chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • KALSを使うべきか

    最後の投稿からだいぶ時間が経ってしまいました。医学部に編入して、もうすぐで2年。まだ座学でひたすらに詰め込まれる期間。自分の頭で自分なりに考える機会はほとんどなく、なんとなくモヤモヤとしてしまうこともあるけど、これから医者になるための大事な準備期

  • 面接対策

    今回は面接対策について書きます。医学部編入試験は ①書類選考(志望動機書)  ②筆記試験  ③面接 という流れで進んでいく、ということは以前の記事でも書きました。出願時の動機書をもとに最後の面接が行われるため、動機書と面接の内容を一貫させることが重要です。特

  • 模試を受けよう

    模擬試験というものがあります。受験者が少なく情報も乏しい医学部の編入学試験ですが、模擬試験があります。KALSによるものです。さすがに大学受験のように受験者が何千・何万人とはいかないですが、やはり受験している方が多いです。全体の受験者の中での自分の位置を知る

  • 物理・化学・数学の勉強法

    医学部の編入試験では大学によっては物理・化学・数学も課されます。3科目まとめて書きます。これらの科目を得点源にできれば最終合格が大きく近づきます。理由としては1.筆記試験の点数が上がるから面接含めた総合点が上がる(何言ってんだ、あたりまえ)2.出願可能な

  • 志望動機書の書き方

    医学部編入試験は ①書類選考  ②筆記試験  ③面接 という流れで進んでいきます。 ①の書類選考において志望動機書が必要となります。 書類選考のない大学も多いですが、出願時に志望動機書を提出し、それを基に最後の面接が行われることがほとんどです。 動機書の内容とし

  • 生命科学の勉強法

    医学部編入試験合格のために最重要となる科目が生命科学(英語も同じくらい重要)。勉強法および参考書について書きます。【生命科学の重要性】筆記試験ではどの大学でも生命科学と英語は必ず課されます。大学によっては物理、化学、数学なども課されます。「生命科学はほど

  • 英語の勉強法

    生命科学と並ぶ最重要科目。編入試験において文法力は直接問われません。構文の複雑な英文を和訳することもほとんどありません(平易な構文の和訳はあります)。アカデミックな英文を早く正確に読む力と答案を(多くの場合日本語で)書き上げる力が求められます。【勉強法】

  • ぼくの受験校と結果

    進学先を書くのはちょっとまだこわいので伏せますが、受験校と筆記試験までの結果を載せておきます実施年大学 書類 筆記 面接 筆記科目 備考 2016 新潟ー××英、生、化、物、数ー金沢◯××英、生ー 2017 新潟ー××英、生、化、物、数ー群馬ー◯?小論文(実際は英、生

  • 医学部受験を決意してから合格まで

    今回の記事では医学部受験決意から最終合格までのことを書きます。ざっくりとまとめてみますと...修士2年次4月医学部受験を決意「医者になるぜ!でも修士2年間はしっかり研究するぜ」翌年2月中旬修論提出KALSに入学、受験勉強スタート3月初旬彼女の妊娠発覚4〜6月プロ

  • 志望動機(ぼくの場合)

    なぜ医学部に編入しようと思ったのか、ぼくの志望動機について書きます。志望動機書の書き方についてではないです。それについてはまた別の記事で。志望動機なんて人それぞれなので、適当に「へえーこういう人もいるんだあ」くらいに読んでいただければと思います。ぼくは受

  • はじめに

    はじめまして医学部の編入試験について(力が及べば生命科学や医学そのものについても)書いていきます。【ぼくの略歴】私立高校(いわゆる ”自称進学校” ) ↓1浪 ↓国立大学・生物学専攻 ↓国立大学大学院修士課程・生命科学専攻 ↓半年間と少しの受験生活 ↓医学

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukifurikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukifurikonさん
ブログタイトル
医学部に編入学した人のブログ
フォロー
医学部に編入学した人のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用