経済クラッシュとは何か?
この記事をまずお読みください。 ナイーブな皆様、教科書で習う銀行業務は、市中から現ナマ(預金)を集め、それを必要な人や企業に貸し出すとするものだ。真っ赤なウソでございます。現に日銀の発行済み紙幣は120兆、皆さんの豊かな金融資産は2,000兆。はて? いいですか、銀行は他人のカネを貸し出すなんておかしいでしょう? あなたがマンションを買うために5千万ローンを組んだとします(ぼくは5,510万)。この五千万は他の人の預けたお金ではありませんっ! 銀行はあなたの口座に5千万とキーボードで打つだけ。 銀行の仕分けは(万は略)((複式簿記はお分かりですよね? BSは<資産/負債+自己資本>、PLは<経費/収入>です。)) <貸付金5,000/預金5,000>←この「預金」は単なる数字 あなたのは <預金5,000/借入金5,000>←この「借入金」があなたを縛る そしてこの預金5,000万があなたの口座から建築会社の預金に振り替えられて(キーボード操作だけ) あなたのは <資産5,000/借入金5,000> 企業側 <預金5,000/売上5,000> と計上され、この企業預金から従業員の口座に給料(会社は経費として)として振り替えられ(これもキーボード操作)、従業員はこれを引き出して(ここで初めて万札が登場する)もろもろの消費をするわけ。最近はカードだから、原理的には万札も不要。 つーまーりー、この五千万は何もないところから生まれたわけ!(←これがわかるかどうかでニッポンの未来が決める) ところが借りたあなたはこの五千万を利子込みで、実際に汗水流して稼いで返済するわけですが、もともと五千万しか発行されていないのだから、利子分はどこから得るかと言えば、誰かの分を取ってくるわけ。つまりローンを組んだ全員が完済することはあり得ないのDEATH! https://www.dr-luke.com/blog/2023/01/24/%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%81%a8%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ae%e7%9c%9f%e5%ae%9f-%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%a3%e3%81%a8%e5%be%85%e3%81%a6%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%92%e7%b5%84%e3%82%80/ そしてこ
2024/09/17 16:29