ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マンション管理適正評価制度を積極的に提案している管理会社さんと、消極的な管理会社
マンション管理適正評価制度を 積極的に提案している管理会社さんと、 消極的な管理会社さん。 会社によって捉え方は様々です。 また担当者によってもさまざまで…
2023/10/31 14:16
マンションには特定建築物定期調査報告があります。
マンションには特定建築物定期調査報告があります。 これは不特定多数の人が利用する建築物は3年に1回、 有資格者による調査を実施し、 特定行政庁へ報告すること…
2023/10/30 14:15
秋は消防訓練には良い季節です。
秋は消防訓練には良い季節です。 消防訓練やって、そのあと飲みニケーションという流れで企画はいかがでしょうか? コミュニティーが全くなくなったコロナ禍から脱…
2023/10/29 14:15
建築顧問採用を考えてみるといいと思う
修繕工事に関し、困り果てている理事が多くいます。 提出される修理提案が本当に必要なのか? 範囲や工法は適当なのか? そしてコストは適正なのか? 素人集…
2023/10/28 14:12
ペーパーレスにならないものか?
某大型マンション理事会 200ページ以上の理事会資料が 理事20人分ほどカラーコピーで毎月配布される。 コピー代だけで毎月数万円。 これも全て管理費会計か…
2023/10/27 14:12
本日の銀座界隈は、日本人比率10%程度といったところです。
本日の銀座界隈は、日本人比率10%程度といったところです。 ドラッグストアが激混みだった。
2023/10/26 14:11
育たない組織になってほしい業者サイドの意図を正しく理解して下さい。
育たない組織になってほしい業者サイドの意図を正しく理解して下さい。 「将来こういうマンションを目指そう」という合言葉を作って仲間を募り、 仕組みをつくりましょ…
2023/10/25 14:11
できれば、意識のあがらない理事会になってもらいたい。
価値観も環境もバラバラな人たちが、 任期1年や2年で集まって理事会をやっても、 組織は絶対育ちません。 これを一番知っているのは管理会社です。 できれば、1…
2023/10/24 14:10
理想は組合員全員に「うちのマンションは管理会社にすべておまかせだから」って信用してもらうことです
私が管理会社だったら、 理想は組合員全員に「うちのマンションは管理会社にすべておまかせだから」 って信用してもらうことです。 利益相反の中で、競争原理やコス…
2023/10/23 14:09
理事をやっている間は意識が高いけど、
理事をやっている間は意識が高いけど、 喉元過ぎれば熱さを忘れるで、 その後はまた無関心になる旧理事を多く見かけます。 特に熱心に理事会活動をやった人や、 理…
2023/10/22 14:08
あんまり実績のない管理会社が背伸びして受託し、クレームになってる事例を多く見聞きします。
あんまり実績のない管理会社が背伸びして受託し、 クレームになってる事例を多く見聞きします。 身の丈にあった、誠実な受託を望みます。 反面教師で、我が社も学…
2023/10/21 14:07
管理会社A社が、ある地域から受託業務撤退
管理会社A社が、ある地域から受託業務撤退するので、 B社を後任に受託会社として理事会に紹介してきた。 これは、事業所のM&A的な感じで、 B社からA社に幾ら…
2023/10/20 14:03
弊社は談合・リベート撲滅運動実施中です。
2020年に放送された池井戸潤さんの小説が原作であるテレビドラマ【鉄の骨】 建設業界の談合がテーマになっているお話みたいなので、 一度は目を通してみたい作…
2023/10/19 14:02
知らない管理組合が多すぎる。
談合リベートモデルの悪徳設計コンサルタントは、 業者選定に関与させずに、 管理組合独自で業者選定をしだすと、 逃げて行く傾向がある。 国交省では 「管理組合…
2023/10/18 14:01
談合リベートを疑い設計コンサルに不満を漏らすと「いつでも解約できる権利がある」と脅しをかけてきた
約百戸、普通の単純な形で14階建マンション1回目の大規模修繕 資本金1億円以上で6社から見積提出、 最安値が戸当たり単価200万円を楽に超える工事費 談合…
2023/10/17 14:00
マンション老朽化。
【マンションの老朽化】 築 20 年を超えると給排水給湯管、エレベータ ーなどの設備が劣化し 築 40 年を超えると更に加速。 どこから手をつければいいのか…
2023/10/16 13:58
長期修繕計画は運用が最も大切
【長期修繕計画の始まり】 長期修繕計画書を立てが総会承認されたら、 それが終わりではありません。 そこからが始まりです。 大きな支出の時には長期修繕計画書で…
2023/10/15 13:55
機械ものなど設備関係の修理・更新は、しっかりと考えましょう。
機械ものなど設備関係の修理・更新は、しっかりと考えましょう。 まずは、故障した後の事後保全で問題ないのか? 事後保全では支障がでるのか? ということをしっか…
2023/10/14 13:54
コミュニティ活動費のすすめ
某マンションでの事例。 コミュニティ活動費という項目で、 年間数万円の予算を計上し、 理事の中からコミュニティ活動担当理事を選任した。 そして担当理事のミ…
2023/10/13 13:54
5~6畳管理室エアコン更新工事が20万円で入っている長期修繕計画。
30戸約5~6畳、 管理室エアコン更新工事が 20万円で入っている長期修繕計画。 いくら何でも高すぎる。 素人でもわかりやすい場所は、 実績価格程度で長期修…
2023/10/12 13:47
総会では可決か否決の選択肢しかありません。
総会において事前に議案を配布し、 多くの組合員に委任状や議決権行使書を提出していただいています。 だから総会では可決か否決の選択肢しかありません。 つまり…
2023/10/11 13:40
総会は、議事途中に参加、あるいは途中で退席する組合員がいます。
総会は、議事途中に参加、 あるいは途中で退席する組合員がいます。 その時に誰がどのように対応するのか? 事前に打ち合わせをしておきましょう。 特に途中退席…
2023/10/10 13:39
議長は司会進行役だけでもいいのです
一般的に総会の議長は理事長が努めます。 でも理事長一人で議案説明や質疑応答をしていくのは、 大変なパワーや労力が必要ですし、 ある意味限界があります。 議…
2023/10/09 13:38
総会は荒れるものと考えよう。
総会は荒れるものと考えよう。 いろいろな総会に出席して、 質問も何もない静かな総会。 大紛糾して大荒れの総会。 様々です。 理事会として備えは必須だと心得…
2023/10/08 13:38
輪番の理事は互選で理事長など役職が決まります。
一般的なマンション管理組合で、 理事は輪番制で回ってきます。 輪番の理事は互選で理事長など役職が決まります。 その多くはあみだくじやジャンケンです。 ジ…
2023/10/07 13:37
孤独死発生時の気づき
孤独死発生時の気づき 郵便受け:新聞・チラシ・郵便物があふれる 管理員:姿を見かけない 宅配ボックス:長期滞留 水道メーター:何日も動いてない 玄関…
2023/10/06 13:35
孤独死に至る前の気づき・・・
孤独死に至る前の気づき・・・ 服装:季節に合っていない、乱れがみられる 行動:消防点検や排水管清掃が未実施や拒否 認知症: 何度も同じ話をする・突然怒り…
2023/10/05 13:34
孤独死のデータ
孤独死のデータ 死亡時の平均年齢 男性62.9歳 女性62.0歳 割合 男性83% 女性17% 発見までの日数 15日 発見者 大半が管理員…
2023/10/04 13:25
【歩くだけ部】2023年9月度活動報告
【歩くだけ部】2023年9月度活動報告9月合計 393,459 歩1日平均 13,115 歩 2023/9/1 …
2023/10/03 16:29
管理組合として収益事業ができるといいのだけど。
管理組合として収益事業ができるといいのだけど。 一般的には、携帯基地局や駐車場のサブリース、そして自販機など。 特に大型マンションでは、集会室などの有効活…
2023/10/03 13:24
台風の養生を考えてみましょう。
そろそろ台風シーズンが終わりかけています。 台風の養生を考えてみましょう。 管理会社任せにせずに、 理事や組合員がそれぞれ、 何をすればいいのか? 一度時間…
2023/10/02 13:23
区分所有法制の改正に関する中間試案に関する意見募集
区分所有法制の改正に関する中間試案に関する意見募集 (9/3まで) 法制審議会区分所有法制部会では 「区分所有法制の改正に関する中間試案」を取りまとめ、 法…
2023/10/01 13:22
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、須藤桂一さんをフォローしませんか?