ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
楽しみながら理事会を!
楽しみながら理事会を! 苦しく辛い理事会はいやになって離れていくものです。 どのようにしたら楽しみながら理事会ができるのか? 考えましょう。 案外楽しか…
2023/11/30 15:40
新築時のデフォルトで均等値上げ方式採用が消費者保護となる。
新築時のデフォルトで段階増額積み立て方式を設定し、 安すぎる積立金初期設定のマンションばかり。 長期修繕計画書に3~4倍の値上げ計画が書かれているのみ。 …
2023/11/29 15:39
東京都1983年以前に分譲されたマンションの17%に管理不全の兆候がある
東京都1983年以前に分譲された マンションの17%に管理不全の兆候がある 管理組合がない 管理者がいない 管理規約がない 総会が開かれていない 管…
2023/11/28 15:38
「出逢いとは出会うべくして必ず出会う。しかも一瞬早からず、一瞬遅からず」
森信三先生の言葉で 「出逢いとは出会うべくして必ず出会う。 しかも一瞬早からず、一瞬遅からず」 本当にドキッとさせられたこの言葉の新鮮さは、 今でも変…
2023/11/27 15:37
【人間力のすすめ】
【人間力のすすめ】 人間力のある人は利他的である傾向が強く 「他者に貢献できる人間でありたい」 「他者を理解できる人間でありたい」と、 他者を主語とした自分…
2023/11/26 15:36
「Know-Who」
仕事をする上では 「Know-How」 は大事だけど 「Know-Who」 も同じぐらい大事。 マンション管理組合の運営も同じで 「Know-Who」を大…
2023/11/25 15:36
マンション管理組合向けの本。いわるゆ「商業出版」ではなく「自費出版」が増えてきた。
マンション管理組合向けの本。 いわるゆ「商業出版」ではなく「自費出版」が増えてきた。 「自費出版」では著者自らが本の制作費用などを負担し、 企業アピールや…
2023/11/24 15:35
マンション修繕 〇〇方式とか▲▲方式とか
〇〇方式とか▲▲方式とか各社言っているけど、 ほとんど中身がないなぁ。 設計監理業務と施工者を分離して競争原理を働かせる、 いわゆる設計監理方式の枠の中でしか…
2023/11/23 15:34
談合リベート問題がこれほど社会問題となり、国交省も管理組合向けに通達を出している
談合リベート問題がこれほど社会問題となり、 国交省も管理組合向けに通達を出しているにもかかわらず、 その対策や取り組みなどをホームページやブログで 一切触れて…
2023/11/22 15:33
組合の多くは現在の長期修繕計画表の内容を理解していない。
組合の多くは現在の長期修繕計画表の内容を理解していない。 まずは長期修繕計画を正しく理解しよう。 30年間の計画で、今後の積立金は値上げの方向なのか? ま…
2023/11/21 15:33
屋上やルーフバルコニーなどぺんぺん草が生えてませんか?
最近屋上やルーフバルコニーなど、 ぺんぺん草が生えている所をよく見かけます。 排水ドレンに泥が溜まっているところもあります。 定期清掃で出来ないところは特…
2023/11/20 15:32
事後保全の方が圧倒的に安くつくんです。
分譲マンションに比べて、 賃貸系のワンオーナーマンション、 URも含めて、 大規模修繕工事周期は賃貸の方が断然長いんです。 事後保全の方が圧倒的に安くつくん…
2023/11/19 15:31
専有部配管の更新が最大のポイントです。
築30年超のマンションでは、 漏水問題が理事会に大きくのしかかってきます。 一番多い漏水は配管からの漏水で、 その中で7割は給湯管からの漏水です。 セント…
2023/11/18 15:30
サイレントマジョリティとノイジーマイノリティ
理事会などでは「サイレントマジョリティ」が多く存在します。 マジョリティはサイレントなために、 声の大きいノイジーマイノリティに押されます。 その時には「…
2023/11/17 15:29
「建築物価指数」で検索すると建物物価調査会のサイトがヒットします。
ほんと大規模修繕工事の工事費が、 ここ3年間ほどで急激に上がっている。 最低賃金、電気代、石油製品などなど 物価高からくる工事費の高騰。 「建築物価指数」…
2023/11/16 15:28
理事会では、検討課題一覧表を作りましょう。
理事会では、検討課題一覧表を作りましょう。 みなさんもお仕事で検討課題一覧、 つまりタスクリストのようなものを作っていると思います。 簡単なものでいいと思い…
2023/11/15 15:27
カメムシ大量発生の今シーズン。 だいぶ落ち着いてきたようです。
カメムシ大量発生の今シーズン。 だいぶ落ち着いてきたようです。 臭いを出さずに確実に駆除する方法はないのですが、 検索するとハッカ油が効くようで、 ハッカ油を…
2023/11/14 15:48
今の日本経済は、複雑骨折の状態にある。
今の日本経済は、複雑骨折の状態にある。 円安、インフレに伴って金利を上げると、 返済が滞る個人や法人が続出し、 国債の償還にも大きな障害となる。 ゼロ金利…
2023/11/14 15:27
ここ数年間のインフレは、マンション管理組合の一般会計においても、積立金会計におい
ここ数年間のインフレは、 マンション管理組合の一般会計においても、 積立金会計においても、やはり痛い。 特に何年も積み立ててきた積立金会計は、 これから大規…
2023/11/02 14:18
理事や専門委員さんで特定の業者さんに修繕工事を発注したいという意図が働くことがあります。
理事や専門委員さんで特定の業者さんに修繕工事を発注したいという意図が働くことがあります。 役員さんは、知人や親せきの業者さんを管理組合に推薦するところまでは…
2023/11/01 14:17
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、須藤桂一さんをフォローしませんか?