ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
建築のみフルスペックでも戸あたり200万円は、過去に経験がないほど高い
1回目の大規模修繕数百戸、 建築のみフルスペックでも戸あたり200万円は、 過去に経験がないほど高い 談合リベート設計コンサルタントでも、 余りにも儲けすぎ…
2023/06/30 15:48
そこで管理組合で方針を考えるなどの時は「コンセプト」を大切にしてほしいと思います。
理事や組合員にはいろいろな人がいて意見がまとまらないという場面があります。 そこで管理組合で方針を考えるなどの時は「コンセプト」を大切にしてほしいと思います…
2023/06/29 15:47
専有部給排水給湯配管の更新を組合事業として一斉に取り組む組合が目立ってきた。
専有部給排水給湯配管の更新を組合事業として 一斉に取り組む組合が目立ってきた。 組合で取り組むと、老衰のリスクは大幅に軽減されるが、 その分コストが必要とな…
2023/06/28 15:46
まずはコンセプトを考えよう。
予防保全と事後保全では、 安全や安心面では予防保全の方が有利だが、 その分コストが必要となる。 どちらを選択するかは管理組合自身だが、 多くの管理組合では予…
2023/06/27 15:46
長期修繕計画の見直しは管理委託業務に含めて、管理会社さんが5年に一度見直し案を提示が理想的
私個人的には、長期修繕計画の見直しは、 管理委託業務に含めて、管理会社さんが5年に 一度見直し案を提示してくれるのが良いと思っています。 管理会社さんから見…
2023/06/26 15:44
新築から10年以上も修繕積立金の値上げが検討されてない管理組合が時々あります。
新築から10年以上も修繕積立金の値上げが検討されてない管理組合が時々あります。 築15年で、新築時の長期修繕計画から更新されてないなんてマンションも。 新…
2023/06/25 15:41
震度5程度の地震が関東地方を襲ってくると5千~1万基のエレベータが停止します。
最近地震が多発しています。 震度5程度の地震が関東地方を襲ってくると、 5千~1万基のエレベータが停止します。 保守会社が来ないと復旧しないのですが、 優先順…
2023/06/24 15:38
トランクルーム
トランクルームは、マンションにとって必ならず需要がある施設だと考えます。 管理組合では、余剰スペースの有効活用を考える時に、 トランクルームを選択肢の一つに…
2023/06/23 15:37
私は氷山の一角しか知りません。でも、確実に想像以上の大きな氷山が現存します。
どうやら、談合リベート問題と戦っている第一人者は私と思っている方が多いようで、 工事会社さんや関係者さんに談合リベート問題の動向などインタビューすると、 須藤…
2023/06/22 14:54
談合リベートはエスカレートしている
談合リベート設計コンサルタントは、 今から4~5年前にメディア報道や国交省の通達で表面化し、 それで消滅しているわけではなく、 逆にいまだにエスカレートしてて…
2023/06/21 14:53
配管老朽化による漏水を最小限に食い止めたいです。
長期修繕計画策定する上で、 給水・排水・給湯の専有部配管を長期的に 組合事業として考えるべきか? または専有部として組合と切り離して考えるか? 前提条件をしっ…
2023/06/20 14:52
日経新聞「修繕決議、出席者過半数で可能に」特別決議を普通決議に緩和との記事。
日経新聞「修繕決議、出席者過半数で可能に」特別決議を普通決議に緩和との記事。 「その形状又は効用の著しい変更を伴わないもの」 つまり原状回復のみの大規模修繕は…
2023/06/19 14:51
総会の決議は可決/否決の2者択一です。
総会の決議は可決/否決の2者択一です。 紛糾すると「継続審議」なんて決定方法が見受けられますが、 これは決議が「否決」となり、 議事録に継続審議となった。 …
2023/06/18 14:51
多くの管理組合では長期修繕計画は作成するのみで正しい活用ができていません。
桁の大きな金額の修繕を考える時には、 長期修繕計画表をベースにいくら支出すべきか考えましょう。 長期修繕計画は積立金会計の重要な財務資料です。 20~30年…
2023/06/17 14:49
助成金と補助金の有無を確認しましょう。
大規模修繕工事などでバリアフリー化や防音工事をする場合、 長期優良住宅化リフォームとして支援を受けられる可能性があります。 助成金や補助金の内容は自治体によっ…
2023/06/16 14:49
東京都ではマンションへのEV充電設備等の設置について専門家が無料で管理組合等にアドバイス
東京都ではマンションへのEV充電設備等の設置について、 一級建築士など専門家が無料で管理組合等に直接訪問し、 アドバイスを行うことでマンションへの充電設備導入…
2023/06/15 14:47
見積は「直接工事費」と「間接工事費」に分類されます
見積は「直接工事費」と「間接工事費」に分類され、 一般的にマンション大規模修繕で直接工事費とは、 足場・下地補修・洗浄・塗装・防水・シーリングなど 直接的に必…
2023/06/14 14:46
3月の首都圏マンション価格、過去最高1億4360万円
いやー、すごい!アンビリーバボー! 3月の首都圏マンション価格、過去最高1億4360万円 東京都港区の超高級マンション「三田ガーデンヒルズ」の第1期販売が…
2023/06/13 14:45
検討課題一覧表(タスクリスト)などで理事会の検討課題を管理しましょう。
検討課題一覧表(タスクリスト)などで理事会の検討課題を管理しましょう。 毎月幾多の議題が提出され、 月1回の理事会では数か月前のことは忘れがちで、 置き去り…
2023/06/12 14:44
総会に出席しよう。
総会シーズン突入です。 理事の数よりも、組合員の出席者数が少ない総会は 緊張感なく牽制機能も働きません。 理事は1年間時間を費やして熱心に議論をしてきまし…
2023/06/11 14:44
今度、実名を出して公表しようかしら。
本日も戸当たり単価200万円で困っています。 という大型マンション大規模修繕工事の報告が。 物価高とはいえ、あまりにも高すぎる 大規模修繕工事の価格にびっく…
2023/06/10 14:43
「ゾレア」という注射で、花粉症が9割程度軽減されました。
花粉症が9割程度軽減されました。 「ゾレア」という注射で、 50年以上悩まされた花粉症が治った感じです。 既存治療で効果が十分にみられなかった重症の花粉症に…
2023/06/09 14:42
「ライオンズマンション」の名称を「THE LIONS」に変更。
「ライオンズマンション」の名称を「THE LIONS」に変更。 既存のライオンズマンションの名称はそのままで、 今後完成するマンションから順次名称を切り替え…
2023/06/08 14:41
「なにかあったらどうすんだ症候群」
元陸上選手の為末大氏が先日、 SNSで私たちの国は 「なにかあったらどうすんだ症候群」 にかかっていると発信していた。 それは社会に安定と秩序をもたらすが、…
2023/06/07 14:41
月額約12,000円の修繕積立金を、60,000円超に値上げ?
郊外、平均専有床面積75㎡、 約百戸の一般的な築20年のマンションで、 現在戸当たり月額約12,000円の修繕積立金を、 60,000円超に値上げしても、 ま…
2023/06/06 14:39
輪番制でありながら、高い意識の継続をテーマに組合運営や仕組み作りを考えましょう。
管理組合では「継続」がポイントです。 輪番制の理事会において、 一時的に意識の高い理事会は見かけますが、 意識高く続けられる、 継続する仕組みができている組…
2023/06/05 14:37
「大規模の修繕」と「大規模修繕」の違い
「大規模の修繕」は、建築物の主要構造部 (壁、柱、床、はり、屋根、階段)の一種以上について行う過半の修繕。 「大規模修繕」は、足場を架けてマンションのバルコ…
2023/06/04 14:36
EV充電器設置はマンションの資産価値に影響する時代がやってくる。
EV充電器設置はマンションの資産価値に影響する時代がやってくる。 管理組合は積極的に検討してほしい。
2023/06/03 14:35
鉄筋のかぶり厚さに注目です。
鉄筋のかぶり厚さに注目です。 建築基準法ではかぶり厚は3㎝以上と定められてます。 かぶり厚とは、鉄筋を覆うコンクリートの厚さで、 コンクリートは表面から徐々…
2023/06/02 14:34
パンツの中身まで知っている業者さん
最近、戸当たり単価200万円なんて大規模修繕が多すぎる。 で、修繕積立金が底をついて、 修繕積立金が不足するけどどうしたらいいの? なんて相談が多いんです。…
2023/06/01 14:33
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、須藤桂一さんをフォローしませんか?