chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つれづれマンガ日記 改 https://mangadake.hatenablog.jp/

完結してる漫画をテーマに、なんとなく感想。 レビュー、評論、おすすめ、駄作、名作、etc

幅広く書いてます。ただし、マンガのみ。

mangadake
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/26

arrow_drop_down
  • 吉田聡の世界 ~ スローニン

    総合評価・・・4.02 青春作品の王者、「吉田聡」が描く大傑作。 著作の中では知名度は低いかもしれないが、個人的には1,2を争う名作だと考えており、何度読み返しても泣かされてしまう素晴らしい作品である。 過去、甲子園決勝戦でエラーを犯したトラウマを引きずる浪人学生「ラッキュー」。 そんなラッキューの前に突如現れた謎の大男「コッセツ」 二人の出会い(1巻) なんでも屋を名乗るその男と、子供の喧嘩に巻き込まれてみたり、お婆さんの埋蔵金探しを手伝ったり、 色々な相談についつい巻き込まれる二人(1巻) そんな何の儲けにもならない人助けを繰り返すうちに、ラッキューは、次第に過去の自分のトラウマと、また「…

  • 角栄に花束を 1巻

    「こんな波乱万丈な人生、誰が書いても面白いマンガになるに決まっている」はっきり言って、それぐらい田中角栄はずるい存在である。地盤(じばん)看板(かんばん)鞄(かばん)=金といわれる「3ばん」がなければ成功しないといわれる政治の世界において、金もコネも学歴もない田舎から上京した若者。そんな彼が政治を志し、自身は高等小学校卒の学歴ながら、その人たらしの技術で最高学府の官僚を巻き込み政治を取り仕切り、金の力を巧みに操り政治家達を抑え込み、この国の宰相にまで駆け上がる。そしてついには、ロッキード事件というアメリカを巻き込んだ巨大な陰謀劇を舞台に転落する。どう考えてもその存在がマンガである。この稀有な天…

  • 複雑な青年漫画 ~ 結界師

    完結以来読んでいなかった本作を読み返したところ、当時感じたより何倍も面白く感じて、何度も読み返してしまったので、長文で書く事にする。以下、壮絶にネタバレありなので、未読の方は禁止。長編なんだけどなんとなく地味だよね、とか中盤まで(黒芒楼編)は面白いよね、とかラストのまとめ方が納得いかない、等、世間的な評価が散々な本作なのだが、実際2011年に本作が完結した時のサンデーを読んだ私の感想も同じだった。え、これで終わり、これで最終回なの?もっと面白くできたんじゃないの?みたいに感じたのを良く覚えている。ところが、今回読み返してみて良くわかった。この作品は「少年マンガ」としてのツボは完全に外しているが…

  • 鬼滅の刃を振り返って

    鬼滅の刃がついに、クライマックスを迎えた。 そこで本ブログを振り返ってみたところ、この作品のレビューを書いたのが2017年だった。自分が覚えていた以上に古くから鬼滅推しをしていたので、その意味でもこのタイミングで本作を振り返ってみたくなった次第である。 以下、本誌連載まで含めて色々ネタバレするので注意。 この作品のレビューでよく聞かれる声が、「当初は人気がなかったけど読み返したら面白かった」とか「自分はまだ漫画を見る目がなかった」的な、ジャンプベテラン勢による後悔のレビューだ。 確かにこの作品は、過去に類を見ないレベルで、打ち切りグループから看板作品に成長を遂げた怪作であった。私も数十年ジャン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mangadakeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mangadakeさん
ブログタイトル
つれづれマンガ日記 改
フォロー
つれづれマンガ日記 改

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用