『スーパーマン』観てきた。予告編で片耳垂れたタンタンのワンコみたいなのが出てきたのを観て、ああこれは行かねばと思う。その後、何やらその犬クリプトの扱いがひどくて、そのシーンをカットされたのとかの話を見かけて、迷ったけど、思い尻を上げ観に行く。I-MAXだと2,50
老境に差し掛かった私が毎日一本映画を観ようと決心。鑑賞の記録、日記も兼ねて書き残す事に。死ぬまでにあと何本観られるかな。
歩いて本屋さんへ行ってきた。最近どうも運動不足でしよがもない。ハナの散歩は毎日出てるけど、その速度は老婆に付き添っている感じで前に進まないし。実際ハナは老婆だもの。今日は歩いて映画館へ行こかなって思ったけど、天気が良いと、掃除と洗濯がはかどって出発時刻が
今日、急激に寒くなったよな。昨日までは日中は夏と同じ格好で良かったのに、今日は、快晴なんだけどなんだか肌寒く、本年最初の「一日中長袖ッだった日」に。今朝がた日が昇る前にハナとお散歩に出たかけてた時より、今の方が寒い。まあ、もうすぐ11月だから、今までの暖
2月以来かも。久しぶりに銭湯へ。こちらの銭湯は大体温泉、まったく贅沢な事。要は、コロナの影響で足が遠のいていたわけだけどその間、各銭湯は大変だったろうな。私がいつも行く近所の銭湯は、大体いつも70%以上は洗い場が埋まってる。ご近所さんの憩いの場。今日行っ
ああ・・・・原因はやはりわからない。もっと、どうかしてあげればなんか原因もわかるのかも知らんが、私にはそんな余力はない…ごめんね。注意して見守るくらいしかできない。余裕がない人間はペットを飼うなというけれども人間、ある日、突然にすべてなくすこともあるのだよ。
散歩していたら、いきなりハナが崩れ落ちた。前々からひきつけを起こすことがあって、何件か獣医さんに診てもらったんだけども、理由はわからないと言われた。いつも少ししたら元に戻っていたので、まあ仕方ないかと思ってた。今日は散歩の途中にいきなり倒れたからびっくり
思えば10月も半ば。寒くなってきて当然だ。こういった季節の変わり目は、鼻炎が始まる。くしゃみと鼻水、目カイカイは例年通りなんだけど昨今の事情が自由なくしゃみを妨げる。そりゃあ何も覆わずにくしゃみをするわけではないけど、なんか、風邪っぽい症状は外ではしたく
Netflixで観ました。今週の『ハイキュー』これは原作よりずっと良かったわ。ちょっと涙が流れました。不屈の男、田中君いいよね。最初から後輩思いでムードメーカー。最後は最高のご褒美で結末を迎えるとは言え、にしても今回の放送は良かったわ。原作は終わってるし、アニメ
ハナの💩させがてらお月見してきましたわ。こちらも良いお月さまでした。ついでに言えば、ハナも健康的で良い💩だった。やはり私のスマホではうまく写真は撮れなかった、残念。名月は心に留めておく事にします。子供の頃、毎年中村屋の月餅をいただいていたのだけど家族誰一
「ブログリーダー」を活用して、ごりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
『スーパーマン』観てきた。予告編で片耳垂れたタンタンのワンコみたいなのが出てきたのを観て、ああこれは行かねばと思う。その後、何やらその犬クリプトの扱いがひどくて、そのシーンをカットされたのとかの話を見かけて、迷ったけど、思い尻を上げ観に行く。I-MAXだと2,50
今年はあまり外へ出て映画観てない。新作は20作ほどで、本当に引きこもっていたなあと年の終わりに嘆息す。年明け一番に観たのは、大陸の方の映画で『宇宙探索編集部』っていうのが、これがまたとても面白かった。昭和人間が知っている大陸系の作品でなく、なんともシャレ
先日、思い立って奈良、京都、大阪へ。最終日は飛行機の時間までを利用して、かねてより行ってみたかった国立民族学博物館へ。最寄りの駅を降りると、どーんとあれがそびえ立っていた。目的外とはいえ、いざ本物をみるとやはり感動する。子供のころはなんだこれと思ってたん
朝晩涼しくなりました。やっとって感じですが、今日は北海道の山間部で冠雪の知らせ。なんか色々いきなりすぎだなあ。こちらはまだ日中は暑い、日差しはまだきつい。今日は犬をシャンプー。犬も私もそろって年を取り、シャンプーがお互いに一大事業になってしまった。子供が
『ジョンウィック コンセクエンス』を観てきた。最初から最後(最後の一歩手前)まで終始ドンパチで、前2作よりもアクションシーンはサービスしてくれてんかな?あまりに長丁場で食傷気味、てっか前作のような息継ぎできる場所が欲しかった。それでも退屈させられるよりは
『湯道』を観てきた。邦画は映画館に足を運んでまで観ないのだが、なんだか戦略に乗ってしまったって気もしないではないが、気になってたんだよなあ。結論を言えば、面白かった。笑っちゃったw すっごくくだらないベタな笑いにツボってしまい、ゲラゲラ笑ってましたわ。後半
無印からメールで福缶おとり忘れじゃないですかって。??アプリの購入履歴見て、落選だと落胆していたんだが??どうやら見るところを間違っていた、店舗とネットと履歴表示が違ってった。良かったじゃない、福缶に入ってる民芸玩具みたいなの好きなんだ。翌日いそいそと取
明けましておめでとうございます。また新年を迎えてしまった、酒飲みながら…今年はいつもと違う、何故ならビールでなく日本酒飲みながらの迎春だからだ。正月はかまぼこが充実するので好きだ。山口の白銀ってかまぼこが好きなのだが、ここいらには売っていない。美味しいの
息子を学校まで送って行ったついでに、足を延ばして映画館へ。なんとなく、観たいなアって思ってたんでね。老人がバスに乗って旅をする話。紀行ものが好きなので興味があったんだ。息子を送って急いで言ったら、一時間間違っていてロービーで椎名誠読みながら待つ。冒頭見な
息子と午前十時の映画祭、『理由なき反抗』を観に行った。大昔、少女だった当時、ベイシティローラーズとジャームス・ディーンが流行ってたのだが、小森のおばちゃまがジミーちゃんがを上げまくってた頃、私も一応部屋にポスターはったり赤いスィングトップに憧れたりと、フ
昨日、おとといと大雨。梅雨入りしたとか聞いた気もするけど今日は晴れ、良い天気だあ。昨日は子を学校まで送ったついでに、『シン・ウルトラマン』観に行ってきた。足はまだパンパンにはれ上がり痛いのだけど映画館の下にあるモンベルでビーサンみたいなの買うついでに。ど
来た来た、奴が来た。痛風発作が...やって来ました。右足親指の付け根がパンパンに腫れて、痛い痛い痛い。2年前は右足首が腫れて、思わず救急車を呼ぼうかと思う程の激痛。それに比べたら立ち上がれるだけましだけど、痛いものは痛い。2、3日前からズキズキしてたので嫌な
あけましておめでとうございますこちらは雲一つない快晴。遠くの景色もよく見える。誰もいないお正月、何して良いかわからないので、とりあえずハナの散歩。それから、一応子の合格祈願せねばと初詣へ。近所の小さな神社なんだけども人多い。ここは散歩コースで平日は誰もい
もうすぐ新年。息子は受験対策合宿で不在、初めて孤独な年末年始を過ごしている私だが、ハナがいるだけまだいける。まだ孤独死希望まではいかない。今年はヒキコモリが加速して、映画館にすらあんまり行かなかった。合計十数本か、大作と言われるものはなんか気がそがれて行
数日前、夜中に目が覚めてTwitterみてたら、鹿児島で集団接種予約、回線パンク、でも今回復して予約できたよーってなの見つけて試しに接続。因みにその時点で私は鹿児島県で集団接種が開始されたのも知らなかった。こう言う時、新聞もTVもない生活は後れをとっちゃうかもしら
おもしろかったわあ。怒涛の展開。次の対戦相手はなんか...さらに厳しそう、観てて心臓がつらくなりそうだわ。毎作、こうも面白いって、すごいよね。今日も若者からおじさん、おじいさん、おばさん(自分)までいろんな人が来てましたわ。でも又一年お預けなのね。もう息子と
『レイダース 失われたアーク (リマスター版)』と『シン・エヴァンゲリオン』4DX版を連続鑑賞。2時間前からトイレのため一切飲まず食わずで挑む()あれあれ...ファイルの画像、犬の毛が挟まっとる(*´ω`*)どこにもハナの毛が飛びまくってる取り敢えず感想?エヴァは
子供が観たいというから、付き合ってもう一度見る。何度見ても入り混じっていて、陰鬱としてんなア。第2シーズンもあるそうだけど、まだ未視聴。その内観てみようか。『好きにならずにいられない』をアマプラで半分ほど視聴。居られないのは主人公の方なんか?こういった場
去年最後は『ランボー』みて終了。今年は『スターリン狂奏曲』、『マルホランドドライブ』と『荒野の決闘』をみて開始。荒野の決闘より『真昼の決闘』の方が面白いよなあ。今年こそ当たれ宝くじ!子は浪人せず無事進学せよ!
年末。嫌い。働いてるときは年末を決算にしやがって、くっそむかついて年の瀬が大嫌いだったけど、今もなんか嫌いだわ。子供の頃は母さんのお手伝いでほめてもらってウキウキしてたそんな思い出があったよな、錯覚???こちらは毎年恒例の12月はダイ・ハード祭り。なんか
先日、思い立って奈良、京都、大阪へ。最終日は飛行機の時間までを利用して、かねてより行ってみたかった国立民族学博物館へ。最寄りの駅を降りると、どーんとあれがそびえ立っていた。目的外とはいえ、いざ本物をみるとやはり感動する。子供のころはなんだこれと思ってたん