ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
高低差のあるコースで淡々とペース走
前日に飲みすぎたのか飲んだお酒が悪かったのか、早めに就寝したのに朝起きることができず。目が覚めるには覚めたが起き上がることができなかった。そのまま二度寝して結果的には久しぶりたっぷりと睡眠を取ることができた。朝食後にペース走を実施。早起きできていたら
2024/09/30 10:00
ペースが上がらなくても焦らない
と自分に言い聞かせているものの、実際に走っていて楽に感じるペースが上がってこないとちょっと不安になる。まだ(ギリギリだけど)9月だし、まだ気温も秋冬のように下がってきていない。このコンディションで自分が思っているよりもペースが上がっていたのなら、それはそ
2024/09/29 10:00
リカバリージョグはできるだけゆっくりと
こないだまで、それこそ丹後ウルトラマラソン60kmを走った頃はまだ暑かったし、ジョグでも走っていたらすぐに汗が流れ落ちていた。ここ数日は朝夜の気温も涼しく感じるぐらいになっていて、ランニングするにはいい気温になっている。こうした適度に運動するのに最適な季節
2024/09/28 10:00
おかわり1000mがしんどかった
上期がまもなく終わろうとしている中で、仕事は前年に比べるとかなり穏やかな日々になっている。会社的には何もトラブルがないことはいいことかもしれないが、何も起きていないこの時期にいろいろ仕掛けを仕込んでいかないといかないのだと思う。ぼちぼちと次の仕掛けを準
2024/09/27 10:00
またコツコツと足作り
夕食の後に軽くジョギング。しっかりと食べてしまったのでお腹がつっかえながらのジョグで、いつもよりもゆったりしたペースで30分だけ走った。もう少しお腹が落ち着いてから走れば良かったのだけど、それを待っているとそのまま寝てしまいそうだった。まだ走る気があるう
2024/09/26 10:00
箕面大滝断念、勝尾寺に。
こないだの連休は最終日の予定が空いたので、近場にちょこっとお出かけしてみることに。前日になって予定がなくなりぽっかり空いたので、近いところでどこかないかと考えた結果、箕面の滝を見に行ってみることにした。思いつきで向かったので出る時間も遅かったし、何も
2024/09/25 10:00
ジョグの合間にダッシュを挟んでみる
これも以前から取り入れようとしていたのに走っている間に思い出すことができなくて、走り終わってシャワーを浴びている時に思い出していた。ゆるゆるとジョグしていても短い距離をダッシュして一気に心拍数を上げる動きで、ウィンドスプリントと呼ばれているもの。ゆるゆ
2024/09/24 10:00
雨が降る前にジョギング
天気予報では午前中から雨になっていたが、朝起きてみるとまだ雨は降っていなかった。降りそうで降らない天気ならば走るのは今のうちしかない、と着替えて外に出る。雨雲レーダーも見るがすぐには降らなさそうだった。Garmin先生がおすすめしてきた本日のトレーニングは
2024/09/23 10:00
100kmに到達
少し様子見していたけど体調に大きな変化はなく、具合が悪いところもなかったのでトレーニングの強度を少しずつ上げている。ランニングでの内臓疲労は感じなかったものの、飲み会でアルコールを注入したことによる内臓疲労の方がカラダにきていた。ランニングも毎日走って
2024/09/22 10:00
緩めたカラダを引き締めにかかる
数日のランオフを挟んで状態を見ながらジョギングを再開した。週初めには出張があった。いつもであれば走れる準備して荷物の中に入れているが、今回はウルトラマラソン明けだったというかともあり、ランニンググッズは持っていかなかった。この時期、出張先で走る時はシュ
2024/09/21 10:00
我馬でつけ麺をいただく
出張で久しぶりに広島へ。大阪もだけど広島も外国人観光客が多くて、新幹線改札を出たら、どこの空港かと思ったぐらい。お昼はお好み焼きではなく、つけ麺をいただく。ばくだん屋のつけ麺と思ったが9月なのにこの暑さ。辛味が美味しいつけ麺ではあるが、食べた後の汗
2024/09/20 10:00
ウルトラマラソンのダメージ
フルマラソンとウルトラマラソンは別物だったということを実感したのは走った後もだった。フルマラソン翌日は軽い筋肉痛が出ることもあるが、ほぼ日常生活に影響はないぐらいのダメージだったが、ウルトラ翌日は太ももがかなりの筋肉痛になっていた。走り終わった直後から
2024/09/19 10:00
久しぶりにバーガーキング
Image by uluer servet yuce from Pixabayこのところ出店数が増えてきているバーガーキング。イオン系のモールへの出店も増えてきていて看板を目にすることも増えてきた。外出先で手短に食事を済ませる時にファストフードに入ることもあるが、これまではマクドナルドが多
2024/09/18 10:00
丹後ウルトラマラソン60kmを走ってきた(エイド編)
日曜日に走ってきた丹後ウルトラマラソン(60km)、初めてのウルトラマラソンだったので給水ボトルは持って走った方がいいのか、給食はどれぐらい携帯しておけばいいのかとか悩んでいたが、公開された給食リストをみると豊富なメニューで提供されていたので、ジェルぐらい
2024/09/17 10:00
丹後ウルトラマラソン60kmを走ってきた
これまでフルマラソンまでしか走ったことが無かったけど、今回初めてウルトラマラソンにチャレンジすることに。向かったのは京都の日本海側、丹後ウルトラマラソン。いきなり100kmはハードルが高いので60kmの部にエントリー。フルマラソン+ハーフマラソンぐらいの距離と考
2024/09/16 20:00
朝ジョグ30分で目覚めすっきり
普段、お酒を飲むのは週末ぐらいで平日は自宅では飲むことはない。会食の予定があれば平日も外で飲むことはあるけど、ここ最近はほとんどなかった。珍しく今週は2回の会食があったので夜はポイント練習ぐらいしか走ることができず。おとなしく1軒目で帰ったので早めに起き
2024/09/15 10:00
夕食後にサンダルジョグ30分
出勤前に走ることができなかったので帰宅後に少しだけ走ることにした。夕食後にTシャツにハーフパンツに履き替えて、サンダルで外に出る。この服装を見たらちょっと近くのコンビニに買い物に行くみたいに見えるかも知らない。シューズを履いていないだけで見た目が変わって
2024/09/14 10:00
調子が上がらないのでほどほどに追い込む
飲み過ぎた翌日の二日酔いも午後になれば回復することがほとんどだけど、珍しく夕方になっても気持ちが悪いまま調子が上がらなかった。飲み過ぎよりかは単純に食べ過ぎで、脂っこいものを次々とビールで流し込んだことで胃腸に負担がかかってしまっていたらしい。すっきり
2024/09/13 10:00
飲み会でカーボローディング
UnsplashのKoukichi Takahashiが撮影した写真飲み会があったのでこの日はノーラン。仕事前ジョグも寝坊したので時間がなくて走ることができなかった。この日は以前同じ職場で働いていた同僚が、久しぶりに出張で事務所にやってきたのでその流れで飲みに行くことに。飲み
2024/09/12 10:00
90分ジョグも最後はバテバテ
ジョグのペースを上げていってマラソンシーズンに向けて仕上げていきたいのだけど、この暑さではなかなか上がることができていない。暑さ対策をしながらランニングをしているものの、走り続けていると発汗量が多くなってどうしても給水の休憩が多くなってしまう。ボトルポ
2024/09/11 10:00
朝ジョグで朝から汗だし
少し涼しくなってきたと思ったのに、また朝から暑さが戻ってきた感じで、起床後すぐの朝ジョグも軽く6km走っただけで汗だくになった。もうちょっと気温が下がれば走っていても風を気持ちよく感じることができるし、吸い込む空気も爽やかなものに感じるはずなのに。できる
2024/09/10 10:00
福知山マラソンが今年も苦戦しているみたい
参加者が減り続けている中で、なんとか参加者を増やそうと地元ランニングクラブなどと連携して、対策を練っている福知山マラソン。今年は参加料を昨年から1,000円値下げしたり、コースを一部変更して福知山城に近くを通るようにしたりしている。しかしながら今年の福知
2024/09/09 10:00
気合いは空回りで大失速
たいした準備をしてなくても良い結果が得られることもあれば、しっかり準備をしていても結果が伴わないこともある。自分では段階を踏んでいたつもりでも、どこかで抜け漏れがあれば積み上げることはできない。ランニングでもそうだけど、必ずしも練習と本番が直結するもの
2024/09/08 10:00
寝る前にちょこっとジョギング
のんびり構えていたら9月は祝日があるから平日が少ないことに気がついた。慌てて今月のうちに片付けておかないといけないことを確認したら、なかなかタイトなスケジュールに。事務所にこもって集中して作業したらなんとかなりそうな感じ。いつもなら明日できることは明日
2024/09/07 10:00
あともう少しで届かない
こないだの30km走はタイムを気にせず距離を走ることを目的にしていたので、そこまで疲労は残らないはずだった。マラソンシーズン前の30km走と負荷は違うはずだけど、走った距離は同じ30km。でもこの距離に慣れていないからなのか、微妙に疲労が残っているような気がしてい
2024/09/06 10:00
左右のバランスを考える
UnsplashのJoppe Spaaが撮影した写真夕食後のジョギングはお腹がつっかえて速く走ることはできず、ゆっくりとしたペースになりがち。ペースを上げることができないから、腕振りだとか足の着地だとかを見直す機会にもなる。ほとんどの時間はpodcastかradikoを聴きながらゆ
2024/09/05 10:00
話題のアサイーボウル、試してみた
基本的には好きなものを好きなだけ食べて、食事制限でストレスを感じないようにはしている。野菜とかバランスよく食べることを心がけているものの、平日ランチは揚げ物が多めになったりファストフードで手早く済ませることもある。毎年の健康診断では貧血判定になることが多
2024/09/04 10:00
汗をかいたので塩分補給
台風が近づいてきたら風が強くなって涼しくなるわけでもなく、吹く風は生温かくまったくカラダを冷やしてくれはしなかった。気温が下がっていればカラダにあたる風もひんやりしたものになるんなろうけど、暑い中での風は単なる熱風で、さらに体温が上がっていきそうな感じ
2024/09/03 10:00
支えられながら30km走
例年であれば「そろそろやっておかないと」と思っていながらも、暑いだとかなんとか理由をつけて先延ばしにしていた。焦って取りかかってダメージを残しても仕方がないとか理由だけはいくつも出てくる。今年はたまたまタイミングが良かったので、30km走を早々に実施。たぶ
2024/09/02 10:00
8月の練習振り返り、走行距離は261km
なんだか毎年のことではあるけども、夏が暑すぎる。1年ごとに夏場の平均気温が上がっているような感じがするし、そんな気候でどうやったら走ることができるのかを考えながら走っている。気温が上がる前の早朝か、日が暮れた夜かに走って少しでもカラダの負担を軽減するように
2024/09/01 10:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、masqさんをフォローしませんか?