ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2019年のウイスキーを振り返る
平成から令和へと元号が変わった2019年、年末になったので、この1年を振り返ってみます。ワールドウイスキーの登場日本のメーカーにおいては大手も原酒不足の解消にはまだまだ時間がかかる反面、中国などでの需要が伸びたことによって、さらに深刻な状況に立たされているよ
2019/12/31 14:25
【おかわり】シーバスリーガル12年
今回は、定番のスコッチ、シーバスリーガル12年を改めて飲んでみます。輸出向けブランドとして誕生シーバスリーガルを生んだシーバス・ブラザーズ社は、1801年にジェームズとジョンの兄弟による、コーヒーやブランデーなどの高級食料品を仕入れ、販売する小売業としてアバ
2019/12/26 12:30
ジョニーウォーカー ア・ソング・オブ・アイス
今回は、ジョニーウォーカーの限定ボトル、ア・ソング・オブ・アイスを飲んでみます。ゲーム・オブ・スローンズとのコラボボトルア・ソング・オブ・アイスは、2011年から2019年まで放送された海外のファンタジードラマ、「ゲーム・オブ・スローンズ」とのコラボレーション
2019/12/21 12:30
BARREL マグ・メル ウィリアムソン12年
今回は、日本のウイスキーメディアサイトが初めて手がけたボトル、マグ・メル ウィリアムソン12年を飲みます。第一弾はアイラモルト「マグ・メル」とは、ケルト神話における喜びの島という名前で、死後、楽しさと幸せを永遠に得られる楽園として伝えられる土地だと言われ
2019/12/17 12:30
アイラミスト デラックス(オリジナル)
今回は、ブレンデッドスコッチのアイラミスト デラックスを飲みます。ラフロイグ主体のブレンデッドアイラミストは、1920年代に誕生した比較的古いブランドで、その名の通りアイラモルト、特にラフロイグをキーモルトとして使っています。このほか、スペイサイドモルトも
2019/12/12 12:30
【古酒】サントリー 白角 1990年代後半
今回は、1990年代に発売された古いタイプの、サントリー 白角飲んでみます。和食とよくあう「淡麗辛口」白角は1992年に発売されました。白いラベルに「響」の漢字をモチーフにしたサントリーのマーク、ロゴも当時のサントリーのコーポレートフォントを採用していました。
2019/12/07 12:30
【番外編】炭酸水でハイボールの味は変わるのか(2)
前回に引き続き、今回は4種類の炭酸水を比較します。使用するウイスキーは、引き続きサントリーの角瓶を使います。ドン・キホーテ 情熱価格 強炭酸水情熱価格は、ドン・キホーテが発売するプライベートブランドです。製造元は明記されておらず、ガスボリュームの表記もあ
2019/12/02 12:30
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RERAさんをフォローしませんか?