スマホパズルゲームのガーデンスケイプ攻略やプレイのコツ、クリア動画をまとめています。
YouTubeチャンネル https://m.youtube.com/channel/UCVegZu-WPtmK4Exuxy5s95w/featured twitter https://mobile.twitter.com/chlorophyll_ky
ガーデンスケイプがアップデートされました!アイコンは変わらずオースティン! // iOS版:Ver3.4.0 アップデートすると500コインがもらえます! 最新ニュース ガーデンスケイプの大規模アップデート! チーム機能が新登場! ・チームに参加するか、自分のチームを作ろう! ・チームメンバーとチャット、ライフを交換、そして無料でコインをもらったりできるよ。 ・チームの宝箱:レベルをクリアしてチーム目標を達成し、報酬をもらおう! ストーリーに新章: ・お庭でロミオとジュリエット!初演に向けてチェスターのお手伝いをしよう。 ・観客がくつろげる円形劇場や、素晴らしい装飾を作ろう。 ・友人内でオーデ…
【祝】YouTubeクロロフィルちゃんねる登録者数1000人達成!
皆様いつもありがとうございます! ついにYouTubeクロロフィルちゃんねるの登録者数が1000人に達成しました! 2019年5月11日現在1030人くらいですね。 このボタンだと999+と表示されますね。 2017年1月にチャンネルを開設し、1年くらい放置期間もあったのですが、2018年9月から復活し、約半年で700人から300人増えて令和元旦にめでたく1000人突破しました! YouTubeからもお祝いメールが! ほんとにほんとに皆様のおかげです。これからも、もっと上を目指して動画と攻略記事を充実させていこうと思います! あとはハート無限とったときにYouTubeライブ配信とかしたいなー。…
ホームスケープ、難しいレベル60の攻略記事です! クリア条件:緑のカーペットを52マス敷き詰める リンゴを16個集める このレベル64の特徴は、チェーンでロックされたアイテム、ダンボール、緑のカーペット、リンゴ回収の要素からなりたっています。 クリア条件は緑のカーペット(画面右側とダンボールの下)をエリア全体52マス分に敷き詰めることと、容器に入ったリンゴを16個集めます。リンゴは1つの容器に8個ずつ、合計16個あります。 // 攻略方法 クリア方法はまず、チェーンでロックされたアイテムを解除していきます。動かせるアイテムでロックされたアイテムとマッチさせるか爆風で外すことができます。 次にダ…
ホームスケープ、ステージ110の攻略記事です! クリア条件:ドーナツを5個落とす 泡を30マス(全部)消す この難しいレベル110は、下部を覆うやっかいな泡と、ガムテープで頑丈にとめられたダンボール、破壊可能な仕切り壁が特徴です。すべての泡を消し、ドーナツを5個最下層まで落とすとクリアです。 // 攻略方法 攻略方法として、まずは邪魔なダンボールを壊しつつ下へ下へ空きスペースを増やしていきます。ガムテープでくるまれたダンボールは3段階かけて壊すことができます。 →→ 壊せる仕切り壁は爆風でしか壊せないので、特にドーナツの落下線上にある仕切りは早めに意識して壊して行きましょう。最初の3つのドーナ…
ガーデンスケープ、アップデート後の新しい【超難しいレベル】ステージ370の攻略記事です! レベル370 攻略方法 クリア動画はこちら! レベル370 クリア条件:葉っぱを40個集める ハチミツを24マス(全部)消す このステージの特徴は中央に十字に敷き詰められた木箱と左右に別れたハチミツです。色の濃いハチミツは2回隣でアイテムマッチさせるか爆風を当てないと消せない厄介なものです。 // 攻略方法 まずは邪魔な木箱を消していくと同時にハチミツを消していきます。 またハチミツはやっかいなことに、どんどん増殖していきます。しかし、ハチミツは毎ターン1マスでも消すと増えません。どこでもいいので必ず1マ…
このページではホームスケイプのリフォームパート(ストーリーモード)を紹介していきます。ガーデンスケイプではお屋敷の庭いじりをしていたオースティンの実家をリフォームして蘇らせるという設定です!前のパートはこちら! パート1【ホール〜庭】<< ストーリーモードはYouTubeで動画にまとめていますのでご覧ください。これまで更新してきたプレイ動画が全てまとまっています。順次公開していきます。 再生リスト「ホームスケイプリフォームパートまとめ」 // リビング ホールから階段を登ったリビングルームです。ボロボロの状態から復活していく様は見ていて楽しいです!全体像とYou Tube動画のリンクです。 リ…
「ブログリーダー」を活用して、クロロフィルちゃんねるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。