chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
k&n 健康ウォーキング https://letswalking2.blog.fc2.com/

日々のウォーキング内容を中心に紹介

ツーデーマーチを中心にウォーキングイベントに参加したり、トレッキング等を楽しんでいます。

ちゅうさん
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2017/01/23

arrow_drop_down
  • 小京都たつの巡り

    2月25日(日) 加古川ウオーキング協会の例会に参加しました。2024年2月例会(4) 一般向10㎞小京都たつの巡り 参加者33名今回は誘導スタッフとしての参加です。集合場所のJR姫新線本竜野駅西口前です。残念ながら朝から雨模様です。ただし小ぶりのためウオークには支障はないかと思います。駅前には童謡赤とんぼのふる里記念碑があります。駅前から県道14号線を進んで行きます。県道14号線から右に入った所に岩見用水がありま...

  • 六甲山分割縦走③(新神戸~記念碑台) ~シュラインロードへ

    2月24日(土) 神戸ウオーキング協会の例会に参加しました。2024年2月度例会 13㎞ 健脚向第30回六甲山分割縦走③ 新神戸〜市ヶ原〜摩耶山〜記念碑台集合場所は山陽新幹線新神戸駅1Fです。9時30分からストレッチの後スタートしました。新神戸駅構内から市ケ原方面へ進んで行きます。城山への分岐前を進んで行きます。砂子橋を渡って行きます。布引の滝の雄滝方面へ登って行きます。鼓滝前を進んで行きます。布引の滝の雄滝と夫婦滝...

  • 石切通から有馬三山へ(御影~有馬温泉)

    2月18日(日) 石切通から六甲山上に登り、有馬三山を経由して有馬温泉へ下りました。阪急電車御影駅からスタートしました。消防署横から蘇州園へ進んで行きます。 蘇州園横から路地を通り抜けます。山麓リボンの道の道標を白鶴美術館方面へ上がって行きます。山麓リボンの道は、東灘区から垂水区まで全長約45km、12の区間に分かれた散歩道で、リボンのように結ばれています。白鶴美術館前から住吉川沿いのバス道をしばらく上って行...

  • 風土記の道ウオーク

    2月11日(日) 加古川ウオーキング協会の例会に参加しました。2024年2月例会(3) 一般向 10㎞風土記の道ウオーク+総会 参加者81名集合場所のJR加古川駅北口前広場です。今回は誘導スタッフとしての参加です。JR加古川駅前からJR加古川線沿いを進んで行きます。加古川バイパス下をくぐって行きます。県道148号線に合流して進んで行きます。旧美乃利公会堂(西公会堂)前を左へ、氷丘公民館方面へ進んで行きます。氷丘公民館前...

  • 春一番武庫川ウオーク

    2月10日(土) 神戸ウオーキング協会の例会に参加しました。2024年2月度例会 No.6 春一番武庫川ウオーク一般向12㎞ 健脚向21㎞阪神電車武庫川駅から集合場所の河川敷へ。武庫川左岸の河川敷が集合場所です。スタート直後は団体歩行ですが、その後全て自由歩行になります。ストレッチ後9:40にスタートしました。阪神電車武庫川駅下をくぐって行きます。旧国道の武庫川橋の下を進んで行きます。この先からは自由歩行になります。武...

  • 神戸十三佛霊場一番札所転法輪寺へ

    2月4日(日) 2月開催の加古川ウオーキング協会例会の下見で、転法輪寺へ行って来ました。JR垂水駅東口を出た所のレバンテ垂水1号館前が集合場所になります。イカナゴのモニュメントがあります。銀座通りから瑞ケ丘方面へ上がって行きます。瑞丘八幡宮の境内へ入って行きます。垂水厄除八幡神社とも呼ばれています。 ⇒ 瑞丘八幡神社海神神社の秋祭りの際には、西垂水太鼓屋台が宮入されるようです。県道488号線に合流後福...

  • 第30回六甲山分割縦走②(鵯越~新神戸)

    2月3日(土) 神戸ウオーキング協会の例会に参加しました。2024年2月度例会 No5 健脚向 11㎞第30回六甲山分割縦走② (鵯越~新神戸)前回終了地点の神戸電鉄鵯越駅前から集合場所に向かいます。六甲全山縦走路沿いにある鵯越市民公園が集合場所になります。9:30過ぎにスタートしました。一旦舗装路に出て左に進んで行きます。菊水山方面へ下り再び舗装路に合流して坂道を上がって行きます。この先昼食場所までトイレが無いので神戸...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅうさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅうさんさん
ブログタイトル
k&n 健康ウォーキング
フォロー
k&n 健康ウォーキング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用