ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小泉米とコメ相場
小泉米の放出でコメの先物価格が低下しましたが、先物価格の下落は、市場全体に「コメ価格は下落する」という心理的な影響を与えます。 これにより、買い手は購入を控え…
2025/05/31 08:12
下がった先物の米価格
小泉大臣の努力もあって、ようやくコメの先物価格が低下しつつありますが、マスコミは報じません。 米市場が加熱したのもコメの先物市場がスタートして、米が投機に回っ…
2025/05/30 07:21
コメ価格の下げ方
小泉大臣によるとコメの流通は複雑怪奇らしいですが、備蓄米が格安で流通すると、他のコメ価格は下がるでしょうか? この件に関しては前にも触れましたが、日米の貿易不…
2025/05/29 07:05
JA全農の天敵とは
JA全農に真っ向勝負している小泉進次郎大臣のバックには、元農水事務次官の奥原正明氏がいるようです。 この方は「農協の天敵」らしく、農協から金融を分離して農業に…
2025/05/28 07:03
農林水産大臣の役割
「私はコメを買ったことはありません」で炎上した自民党の江藤拓 農林水産大臣が小泉大臣に変わっただけで、備蓄米の米価格は大幅に下がりそうです。 前大臣が無能だっ…
2025/05/27 07:09
JA全農と石破政権の対決
備蓄米を安く売ってもJA全農は痛くも痒くもありませんが、仮に石破政権が米価を下げるような政策を打ちだすと、JA全農と全面対決になります。 実際に米価を引き下げ…
2025/05/26 07:01
米の輸出は必要?
一向に下がる気配がない米の価格ですが、政府は米の輸出について、2030年までに35万tと、去年の8倍近くの目標を新たに掲げています。 輸出を増すと米の値段が上…
2025/05/25 07:27
小泉大臣の本気度
小泉農林水産大臣は「この2週間以内に備蓄米が店頭価格2000円台となることを目指す」と明言しました。 おそらく楽天などの大手企業との話し合いが進んで、この発言…
2025/05/24 07:14
JA全農は悪徳米問屋
小泉進次郎氏が新農林水産大臣になって、早くもコメ価格が下がるのでは!と期待が高まっています。 裏を返せば、農水族の江藤前大臣はJA全農と組んで、コメ価格の下落…
2025/05/23 07:10
コメ価格の先行き
不適切発言でクビになった江藤拓 農林水産大臣ですが、コメ価格の先行きは見通し暗いようです。 堂島コメ先行き取引では、過去最高の価格を更新する勢いですが、放出さ…
2025/05/22 06:56
江藤拓 農林水産大臣 終了
「私はコメを買ったことはありません」で炎上した自民党の江藤拓 農林水産大臣ですが、典型的な世襲議員でした。 父親は、運輸相や建設相などを歴任し、歯に衣を着せぬ…
2025/05/21 06:48
中国製の空対空ミサイルPL-15
インドとパキスタンの紛争で、インド軍が使用していたフランス製の戦闘機ラファールなどが撃墜されたようです。 勝利したパキスタン軍の中国製J-10C戦闘機に搭載さ…
2025/05/20 07:06
コメ高騰の真実
2024年夏、日本で米の先物取引が本格的にスタートしました。そしてその直後から米価は急騰しています。 この「価格高騰と先物市場の関係」について、大手メディアは…
2025/05/19 07:25
シルバーコロンビア計画とは
1986年頃、当時の通産省が「シルバーコロンビア計画」というプログラムを国民に提案していました。 これは定年退職したシルバー世代が日本を離れて、政府が海外で生…
2025/05/18 07:17
カタール航空の評価
今回のスペイン旅はカタール航空を利用しましたが、思ったより機内食が美味しくサービスもカクテルがあったりしました。 行きの羽田-ドーハはJALのコードシェア便で…
2025/05/17 07:20
チュッパチャプスとカサバトリョ
サグラダファミリアを堪能した後、バルセロナに留学している日本の女子大生とランチして、街歩きをしました。 ガウディの建築で有名なカサバトリョ前には、入場できない…
2025/05/16 12:25
サグラダファミリア教会の攻略法2
サグラダファミリア教会には、あらかじめ塔への入場時間が指定されたチケットを公式サイトで購入しておきました。 「生誕のファサード側の塔」か「受難のファサード側に…
2025/05/15 07:13
サグラダファミリア教会の攻略法1
グラナダから飛行機でバルセロナへ移動し、翌日は朝一番にホテルからサグラダファミリア教会へタクシーで向かいました。 バルセロナのタクシーは黄色と黒の統一カラーで…
2025/05/14 07:05
グラナダの大聖堂
グラナダのホテルに到着後、スペイン大停電に遭遇しましたが、翌日は普通に観光することができました。 この町はアルハンブラ宮殿で有名ですが、町の中心部にある大聖堂…
2025/05/13 06:38
アルハンブラ宮殿の歩き方
ガイドブックの地図が分かりにくいアルハンブラ宮殿ですが、丘の上にあってとても広いので歩き方にコツがあります。 ホテルが近接していたので、朝の人出が少ないうち…
2025/05/12 06:49
スペイン大停電の原因
4月28日に起きたスペイン大停電ですが、その原因は公式に発表されていません。 一方で再生可能エネルギーに多くを依存する発電先進国ならではの問題があったようです…
2025/05/11 08:15
コスタ・デル・ソルのフリヒリアナ
ネルハで昼食の後、車で20分ほどのスペインで最も美しい村に選ばれたフリヒリアナを訪れました。 絵はがきやカレンダーみたいな風景が広がっていて、街歩きが楽しかっ…
2025/05/10 07:33
コスタ・デル・ソルのネルハ
ミハスを訪れた後は、コスタ・デル・ソルを海岸沿いにドライブして、海沿いの町ネルハでお昼ご飯を食べました。 ヨーロッパのバルコニーと言われるだけあって、展望台か…
2025/05/09 07:10
ミハスのガラピニャーダ
ミハスはコスタ・デル・ソルにある村のひとつで、コスタ・デル・ソル=スペイン語で「太陽の海岸」にあります。 ここの広場には、ロバタクシー乗り場やロバのオブジェな…
2025/05/08 07:49
ミハスのロバタクシー
今回のスペインの旅で一番印象に残った乗り物は、ミハス名物のロバタクシーです。 街なかをロバ車で一周するだけのアトラクションですが、風情があっておすすめです。…
2025/05/07 06:54
ハマド空港のアルマハラウンジ
マラガへの乗り継ぎでドーハのハマド空港に降りましたが、乗り継ぎ時間が3時間ほどあったので、アルマハラウンジに入りました。 場所は空港の中心部に鎮座する大型の黄…
2025/05/06 08:18
羽田空港のサクララウンジ
今回のスペイン旅は早めに空港に着いて、深夜便なのでラウンジで夕食を済ませました。羽田空港のサクララウンジは2つあって、5階のほうが空いているようでした。中はG…
2025/05/05 07:44
スペインから帰国しました
予定通りバルセロナからドーハ経由で帰国し、成田空港近くのホテルに1泊しています。 朝ごはんの和食に加えて、昨晩コンビニで購入したおにぎりがとても美味しく感じら…
2025/05/04 06:55
バルセロナのガウディ建築
初めて訪れたスペインですが、バルセロナのカサ・ミラなどのガウディ建築も楽しみでした。 1984年に放映されたテレビCMで、「サントリーローヤル」の「ガウディ編…
2025/05/02 11:26
スペイン大停電に遭遇 その3
朝になって断水が復旧し、ホテルの朝食も食べられましたが、異国で何が起きているのか詳細が分からず困惑しました。 その後もネットは不安定で情報収集ができず、日本語…
2025/05/01 15:11
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、usachanさんをフォローしませんか?