新型コロナウイルス感染の広がり具合を可視化しれくれているMAP。 →これです アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学(の研究者?)が外部データ等を用いて作って公開してくれているものみたいです。 こういうの、視覚的にわかりやすくていいですね。
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」。 主人公の明智光秀と、斎藤道三や帰蝶(濃姫)の関係の図を探したところ。 ここにありました↓ 第1回「光秀、西へ」よりドラマを楽しんでいただくための『トリセツ』を毎週更新していきます。・美濃国ってどこ?・斎藤家と明智家の関係は?・四書五経はどんな書物?・東庵の借金だという百貫っていくら?#麒麟がくる ▼「第1回トリセツ」はこちら▼ pic.twitter.com/vRDaN5bHM6— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) January 19, 2020 ■斎藤道三と明智光秀 → 叔父と甥 ■帰蝶(濃姫)と明智光秀 → いとこ ということになるかと。 ただし、このあたりはドラマ内の設定と考えたほうがいいようです。 史実的には「1つの説」くらいの感じ? 東京大学史料編纂所教授の..
Windows10パソコン。 ショートカットキーで、コピー履歴を呼び出すことができるのか・・・ キーは、 Windowsキー + V です。 たぶん、デフォルトでは機能がオフとなっていて、一番最初は機能をオンにする必要があるかと。 呼び出したコピー履歴から選択して、またCtrl + Vとかで貼り付けることができます。
Chrome拡張機能「Open SEO Stats」有料化された?
Google Chrome(WEBブラウザ)を使っていて気がついたことです。 拡張機能の「Open SEO Stats」というのを入れていたのですが、そのアイコンが消えている・・・ 調べてみると、 有料になっている!? 自分が運営しているサイトが、どのくらいインデックスされているかを簡単にチェックしたりするのに重宝していたのですが。 有料とはなぁ・・・ でも、同じようなChrome拡張機能が見つかりました。 もちろん無料のもの。 これです→SEO Site Tools, Site Analysis よかった・・・ てか、助かる!
をNHK総合でやってる。 最初のほうの回を見ていなかったので、ちょうどよかった。 1/2(水)→4話 1/3(木)→3話 1/4(金)→3話 と放送していくよう。 初回放送のとき、何話まで見たんだったかな。 そこまでは見たいけれど、眠くなるのとどちらが先になるか・・・
「ブログリーダー」を活用して、きまま人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。