chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 天台会(てんだいえ)、清水寺から和田寺山を望む

    11月24日は天台大師のご命日です。天台大師智顗(中国、538年~597年)は浙江省天台山に入り、法華経にもとづく天台教学を確立、修禅寺を開創されました。この教学は二百余年の後、唐代に伝教大師最澄によってもたらされ日本天台宗の基礎となっています。毎年、多紀叡山講(篠山市19ケ寺・加東市1ケ寺・三田市1ケ寺の天台宗寺院)主催で天台大師ご命日の報恩法要、天台会(てんだいえ)を開催。今年は播州清水寺http://kiyomizudera.net/清水寺御住職御導師のもと執行。天台大師和讃を各寺院総代等参列者と共に読み上げます。清水寺自動車道の中腹からは当山、和田寺山がはっきりと見えます。この和田寺山の山頂付近に和田寺の前身である東光寺の本堂跡が残っています。また、妻帯を赦されるようになる明治初期迄、歴代播州清水寺の長...天台会(てんだいえ)、清水寺から和田寺山を望む

  • 和田谷展望台からの眺望

    来春3月、「せんじゅの森を歩こう」というテーマで地元寺院の行事(多紀叡山講第26回デイキャンプ)が開催されます。その下見に地元青年部僧侶数名でせんじゅの森http://www.wadenji.com/senjyu_forest.htmlを歩きました。和田谷展望台から見下ろすと周囲の山々もすっかり色づいています。陶芸美術館もかすかに見えます。和田谷展望台からの眺望

  • 丹波ささやま 人形劇フェスタ

    丹波ささやま人形劇フェスタ(第3回)が市内の古民家など伝統的建物13ヶ所で11月18日〜20日迄開催されます。本日19日、和田寺寺仏堂でも糸あやつり人形劇団みのむし(京都市,主宰飯室康一)http://mino3064.com/によるグリム童話「蛙の王子さま」が演じられ、たくさんの方々にお越しいただきました。各地から参加のお子さんも大喜びでした。お話しに引き込まれていくうちに人形に糸がある事を忘れてしまうぐらい人形たちは活き活きとしてました。人形劇前の演芸、江戸太神楽の菊仙さんhttp://kikusen.net/、おしゃべり紙切り芸のはさみ家紙太郎さんhttp://hasamiya-k.com/の芸も素晴らしかったです。プロのスゴ技を肌で感じることが出来ました。丹波ささやま人形劇フェスタ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、和田寺だより さんをフォローしませんか?

ハンドル名
和田寺だより さん
ブログタイトル
和田寺だより 
フォロー
和田寺だより 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用