近年あのディズニーでさえポリコレ偏重で迷走するようになった。しかし一時期のようなポリコレ勢の猛威は、世界的に左派が弱まるのと同期して少しずつ勢いを失いつつあるように感じる。任天堂も、ゲームの中ではそれなりにポリコレやルッキズムに配慮していた
日米2プラス2の報道を受けての元防衛大臣小野寺さんと韓国意見代表の李相哲さん、政策研究学者から道下さん出演のBSフジ動画を観た。小野寺さんはいつものように冷静で客観的な意見で納得する部分が多く、道下さんは学者らしく希望的観測なシミュレーショ
OpenAIがサーチGPTを発表した。これはAIを使った検索エンジンだ。Googleも元々は多くの検索エンジンの一つとしてスタートし、うまく投資を集めて各種サービスを追加し、巨大な企業となった。かつて多くの人がYahooディレクトリ※を使っ
セミリタイア8年続けている奴がインフレ時のセミリタイアの目指し方にコメントをつけてみた
経済がインフレ基調になったときにセミリタイアを目指す人はどのように行動すればいいかをChatGPTに説明してもらい個人的感想を加えていこう。以前の通りこの形式は苦手だがせっかく早期リタイア、セミリタイアを謳っているブログなので一度は作ってお
目の前を埃が大量に流れスノードームの中にいるような砂嵐症候群?
肘が痛くなり睡眠時間が無茶苦茶になって徹夜して買い物から帰って視界がおかしいことに気がつく。部屋の中がやたら埃っぽい。なんじゃこりゃ?!その埃が色々な方向に流れている。半端な埃っぽさではなく息を吸うのもやばいほど。状況の説明が難しいんだけど
気がつけばChatGPT4oや簡易版のminiがやばいくらい有能になっている。miniでAPI使っても3.5turboの半値以下なので自前のGPUぶん回して何かやるよりお安いのでminiのAPIとpythonスクリプトで寝ていたら自動で稼い
歯茎の腫れの治療中に今度は肘が痛くなる。最初は可動域が狭くなりまっすぐ伸ばしたり曲げ切ったりすると左内肘に激痛が走った。まだ伸ばし切るとか曲げ切るなんて動作は少ないのでさほど生活には困らない。しかし日が経つごとに可動域が狭くなり最後は肘をど
歯が痛い。被せた歯が痛い。歯茎が腫れて多少の痛みが強い痛みに変わり頬がパンパンに腫れてきたので歯科に行く。歯科医の診断は免疫力低下で歯根を抜いた中で細菌が繁殖して化膿して炎症を起こしているという。また抗菌剤を貰ってしばらく服用することになっ
WordPressからNOTEへ引っ越し失敗の件 改行が消えるとかw
このブログの広告収入ほぼゼロになった。まあ元々SEOを一切無視して適当に書いていたのにそこそこ収益が出ていたのは奇跡だ。しかし今では、サーバー使用料 + ドメイン管理費 + SSL使用料があるので存在させておくと赤字になる。趣味なら多少の支
たまたまBSフジで年金納付期間5年延長のテーマを観た。年金の45年支払い70歳受給開始にすることについては反対派だ。5年延長すれば所得代替率が約7%上昇する。MCと経済評論家は所得代替率がかなり上昇するので5年延長を推奨している。自民党の片
最近は特に欲しいものもないが生活費が生活保護並みに低下しているのはいくら何でもよくない気がするのでアマゾンプライムデーで無理やり何か買うことにした。目標額はポイント還元がある1万円以上だ。少し前ならアマゾンや楽天セールにPC関連商品を買うの
そういえば最近Youtubeをあまり観ていないので最近観てるチャンネルをご紹介できないのが残念だが、少し前に観て面白かった動画をひとつ。3ヶ月前に始まったルイルイチャンネルの太川陽介さんの簡単な人生のまとめのような動画だ。太川さんといえば若
窓リノベ事業の補助金目当てでカインズで内窓設置しようと見積もりを依頼して現地計測してもらい見積もりが届く。3ヶ月かかると書かれていたが検討している人が少ないのか依頼してから見積もりが届くまで3週間強だった。掃き出し窓、腰高の中窓、寝室によく
日々下腹部痛が疼くので2024年の検診計画をすっかり忘れていた。検診なんて体調がいい時に受けるモノって考えているので仕方がない。それでも原因不明の下腹部痛に気を取られて気がついたら過去の大腸癌からの転移で手遅れなんてことにはなりたくないので
早期リタイア生活7年目が終わった。今年は実質生活平均が約10.8万円とマジで生活保護並みの支出を続けている。旅行も無いし大型出費も少ないので当然だ。今は物欲も少ないし旅行欲求も下腹部痛には勝てない。ただ日々の動画編集とオーディブルに飽きたら
ガス火力マックスでフッ素加工のフライパンを使うと1年もたない。むかしは高いフライパンですら1年程度で潰れるならと安いフライパンを半年毎の短期交換していた。そしてマイベストという比較サイトで高耐久と知り買ったのがドウシシャのエバークックだった
無職になり既に7年が経過した。ここまで経過すると過去の感想の反復になりそうだが記録にためにいつものフォーマットで今感じていることをそのまま記録しておく。いずれ心情の波を数値化して分析することもできるかもしれん。時間感覚1日があっという間に過
「ブログリーダー」を活用して、オーラさんをフォローしませんか?
近年あのディズニーでさえポリコレ偏重で迷走するようになった。しかし一時期のようなポリコレ勢の猛威は、世界的に左派が弱まるのと同期して少しずつ勢いを失いつつあるように感じる。任天堂も、ゲームの中ではそれなりにポリコレやルッキズムに配慮していた
緑内障の治療、ようやく始まる5月に発覚した左目の緑内障。ようやく治療がスタートした。これまでに午前と午後を分けて4回ほど眼圧チェック。日内変動を見るためらしい。5回目の診察で、ようやく眼圧を下げる点眼薬を使うことになった。まずは左目だけに1
〜現代社会におけるメディア権力の透明化と民主主義の再構築〜■ はじめに:三権分立の限界私たちが学校で学ぶ政治の基本に「三権分立」があります。立法・行政・司法という3つの権力を独立させ、相互に牽制させることで、権力の集中や暴走を防ぐという考え
✅ はじめに──スローガン政治の時代に「103万円の壁」「日本人ファースト」――最近、選挙戦でよく目にするこれらのキャッチフレーズ。国民民主や参政党といった中小政党が掲げたシンプルなメッセージが、一時的には有権者の心を大きく動かします。実際
▼今のままでいい人はそのままオールド政党へ「生活も政治も現状維持でいい」と思っている人は、自民党・公明党・立憲民主党・共産党・社民党などの既存政党(オールド政党)に投票すればOKです。▼変えたい人は戦略的に投票しよう「今の政治を変えたい」と
名古屋の名城公園に新しくできた「IGアリーナ」2025年7月13日にこけら落としとなった初イベントが、大相撲・名古屋場所。せっかくなので、翌日2日目のチケットが取れて現地へ行ってみた。場所は地下鉄・名城公園駅の出口を出てすぐ。もう目の前にア
ある日、何気なくマルウェアスキャンをかけた。ふと気になっただけで、深い意味はない。ところが画面に表示されたログを見た瞬間、いくつかマルウェアに引っかかっていたのは駆除すればいいだけと大して気にしなかったが次の警告で血の気が引いた。「C:\W
コーヒーは1日2杯だったが最近気がつくと4杯以上飲んでいる。更に夜も飲みたくなるので、紅茶でなんとか過ごしていたが、カフェインレスコーヒーを導入した。以前もカフェインレスコーヒーを飲んでいた時期もあったが、レギュラーコーヒーの値上げと共にカ
せっかくのアマゾンプライムデーのセールなので何かまとめて買っておこうとしたが、うなぎの後に続くものがない。アマゾンサイトを小一時間眺めていたが思い浮かばない。テリックのサンダルが一つ欲しいが、靴屋に行き損ねてジャストサイズが分からないので無
アマゾンセールで買ったモノを書き込んでいきたい。先月は初の大型出費0円で今月もおそらく旅行にいかないので代わりにアマゾンセールで必要なモノを最大5万円買っていく。ミヨシ石鹸本当はミューズ石鹸が欲しかったが、先行セールでは割高のメンズ石鹸しか
📉 1. 梅雨明けが6月末に前倒し、ダム貯水率が低迷中 2025年6月末、異例の早い梅雨明けとなり、それによる水不足リスクが深刻化しています。四国・九州では取水制限の検討が始まり、近畿や関東でも節水要請の可能性が浮上しています 。 ダ
今年4月に発表されたトランプ政権の関税強化方針からさらに上乗せされる追加関税が、日本とマレーシア、カザフスタンのみに適用されることが明らかとなった。対象がこの3カ国に限られた点は注目に値する。いずれも現政権が「親中」と見なされており、日本で
速報で入ってきたが、トランプ大統領が日本からの輸入車に対して25%の関税を課す方針を正式に表明した。もちろん、これは単なる通商政策の一環と見ることもできるが、個人的にはもう少し政治的な意図があるのではないかと感じている。特に、いまの日本の政
最近、欧州同様に右派勢力が強くなっているので、お年寄りや左派がXなどで「右派が力を持ってきて日本が戦前に戻りつつある」と心配する声を耳にすることがあります。特に高齢世代の一部には、「あの時代の再来では」と警戒感を持つ方もいるようです。しかし
FLUX.1 KONTEXTとは画像生成AIの中で画像編集を得意とするモデルだ。今回のおためしはPC上でFLUX.1 KONTEXT-DEVを動かして編集したがこちらのサイトからサブスクの有料でも試すことができる。DEVではなくProやUL
今年の自動車保険を無事に更新した。契約内容は昨年とまったく同じだが、保険料は昨年の11,640円から12,380円へと740円の値上げとなった。740円とはいえ、前年比約6.4%の上昇。こうした微妙な変化は見逃せない。📈 2025年の保険料
先日までは選挙区の投票先を参政党の候補者にするつもりだったが、どうにも違和感を感じてきた。それは、以前ネット界隈で日本保守党旋風が起きたときには完全に黙殺していたオールドメディアが、今回の参政党の「日本人ファースト」旋風には妙に好意的な報道
愛知参院選の公示にて候補者がそろった。酒井 庸行 73 自現② 〈元〉経産副大臣田島麻衣子 48 立現① 党副幹事長安江 伸夫 37 公現① 弁護士広田さくら 47 維新 プロレスラー須山 初美 46 共新 党中央委員水野 孝一 48 国民
2025年の参院選は7/3公示、20日投票となる。争点は支持率25%程度の自公与党が国民から信任を得てしまうかどうかの土壇場のようで、楽待だったかの選挙ドットコム編集長の動画を見たら、自公過半数維持が五分五分という状況らしい。国民が結構頑張
「月々1万円で新車に乗れる」「最新スマホが月々1,980円」。そんな魅力的な広告に惹かれて契約したけれど、実際には高くついた――そんな経験はないだろうか。車やスマートフォンを中心に広がる「残価設定型」モデル(通称:残クレ)は、見かけの月額を
たまたまBSフジで年金納付期間5年延長のテーマを観た。年金の45年支払い70歳受給開始にすることについては反対派だ。5年延長すれば所得代替率が約7%上昇する。MCと経済評論家は所得代替率がかなり上昇するので5年延長を推奨している。自民党の片
最近は特に欲しいものもないが生活費が生活保護並みに低下しているのはいくら何でもよくない気がするのでアマゾンプライムデーで無理やり何か買うことにした。目標額はポイント還元がある1万円以上だ。少し前ならアマゾンや楽天セールにPC関連商品を買うの
そういえば最近Youtubeをあまり観ていないので最近観てるチャンネルをご紹介できないのが残念だが、少し前に観て面白かった動画をひとつ。3ヶ月前に始まったルイルイチャンネルの太川陽介さんの簡単な人生のまとめのような動画だ。太川さんといえば若
窓リノベ事業の補助金目当てでカインズで内窓設置しようと見積もりを依頼して現地計測してもらい見積もりが届く。3ヶ月かかると書かれていたが検討している人が少ないのか依頼してから見積もりが届くまで3週間強だった。掃き出し窓、腰高の中窓、寝室によく
日々下腹部痛が疼くので2024年の検診計画をすっかり忘れていた。検診なんて体調がいい時に受けるモノって考えているので仕方がない。それでも原因不明の下腹部痛に気を取られて気がついたら過去の大腸癌からの転移で手遅れなんてことにはなりたくないので
早期リタイア生活7年目が終わった。今年は実質生活平均が約10.8万円とマジで生活保護並みの支出を続けている。旅行も無いし大型出費も少ないので当然だ。今は物欲も少ないし旅行欲求も下腹部痛には勝てない。ただ日々の動画編集とオーディブルに飽きたら
ガス火力マックスでフッ素加工のフライパンを使うと1年もたない。むかしは高いフライパンですら1年程度で潰れるならと安いフライパンを半年毎の短期交換していた。そしてマイベストという比較サイトで高耐久と知り買ったのがドウシシャのエバークックだった
無職になり既に7年が経過した。ここまで経過すると過去の感想の反復になりそうだが記録にためにいつものフォーマットで今感じていることをそのまま記録しておく。いずれ心情の波を数値化して分析することもできるかもしれん。時間感覚1日があっという間に過
左翼の得意技である公金チューチュー※を彼らだけの専売特許にして、貧困ビジネスなどで公金をピンハネして贅沢な暮らしやおいしい思いをさせておくのはもったいない。公金チューチュー(こうきんチューチュー)とは、主にNPO法人や一般社団法人、その他の
無職生活も間も無く8年目に突入して毎年梅雨になると買い物の足で困る。たかが数キロにクルマを出すのも面倒だし短距離乗るのはコストが見合わない。雨の日にその数キロを歩くのも嫌なのでそこでそこそこ良いカッパを買って自転車でと思ったけれど着たり脱い
毎度のキンブルにお買い物に出かけた。お約束のフレーズだがキンブルとは愛知県の大府、三好、弥富、小牧にあるディスカウントショップだ。賞味期限が近い商品が驚くほど安く買えたので2年くらい前から月1-2回程度で通っていたが、インフレの波には勝てな
昼飯に天ぷらうどんを食ってひと息ついていたら軽い眩暈がしてきた。リリカを飲み始めの先日はクラクラしていた続きかと思ったけれど感覚が違う。それから暑さと怠さがが襲ってきたのでこれは熱中症の入口だ。しかしまだ6月中旬だぞ?季節が感覚を鈍らせたが
買い物で自転車に乗ろうとしたら後輪がパンクしていた。また空気圧不足でチューブのどこかが裂けたんか?スーパーバルブに替えているし初夏なのでタイヤも多少膨張して負担は少ないはずだ。原因不明だが困ったもんだ。自転車屋に持っていくか。でも新しいの買
円安のためデータバックアップ用の8TBのHDDの値上がりが激しい。1.2万円台で購入できたものが1.8万円まで跳ね上がっている。WD製を使い続けてきたが安いSEAGATE製のST8000DM004を買おうとしたがSMRにいい思い出が無いので
世間では物価ガー物価ガーと騒いでいるようだが今月の支出も安定の平常運転だった。過去の家計簿を調べてみたところ2021年だけ跳ね上がっているものの実質生活費は年々下がっている。※実質生活費とはいずれ利息がついて戻ってくる年金保険と旅行やガジェ
原因不明の脇腹痛が徐々に悪化して座ることが無理になってきた。歩くのは問題ないのでジムに通って運動をしているが普段は立って生活している。食事をするときもPCで作業するときもタブレットで調べものしている時も動画を観ている時も本を読んでいるのもス
アマゾンのオーディブルが2ヶ月無料だったので使ってみた。俳優、声優、ナレーターなどの朗読による書籍を聴けるサービスだ。通勤通学とかあまり大脳を使わず危険ではない慣れた作業をしている時にイヤホンとスマホで「ながら」で聴けるのがメリットだ。少し
せっかくアベノミクスがまいた種が実り始めてデフレ脱却&景気回復と思いきやキッシーと財務省や経団連あたりが日本経済を潰しにかかっているので低所得者にとってはマジでスタグフレーションにもなりかねない昨今だ。現役世代で給与を上げたいなら当面は金融
動画配信サービスは、 YouTube アマゾンプライムビデオ Dアニメ Netflix Huluあたりをとっかえひっかえ利用している。無職で暇な奴は配信サービスで動画でも観ていないとパチンコなどカネのかかる趣味が暇つぶしになり浪費
防災月は需要が増えて非常食の物価が相対的に値上がりする。だから毎年1月か2月に入れ替えをしていた。しかし今年は年初に能登半島地震があったので非常食の需要が増えて値上がりすると考えて5月に入れ替えをした。それでは非常食の棚卸しだ。まずは1年以