名俳優・田中邦衛さんについて色々と書いています。
北の国から、学校など、数々の人々の心に残る映画やドラマに登場し、陰から作品を支えてきた名俳優田中邦衛。田中邦衛さんについての情報や出演作品の感想などを色々と書いていきたいと思います。
田中邦衛。 松田優作。 菅原文太。 この3人の文字から思い浮かべるものは? そう、『ワンピース』です。 田中邦衛⇒黄猿 松田優作⇒青雉 菅原文太⇒赤犬 いずれも海軍大将ですね。 怖さバージョンアップしすぎ?!
田中邦衛さんの名セリフ、 いや、名絶叫といえば、 やっぱり『北の国から』でしょう。 病院の先生(医者)と駆け落ちをした娘・ほたるを長男の純くん(吉岡秀隆)と尋ねた時のこと。 去ってゆくほたるの背中に向かって、 「ほたる〜っ!」と叫ぶのですが、 「ほってぅう〜!」とも聞こえるし、 「ほっちゃうぅぅ!」にも聞こえます。 しかし、「ほたる」とは聞こえないほどの絶叫に、 父親としての愛と暖かい思…
田中邦衛さんの自宅はどこでしょう? 以前は、神奈川県横浜市の根岸か磯子のあたりといわれていましたが、 (いずれもJR京浜東北線の駅ですね) 真偽のほどは定かではありません。 しかも、現在はご自宅にお住まいではなく、 老人ホームに入居されているそうです。
「ワンピース」の海軍三大将の一人、 黄猿は、どうみても田中邦衛さんがモデルだよね?! 羽振りの良い田中邦衛って感じ。 肖像権とか、そこらへんの問題はクリアしてるのかな?
田中邦衛さんの長女は、 NHKニュースキャスターの田中淳子さんです。 Wikipediaによると、こういう経歴だそうです。 上智大学外国語学部英語学科卒業後の1988年、NHKに記者として入局。静岡放送局で2年半の勤務後、国際部へ異動。ワシントンDC特派員、国際部サブデスク、横浜放送局を経て再び国際部に配属され、2006年にはNHK初の女性海外支局長としてシドニー支局の支局長に就任した。その後アメリカ合…
田中邦衛さんの代表作といえば、 やっぱり『北の国から』を挙げる人は多いのではないでしょうか。 純君や蛍が小さい頃から、順を追って 最終話の「遺言」まで一気に見ると。 少しずつ丸く優しくなっていく 黒板五郎さんの変化がわかります。 この変化を見ると、 年を取ることも決して悪いことではないんだなと思いますね。
田中邦衛氏のものまねする人、多いですね。 特に『北の国から』のセリフがモノマネの宝庫です。 「子どもがまだ食ってるでしょうが!」 「ほったる〜!(蛍!)」 のように。 でも、真似をしやすいようでいて、 なかなか、あのような味わいは出せるものではありません。 というのも、芸人や一般人が 邦衛さんの真似をすると、 どうしても、味わいよりも、アホっぽさのほうが強く前面に出てしまうから…
菅原文太さんは、先輩の高倉健さんと共演した映画で、 健さんに殴られてました。 田中邦衛さんは、「トラック野郎」で、 菅原文太さんに殴られていました。 で、健さんは、「居酒屋兆次」で、 田中邦衛さんに殴られてました。 じゃんけんのグー・チョキ・パーのような関係ですなw
現在の田中邦衛さんは、 横浜市某所のご自宅で、 静かに暮らされているようです。 老人ホームに入居されているようです。 俳優としてドラマに出演しないか?とのオファーもあるようですが、 セリフを覚えられないという理由で お断りをされているとのことです。 残念ですね。 セリフが無くても良いので、 あの独特な存在感、 また見てみたいです。
YAHOOで「田中邦衛」と検索すると、 ページ下に表示される 虫眼鏡マークの複合検索ワードには、 「死亡」という文字がついた 検索ワードも出てきます。 これは失礼な話ですよね。 田中邦衛さんは、 これを書いている 2016年の12月現在は、まだご存命ですし、 死亡などしてはいません。 ヘンな記事を書いている人がいるから、 こういう検索結果が出てくるのでしょうか?
「ブログリーダー」を活用して、tkさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。