(先生からの話と娘からの話を総合しての書いてるので、推測も入っています。) 『宿題に落書きされた…』娘が学童で、宿題の漢字プリントに落書きされて帰ってきました…
年下夫ハルとの日常、これから。 (第1子につき切迫早産入院中)
お肉大好きハルと野菜があれば肉はいらない私、1LDKマンションでの結婚生活。 2015年3月入籍、11月挙式。 2017年2月第1子出産予定。 (2016.11〜第1子を切迫早産にて入院中です)
2025年7月
(先生からの話と娘からの話を総合しての書いてるので、推測も入っています。) 『宿題に落書きされた…』娘が学童で、宿題の漢字プリントに落書きされて帰ってきました…
娘が学童で、宿題の漢字プリントに落書きされて帰ってきました。バカなど…その他色々…。この日は一学期に習った漢字からの50問テストが返却された日で、宿題として、…
小3娘、6月から日傘デビューしました。私は社会人になってから初めて日傘を買ったような意識低い系だったので、小3で日焼け対策を意識するなんて早いな〜と思っていた…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、なおたさんをフォローしませんか?
(先生からの話と娘からの話を総合しての書いてるので、推測も入っています。) 『宿題に落書きされた…』娘が学童で、宿題の漢字プリントに落書きされて帰ってきました…
娘が学童で、宿題の漢字プリントに落書きされて帰ってきました。バカなど…その他色々…。この日は一学期に習った漢字からの50問テストが返却された日で、宿題として、…
小3娘、6月から日傘デビューしました。私は社会人になってから初めて日傘を買ったような意識低い系だったので、小3で日焼け対策を意識するなんて早いな〜と思っていた…
ふとした娘との会話の中で、「状差し」という単語を使ってから、「あ、これは知らないかも?」と思い説明しようとしたら、娘が「あ〜お手紙とか大事な紙とかさして保管す…
娘のクラスで交換日記が流行っているそうです。揉め事のもとになるから、あんまりやってほしくないなぁと密かに思っていたものの、娘も仲良しのお友達との間で「私たちも…
ゾロリが大好きだった年中〜年長頃、文字が多めの本を読むようになり、ゾロリは最新刊以外は制覇。私もまだまだ読み聞かせをしていたので、私が選んだ色んなジャンルの本…
娘がやっている習い事のうち、書道、体操、ミニバスは現金払い。今どき口座引き落としが主流かと思いますが、書道、体操は小さな団体がやってくれているし、ミニバスは保…
幼児の頃に始めた田んぼのオーナー制度。 『田植え』娘は日々やりたいことでいっぱい。そろそろ田んぼの活動をやっている余裕がないかも…と思いつつも、娘と相談したと…
チアに夢中の娘ですが、技術クラスのレッスンも追加で受講するようになってから、バレエの基礎も色々と習って帰ってくるようになりました。毎晩のトレーニングメニューが…
3年生になってから、これまで学童ではあまり遊んでいなかった子と同じクラスになって、学校でも学童でも遊ぶようになったと娘から聞いていました。先日、学童のお迎えの…
『まさかのドラゴンドリル』 『漢字だけ先取りをしようかな』先取り学習に私は興味があるものの、物理的に時間もなく、娘もそこまで「勉強」に興味がないので、国語も…
3年生から書写の時間で毛筆が始まります。2年生の3学期に書道セットの購入案内があり、それはそれはかわいらしい書道バッグを選びました。セット購入に限らず必要な物…
お隣に住むパパはSNS大好き。休日のお出かけ、子供にさせているスポーツの大会中や表彰の様子、普段の練習の様子、今こういう勉強させてるなど、もう何でもInsta…
GWは混んでるところは避けて、でもお出かけはしたい。ということで、岡山理科大学の恐竜学博物館へ行ってきました。福井県立恐竜博物館は人気すぎて大混雑になると思わ…
3年生の担任の先生の方針だと思うのですが…漢字の宿題…なかなかの丁寧さが求められているようです。漢字ドリルのグレーの字をなぞるものは、ちょっとでも出たらやり直…
3月の話ですが…学校行事の関係で平日休みがあり、娘と「わけあって絶滅しました」展へ行ってきました。さら〜と一通り見て満足する子なら30分〜1時間くらいで見終わ…
小学生になってから始めた書道。何かよっぽど合うのでしょうか。2年生の3月出品作品をもって、所属している団体から特待生認定をいただきました私は口を出さず先生にお…
滅多に風邪もひかず熱も出さない娘、病院にはほぼ縁がありません。(普段から草むらや泥水、川、沼など非衛生的なところで1日中遊び回っているからだと思う…)が、この…
3年生になって初めての席替えがあった!とお迎えに行くと楽しそうに話しかけてきた娘。お、仲良い子と隣になったとか、そんな話かなと思ったら、「なんと!!今までクラ…
先日、学童に迎えに行ったら、片足はだし、片足だけ靴下で出てきました。下駄箱から出してきた靴も片足だけ…。話を聞くと、こないだ理科の授業で校庭にあるビオトープに…
年長5歳の頃からハマり始めた恐竜。きっかけは何だったかな。最初は恐竜が出てくる絵本を喜んで読んでるなぁくらいだったのが、図書館で図鑑を借りるようになり、DVD…
娘のあれやってみたい、これやってみたいと、私の仕事の都合、学童閉鎖期間など色々な条件をパズルのように組み立てて、なんとか予定が立ちました。習い事は普段どおりの…
2年生になって書いた娘の書道の作品が、県の展覧会で金賞をとったと連絡がありました。1年生から始めた書道ですが、何かよっぽど合うものがあるのか、先生から出品して…
お出かけした先で七夕の短冊を書くコーナーがあり、娘も書かせてもらいました。「願い事がいっぱいあって、書く場所が足りないーあ、裏も書けるわ!」と欲張ってたくさん…
我が家は普段からリビングや玄関が水槽や飼育ケースだらけなのですが…夏休みの自由研究を書くため、6月からあれこれ娘がやっていまして…リビングはこんなことになって…
PTAからのお便りによると、今年の夏休みは地区ごとに朝から集まってラジオ体操をするらしい。ラジオ体操当番を保護者で回すらしく当番表が作成されるとのこと。任意じ…
中学受験するのかしないのか…(親の私としては中学受験させるつもりはなかった)は分かりませんが、とりあえず学校の勉強では困っていなさそうです。勉強以外にやりたい…
生き物好きな娘。山、川や田んぼ、湖など、色んな機会に捕まえた生き物を大切に飼育しています。捕まえて終わりではなく、温度、湿度、日光浴、水質など、それぞれの生き…
ある日、娘が読んでいた本に「ノイローゼ」「ヒステリー」という言葉が出てきたのですが、意味が分からなかったようで、自分の国語辞典を出してきて調べていました。 ド…
年長の誕生日プレゼントにリクエストされて購入したインラインスケート。どこまで本気になるか分からないし、怖がりな娘がそもそも乗れるようになるのかも怪しい…と思っ…
娘のピアノ熱が小2になってから上がっています。クラスにピアノ上手な子がいるみたいで、休み時間にクラスに置いてあるオルガンかな?で披露するらしく、それが娘には良…
娘が日記をつけ始めました。きっかけは、こんなかわいい日記帳?ノートをいただいたこと。色も娘好みのパープルで大喜びでした。 鍵付きノート 鍵付き 日記帳 B6 …
『娘が同級生から噛みつかれました…』 『娘の友達関係に口は出したくないけれど…』学区から遠く離れた保育園に通っており、親子ともに友達ゼロの状態で入学しました…
子供がもらってくるトロフィーや賞状。我が家は娘がリビングに飾りたいと言っているので、幼児の頃からいただいたものは全てリビングにあります。そろそろ飾る場所が手狭…
『娘の友達関係に口は出したくないけれど…』学区から遠く離れた保育園に通っており、親子ともに友達ゼロの状態で入学しました。これが不安な点ではあったのですが、い…
学校の授業は楽しそうなのですが、学童がいまいちな感じの娘。1年生の頃から、色んな子がいるなぁとは思っていましたが…学年が上がってくると、手を出すとかのケンカよ…
庭のイチゴが今年も大豊作。毎日これくらいはとれるので、娘と2人で毎日いちご狩り。たいしてお世話はしていないけど、毎年この時期は庭でイチゴ狩りができるなんて幸せ…
理科的知識の先取り?種まき?として、前々からテレビアニメかコミックかを娘には見てほしいなぁと思っていた「はたらく細胞」。 はたらく細胞 全巻セット(1-6巻)…
お天気がイマイチだった日、娘と滋賀県の琵琶湖博物館に行ってきました。もはや定番の開館〜閉館までです。この博物館、こじんまりしているものの、淡水魚の展示だけでな…
娘は日々やりたいことでいっぱい。そろそろ田んぼの活動をやっている余裕がないかも…と思いつつも、娘と相談したところ、結局今年も田んぼの一区画オーナーとなりました…