50代、高年齢出産で産んだ息子は私立中学に進学。年下夫と社労士目指して毎日前進中。
息子の私立中学受験も無事終了して1年が経ちました。今年は夫が社労士を目指して受験生です。自分も50代の生き方を模索して日々思案中。
ただいま電話の修理中?その合間をぬってブログを更新しています。実は数ヶ月前から固定電話が外部からつながらなくなっていました。実際にいつからそういう状態になったのかはまったくわかりません。ほとんど家にいないので(´∀`*;)ゞ親しい人は携帯にかけてきますしね。中3担った息子は学校からお叱りの電話を受けることもなくなったし、かけてくる相手といえば勧誘のみ。つながらなくても、気づくことがなかったのです。とこ...
先日息子の学校で父母会行事がありました。毎年行っている行事ですが、入学してから一度も行ったことがありません。一度行ってみたいと思っていたので夫を誘ってみました。幾つかの行事が同時開催され、自分が好きなものに参加することができます。夫が選んだのは料理教室。m9(゜д゜)っ お母さんしかいないと思うけど。本人は全く大丈夫ということ。クサンティッペは無難な行事を選択。そして行事の前日のこと。家族で夕食を食べ...
「手が痛い」というタイトルですが実際には少々異なります。「手に違和感がある」が正しいかな。右手のことなんですが、数年前から小指の第一関節が変形してしまいました。たまたまかかっていた接骨院さんには見てもらったけれど整形外科まで行くのが面倒臭くて放置してしまいました。今も変形したまま。こんどはその指の付け根から少し下がったところがデスクに触った時などコブのような感じがあります。なんとも気持ちがあ悪い。...
今日は息子の話題です。中間試験を控えています。ずっと部屋にこもりきりです。またyoutubeでも見てるんだろうな・・・ぐらいに考えていたのですが、なんと勉強しているようです。先日、息子との距離感が難しいというようなことを書きましたが、久々に息子の方から色々と話してくれました。来年は高校生。その時にコースごとに分かれていたクラスが一つになります。それによって成績が良い子が増えることになります。「そうなった...
前回の続きです。息子の学校行事のために連休を取っていたことが幸いしてスムーズにそらさんを病院に連れて行くことができました。クリプトスポリジウムというのは糞便や吐き戻しの餌などから感染をするということなので、先住インコのことさんが原因なのかもしれず(ほとんど接触させていませんが)両方検査をするべきかわからず2羽とも連れて行くことになりました。これは実はかなりメリットがあります。新入りのそらさんは先住...
またまたコザクラインコのお話です。先日、初めて行った動物病院で「クリプトスポリジウム」がいるかもしれないといわれたそらさん。その診察を受けた晩、放鳥中に気がついたことがありました。右足の指が一本足りない((((;゚Д゚)))))))慌ててよく見るとなんだか変な風に丸まっているもののきちんと指はありました。その日獣医さんに「足が弱いかも」と告げたところ乱暴に引っ張られ(たように見えた)、少々心配していたこともあっ...
思春期真っ盛りの息子。機嫌がいいのか悪いのかわかりかねることが多々有ります。思わず「いいかげんにしろ!」と言いたくなるような受け答えをされることもありますが、そこはぐっと抑えて軽く流すようにしています。息子からすればインコに夢中になっている両親を見ているとムカつくのかもしれません。たまーに機嫌がよくしゃべりまくることもありますけどたいていは苦虫を潰したような顔をされる。あーん。息子との距離感が難し...
うちの息子は背高のっぽのやせっぽち。肩幅もあまり広くなくて乳幼児の頃は長ーい間サイズアップをしませんでした。Tシャツ類は丈が短くなってしまうのですが、パンツ類は下着も含めてずっと同じサイズ。ズボンからでている足首さえ気にならなければ同じサイズのズボンが3年くらいはけました。とてもリーズナブルで親孝行の子供でした。ところが中学に入る頃からずんずん背が伸び始め、子供サイズではあっという間に小さくなり、...
コザクラインコは「永遠の2歳児」というらしい。実際に家族の一員に迎えてみるとまさしくそのとおり。放鳥している時は「ながら」はできない。洗い物をしていると首筋や頭に乗って「何してんのー」とじゃましにくる。スマホ見てると「みたいみたい」と邪魔をする。放鳥していない時だって、飼い主の姿が見えなくなると呼び鳴き。自分が好きな相手を独占したがる。これだけではなくてお世話も永遠の2歳児。放鳥する時は誤飲の原因...
クサンティッペの疲労蓄積度のチェックは鍵の紛失。疲労が溜まりに溜まると鍵を紛失しやすくなります。2年ほど前のことだったか、仕事やボランティアで多忙を極め、クタクタになっていた時に家族で居酒屋に行った帰りに自宅の鍵を紛失しました。さて、今回は自転車の鍵。4月になってから自転車を使おうと鍵を探したけれどみつからない。息子の自転車を拝借してその時はことなきを得たけれど、無いとなると気持ちが悪い。3月から...
仕事の業務量が増えすぎて忙しすぎて、とにかくめちゃくちゃ。家事だってやることが多すぎるし、野菜の収穫まではじまったし、ボランティアの会計まで押し付けられた上に息子の学校の学年委員まで引き受けちゃった。反省。これはお酒でストレスを発散している場合ではないと夫の試験が終わるまで禁酒を誓いました。何度破ったかわからない禁酒の誓いですが、今回は続くかもしれない秘密兵器を考えました。要は疲れた時に飲みたくな...
またコザクラさんの話題です。さて、電車を乗り継ぎ往復四時間かけてコザクラさんの健診に行ってきました。予約制なので予約時間の15分前には到着。問診票に記入をし診察室に呼ばれるまで待っていました。ところが待てど暮らせど呼ばれない。かなり混み合っていたのでしょうがないかと観念してずっとiPhoneをいじっていたらバッテリーがなくなってしまった(つД`)ノやっと呼ばれたのは二時間後。それから検査が始まり・・・・無事...
2週間前に我が家の家族に加わった二羽目のコザクラインコ さん。本日は健康診断です。購入したお店に紹介したいただいた獣医さんのところまではるばる一時間半かけて向かっています。生まれて初めての電車での移動。たまーにピイッと鳴きますがほとんどおとなしい。先住インコさんが電車に乗った時は周囲が振り返るほど鳴き続けたようですがまったく違います。インコそれぞれ性格が違うといいますが、本当にその通りです。先住イン...
自分の将来の話になりますが、 現在50代半ば。定年退職が見えてきています。会社にはもちろん再雇用制度があり、定年後も継続して働くことはできます。でもね、この通勤時間を考えると・・・・往復毎日合計3時間。もったいないですよね。この時間。これだけあればブログもきちんと書けるし、食事だって作れるし、本も読めるし、インコとも遊べるし・・・・・せめて通勤時間を半分に減らしたい。だから定年再雇用は考えていませ...
先日書いた中高一貫の落とし穴。頑張っていたけれど諸事情で高校を転校や退学してしまった子供たちがいたとしたら、そのご両親へのお願いを書きたくなりました。まず一番にお願いしたいこと。お子さんを暖かく見守ってください。(当たり前と言われそうですが)そして必要であれば支援をしてあげてください。就活は厳しいと書いてしまったけれど、その厳しいであろう就活に向かう前に準備はいくらでもできます。その子に向いている...
インコのお話です。興味のない方には申し訳ないのですが、記録として書いておこうかなと・・・(ブログに書きたいことがないとも言えますが(´∀`*;)ゞ)3月に生まれたコザクラインコのあおさんを迎えてすでに2週間目に入りました。今週末には健康診断に連れて行く予定です。2羽目をお迎えするのにはずっと悩んでいました。まず、2羽もお世話ができるのか。そして先住インコのことさんがどうなるのか。お迎えするのであれば、...
こんなことを書いていいのかわからないけれど、子供たちに未来のためにかかせていただきますね。(少し大げさか)先日、あることがあり、高校生の転入学について調べることになりました。主にはネットで得た情報ですが、子供達の将来にとっては厳しい道になることがわかりました。先に結論を書いてしまうけれど、今通っている学校に学力的に追いついていくのが難しいのであれば中学のうちに転校を検討した方が良い選択肢があるとい...
コザクラインコを2羽家族の一員に加えて、子離れが加速したような気がします。なにがって、やはり夫婦の会話の種ができたことでしょうか。子供の話題以外に話すことがある。これはかなり効果的です。夫と会話するために子供の話題ばかりする。子供のことばかり気にかかる。子離れできない。こんな感じの夫婦でしたが、最近話すことといったら子供のことは2の次でコザクラインコのことばかり。はい。子離れしたい方はペットを飼う...
今日はインコのお話です。インコに興味がない方、ごめんなさい。インコを買う時の必需品といえばゲージです。新しいコザクラインコさんをお迎えするにあたってゲージを購入しました。先住インコのこことさんをお迎えするときは色にこだわり(と言ってもたかがブラウン)購入しましたが、今回は値段にこだわりました。要は、一番安いやつということ。同じメーカーの同じもので色にこだわらず一番安いものをネットで見つけて購入した...
今読んでいる本に「たてわりがよい」ということが書いてありました。それだけではよくわからないかもしれませんのでその本についてもう少し書きたいところですが時間がないのでとりあえず思ったことだけ書かせていただきます。子供の人間力をどう育てるかという内容のものなのですが、それを読んでなるほどなと感じました。自分自身の経験として今でも悔やまれるのは将来の自分をみつけるための「モデル」がいなかったこと。長女だ...
連休前から仕事の忙しさでストレスがたまり、ダイエット無視して炭水化物を食べまくっていました。そのせいか連休中もその食欲はとまりません。食べて食べて食べまくり、念願のグランドビッグマックまで食べてしまったくらいです。連休明けにいつものパンツを履いてみると・・・なんだかジャストサイズ。ダイエット前はパンパンで、最近ではゆるゆるだったのに、なんだかちょうど良い。まずい・・・・・!ぜい肉を落とすのに1年か...
通勤途中の投稿なので短めです。ブログって難しいなと思うのは書きたい時に書けないこと。まとめ書きをしようと思ってもその時には書きたかったことを思い出せなかったら、よくよく考えるとブログに書くほどのことでは無かったりして、書く気が失せたり。そんなこんなでまとめ書きが滞っています。で、通勤途中に投稿してます。書きたかったことを思い出したので。GW中に楽しんだことです。それはHuluでスーパーナチュラルを見るこ...
先日お迎えした2羽目のコザクラインコさん。先住インコのことさんとはかなり違ったタイプなのか、とてもおとなしい。もちろん環境が変わったためだとおもうのだけれど、我が家に来た初日から戯れまくっていたことちゃんとつい比較してしまいます。きっとこれが普通なんだろうなと思いますがゲージの隅で怯えています。しかし、ことちゃんが隣のゲージに入ると元気になる。うれしそうにおしゃべりをはじめます。つがいになるかどう...
さて、GW後半のお楽しみ。それは新しい家族のお出迎え。コザクラインコをもう一匹お迎えしました。連休前半に立ち寄ったペットショップにいたコザクラインコです。かねたから欲しかったオパーリンブルー。一目惚れでした。しかし、結構いいお値段で、今のクサンティッペにはとても買えるものではない。ここは我慢のしどころと、ぐっと気持ちを抑えましたが、「買います」という夫の一言。少々大げさですが「奇跡」です。運命とまで...
GW中はブログもしばらくお休みしました。落ち着いてパソコンに向かう時間がとれなかったからです。・・・・正確には忙しくて・・・・(忙しかった理由はまた今度書きます)さて、連休後半の最大のビックイベントは「アベンジャーズ・エンドゲーム」座席予約が可能になる日時はしっかりおさえていたはずなのに、うっかりと勘違いしてふと気がつくと、席はかなりうまっていました。息子に相談すると「次の日でもいいんじゃない。前の...
クサンティッペの連休初日の予定は、夫とのデート。行き先はとある大学とペットショップ。息子が希望する大学とクサンティッペが良いなと考える大学。そしてもう一つ必要なのが滑り止めの大学。気が早いと言われそうですが、受験間近になって、入れそうな大学を選ぶのも嫌だなあと考えていたら比較的近所になかなか良さそうなところがありました。散歩がてら行ってみるかねえと、夫を誘って見てきました。なかなか雰囲気も良く、気...
「ブログリーダー」を活用して、akusaixanthippe-mamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。