50代、高年齢出産で産んだ息子は私立中学に進学。年下夫と社労士目指して毎日前進中。
息子の私立中学受験も無事終了して1年が経ちました。今年は夫が社労士を目指して受験生です。自分も50代の生き方を模索して日々思案中。
英検二次試験も無事に終わり、次は春の英検2級がまっています。もちろん合格するわけはない。それでも準備だけはしておかなきゃね。そこで、第1回目の英検準2級と合格した今回の結果を見比べてみました。なんと、リーディング、リスニングともほぼ同点。大幅にアップしたのは問題のライティング。いったいどんな問題だったんだ。そんな素朴な疑問が湧いてきました。つい先日、英検3級、準2級の問題用紙を捨てたばかり。古紙入...
たまーにブログにも書いているボランティア。今年で役員の任期も終わりひとくぎりがつきます。・・・がやはりきました。お誘いが。人手が足りずクサンティッペのような人間でも続けて欲しいと。しかもかなりめんどくさい役で。悩みます。そろそろゆっくりしたいなあ。夫と息子にも相談。「やればいいんじゃない」二人ともあっさりと。うーん。悩ましい。続けたい気持ちもあるんですよね。せっかく仲良くなれた人もいるし、この場所...
先日のこと。英検二次試験の受験票と一緒にGTECなるものの結果を渡されました。そういう試験を受けたことは学校のHPで知っていたけれど、結果をすんなり渡されるとは思っていませんでした。結果はすべてグレード3。それどころかヒヤリングには☆印がついています。今回のテストで測定できる最高点に達しているという印らしい。英検準2級ではお恥ずかしい点だったはずなのに。校内順位も上位に食い込んでいました。中間、期末では...
土曜日の夜のことです。明日は大切な英検二次試験。当日の朝はいつものごとくバタバタしてしまうにちがいない。余裕を持とうと前日から本人確認票・受験票・パスモを準備しました。その3点セットを某有名進学校の名前が入ったクリアファイルに収めてダイニングテーブルの上に置き、「ここに全部入っているからね」と息子に声をかけました。(某有名進学校のファイルに入れたのはそれしかなかったからです(´∀`*;)ゞ深い意味はあ...
息子があまりかまってくれないので、最近インコに夢中になっている夫婦です。都内のデパートで「インコアイス」というものが売っているとネットで見つけ早速購入してきました。1個300円の高級アイス!?もちろん夫のポケットマネー。なんとインコの味がするらしい・・・?我が家のコザクラインコちゃんのアイスはなかったので、その他のものを家族3人分購入しました。帰宅後早速食べてみようと息子を誘うと「・・・いらない・...
先日、夫と久しぶりに都内に出かけました。普通なら足を踏み入れないような住宅街。インコに夢中になった夫婦ですので、出向いた先にペットショップがあると立ち寄りたくなってしまうのです。そのときに見つけた多分桜・・・(桜が多い街のようでしたので多分桜と判断しましたが梅かもしれません(´∀`*;)ゞ)とても良い天気でほんのりと温かくお散歩日和。ああ・・・いいもの発見。昔は桜は大嫌いでした。20代の頃のことですね...
週1回息子の習い事があります。早めの夕食をとって夜のレッスンです。五時頃に食べるのであまりおもたいものはよくないし、おかずだけでご飯を食べないなんてこともよくあるし。節約も兼ねてチャーハンにすることが多くなりました。しかし、朝からチャーハンを作るってけっこうめんどうくさい。それならば冷凍チャーハンでも良いのではと思い、いつもの生活クラブで購入してみました。冷凍チャーハンの1人前が何グラムかよくわか...
しつこく英検(´∀`*;)ゞの話です。英検3級を1年かけて合格し、準2級は場合によっては1年以上かかると覚悟していました。過去問だけではなくライティング対策、単語集、その他もろもろを買い込みました。けれど実際のところ使ったのは過去問のみ(。-_-。)。3級の時もそうだったなあ。我が家には使っていないテキストがたくさん。この金額をクサンティッペの勉強のテキスト台にすれば良かったのかも・・・・次は2級。過去問だけ購...
まだ2月ですが、もうすぐ定期テストがやってきます。クサンティッペの振り返りとしてはとにかく早かったただそれだけです。あっという間に1年が過ぎてしまいました。大きな行事が春から秋に変更になり、秋があっという間に終わってしまったせいかもしれませんが、中学1年の時もあっという間だったことを考えると中学3年はもっとあっという間に過ぎ去るのかな。そう考えると中学3年は本当にあっという間になりそうです。良かったこ...
うちの息子は数検に否定的な気持ちを持っています。数学の先生もあまり推奨していないようです。「必要ないから」とのことでした。要はきちんと学校の授業でできていれば良いわけで、あえてお金をかけて受験するほどのものでもないということでしょうか。まあそうなのかもしれません。クサンティッペ自身だって数検なんて、中学受験を始めてから知ったぐらいだし。英検のように保持していれば大学受験の時に有利になるというもので...
小学校の用事があり(すでに息子は卒業していますが)、夫と都内に出かけるついでもあったので会社のお休みをとりました。久々の連休です。通常は休日、すぐ出勤なのでどうしても無理をすることを控えてしまいのんびりと出かけることなんてほとんどありません。PTA会長さんに話を聞いてもらいたいと言われ、30分の予定が1時間になりましたが、充実した話ができて気持ちも上向き。その勢いで夫と久々のデート?。都心の目的はク...
しつこく英検のお話です。ほとんど勉強しなかったのに、なぜかギリギリで合格した我が息子。英検準2級ってそんなに簡単なの?素朴な疑問がわいてきました。今更ながら英検準2級のレベルを調べると「およそ高校1年レベル」とあります。しつこいけれどほとんど勉強していない我が息子がそのレベルに合格するっていうのはやはり私立中学の英語力でしょうか。ライティングで8割以上取れていたのが合格のポイントですが、そもそもラ...
英検準2級の受験が終わった日、どうも合格は無理そうだという息子に「二次試験のテキスト買おうかなと思ってたんだけど」というと「まだ、買わなくていいよ。結果がわかってからで」と言われましたが、翌日にはテキストを探し出したクサンティッペ。楽天のポイントで購入しておきました\(//∇//)\無駄になるだろうなと思いつつ、春の再受験では絶対合格してもらわなければならないので春休みを利用してじっくりやろうと少々厚めの...
先日の12日は英検のWEB発表がありました。仕事の休憩時間に別室に移動してiPhoneでチェック。なにやらログインしなきゃならないらしい。あせっつ・゚・(つД`)・゚・ ω・`)なんとかログインしながらも心の中ではいつもの「不合格」が画面に表示されるんだろうなあという気持ちでいっぱい。英検、数検と同じ結果が続いています。画面を見てがっかりすることがわかっているのですが、万が一ということもあり得るので見ないわけにはいきま...
ブログを書きながら息子の学校の高校受験結果をネットで見てみました。昨年よりも合格者が増えている=受験者が増加したということ。おおー。こういう時に中学受験をしていて良かったと思うわけです。高校からだったら入れなかったかも。どのくらい増えたのか高校の出願状況をネットでググってみました。残念ながら見つからず代わりに都立の出願状況を発見。どれどれと早速見てみることに(ひまだなあ・・・)概ね2倍弱から場合に...
公立の中高一貫の合格発表も終わりそろそろ中学受験もおしまいでしょうか。第一志望に合格した子。残念ながら自分が行きたい学校に行けなかった子。さまざまなドラマがあったでしょうね。我が家は公立は受験しなかったのですが、していたらどうだったのだろうとふと考えました。公立は倍率が高く、勉強したからといって合格するものでもないような気がします。もちろん実力があって合格確実というくらいのレベルであればよいのです...
とにかく手がかかる夫。そもそもクサンティッペには問題があって、成人しても母親の支配下から抜け出せず、センシティブな性格も災いして異常に犠牲心が強いタイプです。だから付き合う男性も「私がいなきゃこの人どうなっちゃうの?」というタイプを選んでしまうことが多いタイプ。そのため自立してない男性を選んでしまうようです。そうやって考えるとあまり好きな男性はいなかった。それは逆に世の中の男性が大抵自立していたか...
「息子より手がかかる人」・・・・もう答えはお分かりですね。それはもちろん「夫」昨晩のこと、夫はもちろんお休みでクサンティッペは仕事。最近働き方改革が浸透したのか、管理職も早く帰り始め、(クサンティッペは管理職じゃないから残業代が減って困る)仕方がないので家路に着きました。早く帰宅してたまには家族と一緒にのんびりテレビでも見てやりかけのジグソーパズルでもやりたいなと思ったのですが、現実は甘くはありま...
さて、コザクラのことちゃんが我が家にやってきて2ヶ月。((((;゚Д゚)))))))まだたった2ヶ月?すでに1年くらいいるみたいな存在感です。放鳥時間は朝と夜。朝は夫が出勤してからほんの少しの短い時間放鳥します。夫が出る時間によってまちまちですがせいぜい十五分程度。もちろんゲージに戻りたくないと駄々をこねる。無理やり捕まえてゲージに戻したり、手に乗ったところをそっと握りしめてゲージに入れたり、その度に暴れ、噛み...
今年の節分は日曜日。夕食は恵方巻き!と決めていました。夫に「恵方巻きを買いに行きたい」というと「えっつ!恵方巻き大量廃棄が問題になっているこのご時世に?」と言われました。知ってるけどね、もうすでに作られてしまったものを一本でも多く消費するのも大切でしょ。夫の意見は無視をして、恵方巻きを購入にいつものお気に入りのスーパーに。夜のニュースか何かで言っていたような気がするのですが恵方巻きがこんなに一般的...
先日、キャリコン実技を受験しました。たぶん・・・・というか絶対に不合格だなという自信があります。まだまだ勉強不足です。ということで、現在はロープレの時の反省をもとにアサーティブやリフレーミングの考え方を学んでおります。学ぶだけではなく実行しようと努力中です。そして先日こんなことがありました。詳細は書けないので、ボランティアでのシーンとして書きます。参加しているボランティアでは各担当があります。たま...
最近、料理がしんどくて仕方がなかったクサンティッペですが、だいぶ状況を改善しました。・・・といっても料理を作る方に改善したのではなく、作らない方に改善\(//∇//)\。まず、夫の夕食は別献立にしました。今まで家族は皆同じものを食べなければいけない・・・(といっても好き嫌いがあるので、息子は別メニューの時もあった)という非合理的な考えを捨てました。もちろん、全員が揃って夕食をとるのであれば同じメニューが合...
先日受験した英検準2級はたぶん合格ならず、そして3月には数検があります。数検については数学の担当教師からもそんなに勧められていないようで(必要ないとまで言われているらしい)、本人は乗り気ではありませんが、数学しか取り柄がない息子のほんの少しでも自身につながればいいなという思いで受験をさせます。とはいえ、時間もないし、本人のやる気も足りず、とりあえず一次試験は実力で頑張れ(前回2点ほど不足して不合格...
都内の公立中学では土曜日に授業があるのかもしれませんが、クサンティッペが住む町の公立中学では土曜の授業がありません。それが嫌で(土曜日1日家にいたらネット漬け、ゲーム漬け)私立中学等選択をしたわけですが、たまーに土曜日に休みがあります。中学、高校の受験日なんかがまさにそれ。そんな時は夫に息子をランチに連れて行くように誘導しています。クサンティッペが出勤前に二人分の昼食を用意するのもめんどくさいし、...
昨日書いた「自分お名前が嫌いだった理由がはっきりした」の中で、嫌いだった理由が母に叱られた時に「◯◯◯!」と呼ばれるからと書きましたが、それを読まれた方の中には「その程度でそんなに傷ついちゃうわけ?」「それくらいで名前が嫌いになるわけ?」と思われる方もいらっしゃるかと思い少々追記させていただきます。こんなことを考えてしまうのもたまたま今「アサーティブ」に関する本を読みまくっておりまして、そのために気...
以前ブログで自分の名前が嫌いなことを書きました。「名前を変えてみようか」その時に名前を嫌いな理由は大叔母につけてもらったからと書いたのですが実は違うことに気がついたのです。そのきっかけは知人の改名でした。「私名前を変えたんです」と知人から聞き、差支えがなければとその理由を聞きました。理由はたいしたことはなく(ご本人の中には実はあったのかもしれません。そこは聞いてはいけない部分と思って聞きませんでし...
2月1日ですね。とうとう東京の中学受験が始まります。クサンティッペの息子は中堅以下の中高一貫校なので、結果的に良かったのか悪かったのかわかりませんが、はっきりしているのは公立校に行っていたらGMARCH受験など考えなかっただろうということ。今の彼の目標の一つはGMARCHの大学に合格することのようです。(親はどこでも良いと思っているけどね)中学受験の皆さん、そしてお母さん、大変だけどもう少しの我慢です。みなさ...
「ブログリーダー」を活用して、akusaixanthippe-mamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。