普段使いでもかなり使える大丸松坂屋のクレジットカード「JFRカード」が、ポイントサイトで納得水準に爆得です!
Huobi Japan(フォビジャパン)のポイントサイト案件で8,600円超得水準!攻略法も!
金融庁登録済みの優良暗号資産(仮想通貨)取引サイト「Huobi Japan」(フォビジャパン)が・・。 過去最高水準からは一歩後退はしましたが、それでも超絶お得水準を継続中です。 このHuobi Japan案件、2020年にはポイントサイトにも登場していたのですが、2021年に入りポイントサイトからは消えてしまっていたんですよね!! それが、ここに来てなんと口座開設+取引で約8,600円もらえる水準まで超大高騰中ですので・・この案件がまだの方は、お早めの挑戦をおすすめします(笑)。 早速、攻略法含めご紹介します!! スポンサーリンク 相場チェック では、まずは早速この記事でご紹介する「Huobi Japan」(フォビジャパン)案件のポイント相場チェックの結果から見ていきましょう。 ご覧のとおり・・超優良ポイントサイト「ハピタス」さんで、8,600円の超お得水準を継続中です! ここは、最高額のハピタスさん一択で大丈夫でしょう!! ハピタスさんは、手数料無料でANAマイルに0.7倍の業界最高水準で交換できる「みずほルート」「ニモカルート」のどちらも利用できるポイントサイトですし・・。 ドットマネー経由で交換することで、Tポイントへの交換(ウエル活)や現金交換も手数料無料で可能な万能ポイントサイトです。 この記事では、優良ポイントサイト「ハピタス」さんの案件を題材に、解説を続けます。 スポンサーリンク 案件詳細 では、ハピタスさんの案件の詳細を見ていきましょう。こちらですね。 フォビジャパン(Huobi Japan)の新規口座開設+暗号資産購入で超お得水準となる8,600円分のポイントがもらえます。 で、暗号資産購入って・・どれだけ買えばよいの?ってことですが(笑)・・。 ポイント獲得条件は、上記のとおり、「口座開設後60日以内に販売所で50,000円以上の暗号資産を購入」というものになっています。(※コインの種類はなんでもOK) ちなみに、暗号資産の取引案件のリスクは非常に値動きの激しい通貨・・ってことなんですよね。 50,000円分の暗号資産を買って、ボーっとしているとすぐに5%くらい価値が上下動する・・ってのも、ザラにある通貨なんです。
【5分で1,700円超!】TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)ポイントサイト案件が超得!おすすめチャージ方法も!
かなりお得な電子決済サービス「TOYOTA Wallet」(トヨタウォレット)のポイントサイト案件が・・。 公式初回特典併用可能でかなりお得です!! まず、ポイントサイトでもらえるポイントが770円と・・ここ最近の最高水準&手間を考えればかなりのお得水準ですし・・。 こっちが大きいんですが、TOYOTA Walletのダウンロード&チャージ方法設定で、初回特典で1,000円分の残高がもらえるんです!! つまり、ダウンロード&たった1回の決済という簡単なお仕事で(笑)、超絶簡単に・・約5分で1,770円もらえちゃうんです!! ちょっとした手待ち時間にサクッと1,770円! 正直、やっておいて全く損はない案件です(笑)。 そしてさらに・・このTOYOTA Wallet、実は滅茶苦茶実力の高いサービスでもあるんですよね。 早速、ご紹介していきます!! スポンサーリンク どこ得チェック では、早速ポイントサイト案件紹介時恒例の・・。 ポイントサイト横断案件比較検索サイト「どこ得」さんでのチェックの結果から見ていきましょう!! ご覧の通り・・ポイントサイト「モッピー」で、770円水準を叩き出しています!! 後述しますが、この案件、新規ダウンロード&支払い方法設定&実際の決済1回のみ(金額問わず)という超ライト案件なので、これで770円もらえるならこれはやっとくべきでしょう!! 何しろ、さらに1,000円分のWallet残高ももらえますしね(笑)。 ということで、この記事では「みずほルート」「ニモカルート」での業界最高倍率でのANAマイル交換、さらにはTポイント化(ウエル活)も手数料無料な万能サイト「モッピー」の案件を題材に解説を続けます。 スポンサーリンク 案件詳細 では、モッピーのTOYOTA Wallet案件の詳細を見ていきましょう。こちらですね。 ポイントタウンさん経由の初回アプリインストール+TOYOTA Walletを利用した新規決済完了で770円分のポイントがもらえます。 後述しますが初回アプリインストール+支払い方法の設定が完了すれば、まずはTOYOTAウォレット側のキャンペーンで1,000円がもらえるので・・。 このもらった1,000円を利用してそのままコンビニ等で決済すれば、実質手出し0円で簡単に770円がもらえます。 なんと、完全無料で1
【超得】Bitgate(ビットゲート)のポイントサイト案件で10,000円!攻略法&損失目安とリスクは?
あの爆発待ちだった(笑)、金融庁登録済みの仮想通貨取引所「Bitgate」(ビットゲート)案件が・・。 ついに・・ここまで爆発してきました!! まずは、Bitgate案件のポイントサイト案件で、当初案件紹介時の約3倍超となる10,000円!!です! もう少しポイントが上がるまで待っとこ・・って方も、もうここは行っときましょう!(笑)。 十分、入金や取引などの「手間」に見合う利益を出せる水準になってきましたので、ここで口座開設しておくのは・・ありだと思いますね。 ちなみに、この案件の損失目安は・・最低で約900円~1,000円程度ですので、約9,000円程度は儲けが出る計算になります。 そして、このビットゲートさんは、取り扱い仮想通貨(暗号資産)がビットコインとイーサリアムの2つしかないという・・。 かなり硬派ですが、セキュリティの高い仮想通貨取引所としてもおすすめなんです。 早速、「Bitgate」案件の陸マイラー&ポイ活ユーザー的攻略法をご紹介します!! スポンサーリンク 案件相場 では、早速ポイントサイト案件紹介時恒例の案件相場から確認していきましょう! ご覧のとおり、超優良ポイントサイト「ハピタス」さんで10,000円超得水準を叩き出しています! この案件、12月初旬には大人気すぎて(笑)一旦消えていたので・・狙っていた方はお早めの挑戦をおすすめします! あ、冒頭ご紹介のとおり、この案件ちょっと前からポイントサイトに紹介はされていたんですが・・主要ポイントサイトで3,000円という、手間&損失目安を考えるとちょっとお得とは言えない水準だったので・・。 10,000円はなんと3倍超!となる、かなりのお得な水準です(笑)。 さすがに、この水準なら突撃しても悔いはないと思います(笑)。 あ、ちなみにハピタスさんはドットマネーへの交換が可能なので、TOKYUルートでのANAマイル交換、Tポイントへの交換(ウエル活)、現金交換なども手数料無料で可能な万能サイトです。 判定までの期間は取引完了後30日なので、TOKYUルート閉鎖にも、nanacoキャンペーンにも間に合いますね! この記事では、ハピタスさんの記事を題材に、解説を続けます。 スポンサーリンク 案件詳細
海外から入国時の水際対策(検疫)での「待機期間」が0日に緩和!?海外旅行が身近に?
新型コロナで海外旅行から縁遠くなって・・早くも2年以上が経過しました。 すでに個人的にも「海外旅行?なにそれ美味しいの?」状態となり、海外旅行の「か」の字も考えなくなってかなり経つところなんですが・・。 ここに来て、日本政府による入国時の水際対策が一気に超絶緩和され、なんと、2022年3月1日から、世界各地、かなりの地域からの入国時の水際対策(検疫)でのいわゆる「待機期間」が・・。 なんと条件を満たせば「0日」となる、新たな水際対策措置が発表されました。 すでに多くの国で、条件を満たせば、渡航前のPCR検査等の陰性証明書&ワクチン接種証明書を所持していれば、日本からの渡航時の待機期間「0日」で渡航することが可能なので・・。 渡航時も待機0日、入国時も待機0日となれば、正直、遠い未来のこととを考えていた海外への渡航も、現実味を帯びてきました。 早速、2022年3月1日からの、日本入国時における水際対策の緩和の内容を解説します。 スポンサーリンク 新たな水際対策 では、なんかいきなり緩和された(笑)、厚生労働省が発表した2022年3月1日からの新たな水際対策について・・。 要点を見ていきましょう。 一番わかりやすい表が、この表ですかね。 日本入国時の自宅等待機期間の変更についてまとめられた表なんですが、これ、一番左から見ていきますと・・。 2022年3月1日から、「指定国・地域滞在歴がなく」「有効なワクチン接種証明書(3回接種)がある」場合、入国時に検疫で検査して陰性であれば、なんと、待機期間が無しになります。 他国では陰性証明書やワクチン接種証明書があれば入国時の待機期間を無しにする国も多い中、海外への渡航に向けてはこの帰国時の待機期間が相当ネックだったわけですが・・。 この待機期間「無し」の緩和は、海外への渡航に向けかなり大きな一歩と言えると思います。 あ、当然ながら「指定国・地域滞在歴がある」場合や、「有効なワクチン接種証明書(3回接種)がない」場合は、この待機期間はこれまで通り設定されます。(※所要の条件を満たせば、短縮することもできるようになりました。) あ、ちなみに「指定国・地域での滞在歴」って、何?ってことですが・・。 これは、厚生労働省が指定する「検疫所の宿泊施設での待機対象となっている国・地域」のことなんです。
【終了】CAMPFIRE Angelsのポイントサイト口座開設だけ!時給8,400円案件がかなり得!
※この案件は早くも終了しました。再開をお待ち下さい。 ポイ活ユーザー的に見逃してはならない(笑)案件である、口座開設だけ案件のご紹介です。 あ、ちなみにこの案件もらえるポイントは700円とそこそこの水準なんですが・・。 なにしろポイント獲得条件が超簡単で、口座開設だけで良いので、実際の入金や取引が不要で金銭的には完全ノーリスクの案件ですし、口座開設の手間も約5分とほとんどかからないので・・。 時給換算すると約8,400円という、なかなかの案件なんですよね(笑)。 あ、案件名称は「CAMPFIRE Angels」。 今話題の?クラウドファンディングサービス・・の中でも結構珍しい、株式投資型のクラウドファンディングサービスになります。 ただ、難しいことはわからなくても、とりあえず口座開設(投資家登録)するだけなら金銭的にはノーリスクですから、安心して口座開設しちゃいましょう! 早速、ご紹介します! スポンサーリンク 案件相場 では、早速この「CAMPFIRE Angels」の案件相場を見ていきましょう! ご覧のとおり、超優良ポイントサイト「ハピタス」さんで、700円の最高額水準を叩き出しています! この案件、実は紹介当初はモッピーの600円案件だけだったので・・ちょっとご紹介を躊躇していた案件なんです。 ただ、ここに来てあのハピタスさんで700円案件が紹介されたので・・満を持して(笑)ご紹介することにしました。 この手の口座開設のみ案件は、今後ポイント相場が上昇するかもしれませんし・・すぐに消えてしまうかもしれない。 正直、将来のことは誰にもわからないので、よく使っている信頼のおけるポイントサイトさんで納得の水準が出たら、個人的には消えて後悔する前に突撃するようにしています。 この記事では、ゴールド会員ならさらにポイント交換時に最大5%ポイント増量!の超優良ポイントサイトハピタスさんの案件を題材に、解説を続けます。 スポンサーリンク 案件詳細 では、早速案件の詳細を見ていきましょう! ハピタスさんの「CAMPFIRE Angels」案件がこちらですね。 ご覧のとおり、新規投資家登録(口座開設)だけで700円分のポイントがもらえます。
ANAのホテルサブスク!定額泊まり放題サービス「チョイ住み」のお得度を検証・解説!
経営の多角化を進めるANAさんが・・今度はホテルのサブスクリプション(定額泊まり放題)サービスの実証試験を開始しましたね。 名称は、これまたANAさんらしく「そのまんま」の名称となる(笑)「チョイ住み」です。 また、「実証試験」と記載したとおり、このサービス、とりあえずは実験的な導入となっており・・。 結果を踏まえてサービスの本格導入含め、検討していくことになっています。 ということで(笑)、このANAさんが手がけるホテルサブスクサービス「チョイ住み」の概要と・・。 果たしてどれだけお得なのか?ってことについて検証・解説したいと思います。 スポンサーリンク サービス概要 はい。 では、早速「チョイ住み」の概要から見ていきましょう! と言っても簡単で・・ANAトラベラーズで人気の全国各地の宿泊施設を、定額(6泊7.2万円から)で利用できるサービス・・ってことなんですよね! 募集要項がこちら。 まず、販売されるのは期間中最大30泊まで利用できる「マンスリープラン」と・・。 同じく期間中最大6泊まで利用できる「ウイークリープラン」の2種類となっており、募集人数はこの2種類合わせて100名まで限定となっています。 このサービス後ほど詳しくご紹介しますが意外にお得なんですが・・この100名に速攻到達するのか、それともガラガラなのか・・で、この後のANAさんとしてのサービス展開が決まってきそうです。 なお、申し込みは2022年2月18日(金)から既に開始されており、宿泊期間は2022年2月25日(金)〜4月25日(月)までとなっています。 宿泊期間2ヶ月というとなんとなく期間はありそうですが・・マンスリープランの場合なにしろ30泊ですので(笑)、そんなに時間があるわけではありません。 なお、ここが結構重要ですが、全ての宿泊施設で朝食付きプランとなっています。 そして、これもかなり重要ですが・・。 マンスリープランでは必ず3連泊以上が必要・・ってとこまでは良いのですが、なんと、最大連続宿泊数が13泊までなんですよ・・。 ということで、期間中同じホテルに必ず3泊以上、そして13泊まででチェックアウトする必要があります。 つまり、30泊、全て同じホテルにお籠り・・ってのはできない仕様になっているんです
ANA「用途・期間限定マイル」とは?貯める方法で用途と有効期限が変わる制度を解説!
ANAマイルの有効期限といえば獲得から一律3年と覚えておけばよかったのですが・・。 2022年4月からの「用途・期間限定マイル」制度の導入により、なんと積算事由(貯める方法)により用途と有効期限が変わる制度が導入されたため・・。 なんと、一部のマイルにつき用途が違い、さらに有効期限が3年より短いものが混じることになりました(笑)。 あ、ここからご紹介しますが、これまでどおり有効期限の短いマイルから先に使われる・・という制度には変更がなく、用途制限も限定的なので、ガンガン使っていれば特に影響はないといえば・・ありません(笑)。 ですが、陸マイラーにはちょっと気になる制度変更であることは確かだと思います。 結論から言うと、現時点では陸マイラーにはほとんど影響はないのですが、動向は注視しておいた方がよさそう・・って感じですかね。 早速、「用途・期間限定マイル」の概要と今後の展望などについて解説します。 スポンサーリンク 用途・期間限定マイルとは では、まずは簡単にこの「用途・期間限定マイル」制度について解説します。 上記のとおり、2022年4月以降、キャンペーンなどにおける積算マイルを対象に、用途・期間限定マイルを導入いたします・・。 とのリリースになっていますね。 積算事由 グループ 有効期限 フライトやライフソリューション グループ1:通常マイル 36ヶ月後の月末まで キャンペーンなどでの積算マイル グループ2:期間限定マイル キャンペーンにより可変 グループ3:用途・期間限定マイル グループ4:航空関連サービス・期間限定マイル え・・それってどういうこと?ってのを解説したものが、こちらですね。 まず、一番上、「フライトやライフソリューション」で獲得(積算)されたマイルは「グループ1:通常マイル」にグルーピングされ・・。 用途と有効期限はこれまでどおり、用途制限なしの36ヶ月後の月末まで(3年)になります。 あ、ちなみにライフソリューションってのは、飛行機の利用以外に、買い物など生活におけるさまざまなサービスの総称です。 そして、新たに設定されたのが、表のその下「キャンペーンなどでの積算マイル」です。
ANAマイルとJALマイルはどっちを貯めるべき?陸マイラー的比較結果!
ANAマイルとJALマイル・・国内2トップキャリアのマイルのうち、いったいどっちを貯めるべきなのか? ・・っていうのは(笑)、これから陸マイラーを目指す方も、すでに陸マイラーの方も、必ず一度は悩むところではないかと思います。 まあ、シンプルな解答はどっちでも「好きな方を貯めれば良いんじゃない?」ってことになりますが、それではなんのヒントにもなっていませんからね(笑)。 一般的によく聞くのは、ANAマイルは「貯めやすいけど使いづらい」。 JALマイルは「貯めにくいけど使いやすい」って評判じゃないかと思うんですが・・。 これって一体どういうことなのか? そして、陸マイラーが貯めるべきマイルって・・どっちなのか? つまり、どちらのマイルの方が総合力が高いのか?ってことについて解説します。 スポンサーリンク 貯めやすいマイルは? さて、まずはなんといってもこの比較ですね。 ANAマイルとJALマイル、貯めやすいマイルはどっち?ってことです。 あ、貯めやすいっていっても、フライトで貯めるわけじゃないですからね(笑)。 フライトしていてもマイルはこれっぽっちもたまりませんので、陸マイラー的メソッドでマイルを貯めるとどっちが貯まりやすいか?って視点での比較です。 で、冒頭にもご紹介のとおりこの「マイルの貯めやすさ」の比較では、これは2020年代に入りかなり差が縮まってきましたが、それでもまだまだANAマイルの方が貯めやすいです。 そして、陸マイラー的マイルの貯め方のメインとなるのは、上記の2つの貯め方です。 まず①ポイントサイトのポイントをマイルに交換する交換倍率は、ANAとJALが近づいてきたとはいえ、それでもANAは0.75倍〜0.7倍(1円=0.75〜0.7ANAマイル)程度。 JALは0.6〜0.5倍(1円=0.6〜0.5JALマイル)程度です。 あまり差がないように見えますが、たとえば10,000円分のポイントを交換した場合、ANAなら7,500〜7,000ANAマイル貯まるのに対し、JALですと6,000〜5,000JALマイルなので・・。 大量に交換していると、この0.1倍〜0.2倍の差はかなり大きな差になっていきます。 もちろん、モッピーのJALドリームキャンペーンで1円=0.8JALマイル(0
PayPayグルメポイントサイト経由レストラン予約+来店だけで約1,000円もらえる!タダ飯可能!
久々の・・ガチ古事記案件です(笑)。 なんと、ポイントサイト経由でのPayPayグルメでのレストラン予約&利用で、なんと約1,000円もらえるんです。 しかも、利用金額・人数の縛りや、利用回数の縛りもないので・・。 予約できるレストラン・店舗であれば、例えば1人で行って700円のランチを食べると・・。 完全無料どころかもらえるポイントがちょっと上回るという、信じられないことになっています。 だからと言って無駄に外食する必要はありませんが(笑)、どうせ行く予定があるなら、これ、利用しておきましょう。 なにしろもらえるのがポイントなので、Tポイントに交換すれば1.5倍(ウエル活)、ANAマイルに交換すればさらに価値可変で利用できますからね!! 早速、解説します! スポンサーリンク 案件相場 では、ポイントサイトの案件相場から見ていきましょう。 ご覧のとおり・・ポイントサイト「モッピー」で900円を叩き出しています。 これ、2022年2月10日(木)に突如として高騰した案件でして、スタートしたのは650円くらいでしたが、ポイントサイト間で競い合うようにポイントが伸びています。 この記事を書いている時点では900円ですが、もっと伸びるかもしれませんし・・。 急に広告予算終了で打ち切りになってしまうかもしれない。 一つだけ言えるのは、信じられないくらいのガチ古事記案件なので(笑)、外食の予定がある方はとりあえず突撃しよう!ってことですかね。 正直いってぶっ飛んでいる案件なので、そんなに長続きしないような気配濃厚です! 気になる方はお早めの予約をおすすめします。 スポンサーリンク 案件詳細 では、モッピーのPayPayグルメ案件を見ていきましょう。こちらですね。 ポイントサイト経由のPayPayグルメ経由レストランWeb予約+来店完了で、ぶっ飛びの(笑)900円分のポイントがもらえます。 ポイント獲得条件が上記のとおり。 なんと、Web予約+来店完了だけでOKなので・・。 利用金額の縛りも、利用人数の縛りも、利用回数の縛りも、利用時間帯の縛りもありません。 例えばランチで1人で訪問し、700円のランチを食べても900円もらえる・・・という、意味のわからない状況になっています。
マリオット・ボンヴォイ・アメックスのメリットと特典を解説!SPGカードとの違いとは?
SPGアメックスカードの後継カードとなる、マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードが、日本でもついに発表になりましたね!! そもそもSPGアメックスの「SPG」とは、「スターウッド・プリファード・ゲスト」の略称です。 そして、この「SPG」は、スターウッド・ホテルグループという、ウェスティンやシェラトン、セントレジスなどの高級ホテル群を運営する、マリオットとは完全に別資本の企業グループのポイントプラグラムの略称だったんです(笑)。 そのスターウッドグループを2016年にマリオットが買収し、2019年2月以降はこのSPGとマリオットを統合した「マリオット・ボンヴォイ」という会員プログラムがスタートしていたんですが・・。 なぜか、すでに消滅した「SPG」の名を冠するアメックスカードが、ずっと存続していたんです。 ということで、これ、いつか変更になるのは必然だったのですが・・。 諸外国に少し遅れましたが、ここに来て本来の名を冠する「マリオット・ボンヴォイ・アメックスカード」が発券され、SPGアメックスはマリオット・ボンヴォイ・アメックスに完全移行することになりました。 具体的には、2022年2月より新カードが発行開始となり、サービスも、年会費もこのマリオット・ボンヴォイ・アメックスに準ずるものに自動的に変更となります。 ということで、すでにSPGアメックスカードを持っている方は当然必見であり・・。 これからマリオット・ボンヴォイ・アメックスカードを作成する!って方も必見の(笑)、マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードの特徴とメリットを解説します!! スポンサーリンク マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードの種類 では、早速2022年2月から順次切り替え&新規発券となるマリオット・ボンヴォイ・アメックスの種類からご紹介していきます。 まず、今回新規発券になるカードは上記の2枚です。 「マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアム」カード(以降「プレミアムカード」)と、「マリオット・ボンヴォイ・アメックス」カード(以降「一般カード」)の2種類ですね。 このうち、SPGアメックスの後継カードの位置付けとなるのがプレミアムカードです。 一般カードは、新規発券カードとなりますね。
ネクサスカードのポイントサイト案件で5,000円!デポジット型クレジットカードの特徴とは?
決して超おすすめ!ってわけではありませんが・・面白い案件のご紹介です。 一応(笑)クレジットカードである「ネクサスカード」の発券だけで、ポイントサイトで5,000円もらえるんですが・・。 いくらカードの発券だけでOKとはいえ、ポイントサイトのクレカ発券案件で5,000円はちょっと少ない。 このブログをご覧いただいている方の中には、そんな印象を持たれた方も多いのではないでしょうか。 ただ、面白いというのには理由があって・・このネクサスカード、何とデポジット型クレジットカードということで、クレジットカードの審査が不安な方にピッタリの、発券率の高いカード・・なんです。 デポジット型クレジットカードとは何か? そして、肝心の(笑)ポイントサイト案件のお得度をご紹介します! スポンサーリンク デポジット型クレジットカードとは? はい。 ということで、まずはこの「ネクサスカード」の特徴であり、面白い(笑)ところである「デポジット型クレジットカード」って・・何?ってことを解説します。 ネクサスカードは、その名のとおりデポジット(保証金)を預け入れることで・・。 預け入れた保証金額=クレジットカードの利用枠(利用上限額)として利用できるクレジットカードです。 なお、プリペイド(前払い)カードとは違い、このデポジット(保証金)は実際のカード利用金額には充当できず、デポジット金額内で、普通にクレジットカードとして利用できます。 カード会社側からすると、もし、カード利用金額を何らかの原因で支払ってもらえない!って場合はこのデポジット(保証金)をカード利用金額に充当すれば良いので・・。 簡単にいうとデポジットという人質(笑)を預け入れる前提なので、クレジットカードが発券しやすいんですよね。 このため、カードの紹介としては「クレジットカードの審査が不安な方」におすすめのカードとして・・。 過去に審査NGになった方でも審査を受けることができ、カードの発券率が非常に高いカードという宣伝文言となっているんです(笑)。 まあ、預け入れたデポジットの範囲内でのカード利用ならカード会社も安心(笑)でしょうからね。 このため、クレジットカードの審査が本当に不安!って方が、まずはクレジットカードを発券し、しっかりしたクレヒス(クレジットヒストリー)を作るために最適のカード!と言えると思います。
【時給3,000ANAマイル】旅行者におすすめの公園アンケート回答だけ!2分で100ANAマイル!先着10,000名限定!
普段はこの程度の半端マイルがもらえるアンケートは無視するんですが・・。 このアンケートは簡単すぎるので、話は別です(笑)。 なんと、超絶簡単・・本当にたった2分で回答できる「旅行者におすすめの公園」アンケートに回答するだけで、先着10,000名に100ANAマイルがもらえてしまうんです。 時給換算すると・・なんと時給3,000ANAマイルですからね(笑)。 こういうマイルは、逃さずもらっておきましょう!! 早速、ANA公式キャンペーンである「旅行者におすすめの公園」アンケートをご紹介します! スポンサーリンク アンケート概要 はい(笑)。 ということで、サクッと簡単にこの「ANAの住まい提供」の、「旅行者におススメの公園」アンケートキャンペーンを解説します。 上記のとおり、先着10,000名にもれなくボーナスマイル・・100ANAマイルがもらえます。 まず大きいのがこの「もれなく」ってところで・・全く当てにならない「抽選」とは違い、確実に儲かるので(笑)これは逃してはいけません。 そして、この100ANAマイルがもらえる条件が衝撃的に簡単で・・。 「旅行者におススメの公園」アンケートに答えるだけ。 さらにこのアンケートが強烈に簡単で、実際に私も回答してみましたが、多分普通にやってれば絶対に2分はかからないと思います。 ということでこれ・・2分で100ANAマイル・・時給3,000ANAマイル案件なんですよね(笑)。 なにしろ普通にフライトしても、東京ー札幌で約500マイルってところですからね?? 一方、このアンケートなら、100ANAマイルが自宅に座ったままでたった2分で、しかもノーコストで獲得できるので・・これはサクッと回答しておくべきでしょう。 なにしろ、先着10,000名に確実にもらえますからね(笑)。 スポンサーリンク アンケート内容 で、この衝撃的に簡単な「旅行者におススメの公園」アンケートですが・・。 上記のとおり、まずはANAの公式HPにアクセスし、赤矢印「マイメニュー」から、「マイキャンペーン」をクリック。 すると、上記のとおり「暮らし」カテゴリーの中に・・。 ANAユーザーに聞く「旅行者におススメの公園」アンケートがあります。 こちらから、サクサクっと回答していけばOKです。
ANAスカイコインの使い道と貯め方を解説!ホテル宿泊だけにも使える国内線最強決済方法!
ANAスカイコインのお得な使い方ってご存知ですか? ANAスカイコインは、10コイン=10円の価値で、ANAのフライトを含むANAの旅行商品購入に使える電子クーポン。 ここまではご存知の方も多いですよね。 実は、ANAスカイコインは使い方次第で国内旅行やハワイ旅行に無類の強さを発揮するんです。 何となくANAスカイコインは「期限切れの間近のANAマイルの延命のためのとりあえずの交換先」なんてイメージもあるんですが(笑)、全くそんなことは無いんですよね。 ANAスカイコインを制すものは、国内旅行&ハワイ旅行を制す。 そういっても過言ではない、超絶お得な電子クーポンなんです。 使い方によってはANAマイルに比べてもかなりお得&便利なスカイコインの使い方について、徹底的に解説します。 スポンサーリンク ANAスカイコインの概要と貯め方 まず、ANAスカイコインについて簡単に解説しましょう。 ANAスカイコインとは、ANAホームページ上での国内線・国際線の航空券等を購入する際に、現金の代わりとして使用できる、ANA専用の電子クーポン(コイン)です。 購入できるもの 対象外のもの 国内線航空券 ビジネスきっぷ、いっしょにマイル割等 国際線航空券 他社便名および他社乗り継ぎが含まれる航空券 国内・海外旅行商品(ANAトラベラーズ) ANAダイナミックパッケージ ANAパッケージツアー ホテル(@ホテル)、レンタカー(@レンタカー)等フライトを含まないものは対象外 具体的な使い道が上記のとおりですね。 ANA公式HP上から購入できる旅行商品のうち、ANAのフライトを含む旅行商品(海外・国内)の購入に利用することができます。 ホテルのみ、レンタカーのみなどフライトが含まれていない旅行商品には利用できないので、ご注意ください。 そして、スカイコインの価値は、上記のとおり1スカイコイン=1円です。日本円との倍率が同じなので、単価設定としては非常にわかりやすいですね。 ただし、1コイン(1円)単位からは使えず、10コイン=10円単位からしか使えません。 そして、このスカイコインの貯め方・入手方法ですが・・。
「ブログリーダー」を活用して、Dietmilerさんをフォローしませんか?
普段使いでもかなり使える大丸松坂屋のクレジットカード「JFRカード」が、ポイントサイトで納得水準に爆得です!
超絶大手暗号資産サービス「Coincheck(コインチェック)」のポイントサイト案件が・・。 華麗にリニューア
各種スポーツくじがネットでお手軽に買える「Club toto」の、ポイントサイト経由会員登録だけ案件がなかなか
仮想通貨(暗号資産)案件「Coin Trade」(コイントレード)案件が・・。 実取引必須案件から口座開設だけ
MUFGグループが満を持して送り出す金融サービス「エムット」の、爆誕キャンペーンが異次元です(笑)。 えっと、
なんと電子マネーチャージで現金がもらえる(笑)という、お得なスマホ口座「スルガ銀行『スマ口座』」の・・。 ポイ
メジャーなクレジットカードである「PARCOカード」のポイントサイト案件が・・。 公式キャンペーンとの「合わせ
ポイントサイトへの初登場は2020年3月で・・この時は口座開設「だけ」案件だった三菱UFJアセットマネジメント
基本カードがメタル製で発券される、アメックス・ビジネスゴールドカードが・・・。 なんと、ポイントサイト経由発券
三菱UFJeスマート証券のポイントサイト経由での口座開設をお考えになっている方が、絶対無視できないポイ活案件。
話題の不動産クラウドファンディングサービスである「CREAL(クリアル)」のポイントサイト案件が・・・。 つい
デジタル本人確認・eKYCアプリである「TRUST DOCK」の、ポイントサイト案件&アプリ体験キャンペーンが
なんと銀行間の資金移動の手数料「0円」という、普通に持っておいた方が良い(笑)エアウォレットのコインプラス(C
ポイントサイトで絶対に逃してはならない、年会費無料&発券だけでなんと18,000円ももらえる!ポイ活クレジット
フリマサイト「メルカリ」でも、通常使いでも(笑)お得に使えるクレジットカード「メルカード」が・・。 ポイントサ
えっと、もらえるポイントが500円と普段ですと少額すぎてあまりご紹介していないのですが・・。 サクッと約2〜3
ロボアドバイザーに全てお任せしておけば、勝手に世界中の資産に分散投資してくれることで評判の「Wealth Na
初年度年会費無料のJA(農協)カードのポイントサイト案件が、またまたお得です!! この案件、ポイントサイトの案
ANA国際線特典航空券の発券所要マイル増/片道発券開始/世界一周特典の終了など・・。 2025年の改訂が、20
えっと、かなりやばい(笑)通販サイト系ポイントサイト案件が、またまた激得水準に戻ってまいりました!! なんと、
SBI証券×三井住友カードのコラボによるクレジットカード投信積立は・・もうスタートされていますか? この記事で
あんまり朗報を聞くことがない(笑)ANA陸マイラー界隈に、超絶朗報です!! ANAマイルで特典航空券が発券でき
私のブログジャンルである陸マイラー&ポイ活ジャンルは、実際のマイラー&ポイ活ユーザーはもちろん、同ジャンルのブ
陸でマイルを貯める方法は、基本的には各航空会社ほぼ同じです。 ポイントサイトやクレジットカードの入会キャンペー
2024年6月30日限定の「超さとふる祭り」が異次元のイベントになってます(笑)。 えーっと、寄付額の30%の
これまで見たことも無い、天文学的な単位のマイルがザクザク貯まる陸マイラー生活。 ポイントサイトで貯めたポイント
まあ、しょうがないと言えばしょうがないのですが・・。 ついにこの発表か・・って感じですかね。 2024年6月2
国際線のファーストクラスとビジネスクラス。 ファーストクラスやビジネスクラスで海外旅行・・・そしてそれぞれ一体
ANAマイルから、Air Japanのフライトで使えるフライトバウチャーへの交換が、2024年6月からひっそり
夏休みの北海道旅行に大人気の星野リゾートトマム。 真夏でもとにかく涼しく、しかも毎年違った楽しみがあるのが、星
「PeX」は、陸マイラーにとって重要なポイント経由地サイトです。 優良ポイントサイトである「ECナビ」さんと運
Vポイントと旧Tポイントの統合(ID連携)はもうお済みでしょうか?? まだの方は、すぐやりましょう(笑)。 V
旅好き、飛行機好き(笑)の方にとって、所有して絶対に損はないクレジットカード&ANA上級会員資格。 そ
永らくブログなどSNSでの紹介禁止だったサブスクFX「ThinkMarkets」案件が、ついに解禁&ポイントサ
ポイント相場にほとんど動きがないことで有名な(笑)DMM Bitcoin案件が・・・過去最高水準に爆得です!
アウラニ・ディズニー・リゾートといえば、まさにハワイの憧れのホテルですよね。 そして憧れだけあって、宿泊価格も
「U-NEXT for スマートシネマ」のポイントサイト経由会員登録案件が、なんと初月無料で、即時で1,200
ANAマイルを大量に貯めているほどその使い勝手の良さを実感するのが、ANAスカイコインです。 ANAスカイコイ
函館観光で、予約なしではまず入れない(笑)ジンギスカンの名店「羊羊亭」(めいめいてい)さんに訪問してきました!
y.uモバイルのポイントサイト経由契約案件が、超絶爆得です!! なんと、MNP(他社からの乗り換え)の場合5ヶ