ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
可能な限りSNSから離れている時期
を運営しているだけあって、LineとTwitterやTiktokをずっと見ていた。 最近はすきゾ!用のスマホを副管理人に持って貰って、事務処理を任せられるようになったので、すきゾ!Lineから離れられるようになった。副管理人は「1日に3時間
2024/08/29 11:29
毎日が本番のようなイメージで💪
脳腫瘍から奇跡の復活を遂げた、盛田幸妃というプロ野球選手がいた。リハビリ中に心が折れそうになったときに、一念発起して「キャンプ中だと思って、キャンプと同じようなタイムスケジュールで動こう」と決めたそうだ。 それが功を奏して、辛いリハビリも「
2024/08/21 16:46
新しい時代の新しい学び方📓
昔は地域の人が集まって色々なことをしていた。そこで若い人は世間の常識だったり技術だったりを身に付ける重要な場だった。 そういう地域の集まりは最近ではほとんど無くなったし、コロナ禍がそれを加速させた。 令和の時代は、昭和の「皆仲良く」という感
2024/08/20 15:50
強い人間不信:誰かを信じたいという切実な思い
トラウマになるほど辛い経験をすると人間不信になりやすいという。 ただ、それは同時に「誰かを信じたい」という切実な想いが根底にあるそうだ。 僕は家庭環境の影響もあったのか、子どもの頃から人が怖かった。今でもその怖さは残っていて、可能な限り人と
2024/08/18 23:04
ハードルはどんどん低くなる
最近はお寺の掃除に目覚めている。綺麗にしても綺麗にしても、次から次に汚れているから心は折れそうにはなるけど(笑)コツを掴むと掃除へのハードルがどんどん低くなって、同じ程度に綺麗にするのは短時間で出来るようになるし、余った時間で他の掃除も出来
2024/08/18 08:09
日本人は完璧主義が強いよね💦
海外で4年間生活したことがある。一緒に働いていたウィーンのアーティストは日本でも活動していたことがある。彼が良く言っていたのは、「日本人はプロジェクトの決断までに時間が掛かりすぎる」ということだった。 海外ならある程度ビジョンが決まったら、
2024/08/15 03:37
目的地に確実に辿り着くには?安全運転🚙
免許の更新のために講習を受けた。やはり講習を受けると安全運転に対する意識は高まる。 その中で印象に残った講師の言葉がある。 黄色信号でアクセルを踏んで進むよりも、確実に止まった方が事故は少なくなります。 信号で止まったからといって、目的地に
2024/08/10 04:44
技術革新の恩恵を受けておる
「ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法」という本を読んでいる 著者は、僕がウィーンで会った語学の天才、「1回聞いたらどんな言葉でも喋れるようになるよ🎵」というタイプではなく、現代の技術革新を有効利用して、効果的に外国語をマス
2024/08/08 04:58
求めるべきは自然体
僕は真面目過ぎるところがあるのか、僧侶としてもとめる僧侶像がとても窮屈なものだったと思う。 真面目というと聞こえは良いが、真剣になりすぎで深刻に考えてしまうところがあった。 法事を務めるにしても、「自分が唱えられる最高のお経で、最高のお勤め
2024/08/07 08:38
疲労の原因を1つずつ取り除く
統合失調症では常人には耐えられない程の易疲労性がある。問題にならないようなちょっとしたことで脳を酷使して常に疲労困憊💦 それは典型的な症状の1つだから半ば諦めていたのだけど、長い時間を掛けて回復すると、漠然とではあるが理由が分かってきた。
2024/08/06 01:49
やがて心が安定する世界に辿り着く🌍
紆余曲折を経て、艱難辛苦を乗り越えて、最近は心がとても穏やかに安定していて、様々な面で飛躍的に好転している。 まず睡眠リズムが整ってきた。睡眠薬無しでも眠れるし、朝起きたときに今までに感じたことがない程にクリアになっているし、日中脳の疲労を
2024/08/02 18:47
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hoshuさんをフォローしませんか?