chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今季も蓮の花に憑かれた

    蓮の花のリストアップした中で今季まだ訪ねていなく残っている安城デンパークの蓮の花の咲き具合が気になるところだ。年間パスポートもここ2年間入手せずその間デンパークへは一度も足を入れたことがない。2年前に自宅の階段から滑り落ち身体を痛めてからまる2年間今日までご無沙汰している。今年はコロナの影響も暫く休園するも現在は開園していると思われる。通常開園は9時30分であるがハス祭りの数日間は確か蓮の開花に合わせ7時前後の開園だったと記憶している。公園のホームページを見るも今季のハス祭りの案内がない。近い内の梅雨の晴れ間のに久しぶりにデンパークに様子見に出掛けて見ようと考える。過去を紐解けば2017・7・15~17三日続けて6時の開園に行っている。3年前の出来事であり当時の元気も無くなっているが・・・今季も蓮の花に憑かれた

  • 自然に親しむ!あいち健康の森公園

    大府市森岡町のあいち健康の森公園は我が家から左程遠くなく自然に親しむに適したところである。毎年蓮の花の時期に出掛けており今年も梅雨の晴れ間の今朝妻を誘って出掛けてみた。この公園には池の周回歩道が完備され多数の人がウォーキングに訪れている。日差しは強いが木陰に入れば涼しく風が気持ち良い。池の蓮の花を見物そしてカメラにおさめ木陰のベンチでのんびりと時を過ごす。快い風が先程まで池を周回したあとの汗ばんだ身体に涼を送ってくれこの場を離れがたいまでの気持ちにさせる。暫く腰を下ろし涼しい時間帯を楽しんだ。自然に親しむ!あいち健康の森公園

  • 今日は愛車の車検日

    長年乗り慣れ親しんで来た愛車を今日は車検に送り出す日だった。かれこれ15年にもなる老古車であり一般的には既に数回買い替えていても可笑しくないものだ。高齢の自分と同じ老車故に互いに無理しない運転で法定規則順守で今まで来た。毎年高齢者の自動車事故が多発新聞テレビで大きく報道されているニュースを見る度に他人事ではないと最近とみに思える様になっている。自分も何時しか免許証の返納もやらねばと考えるも長年にわたり日常生活のひとつとなっている故に決断がなかなかつかないものだ。一度の事故のもなく無傷の車体にはそれでもあちこちに疲弊の色が隠せないみたい。人生100年時代だと言われている現在高齢者に適した車がディラーから度々案内来るも今更ながらと断り続けて来た。昼過ぎ今朝届けた車の様子が電話にて連絡ある。バッテリーの交換と塗装の一...今日は愛車の車検日

  • 日高公園の睡蓮

    近くで鑑賞出来る便利さもあって毎年決まっているかの様に訪ねる日高公園春先の枝垂れ梅と真夏の睡蓮の花ここの睡蓮は黄色一色その中でホンの数株白色の花が見られる。昨日朝早く岡崎市伊賀町の伊賀八幡宮の蓮の花見物に出掛けたついでに寄り道して刈谷市日高公園の睡蓮を観に立ち寄った。午後になれば花びらが萎んでしまうが夜明けと共に開花した早朝の花は綺麗である。毎年花を見るにつれて思うがこの公園に色違いの種類を植え込めば彩良く更に映えるのにと思うが市の公園管理課に誰かモノ申して欲しいものである。昨日は梅雨の晴れ間の一日を有効に利用したが今日は朝から空はどんよりまた雨模様だ。日高公園の睡蓮

  • ここの蓮の花が自分好みだ

    岡崎市伊賀町「伊賀八幡宮」の蓮の花郷土の偉人徳川家康に関連する伊賀八幡宮毎年4月に開催される岡崎市の祭り家康行列はここからスタートする場所である。かれこれ20年近くになるが会社生活の最終勤務先で住まいは伊賀八幡宮の近くであった。僅か2年間の在住期間であったが春は伊賀川堤の桜見物そして蓮の花鑑賞に訪ねた懐かしい思い出の場所でもある。今朝早めに家を出た。8時丁度に到着するも既に多くの車あり。池の傍に佇み暫く思い出に耽った。ここの蓮の花が自分好みだ

  • 小さくとも生あれば救わねば

    次から次と産卵そして孵化が繰り返されている我が家のメダカの今の生態成魚と一緒の水槽では孵化したばかりの稚魚が成魚の餌になっている様だ。ホテイアオイを水槽に浮かべて時折産卵したであろうと取りだし別の金魚鉢で孵化をさせて来た。一週間程経てば再びホテイアオイを水槽に戻し産卵用に浮かべている。そうしているうちに金魚鉢は4個に増え推測するに総計150匹以上が元気で泳ぎまわっている。孵化したばかりは極小さく目を凝らさないと確かめられない程の稚魚から1センチ近くまでに成長したした先輩のメダカ達まで大きさはまちまちだ。メダカが孵化し始めてから早いもので一ケ月になる。これ以上金魚鉢が増えれば置き場所問題が発生し限度だと考えていた。水槽のホテイアオイはそのままでありその後数回水槽内で孵化したばかりの稚魚の姿を幾度も確認するも何時し...小さくとも生あれば救わねば

  • 毎年通う蓮と睡蓮お気に入りの場所

    先ず近い事を第一条件に車を使えば往復一時間程で楽しめる自分のお気に入りの場所である。今年も何ヵ所は既に訪ねて来た。開花時期はそれぞれ若干異なり見頃時を推察しての訪問に再訪問もある。現在自分の知っている範囲であるが近隣に名所があるのではと考える。ハスの花①星名池(大府市)②愛知健康の森(大府市))③花池(刈谷市))④伊賀八幡宮(岡崎市))スイレンの花①白魦池(大府市)②花池(刈谷市)③日高公園(刈谷市)④あおいパーク(碧南市)⑤於大公園(東浦町)昨日訪ねた蓮と睡蓮の咲く「花池」毎年通う蓮と睡蓮お気に入りの場所

  • 睡蓮と蓮の花鑑賞 ②

    近間での花鑑賞は今の季節は睡蓮と蓮の花だ。朝早く太陽と共に開花すると言われ午後になると花弁を閉じる。それ故に早起きが要因のひとつだ。早期に現地到着は人出少なく気兼ねなく好み通りにカメラを向けられる。何よりも夜間の冷気がまだ残っていて空気は清々しく気持ち良いものだ。最後は出来得れば快晴であって目的の花が満開若しくは見頃であれば最高の気分になるものである。帰宅後撮影した写真の良し悪しは度外視して再度楽しめるのも写真の利点だ。昨日の星名池の蓮今日は朝から霧雨が降り続き月2回の公園清掃も中止そして5日毎のグラウンドゴルフも取りやめとなった。睡蓮と蓮の花鑑賞②

  • 睡蓮と蓮の花を観に

    毎年この時期決まった様にスイレンとハスの花を鑑賞に出掛けるのが恒例となっている。各地には多くの名所があるが身近にある近くの公園や池の蓮や睡蓮の花鑑賞で十分満足している。車を走らせ一時間程の時間で楽しんで来られる範囲だ。近く故に満開まで見頃を確認するまで何度も訪ねられる便宜さもある。妻を誘いまず大府市白魦池の睡蓮を観にこの場所は今年大府市の観光には掲載されておらず判り難いところである。池の周りの遊歩道が工事中で通行止めのところがあったが見頃の睡蓮の鑑賞には支障なしだった。白魦池(しらはいけ)では読み方を聞かれた一組の中高年の夫婦連れのみだけであった。続いて星名池の蓮の花は先日より開花数は増えているが・・・?・・・?国道1号線を走り刈谷市内富士松の花池の蓮と睡蓮白魦池の睡蓮睡蓮と蓮の花を観に

  • 今の花スイレンとハスがこれから見頃だ

    真夏日の予報が出ている今日昨夜妻にハスとスイレンを観に行こうと告げていたが朝から強い日差しで気温が上がり暑い気候で急遽取りやめにする。今朝グラウンドゴルフ練習から9時過ぎに帰宅するもあまりの暑さで気持ちが薄れて仕舞った。昨年も蓮の花を撮影に出掛けた岡崎市伊賀八幡宮の蓮が見頃だと朝刊に出ていたが気持ち乗らず結局終日家で過ごす。明日は梅雨の合間の晴れ模様みたいだ明日はスイレンとハスの花鑑賞のはしごを考えている。まずスイレンは大府市と刈谷市・ハスは刈谷市と岡崎市行程を考えながら明日は午後に予定があるため午前中の外出になりそうだ。今の花スイレンとハスがこれから見頃だ

  • 父の日に娘たちからプレゼント

    毎年6月第三日曜日の父の日には二人の娘からそれぞれ感謝を込めてのプレゼントがある。昨日は姉妹情報交換してしての贈り物なのか奇しくも日本酒が贈られた。夏向きの冷酒である。最近はもっぱら日本酒を嗜んでいるが早速冷蔵庫に入れ晩酌に頂く事にする。久し振りに二人の孫も顔をみせてくれ爺婆を喜ばせてくれた。庭のニッコウキスゲ今朝最後の花が咲く。今年は6株花数15個毎日の様に咲き長い間楽しませてくれた。父の日に娘たちからプレゼント

  • 星名池の蓮の花

    今日は夏至そして夕方には部分日食が見られるそうだ。朝から晴れまだ気温湿度も高くなく気持ち良い気候である。清々しい天候に誘われる様に先日訪ねた蓮の星名池へ開花の進み具合を見にの再度出掛けてみた。以前は池の周りを一周すれば手を延ばせば触れられる程の距離の花を見られたが残念ながらその様な花の開花は見られなかった。前回よりは蕾がほころび出している株が増えているが満足出来る花鑑賞には一週間は早い様だ。今日日曜日の朝多数の人が蓮の花鑑賞に訪れている。自宅から往復一時間もあれば十分来れる距離の星名池次回訪問は妻を誘って満開の見頃時に三度目の訪問になりそうだ。数年前にはカワセミが飛来しそれを目当てに多くのカメラマンが朝早くから訪れていたものだ。星名池の蓮の花

  • コロナのせいで一年間の行事全て中止

    新型コロナウイルス感染まだまだ楽観は禁物とは言いながらもあらゆる規制が次々と解かれてきた。徐々に以前の生活に戻りつつあるが完全収束とは言い兼ねる。毎日全国で数十名の感染者が報じられているが数か月前のあの緊張感は薄らいでいる。不安は残る中今朝はグラウンドゴルフの練習・午後は数ヶ月ぶりに山草会の月例会が始まった。会員8名全員が出席した山草会は雑談まじりで賑やかにまじり済んだが、今年は全ての展示会が中止になって仕舞った。①5月初旬の二日間フローラルガーデンでの市植木市の展示会や山草販売②8月市の芸能祭に協賛の山草展と苗木の無料配布③10月初旬二日間開催の華展・山草展・茶会の展示会での出品と山草頒布以上我が山草会の年間三大行事が全て中止となり残念極まりない心境だ。何れの会員も丹精込めて栽培して来た山野草をひとりで楽しむ...コロナのせいで一年間の行事全て中止

  • 待ちに待ったプロ野球が開幕だ

    例年なら3月下旬から始まるプロ野球毎日テレビ中継を楽しみにビールを飲みながら観戦して来たものだ。6月にはセ・パ交流戦もあり野球フアンにとっては違った変化ある試合に魅入って来たものである。しかし今年は新型コロナウイルス感染禍の影響で本来の開幕が順延され3ヶ月間待たされた。やっと今夜無観客試合とは言え開幕を迎えた。多くのフアンが待ち焦がれていたがとうとう始まった。以前の大観衆が熱を帯び応援する賑やかな球場も観客無しとは非常に寂しい。少しでも早く戻って来て欲しいものである。これで自分の日常生活が少しながら戻って来た様に感じる。庭のねじり花が咲き出した待ちに待ったプロ野球が開幕だ

  • 5年目の6月18日撮影写真が懐かしい

    2015・6・18安城市「安城デンパーク」での撮影写真毎年年間パスポートを購入し気軽に四季折々の花鑑賞を楽しんで来た。園内の紫陽花を撮影に出掛けた際にアオサギを見掛け撮影する。「紫陽花とアオサギ」2年前に家の階段から滑り落ち頭・背中そして腰を痛めそれ以降デンパークの年間パスポートから遠ざかって仕舞っている。過去の写真を眺めていると懐かしさが蘇る。以前の様な体調に完全復活した訳ではないがそろそろ年間パスポートを購入し暇に任せぶらぶらと訪ねてみようかと考える。7月に入れば早朝開園で蓮の花が見られる筈だ。コロナウイルス感染の影響で閉鎖中であった園も最近再開された様である。5年目の6月18日撮影写真が懐かしい

  • 花かつみ園(野花菖蒲)を訪ねる

    毎年訪ねるのがこの時期の花を追っかけ行動のひとつになっている。しかし今年は新型コロナウイルス感染禍の影響で名所や公園の閉鎖が軒並み外出自粛の要請もあって気持ちとは裏腹に残念ながら訪ねられなかった。緊急事態宣言が解かれるも花の盛りの季節は去りつつあるがまだここなら見頃であろうと出掛けてみた。愛知県阿久比町花かつみ園だ。やはりコロナ禍で期間限定の開放は中止されフェンスは堅く閉ざされていた。折角尋ねたのにとボヤキながら外から限られた眺望を楽しんでみる。今年も花かつみを一応鑑賞したことに済ませるかと独り言その場を離れたが心残りである。帰宅後早速過去の訪問ブログを紐解いてみる。2016・061216初めて訪ねた年で3回通っている2017・06・142018.06・092019・06・15今年で5年目の訪問花かつみ園(野花菖蒲)を訪ねる

  • 蓮の花の開花を確かめに

    まだ少し早いとは思いながらも蓮の花の開花を待ち切れず状況を見に出掛けた。毎年7月から8月の開花の盛りを見計らいながら度々訪れる。大府市星崎町の星名池である。数年前に池に掛かる木造橋が老朽化し架け替え工事で蓮の花に大きな影響を与えた。その後工事は完了するも池の蓮の咲く区域が狭められ未だに以前の様な池いっぱいに咲く見事な蓮が復旧しておらず今年も左程期待出来ない状況だ。以前の池の蓮を鑑賞して来た自分にはまだまだ感があるが、満開になればそれなりに綺麗だろうと本日所々で咲いている花を鑑賞して来た。蓮の花の開花を確かめに

  • 庭のアケビの実が大きくなっている

    庭先に遊び半分で蒔いたアケビの蔓にやっと実がなった。しかも4個もだ。今から15年も前に山野草会の先輩に貰った完熟アケビの実を口に含み甘みを味わった後種を口で飛ばしそのまま年月が経ったものだ。春先には新芽が伸びカポックの木に絡みながら生育していった。花は咲けども実が成るのは何時の事やらと春には沢山の花が咲き今年こそと期待するもいっこうに実をつけることはなかった。葉を見れば三つ葉と五つ葉の2種類が同居している。今春小さな実を見つけ小さい感激を味わった後毎日の様に生育して行く過程を眺めて来た。大きいのは10センチ程もあって落果する心配はない様だ。アケビは春の山菜として新芽を摘んで来ては熱湯を通しポン酢と鰹節を掛けた酒の肴の一品として毎年食べたものだ。昔長岡市に在住時に居酒屋で教えてもらった調理法。またアケビの皮の天婦...庭のアケビの実が大きくなっている

  • ムズムズとして来た

    今日も終日家に籠り暇に任せて鉄道旅のテレビ番組を見ていたら新型コロナ渦で諦めていた旅への郷愁がジワジワっと蘇って来た。毎年春・夏そして冬の青春18きっぷを活用して各地名所へ気儘な鉄道旅を楽しんで来たものだ。今年は流石にコロナウイルス感染を避ける意味で春版のチケット購入はなさなかった。最近はコロナウイルス感染もやや下火となって外出する人の数が日増しに戻りつつある様だ。まだまだ終息とはいかずとも感染数は全国的に確実に減少してきている。各種の規制が解かれまだ油断は出来ないが三密を避けマスク着用で外出もかなり自由になってきたみたいだ。鉄道旅も今現在では一抹の不安もあるが、夏版の青春18きっぷの使用期限は9月10日迄だ。8月末から期限の9月10日迄鉄道旅に出掛けてみようかと考えてみる。納涼旅となれば涼しい温泉場で二日間ほ...ムズムズとして来た

  • 日記もネタの無い時には過去をひも解く

    梅雨に入れば雨が降るのは自然の習いである。今朝からシトシトと降ったり止んだりしているなか雨が止めば網戸にして外気を入れ込み喚起する。また降り出したとなればバタバタと戸を閉め繰り返しながら結局本日も終日家に籠って仕舞った。天候が悪くとも外出すれば多少ながら気分転換が計れるが数か月続いた外出自粛から脱皮出来ないでいる。そろそろ蓮の花も咲き出す時期で過去の蓮の映像を見ながら行った気分を味わう。カキツバタ・花しょうぶ・スイレンそして蓮の花へと開花の盛りは移って行く。毎年の繰り返し各地の花の名所を巡り花鑑賞も好いものだ。日記もネタの無い時には過去をひも解く

  • 貴重品!やっとこさ届いたアベノマスク

    今夕やっと我が家にもアベノマスクでが届いた。ニュースでは全国世帯に本日現在96%配布15日には100%全世帯にと言っている。4月当初には国民の命を守るためにスピード感を持ってともっともらしい言葉を発していたが肝心のマスクの到着は呆れかえるほどに遅く現在コロナウイルス感染もやや下火になり落ち着いて来た頃に遅まきながらも到着だ。マスクも今では在庫がダブつき何時でも何処でも100%安価で安易に入手可能となっている。いまさらながら到着したマスクを見て家族で笑いの種となって仕舞っている。言葉は重宝である。今度は次に備えて保有をと来たものだ。届いたマスクは政府のお偉方のおっしゃる通り保有することにした。貴重品!やっとこさ届いたアベノマスク

  • 東海地方もいよいよ梅雨入りだ

    昨年より数日遅く昨日から我が地方でも梅雨入りとなった。今日は朝からとシトシトと時には窓ガラスを打ち付ける程強く雨が降ったりしてじめじめとした一日であった。網戸も雨が降りつけるため締め切ってあったが気温は上がらずとも湿度が高くうっとうしい。勿論外出は無く終日家の中に籠り通しであった。庭に咲いている紫陽花の花が雨に濡れ綺麗に見える。今朝の新聞で紫陽花の名所「形原温泉あじさいの里」の5万本栽培されている花房全てが刈り取られたと写真入りで記事が掲載されている。例年なら多くの鑑賞客で賑わう時であるが今年は新型コロナ感染禍の影響がここまで来ているのかと思う。昨年もこの時期に形原温泉あじさいの里と近くその近くの紫陽花寺本光寺を訪ねたが残念である。東海地方もいよいよ梅雨入りだ

  • メダカの飼育も限度があるもの

    数年前に知人から頂き飼育し続けて来たメダカも晩春から秋までかなり長い間産卵する。秋の産卵は孵化しても冬の寒さに対応出来ず稚魚の殆んどは生き残れないものだ。しかし夏場は違う。産卵場所としてホテイアオイを入れており産み付けられた卵はしっかりと見えないが適当にホテイアオイを金魚鉢に移し替えている。何時孵化したかわからないが極小の稚魚の泳ぎまわる姿を確認出来る。時には金魚鉢を寝ころびながら眺め観察していると時間の経過を忘れる。見ているとホテイアオイの毛根に付着している卵から滴り落ちそして泳ぎ出す極小の稚魚の姿自然の神秘そのもので飽きの来ない自然現象である。その様な飼育をしているが今年もひと鉢に30~50匹位稚魚が孵っており既に4鉢目である。今年も今後まだまだ産卵そして孵化が続くわけであるがそろそろ飼育場所に限界が来てい...メダカの飼育も限度があるもの

  • 臨機応変!マスク脱着

    今朝もグラウンドゴルフの練習に出掛けた。今日も暑くなりそうだと言いながらメンバー5名全員が真面目にマスク着用している。三密から離れているが何時しか習慣となり常時マスク使用が当たり前となっている。しかしプレーしている内に暑く息苦しいのか年長者がマスクをとって仕舞っている。今の時期マスク脱着姿を眺めるにとても違和感を感じる。勿論コロナ感染と共にこれから益々気温が上がれば熱中症の心配も発生してくるものだ。夕刻テレビで真夏日を観測されている各地の気温が示されているのを見るにそろそろ我が家も夏対策の準備に掛からなければと思う。日除けの設置・クーラーの清掃・網戸の埃掃除等・・・近い内に入梅そして蒸し暑く湿度高くムシムシした日々が訪れる。健康管理には十分留意しなければと考える。我が庭に咲くニッコウキスゲ臨機応変!マスク脱着

  • 花しょうぶ園を借り切った様だ

    昨日決めていた知立市知立神社花菖蒲園の鑑賞にと早朝妻を誘って出掛けて見た。今日も暑くなりそうだと言いながらも神社に到着する。参拝を済ませ隣接する花しょうぶ園へ歩を運ぶ。花の盛りは既に終わり咲き遅れた花菖蒲がところどころ目につく。園全体を眺め見渡し眺めた鑑賞風景としては貧弱そのものであるが人の姿なく我ら夫婦のみだ。それでも一本一本綺麗に咲いている花を物色しながら撮影して来た。朝の清々しい外気に触れ花菖蒲を鑑賞しながら期待外れとは言うものの一応納得し帰路につく。家に帰れば所要時間一時間弱なり昨夜は知立神社花しょうぶ園その足で岡崎公園の花しょうぶそして碧南市油ヶ淵の花しょうぶ苑のはしごを考えていたが何れも盛りを過ぎている様に思われ取り止める事にした。花しょうぶ園を借り切った様だ

  • 諦めていたが明日花菖蒲鑑賞に

    相変わらず本日も外出無しで家に籠った一日が過ぎた。今季はコロナ感染防止で諦めていた近隣各地の花しょうぶ鑑賞ここ数日過去の写真を眺めていたが過去数年ここ数日間の撮影に出掛けた花しょうぶが綺麗に撮られておりそれらを見て気持ちが疼きだした。明日朝早めにマスク着用と人出の少ない時間帯に我が家から一番近い知立市知立神社花しょうぶ園に出掛けて見ようと心に決める。久し振りの外出準備としてまづカメラバッテリーの充電を行う。以前バッテリーの充電をしたもののカメラに装着し忘れた苦い経験が頭に残り同じ轍を踏まない様にと気を配る。明日は天候は晴れ気温の上昇も朝の内は左程でもなく気持ちよい気温になりそうだ。気分転換もあり数時間の間久しぶりにカメラ遊びをしてみるつもりだ。諦めていたが明日花菖蒲鑑賞に

  • 強くはないが大好きな酒 ⑤

    6月に入り日に日に気温が上がり暑さが増してきた昨今であるがまだ梅雨入りではなく蒸し暑さはない。昨日は室内でも30度を記録していたが本日は薄曇りで左程気温も上がらず過ごし易い一日であった。火・金の朝一時間程のグラウンドゴルフの練習に出掛ける以外は外出も無く家に籠る生活も慣れて来ている。その様な生活の中で食生活だけはしっかりと朝・昼そして夕食と妻の手料理で満足し外食はいまだ避けている。以前ほど身体を動かしていない故に腹回りに脂肪が遠慮なく付き昨年まで穿けたズボンが用を為さなくなって仕舞った。夕食時の晩酌は毎日楽しみな儀式でもある。今夜で日本酒の一本が空になった。明日からはまた違う銘柄の日本酒を嗜む事になる。久し振りに愛知県の酒を購入して来た。強くはないが大好きな酒⑤

  • 再開するもマスク着用ではしんどいものだ

    長い間休止していたグラウンドゴルフの練習を6月2日(火)から再開朝8時過ぎからホンの一時間程の運動ではあったが帰宅後身体の節々が痛く疲労気味となりダウン寸前状態であった。日頃の鍛錬の無さがもろに現れた様だ。週2回の練習も本日(金)休む訳には行かずマスクして出掛けた。今日も全員5名が集まり前回と同じ様にプレーを楽しんだ。本日の気温は30度を超える真夏日と聞いていたが矢張り徐々に暑くなって来た。おまけにマスク着用となれば暑く息苦しい。後半になると皆バテ気味で集中力が散漫になり順番を間違えたり打数を数え間違えたりと散々だ。無事プレーを終えたが次回からは8ホール3回を減らし2回にすることに決める。まだコロナ感染の危険性は残っておりこれからの暑さを考えればマスクをしてのプレーはしんどいもの。折角の運動も高齢者の身体に負担...再開するもマスク着用ではしんどいものだ

  • コロナの影響で中止された撮影会の過去を見る

    この春は梅・桜から始まり各地の季節の花の名所がことごとく閉ざされて来た。例年なら各地でイベントが開かれ〇〇祭りが開催され多くの賑わいが見られたものだ。過去に意識して訪れた訳でないが度々撮影会の開催時に出合うことがあった。知立神社の花菖蒲祭り・無量寿寺のカキツバタ・碧南市の花しょうぶ園・一宮や安城の七夕のまつり等がある。勿論写真クラブ主催の会員中心の撮影会であるが部外の自分もチャッカリとその仲間に入り遠慮しながらも撮影をして来た。今年はミス〇〇のコンテストも中止され撮影会も中止されていると考えられる。コロナ感染防止の為の外出自粛のなか緊急事態宣言が解かれたとは言うものの依然として外出は自重気味だ。過去撮り溜めた写真を紐解き懐かしく眺め懐かしく思うものである。コロナの影響で中止された撮影会の過去を見る

  • 花蜜に寄る蝶

    今我が家の庭で数種類の初夏の花が咲きその色合いがとても綺麗だ。玄関脇のナンテンの白い花も咲きアゲハチョウが来ている。それらの花に蝶が蜜を求め飛んで来ているのが部屋から見える。カメラ持ち出し撮影にと庭に出る。残念ながら近寄る人の気配を感じたのかアゲハは被写体に入ってくれなく飛んで行って仕舞った。その代わりではないがモンシロチョウがモデルをつとめてくれる。数日前まではクロアゲハやアオスジアゲハも姿を見せていたが今日はまだ見掛けない。蝶と言えば海を渡る蝶で有名な食草のフジバカマに寄るアサギマダラの姿を撮影に今秋も是非とも出掛けたいものである。花蜜に寄る蝶

  • 久し振りの運動ではあったが・・?

    長い間休止していたグラウンドゴルフ練習もいよいよ再開する。身体はスッカリ鈍り切っているが朝8時過ぎ家を出て全員集まれば即開始以前は8時30分スタートが何時の間にか早めになって仕舞っている。自分の到着を待って5名全員揃い8時10分に開始にする。久し振りに会う仲間達も新型コロナ感染防止のためのマスク姿で全員元気そうでこの日を待ちわびていたと言っている。高齢者のささやかな運動娯楽でもあり健康維持には適しているスポーツと言える。左程広くないが今朝の公園は我らの貸し切り状態である。今日は気温が上がり暑くなると気象情報では言っていたが徐々に気温が上がっているのか後半過ぎると暑く汗ばみばて気味だ。久し振りのスコアは全員大たたきグラウンドは小石がゴロゴロしている故もある。8ホールを3回周り所要時間約一時間は高齢者としては手頃な...久し振りの運動ではあったが・・?

  • 今日も飽きずに外出自粛

    過去撮影した大量の写真を眺めたり孵化したばかりのメダカや鈴虫をみながら今日も時間の経過を忘れる。充実し健全なる一日の生活の流れではないが何となく日が暮れて行く。慣れて仕舞えば運動不足の自覚も気にならず毎日ズルズルと過ごして来たが明日から2ヶ月間以上も休止していた朝のグラウンドゴルフの練習再開が気掛かりだ。明日は気温が上がり暑い日になりそうだ。運動らしき事もせず歩く事すら殆んどなかった室内での怠惰な生活にどっぷり漬かった身体が果たしてついて来てくれるだろうかと不安でもある。久し振りに仲間達との顔合わせも楽しみではあるが早起きしなければと自分に言い聞かせる。今夕刻に今季2度目のジャム用の苺を届けてもらった。明日はグラウンドゴルフの練習後頑張ってジャムつくりに挑戦予定だ。今日も飽きずに外出自粛

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とっちゃんじいじの日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とっちゃんじいじの日記さん
ブログタイトル
とっちゃんじいじの日記
フォロー
とっちゃんじいじの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用