種から育てたニチニチソウの苗を植え付けて十日余り。ほとんどの株に花が付きました。 地植えは3か所。みんな根付いたようで元気そう 植え場所に困っ…
雨降りの日が続いています。梅雨明けしたとテレビでは言っていましたが、全く信じてなかったので「ほらぁ!」と思っています。 7月初旬の連日の猛暑。あれは梅雨の中…
今年はグランドカバーがいい感じになっています。そのグランドカバーの銅葉担当がムラサキミツバです。 黄金ルブスとムラサキミツバ。ここはバランスよい配置 …
西洋ニンジンボクの木の後ろに、黄金ノブドウがいます。 下の方はフェンスに誘引していますが、ムラサキミツバが繁茂して足の踏み場がなくなってからは出来ていません…
昨日は衝撃的な事件がありました。まだ気持ちの整理がつきません。 心が揺れて落ち着かない時は、植物を眺めます。昨日と変わらない姿を見ていると、なんとはなしに安…
4月下旬に種まきをして、その後2号ポットで育てていたニチニチソウを、今日ついに定植しました。 根っこは結構回っていました。植え時ですね 昨日、あちこち…
4/22に種まきをして、5/2に発芽したニチニチソウ。お茶パック(種まき培養土)から鉢上げ(草花用培養土) 発芽から約2か月がたって、今このようになってい…
育成キットを買って、種から始めた野菜たち。4種類買ったのですが、小カブは既に脱落(芽が出たものの消えてしまった) なので今育てているのは、枝豆の他はナスとト…
降ったり照ったり。家庭菜園初心者にはキビシイ天気の変化が続きました。異常に早い梅雨明け、連日35℃の猛暑。そして台風―― 庭はもう放置期間に突入していますが…
今日は久しぶりに雨が降りました!早い梅雨明け、連日の猛暑、からの降雨。まさに恵みの雨です。 水瓶の水不足も心配だったし、農作物への影響も心配でした。それに比…
「ブログリーダー」を活用して、蒼子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。