日陰花壇も、今年は植物でいっぱいになっています。日照少ない場所で、みんな健気に頑張っています。 黄金フウチソウ。ヤブランに負けず、どんどん増えてほしい …
夏至を過ぎて、日当たりの悪い庭にもそれなりに日が当たる季節がやってきました。雨も適度に降り、気温はまださほど高くなく。植物にとってはフィーバータイムです …
関東も梅雨入りして、晴れたり降ったりの日が続いています。そんな気候は植物にとっては快適なのでしょう、生き生きして、ぐんぐん成長しているようです(雑草含む) …
半日陰の庭の、中でも一番日当たりの悪い場所でも元気に育ってくれているものがあります。 円形敷石の奥、ブロック塀との間のコーナーです ちなみに、ここの工事…
冬越し苗をポットからプランターに移植して約2か月。待望の花が咲き始めました 赤紫の方は、少し前から咲き始めていました。今や満開といっていい様相にまで、花…
半日陰花壇。色のコントラストがいい感じです アルペンブルー。ちょっと咲き進んでしまいましたが、中央部分にも花が付きました 青紫の星形の花。今年もいっぱい…
春になり、成長しはじめた黄金ノブドウ。ツル植物の成長は非常に速いので、少し目を離すとええっ!?という姿になっていることもしばしばです。 実は既に1回、伸びた…
私の庭で、夏といえば西洋ニンジンボクです。その次期主役の様子をば―― 2階のベランダから見ると、いつの間にかブッシュ状に 今年は何本体制かしら… 枝の…
今日から6月。写真フォルダを3か月毎に分けているので私の気持ちの上では、6月は夏になります。 今年は梅雨入りが早い、という予報でしたがこちらではさほど雨の日…
「ブログリーダー」を活用して、蒼子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。