昨日は嬉しいことがたくさんありましたまずは現在販売中のドライマンゴー 『ドライマンゴー販売します』庭で育てたマンゴーでドライマンゴーを作りました無農薬、無添加…
1件〜100件
昨日スーパーへ買い出しに行ってきました。レジで会計を済ませ出口へ進むと何やらキャンペーン中10ドルお買い上げごとに1ポイントもらえるそうでポイントカードをもら…
生姜とお肉の組み合わせといえば生姜焼きですがカンボジアでは生姜炒めです日本で生姜焼きはすりおろした生姜を使いますがカンボジアの生姜炒めは千切り(細切り)にした…
再オープンしたカンボジア文化村内を散策した続きです。主人いわく施設内は文化村時代のままだそう。施設内では小さな売店がいくつか営業していましたがレストランは閉ま…
先週Facebookを見ていた主人が文化村の場所が新しくオープンするみたいよと言うのでビックリシェムリアップにはカンボジア文化村というテーマパークのような観光…
昨日のお昼前お義母さんからノムバンチョッ(ク)食べにおいでと電話があったので久しぶりに実家へ行きました。このところ更年期の症状が同時にいくつも発症していてホン…
現在カンボジアは雨季なんですが最近シェムリアップは全然雨が降ってないんですもう毎日暑くて暑くて汗びっしょり日中シャワーを浴びると水にしててもお湯が出ますそして…
主人が脚立に登って窓の掃除をしていました。私は草むしりすると主人がさっきまで使ってた掃除道具が1個見つからないと騒ぎ出しました私にあちこち探させてその間に蚊に…
庭のパッションフルーツまたちょこちょこ収穫できるようになりました甥っ子達が大好きなので先日収穫したものは実家へここ最近のものはパッションフルーツジュースにして…
先日4ヶ月ぶりに髪を切りに行ってきました主人行きつけの床屋さん男性のお客さんしかいませんローカル美容室もありますが主人担当の方が上手なので主人が切るときに私も…
先日買ったサーターアンダギーではなくនំក្រូចប្រៃノムクローイプライというカンボジアのドーナツです何度かブログでも紹介してますが見た目はサーターアンダ…
我が家の前の空き地は毎日が牧場状態草を食べさせるために飼い主さんが牛を連れてきて放牧します。大人の牛は長めの紐に繋がれてますが子牛は自由に動けます。先日かなり…
先日2歳になったポコリンの記事をアップした後にお祝いコメント♡いいね♡ありがとうございました♡ふと思いついて保護した時と同じ構図で写真を撮ってみましたポコリン…
主人が畑から持ち帰ったカシューナッツを一昨日自家焙煎しました硬い殻ごとフライパンの中へ撹拌しながら炭火でじっくり煎っていきます10分後には油がいっぱいここでや…
先日、主人が外出したあと庭へ出てみると門にザボンが挟まってました😂主人がご近所さんからいただき門を開けるのが面倒だったらしく挟んで置いていったんです翌日、夕…
ポコリン2歳になりましたあっという間ですね〜保護したときまだ目も開いていませんでした生後1ヶ月生後4ヶ月全部追うと長くなるので2歳マッサージしてたら寝起きだっ…
カンボジアはドリアンの旬を迎えています。街をバイクで走ってると甘いいい香りがしてきて食べたくなっちゃいますもう何年もブログに書き続けてますが本当にカンボジア産…
昨日見かけたポーンティアコーン屋さん天秤棒を担いでいましたカンボジアでもネット販売や電子決済が広まっていますが昔ながらのスタイルもまだまだ残ってますちなみにポ…
以前カンボジアの首都プノンペンの街中で野生のオオサイチョウという大型の鳥を見ることができると知りました。アパートのベランダの柵にとまったりして間近で見るオオサ…
先週末から足の痛みに加えめまいもして😵気分が悪かったりしたのですがお腹はすくんですよ何か気分転換に甘いもの食べたいなぁとFacebookをチェックしていると…
先日庭のライムを収穫しました袋に詰め替えながら数えたら90 個全て主人の実家へ持って行きましたがすぐなくなると思います我が家でもライムは料理に使ったりライムジ…
昨日はカンボジアの地方選挙の投票日でした。日本のような期日前投票がないので田舎に帰って投票する人のために3連休になる会社や土日はお酒の販売が禁止になったりしま…
今年は毎月イベントの日にはケーキを食べよう!と決めた我が家というか私1月は誕生日2月はバレンタインデー3月はひな祭りと、こんな感じで6月になり6月って何にもな…
ポコリンが外から帰ってきたら全身拭いてきれいきれいしてるのですが拭きながら体の変化を日々感じていて特に後ろ足の筋肉の発達がスゴイぶりんぶりんです外に出てものん…
庭のジャックフルーツを収穫しましたジャックフルーツとしては小さめですけどね5月28日撮影こちらは収穫しましたがフルーツ大好きな甥っ子達に食べさせたくて主人の実…
先日用事があって外出した際主人が小腹がすいたからお粥食べたいと言うのでお粥屋さんへ時刻は15:30おやつタイムですね主人は魚のお粥私は鶏肉のお粥おばあちゃん、…
先日の夜用事があって外出しようと門の外へ出ると小さな点滅する光が一匹のホタルでした葉っぱにとまってキラキラしながら飛んでまた葉っぱにとまって一匹だけでもきれい…
毎日何かしらおやつを食べますこちらは主人の実家からもらってきたお菓子ノムトムムーンカンボジアのお土産としても有名ですよねココナッツミルクの甘さとゴマの香ばしさ…
昨日の記事のアイスを食べたあと自宅へ戻っている途中道路沿いのお店からふと見えた人がえっ?! 😂ローカルの美容サロン的なお店のお姉さんフェイスパックをしながら…
雨季になったもののスコールがなければ暑い先日も暑いのにちょっとだけ停電して汗だくその後用事があったので外出したのですが途中で冷たいものが欲しくなりちょうど屋台…
ドライマンゴーをご購入くださったお客様からとーーーっても嬉しいご感想をいただきました。それはドライフルーツが苦手な方がこれは美味しい!と大絶賛してくださったと…
昨日お米を買いにマーケットへ行った帰りに先日食べられなかったワッフル屋さんへ寄りました屋台の横へバイクをとめてワッフルを注文しふと屋台を見ると1枚1,200リ…
ココヤシの苗を作ると言っていた主人どうやって作るの?と聞くと あれだよと言った先には実家から持ってきて庭に何個も転がってる乾燥したココヤシの実通常は細かくカッ…
一昨日の夕方ちょこっとドライブに出かけたのですが途中で主人がローチャー食べたいと言うのでいつもの屋台へ向かうとお店の場所の少し手前でそのお店の看板があるのに気…
先週投稿されたKeisuke Hondaさん のTwitterI've been in Siem Reap. I like this city very mu…
今月初めに腰痛になりその後痛みは下肢へ移行腰痛はよくなったのですが右足だけに痛みがあって立っても寝ても痛いし歩くと左足に痺れもでてきます。唯一座ってるのは大丈…
最近、庭を歩いててちょっとドキッとしたことが雑草を抜こうとしたら砂利の上に黒っぽい大きめの塊が砂利を掘って休憩中のカエルさんでしたヘリグロヒキガエルカンボジア…
カンボジアは雨季に入りました。水やりは無くなるけど雑草はニョキニョキ雨が止むと草むしりをしてるのですがこっちを抜いてきれいにしてもあっちがまた生えてくるで、永…
2週間前にシェムリアップにもセブンイレブンができるかも?という記事を書いてから密かにセブンイレブンのFBをチェックしていましたすると先日そして昨日ついにオープ…
庭で育ててるジャックフルーツは2本1本には実が1個少しだけ成長過程を3月5日3月14日3月28日4月22日5月18日小さいですがこれ以上は大きくならないような…
毎日Googleフォトが何かしら思い出を教えてくれるのですがここ数日は3年前の今日といって前回一時帰国した際の写真もう3年かぁこの日は前の会社の人達との飲み会…
昨夜は主人のお友達に誘われカンボジア鍋を食べに行ってきました人気のお店だそうでテイクアウトのお客さんも並んでるし店内も賑わってました。具材は野菜、ハーブ、きの…
主人がおやつの話をしだして名前が思い出せないと言いあれ、あなたがすぐ全部食べちゃうやつというヒントをもらったのですがどのおやつもすぐ食べちゃうからわかんなーい…
一昨日の空です。我が家の上空は青空なんですが遠くの方は雨柱が見えるので雨が降ってるがわかりますあの雲こっちに来るかなぁと期待してたのですが雨は降りませんでした…
夜ポコリンと庭を散歩してるとこれは夕方ですがポコリンが物陰に隠れ私が近づいた時にわっ!と驚かす感じで私の足にジャンプして両手でタッチを何度か繰り返します猫ある…
バイクで走っていると前方に東屋を運搬してるのが見えたのでパシャリカンボジアではよくある光景ですとは言え甥っ子に写真を見せたらえっ?お家の車?と驚いてましたけど…
主人の出家が終わった日お祝いというか何か美味しいものでも食べに行こうと主人を誘いとんかつ ふみぜんさんへヒレかつ、海老フライ、コロッケのミックスかつ丼主人はヒ…
主人が出家してから9日目の朝修行が終了するとのことで義両親とお寺へ向かいます。お義母さんは献上するお料理などを用意数日前まで雨続きだったので久しぶりにいいお天…
昨日はスーパーへ買い出しに行く予定だったのですが急用ができたので買い出しに行けず冷蔵庫の中の食材はすっからかん晩ごはんは看板が目立ってて前から気になってた揚げ…
先日、お店で支払いをしたらおつりで5ドル札をもらいましたカンボジアではリエルとUSドルの2種類の通貨が流通しているのですがドルの場合コインはないので1ドル未満…
主人が出家をしたので備忘録として書いておきます10年くらい前から出家する話はしていたのですが仕事が忙しくなかなか時間が取れませんでした。コロナ禍で時間はたっぷ…
昨年の8月にカンボジアに初めてセブンイレブンがオープンしました。『なんて言う?』8月末カンボジアの首都プノンペンに初めてセブンイレブンがオープンしました※画像…
一昨日から急に腰が痛くなりましたこれまで腰痛ってなったことがなく(若い頃の寝過ぎの時くらい)しゃがめないし立っても座っても寝ても痛い昨日は1日中雨が降ったり止…
先月から主人が専門学校へ通っています。土日だけ通う無料のコースなので本格的に学ぶのではなく基礎を学ぶという感じです。元々は35歳までの年齢制限があったのでアラ…
先週、カンボジアでは屋外でのマスク着用義務の撤廃が発表されました。カンボジアはワクチン接種済の証明書があれば検査、隔離なしで入国できます。ワクチン未接種の方も…
数年前から坊主頭にしたい願望があります。ですがずっと躊躇してます。去年主人の友達の奥さんが坊主頭にしました。カンボジアの女性は黒髪ロングが定番の人が多いのでビ…
こちらはポコリンのカリカリ日本語が書いてますがタイ製です開封後は袋の口を折り曲げて袋の空気を抜いて洗濯バサミで挟んでるのですがなんかゴメンねって感じになっちゃ…
カンボジアでも納豆は食べられます。日本から輸入(冷凍)されたお馴染みの納豆も販売されてますがカンボジア製の納豆もあるんです久しぶりに食べたくなって買いに行って…
こちらは主人の実家の手作り豆乳家族みんな大好きで水のようにゴクゴク飲むので10Lほど作っても2〜3日でなくなります豆乳はマーケットなどでも売っていてカンボジア…
カンボジアは今はマンゴーの旬です食べ飽きるほど食べられます日本は筍の旬ですかね。カンボジアでも筍は食べられます。ブログにも書いたことあるはずと思って探したので…
ゴールデンウィークの5月3日、4日に代々木公園でカンボジアフェスティバル2022が3年振りに開催されるそうです カンボジアフェスティバルCambodia Fe…
カンボジアで食事の際に使用するのは基本的にはスプーンとフォークです。スプーンとフォークが揃ったちょうどいい写真が見つからず😅大勢で食事をした時なのでお皿とス…
カンボジア生活の必需品電気ラケット我が家の通称パチパチスイッチを押すと金属部分に電気が流れそこに触れた蚊やハエを退治することができます。先日、主人の実家へ行っ…
庭のパッションフルーツ久しぶりに実がなりました花もたくさん咲いてますこちらはក្រសាំងទាបクロサンティアッ(プ)日本語はウスバスナゴショウ食べきれない…
只今販売中のドライマンゴー砂糖は使用しておらずマンゴーの自然な甘さのみですが「本当に砂糖使ってないの?!」と、食べて甘さに驚かれる方もいらっしゃいますドライマ…
16日土曜日お寺に用事があって朝早くに出かけた主人用事が済んで帰宅するとなぜか空気入れをバイクに積んでいました理由を聞くと出かけようとしたらバイクのタイヤがパ…
昨日の夕方主人が焼き鳥食べたいと言うのでいつもの焼き鳥屋さんへ買いに行くことに道路沿いに屋台が連なる場所なんですが道路もお店もお客さんがいーっぱいクメール正月…
クメール正月前の話ですがある日の夜急に体調不良になった私悪寒がひどく重ね着をしても毛布をかけてもまだまだ寒くて眠れない🥶それを主人に伝えるとカッピングをした…
只今クメール正月中のカンボジア各地でイベントなどが行われているのですが街中へはなかなか行く気になれませんその理由は水かけ水だけならまだしもパウダーをかけられる…
昨日新年を迎えたカンボジア2年振りのクメール正月は各地で盛り上がってるようです昨日はおめでたいことがもう一つご近所さんの結婚式でもありました主人からはお昼頃に…
Happy Khmer New Yearカンボジアは本日4月14日午前10時に新年を迎えました0時ではなく新年の時間は毎年変わります。クメール正月といえば星飾…
昨日の朝朝食の準備をしているとお母さんがお粥食べにおいでだってと言う主人もう朝はムリなのでお昼に実家へ具沢山のお粥ボボークルーン昨日は甥っ子の8歳の誕生日なの…
日本にいる頃も猫を飼っていました連日深夜に始まる運動会で寝不足だった思い出があるのでポコリンを保護した時から夜はしっかり寝るような生活リズムにしてきました以前…
先日行ったお墓参りの時にすぐ近くに生い茂っていたこちらの植物見たことないでしょって主人や義妹の旦那さんが教えてくれましたパイナップルのような実ផ្លែរំចេ…
カンボジアはもういくつ寝るとお正月4月14日〜16日がクメール正月ですカンボジアの人にとっては1年で1番盛り上がるイベントこの2年はいろいろ規制がありましたか…
カンボジア国内へ出かけた際その州を象徴するモニュメントを見かけます。例えばカンポットはドリアンが有名なのでバッタンバンは地名の由来になったと言われている奥に見…
プノンサントゥックの続きです。この写真を撮った右側あたりから少し下りて行ったところにまた涅槃像がいくつかあるので見ていたのですが途中蚊柱みたいな虫の集団が飛ん…
火曜日シェムリアップの隣りの州のコンポントムまでお墓参りに行ってきました。お墓参りを終えるといつもみんなで親戚の家でご飯を食べます。毎年食後はまったりしてから…
主人の実家へ行った際見て見て!と主人が見せてきたのが年季の入った中華ヘラ40年使って小さくなったんだよ左側、ミニサイズに見えますが元々は右と同じような感じだっ…
先日の記事でカンボジアが1年で1番暑い季節になり体感温度が40℃超えだと書いたばかりですがこの週末は冷たい雨が降って気温が19℃まで下がるというおかしな気候だ…
昨日の記事に続きがありました主人の実家からお粥にデザートおやつまで届けてもらい夕方には晩ごはん食べにおいでと連絡がありました晩ごはんはミーコンタンきしめんみた…
先日、お義父さんがいろいろ届けに来てくれましたお弁当箱はまだ温かいです三段のお弁当箱を開けると人参が見えてるのが具沢山のお粥ボボークルーン手前はいつものバナナ…
今年もドライマンゴー販売します無農薬、無添加、砂糖不使用カンボジア産マンゴーの自然な甘さと香りをぜひご賞味ください1袋10,000リエル($2.5)です。賞味…
先日記事に書いたメグロヒヨドリの卵2個が『メグロヒヨドリの巣』庭によくやってくる野鳥メグロヒヨドリが 『メグロヒヨドリ』カンボジアでよく見かける野鳥はたくさん…
いつも行く屋台でおやつタイムコーヒー屋さんの隣に揚げ物屋さんがあるので両方買うのがセットになっていますコーヒーは練乳多めの甘々コーヒー今回の揚げ物は見た目は同…
庭のトゲバンレイシ4つほど実がなっていますしかし先日ドスン!という音がして見に行ったら1番大きい実が落ちてしまってましたまだまだ大きくなるはずだったのにと思っ…
最近食べた串焼きですこちらはいつも行く焼き鳥屋さんでぼんじり、ソーセージっぽいものモツ系、ハツ、だったかなこちらは牛串屋さんの牛串とレバーどんぶりいっぱいの甘…
アンコールワットに人がいなくなって2年この間にアンコールワットを訪れた方は独り占め状態でした。それはすごく貴重な経験でもありすごく寂しい状況でもあり…先日の春…
庭のオクラでチャーハン我が家、電子レンジがないので冷やご飯はチャーハン率高めですさて、話は全然変わって今日はマネキン記念日なんですって5年前の水祭りの時に見つ…
昨日の朝7時半くらいに我が家にやって来た義妹の旦那さん約束はしてたけど早いね鉢植えのミニヤシを株分けするので取りに来たのです。植木鉢から取り出すのに根っこが絡…
主人がご近所さんに頼まれて修理をしに出て行きました。(DIY的なものです)修理は終わってるはずなのに暗くなっても帰って来ず。おそらくそのお宅で修理のお礼のおも…
用事があって実家へ行っていた主人がヘチマをもらってきました。実家の庭で育ったヘチマです食材が無くなってきてそろそろ買い出し行かないとと思っていた時だったのでグ…
庭によくやってくる野鳥メグロヒヨドリが 『メグロヒヨドリ』カンボジアでよく見かける野鳥はたくさんいるのですが我が家の庭によくやって来る野鳥を調べてみたらメグロ…
カンボジアの保健省から昨日付で入国規制緩和の発表がありましたカンボジアへ入国の際これまで必要だった72時間以内のPCR検査の陰性証明書到着時のラピッドテストが…
主人が留守なので夕方庭の水やりをするのですが植物たちも増えたので1時間以上かかります昨日は何となく体調がすぐれずなかなかスイッチが入らないとりあえず土の乾き具…
先日の夕方甥っ子が我が家へやって来たのでこんな時間に何の用事かと思ったら翌日バンチャエウを作るから我が家の畑のバナナの葉っぱをもらってくるようおつかいを頼まれ…
先日リサイクルショップへ行って何か掘り出し物はないかとあれこれ見ているとあるものを発見こ、こ、これはかの有名なマスクではないですか!お値段 $0.50 このマ…
以前記事にも書いたたこ焼き(タコは入ってないけど) 『たこ焼きリベンジ』一昨日の記事でたこ焼き屋さんと思ってた屋台が勘違いだったと書きましたが 『タコ』近所で…
庭のマンゴーは収穫まであともう少しですただ、花が早めに咲いたマンゴーは何個か収穫しました。『今年は大玉?!』庭のマンゴーまだほとんどが成長途中なんですがいつも…
主人が実家から何やら持ち帰ってきましたព្រះក្រុងプレアクロン葉っぱのゼリーです。青汁みたいな色なのでクセがすごいのかと思いきやゼリーにはほぼ味がありま…
先日、お義母さんからアモック作ったから取りにおいで〜と主人に電話がありました。あれ?もしかしたら主人の実家のアモック食べるの初めてかもーアモックは代表的なカン…
「ブログリーダー」を活用して、Cheaさんをフォローしませんか?
昨日は嬉しいことがたくさんありましたまずは現在販売中のドライマンゴー 『ドライマンゴー販売します』庭で育てたマンゴーでドライマンゴーを作りました無農薬、無添加…
先日、Facebookを見ていた主人が見せてくれた画像カンボジアの首都プノンペンの様子です。※画像はお借りしました。 2005年と2021年の比較にもちろん驚…
昨日の夜近所のオス猫の声がしたので庭を見回っていたら空がすごく明るい月の周りに大きな光の輪が出来ていました月暈という現象です背景が白いと見えにくいのでタップし…
ブログで何度か紹介している蓮と睡蓮カンボジアではどちらの茎も食べられます。シャキシャキ食感で美味しいので大好きです左が蓮の茎、右が睡蓮の茎今回は睡蓮の茎で酸っ…
先日急にワッフルが食べたくなって買いに行ったのですがお店に着くと20枚の発注が入ったばかりでお店の方大忙しで焼いていました。ワッフル屋さんは他にもありますがこ…
先日の夜私がシャワーをしているとポコリン降りなさーいと主人がポコリンに注意してる声が聞こえてきました。テーブルとキッチンカウンターには上がらないようしつけてい…
昨日初めて収穫した野菜ស្ពៃខ្មៅスペイクマウからし菜です。定番のスープにして食べましたご飯も炊きたてだったので熱々ごはんに熱々スープ生姜も入れたので汗い…
ポコリンのカリカリを買いに行ったらおまけでマスクがついていました何種類かあったのですがほとんどが犬の絵1つだけ猫のマスクがあったのですが子猫用のカリカリにしか…
大好きなカンボジア産ドリアン今が旬です輸入品のドリアンに比べ値段はお高めなのですが味が最高に美味しいので1年に1度の贅沢品として毎年買っています昨年は主人の仕…
昨日、スコールの後庭の草むしりをしてたら彩雲が出現してましたちょっと小さいですが虹色に撮れました彩雲の下の方には天使の梯子も彩雲と天使の梯子のコラボレーション…
夜の見回りをしていた主人がまた何かを見つけたようで庭へ出るよう呼びに来ましたアボカドの所で小鳥が寝てるサンダル脱いで!と言われたので裸足で足音を出さないよう注…
ポコリンを保護して1年が経ちました。ポコリン1歳です人間で換算すると18歳保護した時はまだ目も開いていませんでした2020年6月保護して1週間目くらいの時20…
昨日の朝朝食の準備をしているといつものように庭にいた主人が庭に来るよう呼ぶので出てみると空を見上げている主人その先には綺麗な虹色これは環天頂アークという現象で…
ドライブ中に見かけたものをちょっと紹介しますまずはコチラお家を運んでましたお家というかバンガロー的なものですね工事中の凸凹道もなんのそのです😂写真に写ってる…
日本へ一時帰国が出来ないので少々困り事も出てきましたいつもお世話になっている日本にいる友人にお願いしたら手続きしてもらえることになったので必要な書類をEMSで…
いつも行く揚げ菓子屋さんで買ったこちらのドーナツនំក្រូចប្រៃノムクローイプライ中身は刻んだクズイモ(ヒカマ、ヤムビーンとも)ネギ、ひき肉等に塩胡椒が…
現在雨季のカンボジア雨が降ると気温が下がり過ごしやすいはずがシェムリアップは雨が降らない日が続いており暑ーい🥵日中の体感温度は42℃🔥毎日汗だくです暑いと…
先月の保護色クイズが好評?だったので『保護色クイズ』今朝のポコリンライムの木の下でのんびりポコリンは遠くへ行くこともないし家の門を出たとしてもものすごく警戒し…
時々おやつで食べるカンボジアの揚げパン中は空洞です。名前はノムヒンノムはお菓子という意味ヒンはこのぷっくりしたカエルさんのこと威嚇すると更に体を膨らませます揚…
主人が畑から収穫した空心菜で酸っぱいスープが食べたいとマーケットでクルンを購入クルンはレモングラス、コブミカンの葉ウコン、ガランガル等々のハーブペーストでいろ…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。