ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
藤井叡王、本日対局!(叡王戦第四局)
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井聡太叡王から見て「11勝2敗1持将棋」です。藤井聡太さんのデビュー戦は2016年12月24日の加藤一二三九段との一局でしたが、あれから443局の公式戦を戦ってきて、もしかす
2024/05/31 06:00
将棋情報(棋聖戦挑戦者決定戦!)
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。今期も、藤井聡太八冠へのタイトル挑戦者が続々と決まっています。名人戦七番勝負は、先日北海道紋別の地で豊島将之九段を4勝1敗で退けて、名人位の初防衛に達成。叡王戦五番勝負は現在進行中で(伊藤匠七段
2024/05/30 06:00
音楽雑談(八十八ヶ所巡礼)
過去の自分の投稿を見ると、このバンドについては、「2019年8月5日」と「2022年11月11日」の2回マイブームが来ていたようですが、何年かぶりぐらいに久々にCDを買ってしまうほどガツンと来てしまいました。「八十八ヶ所巡礼」は、日本人男性
2024/05/29 06:00
「FaOI2024 幕張」関連いろいろ
お写真は幕張初日公演のフィナーレで、毎日新聞の貝塚太一カメラマン撮影の「こちら」のフォトギャラリーから。幕張2日目のCS放送は、羽生さん出演分のみ確認しましたが、いやいや、これ、実質4プロでしょ?と思ったのは私だけでしょうか。今回は振付にジ
2024/05/28 06:00
藤井名人、今日も対局!(名人戦第五局2日目)
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。カニ爪オブジェの全景写真は「こちら」。いやぁ、前夜祭から凄いです。なんですかこの蟹タワーは!これはさすがに現地に行かないと、とい...
2024/05/27 06:00
藤井名人、本日対局!(名人戦第五局1日目)
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井聡太名人から見て「25勝12敗」です。第四局の別府対局は豊島将之九段が1つ返して、藤井名人が3勝1敗で第五局の北海道・紋別対局を迎えます。別府での名人戦は71年ぶりの開催.
2024/05/26 06:00
チーム藤井、本日(収録)対局!(ABEMAトーナメント2024 予選Cリーグ 第一試合)
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。ABEMAトーナメント2024の各リーグについては「こちら」。放送開始時刻は、「5月25日(土)19:00」です。これまでのABEMAトーナメントでは、ひとつのリーグの放送を勝ち抜けチームと敗退
2024/05/25 06:00
GUCCI銀座ギャラリー情報など(まだ行けてませんけど)
「LINEで事前予約かぁ・・・行けなくはないけどもなぁ・・・」なんて思っていたんですが、Xの動画レポートを見ると、こんなに凝ってるの?と、これまでの写真展とははっきり異質な感じがしますね。銀座というと、実はつい最近仕事で行く機会があって、夜
2024/05/24 06:00
「Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL」(6)
いよいよ「Quadruple」のレビューもラストです。今日は宇都宮直子さんのコラムから。都築章一郎先生のコメントが紹介されています。現役選手はエレメント的にレベルの高いものをやっていますが、演じるという意味では、羽生のほうが上でしょうね。あ
2024/05/23 06:00
「Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL」(5)
まだまだ「Quadruple」やっていきます。今日は衣装デザイナーの原孟俊さんのインタから。MIKIKO先生や清塚信也さんと比べると、羽生さんとそこまで関わりが深くないことがむしろ「プラス」になっていて、分析的で興味深い仕上がりになっていま
2024/05/22 06:00
将棋情報(18歳vs15歳の注目対局!)
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。竜王戦6組トーナメント表は「こちら」。奨励会三段リーグ戦表は「こちら」。解説・聞き手はつきませんが、注目の対局の放送が決まりました。藤本渚五段は18歳の新鋭で、藤井聡太八冠へのタイトル挑戦も時間
2024/05/21 06:00
「Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL」(4)
「Quadruple」のレビューに戻ります。今日は清塚信也さんのインタですが、MIKIKO先生とはまた違った視点で羽生さんを見つつも、どこか「家族的」な目線の発言にホロリとさせられる部分もありました。以下、いくつかご紹介します。(横浜公演を
2024/05/20 06:00
藤井名人、今日も対局!(名人戦第四局2日目)
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。1日目から将棋の内容も面白かったんですが、まずこの料理ですよ。特に挑戦者の豊島将之九段の舟盛り定食!舟盛りと小鉢だけ先に出してもらって、ビールからの日本...
2024/05/19 06:00
藤井名人、本日対局!(名人戦第四局1日目)
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井聡太名人から見て「25勝11敗」です。第一局、第二局は、終盤で二転三転する場面があったんですが、第三局は藤井名人の完勝。挑戦者の豊島将之九段は完全に「崖っぷち」という感がし
2024/05/18 06:00
「Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL」(3)
今日も「Quadruple」のレビューをやっていきます。今回はMIKIKO先生のインタをご紹介しますが、読む前からある程度予想できていたとはいえ、すごい内容です。まず、「RE_PRAY」に関する制作過程について、彼女はいろいろな「仕掛け」を
2024/05/17 06:00
「Ice Jewels Vol.19」購入報告
「Ice Jewels Vol.19」ですが、Amazonはどうやら在庫を確保していないようで、発売日当日になっても正規の値段で取引されていない状況が続いていました。というわけで、直接書店へ。羽生さんの書籍・雑誌は発売日にほぼ確実に並ぶ多摩
2024/05/16 06:00
「Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL」(2)
引き続き、「Quadruple」のレビューです。今日は無良君のインタをご紹介しますが、すでに読まれた方は納得していただけると思いますけど、「知らない情報だらけ」でビックリしましたね。引用したい所だらけなんですが、以下、泣く泣く厳選してピック
2024/05/15 06:00
「Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL」(1)
「Quadruple」のレビューの1回目は、まずは羽生さんのインタから。取材が実施されたのは、「Notte Stellata 2024」を終えた翌日、3月11日の仙台市内のホテル。「RE_PRAY舞台裏SP」と若干かぶるやりとりもあったので
2024/05/14 06:00
Quadruple購入報告など
「Quadruple Axel」をAmazonで購入して、発売日に到着しました。レビューは明日からゆっくりやりますが、写真は田口有史さんで「おっ!いいじゃん!」と、パラパラとめくっていくと、羽生さんの独占インタがものすごいボリュームです。他
2024/05/13 06:00
音楽雑談(永野CHANNELで印象的だった部分)
私も東京ドームではエアロスミスのLiveを観たことがあるんですよ。たぶん1998年のNine Livesツアーだった気がします。私はスタンド席だったんですが、その時の音響を一言で言うと「大浴場」というか、音がボワーンと反響していて、歌が数秒
2024/05/12 06:00
RE_PRAY舞台裏SP(5/5)感想
「new every.」の短時間でコンパクトに凝縮した特集も秀逸でしたが、こちらの「3時間をまったく飽きさせずに見せる構成」も素晴らしかったです。今回の舞台裏SPを見てまず感じたのは、「チームに支えられているがゆえの孤独」という部分ですね。
2024/05/11 06:00
news every.(5/6)感想
いろいろあって出遅れましたが、めっちゃ良かったですね。実は、4月のeveryは録画を失念していたので、もしかしたらその時の映像も入っていたのかもしれませんが、私にとって初見だったのが、以下の4つのシーンでした。・Permission to
2024/05/10 06:00
藤井名人、今日も対局!(名人戦第三局2日目)など
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」で。1日目、後手番の豊島将之九段が4手目△4四歩と角道を止めて「雁木」系の将棋を目指した展開については、先手の藤井聡太名人も本命に近い戦型として想定していたと思います。私...
2024/05/09 06:00
藤井名人、本日対局!(名人戦第三局1日目)
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井聡太名人から見て「24勝11敗」です。第一局は、豊島将之九段は後手番ながら序盤・中盤を有利に進めて、最終盤に勝ちに近づきながらも痛恨の逆転負け。第二局では、豊島九段の先手番
2024/05/08 06:00
音楽雑談(永野CHANNEL)
4日に友人と秋葉原・御徒町で飲んでまして、久々のアルコール注入でタガが外れたのか、その後、5日・6日は家で酔っ払いならがらひたすら「永野CHANNEL」を見ていました。永野さんの芸人としての仕事はほとんど知りません。このチャンネルも本業のこ
2024/05/07 06:00
雑誌情報(Quadruple Axel 2024)など
急に表紙が差し替えになった例の号は今年2月に発売されたんですけど、そもそも時期的に中途半端でしたよね。RE_PRAYの公演もまだ残っていたし、ノッテもある。仕切り直しで5月発売のオンリー本としてまとめてくれたのは賢明な判断でしょう。発売日は
2024/05/06 06:00
「GQ JAPAN 6月号」感想
2024年5月1日発売。定価「980円」。表紙からパラパラとめくりながら、ハイブランドばかりでこんなの買えないなぁ・・・なんて思っていたら、「TOM FORD EYEWEAR」の広告も掲載されていて嬉しかったです。4万円ぐらいで作れるので、
2024/05/05 06:00
ABEMAトーナメント2024 エントリートーナメント
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。放送時刻は、5/4(土)夜7時からです。先日の「ドラフト会議」では、11人のトップ棋士(藤井八冠と順位戦A級在籍10名)が集い、各人がチームメイト2人を指名しました。しかし、その指名を受けた棋士
2024/05/04 06:00
GQ購入報告など
近所の書店にて、無事に「GQ」を発売日に購入できました。駅直結の近所の普通の本屋さんなので封はされておらず、棚に星野源さんバージョンと並んで、羽生さんバージョンは7~8冊ほどありました。源さんの方が少なかったんですが、羽生さんの方を多めに仕
2024/05/03 06:00
藤井叡王、本日対局!(叡王戦第三局)
ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井聡太叡王から見て「11勝1敗1持将棋」。4月20日の第二局では、伊藤匠七段が待望の「対藤井戦」で初勝利。13局目にしてようやく勝ちを掴んだのです。その第二局の勝ちも、伊藤七
2024/05/02 06:00
続・つらつら雑談(生ラーメンうまっ!)
本日発売のGQを本当に買うことができるのか若干不安ですが、とりあえず近所の書店から攻めてみようと思います。通販サイトも、新刊雑誌・書籍のタイムリーな発送はアテにできないし、GWに入ってますからね。いやはや、どうなることか。さて、とある日のこ
2024/05/01 06:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Junさんをフォローしませんか?