綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回は写真教室のお話。 現在、数名の方に写真を教えています。その中でも、仕事などの都合で決まったス…
九州 宮崎県を中心に活動している写真家 綾順博(アヤ・ノブヒロ)のブログです。
南国宮崎を拠点に写真家をやってる、綾 順博(アヤ ノブヒロ)です。 基本的になんでも撮りますが、光をつくる事よりも光を読むことが得意です。 また2014年から「PHaT PHOTO 写真教室 宮崎校」の講師も始めました。
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回は写真教室のお話。 現在、数名の方に写真を教えています。その中でも、仕事などの都合で決まったス…
【サポート会員募集】2025年4月「霊峰の残照」&5月「深山桜図」の2Lプリントのご紹介
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。今回は先月ご紹介できていませんで…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 10年ほど前に、妻の友人のお子さんの七五三記念撮影をしました。そして先日、その方のご友人のお子さん…
【サポート会員募集】2025年2月の2Lプリントのご紹介「乙女色の天衣」
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
第25回 MIYAZAKI写真ナイトにお越しいただき ありがとうございました!
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 毎月第4水曜日に開催しているMIYAZAKI写真ナイトを2月26日 19時から、若草HUTTE2階…
【複製】【サポート会員募集】2025年1月の2Lプリントのご紹介「寒風に咲く」
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 2025年、私の仕事始めは元旦からでした。日本郵政グループ様からご依頼をいただき、青島の「幸せの黄…
【複製】【サポート会員募集】2025年1月の2Lプリントのご紹介「寒風に咲く」
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 TBS系日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』が放送中。舞台となっているのは、かつて「軍艦島」と呼ばれた…
kotone 1st ワンマンLIVEツアー コトノハ ライブ撮影
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 2024年11月29日は写真の編集作業をするため早く起きた。 作業を始めて1時間ほど経ったころ、電…
【サポート会員募集】2024年12月の2Lプリントのご紹介「錦秋(きんしゅう)の長田峡」
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
2025年版「みやざき観光カレンダー」 にて2年連続会長賞受賞!
写真家の綾順博です。 この度 宮崎県観光協会様が販売をいたしております、みやざき観光カレンダーの2025年版に私の作品が枚掲載されました。 掲載されるのは7月…
フローランテ宮崎 ハロウィンナイトパーティ撮影会 ~2024/10/26・27~
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 2024年10月26日・27日はフローランテ宮崎で開催された、ハロウィンナイトパーティ撮影会でコス…
【複製】【サポート会員募集】2024年11月の2Lプリントのご紹介「龍尾城」
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
野々村吏美バレエスクール サマーコンサート撮影 ~白鳥の湖~
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 毎年バレエのサマーコンサートを撮影させていただいている『野々村吏美バレエスクール』様HPはこちらようこそ!野々村吏美バレエス…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 10月に入り、朝晩は涼しくなってきましたね。 この季節になると、特に予約やお問い合わせが増えるのが七五三撮影です。七五三は1…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 もう10月なんですけど、今日のブログは7月のお話!「今頃書くな!」なんてお叱りの声が聞こえてきそう 書…
【サポート会員募集】2024年10月の2Lプリントのご紹介 宮崎県東臼杵郡椎葉村で撮影『悠久の森
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 みなさま、いつも応援いただきありがとうございます!この度、私の写真が「みやざき観光カレンダー」にて 2…
オンライン写真の学校 初級クラス 第6回 光の色と写真の色調整
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 8月にスタートした「写真の学校 初級クラス」 初級クラスは、・カメラの基本操作操作・写真撮影の…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
オンライン写真の学校 初級クラス 生徒さんの作品と私のアドバイス
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回は写真の学校のお話です。 8月にスタートした「写真の学校 初級クラス」 初級クラスは、・カ…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
【HUTTE7周年を盛り上げ隊】 〜山の日にHUTTEで なばなばしい 撮影会〜
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 【HUTTE7周年を盛り上げ隊】〜山の日にHUTTEで なばなばしい 撮影会〜2024年8月11日(日…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回は写真の学校のお話です。以前から「写真教室やっていないんですか?」というお問い合わせをいただいてま…
撮って、切って、貼って、消して、薄くして。。。昨夜撮った醤油撮影の裏話ですwww
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 昨夜は遅くまで醤油の撮影をしてました。株式会社HUTTE 様の『きのこ農家と老舗醬油屋が作ったきのこ専…
『炭火焼鳥 萬鶏(まんどり) 本家』様 を撮影させていただきました
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今年の3月に炭火焼鳥 萬鶏(まんどり) 本家 様を撮影させていただきました。先日ホームページが完成した…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 ここ数日天気がいいので、国富町の諏訪神社に行って撮影してきました。 前回、サポート会員様向けに作品を撮…
【複製】【サポート会員募集】2024年7月の2Lプリントのご紹介
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です 西都市銀鏡に「かぐらの里」という会社があります。柚子を使った加工商品を国内外へ販売している会社です。…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 小林市の巣之浦川大滝へ撮影に行ってきました。この滝の存在を知ったのは5年程前です。山登りが好きな知人が…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 先週の事です。都城市での撮影があり、クライアントとの待ち合わせまで待機していた時にある方から電話があり…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今年になってブログをあまり書かなかったので、今月は過去にさかのぼって、いろいろと書いて行こうと思います…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 前回のブログでもMIYAZAKI写真ナイトについて少しだけ触れています。 『FIA公認のひむかラリー…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 MIYAZAKI写真ナイトという写真が好きな方の集まれるイベントを、月1回(第4水曜日)に 若草通り…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 食堂COVOというフレンチのお店の撮影をさせていただきました。 「食堂」というのはオーナのこだわりで、…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAで…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAで…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAで…
綾順博の写真家ブログへようこそ! 写真家の綾順博です! 昨年(2023年)11月に書いたブログです。『2024年版「みやざき観光カレンダー」 会長賞…
環境フォトコンテスト 大日精化工業賞 テーマ:地球の色、暮らしの色
綾順博の写真家ブログへようこそ! 写真家の綾順博です! 情報解禁となりましたのでご報告です。ビジネス誌として有名な「PRESIDENT」が行っている…
MRT宮崎放送「明日が見えるラジオ」にゲストインしてきました!
綾順博の写真家ブログへようこそ! 写真家の綾順博です! 2024年1月12日に放送されたMRT宮崎放送の「明日が見えるラジオ」というラジオ番組にゲス…
綾順博の写真家ブログへようこそ! 写真家の綾順博です。 昨年(2023年)の撮影の話ですが、2023年1月3日まで情報公開できなかったので、このタイ…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
あけましておめでとうございます!2024年もよろしくお願いします!
写真家の綾順博です。 あけましておめでとうございます!2024年がスタートしましたね。 さて新年のスタートは初日の出の撮影からです。今年の初日の撮影スポットは…
写真家の綾順博です。 先日45年も前から見たかったものが、やっと見れました。 45年も前と書きましたが、もしかするともっと前から見たかったかもしれません。 そ…
カメラテスト ~EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット~
写真家の綾順博です。 前のブログでも書きましたが、2024年版「みやざき観光カレンダー」 で会長賞をいただきました。 『2024年版「みやざき観光カレンダー」…
2024年版「みやざき観光カレンダー」 会長賞をいただきました
写真家の綾順博です。 この度 宮崎県観光協会様が販売をいたしております、みやざき観光カレンダーの2024年版に私の作品が5枚掲載されます。 掲載されるのは1月…
写真家の綾順博です。 妻もブログで描いてくれてますが、11月のサポート会員様への定期便はえびの市の六観音御池の紅葉です。 六観音御池の紅葉を撮りに行こうと決め…
写真家の綾順博です。 この季節は七五三の撮影が続きます。 今回のお客様も帰省され、祖父母と一緒にお参り行かれたタイミングでの撮影です。今回の撮影ではちょっとし…
写真家の綾順博です。 10月・11月は七五三参りの撮影依頼が多くなります。 10月上旬に、7歳の女の子の七五三参りの撮影をしてまいりました。 当日の気は雨!前…
”『残したい赤江の風景』カレンダー写真募集のお知らせ2023”
写真家の綾順博です。 妻もブログに書いてくれていますが、『残したい赤江の風景』カレンダー写真コンテストの審査員を務めさせていただきます。 Art Photo…
写真家の綾順博です。 2023年9月に #ojicco というチームをつくり活動を始めました。 TEAM #ojicco とは写真好きのオジサンたちが、宮崎の…
写真家の綾順博です。 5月に前撮りをしましたというブログを書きました。その時のブログはこちら新郎新婦のお二人は私たち夫婦の着物仲間でもあり、新婦は私が主催する…
写真家の綾順博です。 2023年9月に #ojicco というチームをつくり活動を始めました。 TEAM #ojicco とは写真好きのオジサンたちが、宮崎の…
写真家の綾順博です。 今回撮影させていただいた御家族は、東京都からのお客様。 お子様が1歳のお誕生日で、宮崎市のご実家に帰省されたそうです。そのタイミングでの…
写真家の綾順博です。8月の終わりの頃の話ですが、㈱HUTTE 新商品「きのこ専用しょうゆ」と「なば節」を撮影させていただきました。㈱HUTTE 新商品「きのこ…
写真家の綾順博です。今回のブログは、気持ちの整理を付けないといけない気がして、書くことにしたブログです。 2023年9月20日以前撮影した事のある女性から、共…
写真家の綾順博です。 2011(平成23)年3月11日午後2時46分。 三陸沖を震源としてマグニチュード9.0、最大震度7という日本観測史上最大規模の地震が発…
写真家の綾順博です。 5月の撮影のお話で恐縮なのですが、ブライダルの前撮りをさせていただきました。 撮影したのは5月30日で、台風が接近中で予定通り撮影できる…
写真家の綾順博です。今シーズン初の本格的な花火の撮影に行ってまいりました! 撮影に行った花火大会はコチラ 油津港まつり2023花火大会です! この花火大会の撮…
写真家の綾順博です。 4年ぶりに開催された御田祭を撮影してきました。 最期に撮影したのは2019年でした。過去の写真を見返しているなかで、同じ様な写真を量産し…
写真家の綾順博です。 今年も半年が過ぎましたね。 先日、宮崎神宮で6月30日に行われている夏の大祓いへ行ってきました。 天気は朝から雨で、天気予報では線状降水…
Art Photo AYA モデル撮影会に参加ありがとうございました!
写真家の綾順博です。 久しぶりのモデル撮影会を開催してまいりました。 前回のブログでも少しか行きましたが、僕がポートレイト撮影のときに気を付けていることを、始…
写真家の綾順博です。 今週土曜日に開催するモデル撮影会!モデルは、泊 麻未(とまり あさみ)さん。 今回の撮影会ではポートレイト撮影のとき、気を付けているこ…
写真家の綾順博です。 お久しぶりのブログです。 2022年末から、宮崎県西都市銀鏡にある「農業法人かぐらの里」様の商品撮影を行っておりました。 HPはこちら「…
写真家の綾順博です 2023年3月26日日曜日に、Art Photo AYA撮影会「桜を撮ろう!」を開催いたしました。 僕の撮影会では事前に、無料のオンライン…
写真家の綾順博です。 もう一週間ほど前ですが、ソロギターリスト西村歩さんのライブに妻と二人で行ってきました。 Art Photo AYA の社長ブログの方でも…
Art Photo AYA撮影会「綾雛山を撮ろう!」ご参加ありがとうございました!
写真家の綾順博です。 本日(2023/2/26)は撮影会で講師をしてまいりました。 講師といっても、基本的に一緒に撮影を楽しむというスタイルで、参加者の撮り方…
写真家の綾順博です。 突然ですが、弓道は「正射必中」という言葉があるのをご存じでしょうか。 これは、正しい射法で射られた矢は、必ず中るという意味なんだそうです…
写真家の綾順博です。 宮崎県の美郷町には、全国的にも珍しいお祭りがあります。 それが毎年1月中旬(旧暦の師走)に行われる師走祭りで、昔 朝鮮の百済王族が流れ着…
写真家の綾順博です。1月は思うところがあって、日の出の写真をたくさん撮った。 元旦の初日の出を橘橋で撮ってから、青島・木崎浜・堀切峠・イルカ岬・都井岬なんかで…
写真家の綾順博です。昨年(2022年)末に宮崎県美郷町の、の窯出しを撮影しました。「日向備長炭」は美郷町北郷宇納間の名産品で、高知県の土佐備長炭、和歌山県の紀…
令和四年度 銀鏡神楽 12月14日~15日(前夜祭・本殿祭)
写真家の綾順博です。もっと早い段階で、銀鏡神楽の続きを書くつもりだったんですが、いろいろなことが重なって神楽から一ヶ月も経ってしまいました。 前回のブログはコ…
写真家の綾順博です。 12月14日もお昼前に銀鏡に到着。 到着した時にはシメはすでにたっていて、外神屋に筵(ムシロ)を敷いているところでした。 13日の晩に「…
写真家の綾順博です。 今年も銀鏡神楽の撮影をしてまいりました。銀鏡神楽の日程は、12月12日から始まり、12月16日までの5日間です。 今年も12日には銀鏡に…
写真家の綾順博です。 9月末のお話なんですが、もう公にしても大丈夫かと思いますので、ブログに書こうと思います。 Facebookでの妻の投稿で、一部の人はご存…
スチール撮影で参加させていただきました ~【匠の技術とこだわり】落合マンドリン工房紹介動画~
写真家の綾順博です。 昨年9月に撮影したマンドリン工房その時のことは以前のブログに少しだけ書いてますので、読んでみてください。 さてこの時撮影した、落合マンド…
写真家の綾順博です。 タイトルにも書きましたけど、久しぶりにラジオに出演させていただきました!今回出演させていただいたのは、MRTラジオの「明日が見えるラジオ…
写真家の綾順博です。 しばらくブログを書いておりませんでした。楽しみにして下さってるみなさん、申しわけありません さて今回は7月下旬に撮影したお客様のお話。 …
写真家の綾順博です。 7月30日に花火の撮影テクニックの講座を行います! 最近SNSなどを見ると綺麗な花火の写真が投稿されていたりするのを見ると、自分でも撮影…
写真家の綾順博です。 令和4年の4月の撮影のお話です。 2年前に七五三を撮影させていただいた御家族から、再度撮影のご依頼でした。 今回の撮影はお宮参り。場所は…
写真家の綾順博です。 4月の休日にランチに行ってきました。 僕らの休日は不定休。お仕事が入らなかった日に休むといった感じ。 ランチに行ったのは、宮崎市加江田に…
五ヶ瀬からの帰り道 ~浄専寺・中川チューリップの里・金ヶ浜ビュー園地~
写真家の綾順博です。 前回からのブログの続きです。 前回のブログはコチラ『腰の痛みに耐えて撮った桜 ~五ヶ瀬町鞍岡~』写真家の綾順博です。 前回のブログで…
写真家の綾順博です。 前回のブログで、il giardino della corasita ~corasitaの庭~ の撮影でお邪魔しましたと書きました。前…
写真家の綾順博です。 昨年11月に撮影した五ヶ瀬町鞍岡にあるAuberge corasitaその時のブログです『Auberge corasita ~一棟貸し切…
写真家の綾順博です。 3月 4月に二日間、ANA ホリデイ・イン リゾート 様で料理と客室の撮影をさせていただき、今回はその時のブログです。 ANA ホリデ…
写真家の綾順博です。 3月末に木城町の桜を撮ってくださいとの依頼。 条件としては撮影は3月中 撮影は可能だけど天気が良くない。 クライアントさんとも相談し、…
写真家の綾順博です。 今回は今年の春に西米良村の小川作小屋村行った時のお話です。 桜咲く頃は忙しい時期なのですが、たまたまスケジュールが空いたので、妻と小川作…
写真家の綾順博です。 2022年も後半に突入しました。 6月30日には夏越の大祓で半年間の厄を払っていただき、今日(7月1日)は毎月恒例の朔日参りをしてまいり…
ソロギタリスト 西村歩さん 撮影 ~西村歩 Newアルバム「City Lights」~
写真家の綾順博です。 やっと情報解禁! 3月の終わりに、ソロギタリスト 西村歩さんを撮影をさせていただきました!ベストアルバムに続いて2度目の撮影です 前回…
妻にダメだしされました ~大年神社の鳥居・紫陽花・日豊本線~
写真家の綾順博です。 宮崎のテレビ局UMKでも紹介され、話題になってる撮影スポットがあります。 高鍋町持田にある大年神社と紫陽花、そして参道の脇に日豊本線が…
延岡市城山公園でのプロジェクションマッピングとドローンショー そして夜桜
写真家の綾順博です。 日南市で七五三の撮影をして、都城市へ移動し桜を撮って、あの日の最後の撮影場所延岡市へ。 前回のブログはコチラ『都城市の桜 ~あじさい公…
写真家の綾順博です。前々回のブログの続きです。 前々回のブログはコチラ『春の七五三 ~日南市飫肥~』写真家の綾順博です。 今回は3月25日の撮影のブログです…
写真家の綾順博です。 2018年6月8日 23:24雷が鳴り響き 土砂降りの夜に生まれた甥っ子 あの夜のことは鮮明に覚えてる。 僕の人生にとって衝撃的な日で…
写真家の綾順博です。 今回は3月25日の撮影のブログです。 この日の撮影場所は、日南市都城市延岡市この3カ所 一番目の撮影案件は、日南市での七五三の撮影。 …
写真家の綾順博です。 Art Photo AYA の社長ブログでも書いてくれてますが、Tさんと同級生の小学校卒業記念撮影をさせていただきました。 『Tさんと…
延岡市での桜と菜の花の撮影 ~旧高千穂鉄道早日渡駅 下舞野神社~
写真家の綾順博です。 昨夜はいつもより早めに寝たのですが、1時間ほどで目が覚めて、結局ブログを書いてます。 前回のブログでも書いてますが、今回は延岡市の「旧…
「ブログリーダー」を活用して、綾順博さんをフォローしませんか?
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回は写真教室のお話。 現在、数名の方に写真を教えています。その中でも、仕事などの都合で決まったス…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。今回は先月ご紹介できていませんで…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 10年ほど前に、妻の友人のお子さんの七五三記念撮影をしました。そして先日、その方のご友人のお子さん…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 毎月第4水曜日に開催しているMIYAZAKI写真ナイトを2月26日 19時から、若草HUTTE2階…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 2025年、私の仕事始めは元旦からでした。日本郵政グループ様からご依頼をいただき、青島の「幸せの黄…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 TBS系日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』が放送中。舞台となっているのは、かつて「軍艦島」と呼ばれた…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 2024年11月29日は写真の編集作業をするため早く起きた。 作業を始めて1時間ほど経ったころ、電…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
写真家の綾順博です。 この度 宮崎県観光協会様が販売をいたしております、みやざき観光カレンダーの2025年版に私の作品が枚掲載されました。 掲載されるのは7月…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 2024年10月26日・27日はフローランテ宮崎で開催された、ハロウィンナイトパーティ撮影会でコス…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 毎年バレエのサマーコンサートを撮影させていただいている『野々村吏美バレエスクール』様HPはこちらようこそ!野々村吏美バレエス…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 10月に入り、朝晩は涼しくなってきましたね。 この季節になると、特に予約やお問い合わせが増えるのが七五三撮影です。七五三は1…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 もう10月なんですけど、今日のブログは7月のお話!「今頃書くな!」なんてお叱りの声が聞こえてきそう 書…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 みなさま、いつも応援いただきありがとうございます!この度、私の写真が「みやざき観光カレンダー」にて 2…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 8月にスタートした「写真の学校 初級クラス」 初級クラスは、・カメラの基本操作操作・写真撮影の…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 先週の事です。都城市での撮影があり、クライアントとの待ち合わせまで待機していた時にある方から電話があり…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今年になってブログをあまり書かなかったので、今月は過去にさかのぼって、いろいろと書いて行こうと思います…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 前回のブログでもMIYAZAKI写真ナイトについて少しだけ触れています。 『FIA公認のひむかラリー…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 MIYAZAKI写真ナイトという写真が好きな方の集まれるイベントを、月1回(第4水曜日)に 若草通り…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 食堂COVOというフレンチのお店の撮影をさせていただきました。 「食堂」というのはオーナのこだわりで、…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAで…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAで…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAで…
綾順博の写真家ブログへようこそ! 写真家の綾順博です! 昨年(2023年)11月に書いたブログです。『2024年版「みやざき観光カレンダー」 会長賞…
綾順博の写真家ブログへようこそ! 写真家の綾順博です! 情報解禁となりましたのでご報告です。ビジネス誌として有名な「PRESIDENT」が行っている…
綾順博の写真家ブログへようこそ! 写真家の綾順博です! 2024年1月12日に放送されたMRT宮崎放送の「明日が見えるラジオ」というラジオ番組にゲス…
綾順博の写真家ブログへようこそ! 写真家の綾順博です。 昨年(2023年)の撮影の話ですが、2023年1月3日まで情報公開できなかったので、このタイ…
綾順博の写真家ブログへようこそ‼ 写真家の綾順博です。 今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。 Art Photo AYAでは…
写真家の綾順博です。 あけましておめでとうございます!2024年がスタートしましたね。 さて新年のスタートは初日の出の撮影からです。今年の初日の撮影スポットは…
写真家の綾順博です。 先日45年も前から見たかったものが、やっと見れました。 45年も前と書きましたが、もしかするともっと前から見たかったかもしれません。 そ…