今週は志賀高原ビールや横浜ベイブルーイングのビールを飲んだらいいと思うのです。北海道の方はぜひ、サッポロ クラシック できたて出荷缶を。沖縄の方はリニューアルされたオリオン ザ・プレミアムを是非に!
美味しいビールは限定であることが多い。まぁ、それは仕方がないんですけど、レギュラーのビールも美味しいんですよ。そんなことも記録していきたいなと思います。
OTHER HALF BREWING × うちゅうブルーイング UCHU BUROKKORI
アザーハーフとうちゅうのコラボビール。すごいね。そして、時間が経ってるのに美味しい。
新ジャンルの登場。はじめは「安かろう、それよかろう」だったのが、「安いのに美味しい」に変化していったのを、その変遷とともに年を重ねていったからこそ気がついているのかもしれません。そういうのはちゃんと評価しないとね。
ゆっくり飲む。それがいい。美味しいなぁ。
美味しいビールはハイアルコール。でも、自分に合うのはローアルコール。美味しいのに、なぜかハイアルコールを求めてしまう・・・悩ましいなぁ。
うちゅうブルーイング × CLOUDWATER DIPA V15
2つのIPAをブレンドするという試みのビールということ。おもしろいね。
今週は新発売は控えめですが、先週のリニューアルなビールをまだ飲むことができていないので・・・そういうこともありますよね。ちなみに、健康に配慮した飲酒に関するガイドラインって知ってます?
BLACK TIDE BREWING KESENNUMA PRIDE
気仙沼のブルワリー、BLACK TIDE BREWING。もっと飲みたいなと思います。
美味しいビールなんですけど、少しケミカルかなぁ。
TOPPLING GOLIATH BREWINGのPSEUDO SUE DRY HOPの違いで飲み比べをしてみました。
ドライホップをどのホップでやるのかという違い。面白い。
相変わらずよくわからない説明文とおいしいビールの組み合わせです。でもいいんです。
キリンビールの新ジャンル、本麒麟を新旧で飲み比べてみました。
新旧の本麒麟の飲み比べ。いやぁ、2023年3月のリニューアルを確認していなかったのが本当に悔やまれます・・・
アルコール度数8.5%を珍しく感じました。おもしろいね。
濃厚です。でも、軽やかです。いや、それは言い過ぎです。でも、飲みやすいです。美味しいです。
WEST COAST BREWING CAMPFIRE STORIES
焚火みながらいただきたいビール。ちょっと液温あげて飲んでもいいかもしれない。おいしい。
サッポロビール CREATIVE BREW ヱビス シトラスブラン
クリエイティブ ブリュー第3弾!シトラスブラン、青々としていてフルーティ。おいしいです。これは飲むべし。
今週は新発売、リニューアルのビールが多く発売されるんじゃないかと。楽しみです!
VERTERE × WEST COAST BREWING Window to WCB 2023
バテレとウェストコーストブルーイングのコラボビール。おいしくいただきました~。
術後約4年!無再発生存を続けています。いやはや、ほんとによかった。美味しくビールを飲みたいと思います。
WEST COAST BREWING FREESTYLE SANDBOX Vol.5
これはいいぞ。好きだなぁ。
のんびりビールが飲めるようになった・・・気がする。幸せだ。
WEST COAST BREWING AA Mochimune
こういうビール、好きです。
MOLLY ROSE BREWING Citra Citra
ローアルコールビールのIPAです。軽やかすぎて際限なく飲めそう。面白い。
サッポロビール、美味しいですよね。ビアホールではなく、お一人様にちょうどいいお店があるのです。
2022年12月以来1年以上ぶりに発売したこちらのビール。なんとなく、若さを感じる気がします。今飲んでも、今後の変化も楽しみなビール。面白い。
West Coast Brewing Window to VERTERE 2023
バテレとのコラボビールを。おいしい。
インクホーンのビールは綺麗で美味しいなぁ。
やっぱり新発売のビールがあるというのはうれしいことです。地域限定ビールではありますが。
先生と言われるだけのことはある。おいしい。
WEST COAST BREWING STAR WATCHER
クラフトビールの定番ビールって同じビールじゃないんです。どんどんリニューアルして美味しくなっているんですよ。って思います。まぁ、大手のビールもですけどね。
味も香りもデザインも!とても良いビールです。いいね。
美味しいビールをユルユルと飲める幸せ。これはうれしいなぁ。
Monkish Brewing Float Like Gravity Triple IPA
アルコール度数の高さは正義!そう考えてしまうときがあります。間違いない。
Monkish Brewing Brainwaves Swell DDH IPA
飲みやすく、でも満足感もあるビール。いいね。
Monkish Brewing Myself DDH Double IPA
Monkish、久しぶりのんだな~。おいしい。
美味しくこのビールをいただく幸せ。そして、子供が夢中になって観るテレビについて、内容を覚えてしまったり・・・
今週は行きたいイベントがあります。難しいけど。そんなときは美味しくビールを飲みましょう。
バテレのビール。どのビールもおいしいです。幸せ。
伊勢角屋麦酒 ねこしかしんじられない Gold edition
強いビールはすごいねぇ。伊勢角屋麦酒、いいビールを造ります。
1杯で十分に満足できるビール。うちゅうのビールはおいしいね。ふむ。
うちゅうブルーイング BIRDGAZING STARRIES
美味しいビールはいつ飲んでも美味しい。幸せだ。
「ブログリーダー」を活用して、gouさんをフォローしませんか?
今週は志賀高原ビールや横浜ベイブルーイングのビールを飲んだらいいと思うのです。北海道の方はぜひ、サッポロ クラシック できたて出荷缶を。沖縄の方はリニューアルされたオリオン ザ・プレミアムを是非に!
原材料を考えるとこの二つを飲み比べてみるといいと思ったのです。楽しい。
グランスタ八重洲にある常陸野ネストビールの直営店。ふらりと立ち寄りやすいお店です。
ベクトルの異なるラガービールの飲み比べ。でも、楽しい。
違いはあります。でも、どちらも美味しいなという感想です。わはは。
色々なグラスでビールを飲む楽しみ。そしてそんな喜びを写真に撮る。たまらん。
フルーティなスーパードライという感想。キレのあるジューシーな味わいが面白いです。
サッポロビールがファミリーマート限定で復刻ビールを発売。これ、美味しいです。飲むべし。
ビールをテレビを観ながらいただくのもまた良いものです。が、記録をしながらの方が進みがゆっくりでいいかもしれないとも思ったりします。
ホップの再利用ビール。でも、またそれはそれで美味しかったりするから不思議。いいと思う。
ウィスキー樽のニュアンスって面白いですよね。甘みのあるビールにもホップの苦味が特徴のビールにも。色々な組み合わせを試してみたいなともったり。ふむ。
今週は大手のビールの新発売が多くありますよ!飲むべし、飲み比べるべし、楽しむべし!
何度もやってる飲み比べ。たのしい、いや、おいしい。
横浜ベイブルーイングのベイピルスナーをオリジナルグラスでいただける喜び。ここは良いぞ。
このビールを再び!おいしいぞ。
サッポロ生ビール黒ラベル「丸くなるな、☆星になれ。」デザイン缶。素敵です。これは美味しい。
志賀高原ビールのヘイジーなビールを同じような鮮度のタイミングでの飲み比べ。ようやくできた!
ラフにビールを飲む。いいね。
イオン系列で販売されている常陸野ネストビール。軽やかですが、しっかりジューシー、そしてすっきりな美味しいビールです。
やわらかく、ネーミング通りマイルドに。美味しいビールです。
今週は大手のビールというよりもクラフトビールでおすすめが発売されています。あと、大手のビールメーカーも、ビールの発表はもっと余裕をもって事前にしてもらいたいなぁ。そうしないと、見つけらないこととかあるじゃないですか(笑)読者の方に教えていただくこともあり感謝ですが…
今回のうちゅうも美味しく。いいね。
サニティー、素敵です。ハイアル、強力でした。。。
今期の大手のビールメーカーから発売されているホワイトエールのおおトリになるのでしょうか?さわやか、まろやか…かろやか?おいしいビールでした。
サッポロビールの新発売のビールは黒ラベルだけでなく、エビスビールとも飲み比べたくなります。両方のおいしさがよくわかる飲み比べ。楽しい。
アルコール度数4%ですが、いや、ですので飲みやすいです。こういうビール、これからの季節にはいいですよね。
蔵出し生ビールと黒ラベルの違い。ちゃんとあります。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のセブンイレブンで数量限定発売のビール。発売日は2024年7月9日!これはおいしい!
フラットバー13周年、おめでとうございます。美味しいビールをこれからも楽しみに。
2018年以来の発売となるこちらのビール。スッキリ味わい深いビールです。あと、記録することって大切だなと思いました。
IPLというスタイルのビールを飲み比べてみるシリーズ第3弾。今回は伊勢角屋麦酒とエチゴビールのIPLの飲み比べ。面白い。そして、違う。
宮城県の新たなブルワリー・・・っていっていいですよね。美味しいセッションIPAだと思います。軽やか。
食事しながらのビール。いいね。おいしい。
美味しいビール。幸せだ。うちゅうのビールは美味しいし不思議。
今週は大手各社からビールが発売されます。ということで、飲み比べ案件多発です。いや、これ、なかなか大変なんですよ。クラフトビールを飲むタイミングが減るな・・・ま、懐には優しい1週間とも言えるかもしれません。Have a good beer!
5周年、おめでとうございますビール。そして好きです。
新橋にあるクラフトビアマーケット。料理もおいしい。楽しいなぁ。
おまけです。さて、どういう味わいなのか・・・
うちゅうのビールはおいしいですね。久しぶりに飲むにはとてもいい感じ。タップルームに行きたいな~。
サザンスター、飲みやすいですね。久しぶりに発泡酒をいただきましたが、飲みやすいと思いました。でも、ビールだと思うのではなく別のカテゴリーとしてですけどね。