排外主義の台頭を望まないなら自公を勝たせないといけない、的な言説アリ、一理あるとは思ったが、しかし無理だ。勝った自公が排外主義にならないという保証はない。参政党のおかげでかすんだが、杉田水脈を公認しているんだぞ自民は。そも神谷宗幣は元自民じゃないか、排外
井戸水が出なくなって大騒ぎ。ポンプに砂取り器をつけてから調子が悪く、時々水を抜いて砂を吐き出していたが、本日午後にはウンともスンとも言わなくなり。▲明日はどっちだ。そもそも井戸水に砂が混じり始めたのが夏で、それまでは何の問題もなかった。日向灘地震が8月8日
10/30 水 曇 東京高裁、同性婚を認めない民法規定は違憲と判断
落選して窮状を訴える議員の見苦しさ。経済的に困ってるとか、人のせいにしたりとか。▲日の出が近い。まあ、裏金非公認議員に政党助成金2000万円(公認料と活動費らしい)配ってた件は、石破をうらみたい気持ちはわからないでもないですが。(しかし石破さんも間の悪い人だ
10/29 火 曇時々雨 マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定
赤旗が日本共産党の機関紙だということすら知らない人がいるなど、衝撃的な話を聞く。日本共産党と日本赤軍を混同している人がいるぐらいだから、さもありなんではある。▲やりなおし。赤旗の周知のため、通勤通学時間に最寄り駅前で一部売りをしようかと考える。宣伝にはな
日本共産党は前回から80万票減らして、宮本徹と宮本武志と高橋千鶴子が落選。運動員の高齢化とカネがないのがネックなんだろう。同じように賃上げと減税を主張したれいわが前回比153万票も増やした理由がそれぐらいしか思い当たらない。▲本日付日経新聞より。反共はもちろん
あの人もこの人も落ちそうだ……となって朝から暗い気持ち。▲どんまい。電話するが、そもそも知り合いが少ない。選挙区内には全然いない。戦々恐々。▲むかごばかりが豊作だ。人生が間違っていたとすら思うが、しかしこういう人生しか歩めなかったのだ。【NHK】衆議院選挙 2
明日投開票日だが、ウチ周辺に来た選挙カーは自民党だけ、それも1回のみだった。気付かなかっただけ?選挙公報も木曜日にやっと届いた。NHKの情勢調査はまだない。▲がんばえー。終始、赤旗の力に頼った選挙だった。解散に追い込んだのは赤旗、選挙中に与党への逆風を強めたの
金融庁出向中の裁判官がインサイダー取引。東京証券取引所の社員もインサイダー取引。▲薬草を桜の根元に移植する 山伏のいる霊山の花(by 耳)大阪地検トップの検事正が同僚検事を性的暴行。なんだこの国。【朝日】【そもそも解説】スーダン紛争 1年半以上、止まらない理由
10/24 木 曇 警視庁、三笠智春(都神社庁元幹部)を横領容疑で書類送検
自民党が非公認候補に公認候補と同額の公認料2000万円を出していたという赤旗のスクープ、燎原の火のようにマスコミを駆け巡っていて驚いた。▲英彦山神宮。安倍政権の時は赤旗スクープも他メディアは無視したり、後追い報道にしても遠慮がちにやっていたものだが、今回は衆
赤旗、裏金候補が代表の自民党支部にも自民党本部から政党助成金が振り込まれていたとスクープ。▲すごい。その額2000万円。公認候補と同額げな。裏公認だ。【赤旗】裏金非公認に2000万円しかしこれ、盲点では。裏金議員を公認していることは結構批判されていたけど、非
大門実紀史が繰り上げ当選。ご本人は不本意かもしれませんが、わたくしは国会開会までに参院財金の過去動画を漁って勉強したいと思います。▲今日は妙に肌寒かったなあ。でまあ立憲の政見放送、しょっぱなから野田佳彦がなぜか自己宣伝(「世襲ではない」「毎朝つじたち」etc
最新刊の週刊誌モーニングに掲載されてる「社外取締役 島耕作」に「辺野古新基地建設に抗議する側は日当をもらっている」というデマが書かれたげな。こんな古臭いデマをよく書くもんだ……面白くもなんともない。▲ボッティチェリの絵のよう。作中ではくだんの「日当」は誰が
10/20 日 曇 インドネシアでプラボウォ氏が大統領に就任
日曜討論、自民党・森山幹事長の頭と舌が明らかに回っておらず、つらくなる。裏金や夫婦別姓など、曖昧にしておきたいテーマに対してわざと演技してるのかなあと思ってたが、いやこれは年齢のせいだ……。つらい。トランプも演説で何度も同じ話を繰り返すらしく、引退させて
赤旗日曜版の「森山派にも裏金疑惑」。森山派の裏金自体には意外性もクソもないが(赤旗はすごいですわ)、苦々しいのが「日本酪農政治連盟」が献金しているという事実である。日本の酪農なんて自民党がメチャクチャにしてるようなもんやんか。▲2024年10月20日号赤旗日曜版
赤旗号外300枚のポスティング、3日で終わるだろと思ってたらあまりの暑さに午前中の1時間ぐらいしかもたない。10月も中旬だってのに30℃超えだ。暑いので水を飲めば小便したくなり、かといって飲まなければめまいがする始末。▲はよ帰り。あと初めて知ったが、Hという同じ苗
石破茂、人権は国が与えるものだといったげな。政治家としてアウトだと思う。人権概念のなさは人を殺すから。▲ハナミズキ。そういう政治家が、日本国内の外国人の人権を守るとは思えないし、イスラエルがパレスチナ人に対して行っている人権無視の虐殺も「イスラエルが国と
期日前投票した。選挙区は立民候補、比例は日本共産党に1票を託す。▲アサガオを踏んで。小選挙区では野党共闘で日本共産党の候補が下りたがために立民に入れるしかないのだが、正直言って、野田代表になってからは政権交代の魅力が半減してしまった。野田佳彦、父親が自衛官
27日の最高裁判所裁判官国民審査の対象は6人。裁判官出身の尾島明裁判官(66)弁護士出身の宮川美津子裁判官(64)最高裁判所長官で裁判官出身の今崎幸彦裁判官(66)裁判官出身の平木正洋裁判官(63)行政官出身の石兼公博裁判官(66)裁判官出身の中村愼裁判官(63)▲朝焼
赤旗号外を100枚ほど近所に配ったが、1時間かからなかった。意外に集合住宅が多い。▲へえ。わが市の持ち家率は2020年の国勢調査で72%だが、もう7割を切っているのかもしれない。シングルは確実に増えており、▲国勢調査より、世帯割合の推移。であれば賃貸優勢になる。共働
栗拾いに行くも栗なし。▲鹿の声が悲しい。昨日からせっせとやっていた選挙ハガキの宛名貼り、300枚を完成した途端にとある事情でおじゃんに。収穫のない一日である。【毎日】ガザで4000人の子供が手足切断 イスラエルが使った「特殊兵器」昨年10月以降、ガザで手足を切断し
今年夏ごろから突如としてクルド人へのヘイトが沸き上がったのがナゾだったんだが、『作られた「川口クルド人問題」~ガバメントスピーチの恐ろしさ~』を見て合点がいく。結論を言うと「クルド人問題」なんてものは存在しない。あらゆる差別がそうであるように、差別に根拠
10/11 金 晴 レバノン国連部隊にまたイスラエル軍が発砲
被団協がノーベル平和賞受賞。日本政府はいいツラの皮だよな。唯一の被爆国なのに核兵器禁止条約に署名も批准もせず、G7の首脳を広島に集めてわざわざ核抑止力を礼賛してるんだもの。▲めでたくもあり、めでたくもなし。しかし今回の受賞で日本政府も国際社会に被爆国として
電気事業連合が低レベル放射性廃棄物の受け入れを了承していた六ケ所村に、高レベル放射性廃棄物を受け入れろといってるの、エグいな。▲なにーっ。フランスで処理した約1800本の低レベル放射性廃棄物を、「放射線の影響が同等となる」約20本の高レベル放射性廃棄物と交換し
輪島市と珠洲市、衆院選の投票所を減らして投票時間も短縮するげな。政治に対し最も言うべきことがあるのが被災者だろうに。▲ええ……。珠洲市は前回19か所あった投票所を10か所にしてすべての投票所で投票時間を短縮、被害の大きかった地区にある投票所は前回より6時間も短
袴田さんの無罪、本当に喜ばしい。しかし、長かった……。奪われた60年近い人生はもう戻ってこない。▲モクレンの木の下で。いかな闘志あふれる袴田さんも、気丈なひでこ姉さんがいなければ、とっくに殺されていたと思う。国によって。再審法改正もだが、死刑制度の廃止も検
石破の答弁、声が違うだけで岸田答弁と同じやんか。▲雨でも走る。おいおい、総裁選でやるつってた夫婦別姓もやる気なしか。日米地位協定も見直さず、米兵犯罪も止めず。▲視界不良。村上誠一郎、アベノミクスについて「デフレでない状況を作り出し、GDPを高め、雇用を拡大し
▲栗拾い。あまり落ちていない。実ってはいるので、いまだ落ちる時期ではないのだろう。なにせ最高気温が30℃である。ヒガンバナも咲くそばから暑さで色あせる始末だ。▲しかし、暑い。例年栗拾いの時期にたくさんみるヨメナ、レモンエゴマも探せばかろうじて見つかるレベル
任命式後に首相官邸で撮った石破内閣の写真が、首相官邸ホームページに改竄されて掲載されている。実際は石破首相や中谷防衛相の腹が見えていたんだが(各社報道済み)、みっともないとの声が相次いだのを受けて写真ソフトで改竄したんだと。▲朝は20℃を切る。補正予算を組
自民党の裏金議員の扱い、「公認を出しつつ比例代表との重複は禁止」に落ち着くんじゃないか(昨日の日経)と思っていたら石破、原則公認とか言っていて(今日の読売)のけぞる。筋を通す人だと思ってたら、長いもの(組織的犯罪)には巻かれる変節漢だった。▲期待したのが
10/3 木 雨時々曇 京都府警の白井利明本部長がパワハラで更迭さる
生活保護情報グループが作成した生活保護率増減マップ(2012-21)でわが市の「過去10年間の生活保護率の増減」を見たらヒドかった。※生活保護率=被保護実人員÷人口▲10年間で-38.9%。ここ10年の景気はもちろん悪く、大水害もあり、困窮世帯は増えはしても減ってはいない
能登半島の被災地、投票所の3割が避難所として使用されてるらしい。人手も不足してると。有権者的には投票所に行くための足の確保ができるのか気になるし(道路は使えるのか?)、選管的には誰がどこに避難してるかを把握できておらず、選挙公報を届けるのも大変なのでは。▲
石破茂のフライング解散、筋を通す人だと思っていたので意外だった。▲ぐー。総理大臣就任前に解散総選挙を宣言するとは国会を軽視し、法の支配を無視した行為。予算委もやらんし、被災地のための補正予算も組まないっぽい。あとまあ、皇室典範や皇位継承についても現実的な
「ブログリーダー」を活用して、らぶさんをフォローしませんか?
排外主義の台頭を望まないなら自公を勝たせないといけない、的な言説アリ、一理あるとは思ったが、しかし無理だ。勝った自公が排外主義にならないという保証はない。参政党のおかげでかすんだが、杉田水脈を公認しているんだぞ自民は。そも神谷宗幣は元自民じゃないか、排外
昨夜は久しぶりにエアコンなしで寝る。昼間も頑張ってエアコンなし。▲行きますかね。ロシアのプロパガンダメディア、スプートニクに参政党東京選挙区に出馬する「さや」が登場、山本一郎氏がロシア製ボットによる反政府工作を疑う記事を出している。そういや安倍昭恵がプー
ベンジーの参政党支持がつらい。純粋なんだろうな……天才だしね……でもUAとよく組めたな……UAって参政党の目指すあるべき日本人女性から最も遠い女やん……スピリチュアルではあるが……。河口純之助の例もあるから、驚きはない。維新を支持してるとかいう噂も聞いていた
外国人が選挙の争点になること自体がおかしいよ、もはや外国人なしに社会がまわらないってのに。日本語やルールをどこで・いつ・だれが・どう教えるかなど地方自治体に外国人政策を押し付けて今に至るが、もう限界だ。特に自民党、「おもてなし」はどこいったんだよ。インバ
▲朝6時で30℃近い。最近の赤旗は毎日のように排外主義と差別にNOを言っていて、救われる思いだ。日本共産党、103年間差別され続けてきた政党ではある……戦前は「非国民」だしね。いまや軍拡や排外主義に明確にNOと言ってる政党も少数派になった。共産党もヤバいが、社民が
▲アサガオ咲く。献血は男が女の倍してるとか、男は子どもが産めないとか、幼稚な争いがそこかしこで起きている。無意味だ。高齢女性は子どもを産めないなんて言う必要がどこにあるのか。▲空を見よ。人生勝ち負けだ、みたいな発想がすでに間違いだ。【TBS】酒に酔って暴れて
一応、PC版Capcutで動画を編集できるようになった。この細かい場面を皆、スマホでやってるのか……パソコンでも相当細かいんだが。▲あざがらあづいね。あと国会質疑の切り抜きに挑戦しようと思ったが、録画機能を全部削除していた。というわけでソフトを探し中。それにして
昨日朝、草取り中に蚊に刺される。顔が夕方になって腫れる。熱まで出た。痛みはすぐ消えたが、腫れがひかない。冷えピタをおでこに貼って寝る。▲水田が美しい。朝が明けても腫れが引かない。熱も痛みもないが。蚊に刺されてこんなんなるとは。アレルギー体質ではあるが。【T
動画編集に挑戦しようと、無料ソフトに手持ちの動画を突っ込んでみたが、難しい。字幕つけて切り取るだけなんて数分で終わるだろ、と思ってたら大間違い。数時間かけて1本もできなかった……。▲ナメすぎる、夏。スマホを使い慣れている人なら簡単なのかもしれない。明日は初
道の駅でお中元用の桃とメロンを購入。さらにけらさんの希望でメロンパンを購入。▲コメは売り切れだった。吉野敏明が「メロンパンを食べたら死ぬ」というのを聞いて食べたくなったらしい。▲2個入りで1個食った後。吉野敏明はかつては参政党から、今選挙では日本誠真会から
日本の少子化の一因として、社会の不寛容さがあると思う。▲たまらん。電車やエレベーターでのベビーカーの扱いとか、閉鎖空間での子どものギャン泣きとか。子どもを持つ親の肩身が狭くなる一方なのが日本社会ではないか。▲(おやつの時間ですよね)。他の国ではこうではな
昨日の朝日新聞の社説『参院選 「負担減」一色の公約 財政と将来への責任を語れ』、開いた口がふさがらなかった。「暮らしに困る人を支えることは政治の大切な仕事だ。一方でどの党からも、説得力のある説明は聞こえてこない」つうから、共産党の政策のどのあたりに説得力
▲オニユリ。ツボミのまま種ができずに枯れる現象が続く。▲草bo-bo-。昨年の大葉、今年に入ってからはコリアンダー、オニユリ。梅は枯れてないけど実がならず。▲羽化できずに死んだセミ。これも異常気象、暑さのせいなんだろうか。【共同】「黒人、イスラム系の集団怖い」
ポスター張り終了。暑すぎる。とにかく暑すぎる。▲とにかく暑すぎる。初めて他党のポスター張りの人と遭遇したが、おひとりであった。土地勘があって掲示板の位置を熟知しているのかな。そうでなければ、ひとりはきつい。倍の時間がかかる。れいわ新選組の人だったが。【時
コリアンダーが大量に天道生えしてるのでシードを大量に収穫……の予定が、ツボミのまま大量に枯草と化す。暑すぎるのだ。▲パクチーとわたし。一介の家庭菜園でもこのありさまなのだから、農家はさらに過酷だろう。害虫被害も恐らく増えているはず。ウチのドウガネブイブイ
▲25℃ある午前5時。北村晴男(日本保守党)、山尾志桜里(無所属)、世良公則(無所属)、中田フィッシュ(自民)、久保優太(総合格闘家、維新)、後藤翔太(ラグビー日本代表、参政党)。オマエもか、ゲテモノそろう参院選(by 耳)▲水田眺めて涼を取る。下手すると良識
参政党のデマの元ネタはなんなんだろ。「女子高生は大学に行かずに子供を3人妊娠しろ、子育て終わってから就職すれば大卒女性より給料を出す」「メリケン粉ががん増加の原因」「秋田美人が色白なのは白系ロシア人との混血だから」秋田美人の件は「白系ロシア人」の曲解と思
▲ゼフィランサス。令和臨調で石破首相、「物価高に対応するために必要なのは即効性だ」と言ったらしいが、遅いよ。2年は物価高騰が続いてる。▲怒り(最高気温35.4℃)。「物価高を上回る賃上げ」というなら介護報酬と診療報酬を今すぐ上げろ。引き下げといて何が賃上げだよ
TBSの報道特集、斎藤元彦の2回目知事選にメルチュがどうかかわっていたかをわかりやすく解説。情報がありすぎてワケわかんなくなっていたので、本当にありがたい。この放送で扱われたネット上の動画すべてが公選法違反の証拠だと思うんだが、起訴は難しいのか?▲ぎゃー(暑さ
九州北部で梅雨明け。この時期恒例、ドウガネブイブイとの闘いはすでに始まっている。▲もう散歩も早朝のみにすべきか。例年はドウガネブイブイ→アオドウガネ→ヒメコガネという順でやってきていたが、今年は全種類がいっぺんにやってきた。葡萄や柿の葉をムシャムシャ食べ
中医協にて、6月のマイナ保険証利用率は9.9%と厚労省が報告。▲梅雨明け?この状況で介護保険証を廃止し、マイナカードと一体化するってんだから狂ってる。大体、マイナカードの取得率だって昨年末時点で73%、80歳以上だと65.8%じゃん。▲と思ったら明日は雨っぽい。本当に
韓国の学生たちは、在日朝鮮人の日立闘争(日立就職差別事件)を民主化運動に組み込んだという。▲れっつらごー。日本人は海外における「同胞の問題」を、民族全体の課題として意識したことはあっただろうか。満州事変の際など欧米からの非難に応酬する形で海外にて言い訳を
石丸伸二氏、少子化対策を問われて「一夫多妻制の導入や遺伝子的に子どもを生み出す」などと答えたと聞いてゲッソリしている。▲雨がやんだぞっ。実効性のないウケねらい発言としか思えないが、石丸氏に対するマスコミの扱いはあくまで「頭のいい人」だ。マスコミだけではな
蓮舫さん、13日夜のライブ配信にて国政選挙に立候補しないと表明。残念至極。▲お疲れちゃん。「法律しか見てこなくて、行政監視しかしてこなかった自分が何をやるのか探す旅であってもいい」野党生活が長いからな。その意味でも、蓮舫は批判ばかりと言ってる人は素人である
地方自治法案が衆院の総務委員会で可決。普天間飛行場の辺野古移設訴訟で国が上告。2025年度までの自治体情報システムの標準化・共通化。まあ全体主義国家を目指しているんだろう。地方自治を破壊し、中央集権を強化して。▲晴れ上がる。自治体システムの標準化はやむを得な
蓮舫の国籍問題で身内である民主党議員が彼女を背後から撃っていたことは今も許せない。あれこそ民主党のダメさの象徴だ。▲ほほう。国交がない国の国籍を離脱するのは大変で、中華民国の国籍保持者に中華民国の法律が適用されるのか、中華人民共和国の法律が適用されるのか
井戸ポンプ、水の出が悪いので応急処置してもらったが、まあ寿命なのだろう(2012年設置)。まだ使えてはいるが、水に砂が混じっている。で、洗濯機が詰まるのである。▲おだやかな朝。給水口のメッシュに砂が詰まって洗濯機が止まってしまうので、そのたびに洗濯機にじかに
朝日新聞の人生相談が炎上した件、野沢直子の回答はそれほどひどいと思わなかった。この広く深い悩みに、彼女なりの芸風で――哲学でもなく宗教でもなく――答えたら、ああならざるを得まい。回答にはなってるし。(悩みのるつぼ)世界の理不尽に我慢できない50代の会社員
アイヴァン・ボウスキが21日に死んだ。享年87。ストーン監督の映画「ウォール街」の主役、投資家のゴードン・ゲッコーのモデルとなった人物だ……ということしか知らないが、ボウスキはわたしが初めて知った「金融による大金持ち」である。それまでは金持ちというのは一代で
22日の参院予算委、桜井充委員長が山本太郎に対する岸田首相の答弁を「答弁は要りません」と制して終了。後味が悪いことこの上なし。▲ミントを収穫。持ち時間をオーバーした山本委員が悪いんでしょうよ。でも水俣病患者と環境相の懇談会で、環境省側が患者の訴えている最中
死刑を求刑‼マジか。この期に及んで極刑を求めるのか。▲どんより。前田恒彦の大阪地検特捜部主任検事証拠改竄事件を思い出す。あれは起こるべくして起こったんだろう。検察が黒と判断したら有罪にするまでが検察の仕事なのだ。そのための証拠隠滅、証拠改竄は仕事のうちな
定額減税、源泉徴収やってる全事業所を敵に回したようなもんだ。対象者の把握、減税額の計算、控除しきれない場合の対応、年末調整……煩雑すぎ。マジ愚策。給与明細への減税額の明記義務化で「情報の発信の強化」とかいってるのも笑止千万。全部人任せじゃねえか。▲ティー
衆院44人・参院29人の自民党全ウラガネ議員、政倫審で弁明すらしない(本日正午が回答期限)。▲ダメやった(肥料足りない)。政治資金規正法改正、自民案では政治活動費で領収書の開示もなければ(50万円以上の支出を受けた議員が大まかな項目だけの使途を政党に報告するの
▲ティーツリーの花が咲く。約1000頭の犬を劣悪極まりない環境で繁殖させ、獣医師免許もないのに麻酔なしの帝王切開手術までやっていた犬の繁殖業者「アニマル桃太郎」(本社:松本市)の件。百瀬耕二社長に動物愛護法などの罪で懲役1年&罰金10万円、執行猶予3年の地裁判決
フィンランドで合計特殊出生率が2023年に1.26(速報値)と過去最低に。2010年には同率1.87だったのが全年齢層で出生率が低下、都市・地方に関係なく少子化が進展。フィンランドは欧州きっての子育てしやすい国で、妊娠期から育児にほとんどお金もかからないし、男性の育休取
大湫の井戸やため池、元に戻るんだろうか。JR東海は井戸が使えなくなった家には上水道を引くといってるけど、水道代は未来永劫JR東海が払うのだろうか。▲昨日の強風で梅落ちる。つか、JR東海は2月下旬にトンネル掘削予定地の観測井戸3カ所の水位が下がっていることを確認し
パー券の公表額で自公がモメてるが、モメどころがいまいちわからない。自民の主張する「購入者が名前の公表を嫌う」という状況とか。▲強風が連山の雲を薙ぎ払う。例えば岸田文雄の2022年のパー収入は約1.5億円(収入総額の98.4%)、うち3000万円以上を集めたパーは3回で公
わが市の介護保険料、月額200円下がって5800円/月になった。年間69600円か……厳しい……と思ってたら大阪市は月額9249円、年間11万988円。マジかよ。年金暮らしでもこんなに引かれるんか。▲日経朝刊より。つか今40代の人、20年後に介護サービスが存続してるかも怪しいのに
スティーブ・ブシェミがNYで突然殴られ、病院で治療中との報で震えあがる。ブシェミが‼容疑者は逃走中だが、不法移民らしい。過去にも市井のケンカに巻き込まれて顔に傷をつけられていたけど、一種の巻き込まれ体質なんやろな……。▲田起こしの季節。しかし、不法移民の増
▲長靴のかかとが切れる五月かな(by 耳)福島第一原発事故後に福島県で行われている「県民健康調査」の検討委員会(重富秀一座長)が10日、福島市内で開かれ、福島県の母親らが委員の一人である環境省の神ノ田昌博環境保健部長の辞任を求める要望書を提出したげな。神ノ田氏