chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
らぶ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/07

arrow_drop_down
  • 3/31 金 曇 大陪審がトランプ前米大統領を起訴

    異次元の少子化対策のたたき台が発表される。児童手当については所得制限を撤廃して高校卒業まで支給を延長。あと子どもが多い世帯への支給額は見直し、など。▲お、サギだ。額は6月に決まるとありますが、現状の中学生で月額1万円。高等教育費も所得制限アリで、奨学金の減

  • 3/30 木 曇 公取、電力3社にカルテルで計1010億円の課徴金

    ▲桜模様の庭には。マイナカードで他人の住民票が発行された件、非常に怖いんですが。富士通Japanのコンビニ交付サービスで。広域特殊詐欺&強盗殺人事件だって情報元が役所だといわれてるのに。▲イヌ模様。その住民票にはマイナンバーが掲載してあったんでしょ?でもって現

  • 3/29 水 晴 内閣法などの改正案、衆院内閣委で可決

    ▲舞い落ちるサクラの花と糞を処理(by 耳)米下院のエネルギー・商業委員会公聴会に参考人として出席したTikTokのCEO周受資(ShouZi Chew)を見ましたが、スマートな人だあ。英語さっぱりわかりませんが。5時間つるし上げられても穏やかな態度を変えなかったのはあっぱれ。

  • 3/28 火 晴 諫早湾干拓訴訟、漁業者の開門請求を棄却

    ▲快晴。サイバー攻撃を受けた大阪急性期総合医療センター、ウイルスの侵入経路は給食の委託業者→病院の栄養管理部→電子カルテと。ウイルス対策ソフトも入れてなかったげな。▲芝桜がきれい。約2000人の職員が同じパスワードを使っていたとか。ICカード認証を使っててもそ

  • 3/27 月 曇 広島県立美術館、広河隆一の写真展中止を発表

    ▲楓の花。参院予算委。小沼巧議員に引き続き、石橋道宏議員も放送法問題について「権限のない補佐官が介入したのがまずい」と高市大臣にも政権与党にも助け船を出し続けているのに、無視する岸田総理&政権与党。あくまで高市早苗を野党の的にしておきたいんですか……。残

  • 3/26 日 雨時々曇 ミシシッピ州で竜巻、26人死亡

    いきなり寒く、サクラもチリはじめ。寒の戻りか。▲サクラも見納め?DVDで「大コメ騒動」鑑賞。マスコミ(新聞)の程度ってこんなもの?米騒動の起きた大正7年当時は労働争議が頻発していた頃で、前年にはロシア革命もあり、細民への共感的な視点が新聞社にもっとありそうです

  • 3/25 土 曇 北京で日本人男性拘束

    ▲春の雨 キノコが生えたが食えるのか(by 耳)昨日の参院予算委で井上哲士議員が質問した、ウクライナへのNATO信託基金を通じた3000万ドルの拠出の件。非殺傷性の武器に限った支援ということになってるけど、非殺傷性の武器とは。▲キノコは怖いから(目をそらす)ゴム弾や

  • 3/24 金 曇 ベトナム人元実習生の嬰児遺棄事件、最高裁が逆転無罪判決

    ▲春の対決。必勝しゃもじ、日露戦争由来なんですか……。朝鮮と満州をロシアと取り合って、日本が勝利したあの戦争を、侵略側の日本が是とする、こういうわけですか。ダサイうえにクズじゃないですか。▲切っても伸びるパセリを収穫(5回目)。そも侵略されて戦闘中の国に「

  • 3/23 木 雨 東芝が非上場化を決定

    ▲急成長。奈良県知事選の立候補者、5人か。自民の県連が推すのは元総務官僚の新人48歳(平木省)だけど、一部の自民党県議らは現職の荒井氏推し。▲朝から雨や。新人48歳平木氏は元総務大臣の高市早苗も推してるけど、あれだけ総務省を誹謗しておいてよくも推せるものだわ。

  • 3/22 水 晴後曇 3月の月例経済報告「一部に弱さ、緩やかに持ち直し」

    ▲モクレン満開。昨夜は蚊が出て安眠妨害されました。で、日中の最高気温は24.8℃。季節感についていけない。▲神社の桜。参院予算委をやってますが、WBCのためか関連報道は低調。まあWBCなしでも低調ですが。▲今夜はよく眠れますように。衆院文科では「LGBTは種の保存に反

  • 3/21 火 雨 岸田総理、キーウでゼレンスキー大統領と会談

    トライベイキャピタル、容疑は業務上横領でしたが、結局ポンジスキームなのか。▲日がな一日雨でした。としたら、三浦夫妻のあくどいまでのセレブぶりも納得だけども。あの界隈ではとにかく金持ちぶることが成功の秘訣とされてるから。貧困に陥ってもヘルプを出すこと自体が

  • 3/20 月 曇後雨 袴田事件の再審開始決定

    袴田事件、検察が特別抗告を断念。▲当然だけども。特別抗告は高裁の判断に憲法違反や判例違反がある場合にのみできるそうなんですが、検察はこじつけの理由で特別抗告してくると想像してました。そこまで恥知らずではなかったってことですかね。▲菜の花のようだけれども蕪

  • 3/19 日 晴 岸田首相がインド訪問

    ▲サクラサク。ヨモギを摘みに行きました。太陽照りまくり、ウグイス鳴きまくり。梅とハナモモが満開、桜も出始めと。▲アクなき新芽じゃ。竹製の箕2杯摘んで退却。ほんの出始めの若芽ばかりなので、ナマでもいけるかも。▲気温上昇。明日はヨモギ餅を搗いて、あんこをいれた

  • 3/18 土 晴 ドイツのショルツ首相来日

    最高気温15℃。寒戻る セーター出したりしまったり(by 耳)20℃以上に慣れてしまい、15℃でも非常に寒くコートを着てしまいました。▲ムスカリ。赤旗にアムステルダム自由大学のヨス・ファンビュールデン上級研究員のインタビューがあり、その中に「日本人が思う以上に、旧

  • 3/17 金 曇後雨 東京地裁、ネパール人拘束死で都に賠償命令

    2017年に警視庁新宿署で手足を拘束され、体に異変があったのに適切な医療を受けさせず死亡したネパール人男性の件。まずナイロン製のベルト手錠で死ぬほど締め上げた警官が過失致死で逮捕されないのが理解できないが、慰謝料など賠償を求めた遺族に対し東京地裁が示した賠償

  • 3/16 木 曇 日韓首脳会談

    ▲サクラも咲きそう。歯科医師国家試験の学校別合格率、ニュースになってましたが。▲気温はナマ暖かく。合格率90%超えなどと報じられている学校も、よく見れば出願者が98人いるのに実際受験したのは58人、合格者が55人。これで合格率98.2%とするのは詐欺に近い(実際の合

  • 3/15 水 晴 大阪地裁、同性愛で迫害されたウガンダ人に難民認定

    アベノマスク開示訴訟、国(厚労省と文科省)が控訴せず‼正直、意外。「安倍の負の遺産(愚策も含めて)を明らかにしたくないと必死に抵抗する」と思ってましたわ。安部晋三も過去の人になったということか。放送法問題での高市早苗も、自民党内にかばう人はいないようだし

  • 3/14 火 晴 高市大臣、有印私文書変造容疑で刑事告発される

    ガーシー議員の除名に後味の悪さを感じる。クソ議員ではあるが選良でもあり。除名して国会の権威は守られるんか。▲朝は零下。ガ氏に投票した人はそもそも国会の権威どころか会議を見たこともない人が大半だろう。とすれば、すでに国会に価値ナシとする人が大量にいるという

  • 3/13 月 晴 東京高裁が袴田事件の再審認める

    袴田事件の再審請求の差し戻し審、東京高裁が捜査機関による証拠捏造に言及。これはすごい。▲ばんざい。野村正男の裁判長インタビュー集で、再審は認めるべきではないと堂々という最高裁裁判長経験者がいることからしても、裁判所は司法関係者をかばう傾向アリと思っていた

  • 3/12 日 曇後雨 大丸別荘前社長が自殺

    ▲ヤバイ最盛期。スズランに連翹、木蓮、八重野梅菜の花、アカシア、ホトケノザ(by 耳)。▲連翹。最高気温21℃。大量に甘い冷コー作り置き(by 耳)▲春を満喫。と思っていたら夕方から雨が降り、急速に冷え込みました。寒の戻りか。冷コー……。【赤旗】自衛官中途退職

  • 3/11 土 曇 中国全人代、李強氏を新首相に選出

    朝の気温がフタケタに‼▲春すな。最高気温は20℃超え。9時頃外出しましたが、もはや暑い。▲ヤバイほど美しい野梅。スズランの花も咲き、▲パクチーの花も咲く。一方けらさんは、▲冬に備えて薪を積み、▲うんこをひろい、▲またうんこをひろう。日常の日常たるをかみしめる

  • 3/10 金 曇 気象庁がラニーニャ終息を発表

    あの震災と原発事故を経てなお原発再稼働&新規増設を支持する人はナニを考えているのか、を考える。やはり絶望してるのかな……。政治に。▲墓場。アンダーコントロールと言って承知した「復興五輪」があのザマじゃ、絶望したくなる気持ちもわかる。原発立地地域など、原発

  • 3/9 木 晴 WHOが葛西健・西太平洋地域事務局長を解任(8日)

    フランス年金改革案への反対ストでゴミ収集が3日も行われず、フランス全土がゴミだらけらしい。ゴミ焼却場も占拠され、労働者が「死ぬまで働けというのか」と怒りの声。かっこいい。エッセンシャルワーカーにとってストは最も効果的な武器ですよ。日本もぜひフランスにならう

  • 3/8 水 晴 NHK党の立花党首が辞任の意向表明

    ▲スギ花粉ヒノキ花粉に黄砂飛ぶ(by 耳)旧ジャスコに行くと店員はもちろん客も全員マスクをしてました。もはや皆マスクなしには生活できない。▲八重野梅。「放送法めぐる行政文書」、権力による言論弾圧を明白にする貴重な記録と思いつつ。安倍らの不当な圧力が空回りして

  • 3/7 火 晴 H3ロケット打ち上げ失敗

    ガーシー議員、怒られて当然とは思いますが、この期に及んでリモートを実現できない国会にも責任はあるのでは。▲梅の花。林外相のG20出席だって、リモートができれば可能だったのでは。▲蕪の花。そもそも質疑のたびにマイクまで議員と閣僚がすっ飛んでいくあの悪習もなんと

  • 3/6 月 晴 韓国政府、徴用工問題で韓国財団が賠償を肩代わりする解決策発表

    麦味噌を仕込んで軍事の質疑聞く(by 耳)▲花粉が多かった。参院予算委でNHK党の議員、質問内容が意味不明で呆然。海外で同性婚が認められているのはキリスト教が同性婚を弾圧した歴史があってその反省があるからであり、日本は宗教上の特殊性から同性婚がみとめられないの

  • 3/5 日 晴 中国全人代開幕、経済成長率目標は5%

    ▲ヤバイ咲く。日曜討論で世耕がアベノミクスは成功したとか言っていて驚愕。成功してるのでこのまま続けるげな。▲ヒヨドリ来る。成功とする理由はアベノミクス始まってからの国政選挙6回すべて勝ってるってのと、就職率を上がって若年層の自民党支持率が高いこと。後者はと

  • 3/4 土 曇 岐阜県土岐市で工場火災

    明大の登戸研究所資料館で開催された講演会 「帝銀事件第二十次再審請求の進捗状況について」をZOOMで見ました。再審請求、第20次になってるんだ。第19次の最中に平沢氏は獄中死、享年95。▲事件からもう75年。心理学者の原聰先生が目撃証言が「容易に汚染されがち」だという

  • 3/3 金 晴 高市経済安保相「総務省内部文書が捏造でなければ辞職」

    昨夜は突然、ブルーハーツの解散時期を思い出しました。幸福の科学が絡んでいたなどという雑誌記事は、信じてなかったですがね……。真夜中によみがえる鬱々とした気分。▲梅の花、散り出してからの良い香り。参院ではコニタンが提出した「放送法の解釈について安倍政権の官

  • 3/2 木 晴 大川隆法死去、享年66

    諫早湾干拓事業、司法判断は「開門せず」。2008年の司法判断では「開門せよ」だったが、その後自民党政権になって開門開始の期限(2013年12月)を無視して今に至る。国が確定判断に違反するのは憲政史上初の異常事態らしい。漁業者の無念は察するに余りある。▲梅が散る。そ

  • 3/1 水 曇後雨 林外相がG20欠席

    ▲竹林へ。参院予算委における丸川珠代、まさに自民党のゲスさを体現してる。厚顔無恥、無反省、過去の正当化、言い訳、屁理屈、歴史修正主義。▲うほほーい(Drスランプ風)。「安倍政権でそれら政策を進めた結果、見事に功を奏した」のに出生数80万人割れですか。▲タケノ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らぶさん
ブログタイトル
らぶ日記
フォロー
らぶ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用