2月24日 霞始靆(かすみはじめてたなびく) ー霞が空に漂い始める雨水の次候 もうすぐ桃の節句ですね
2月19日 土脉潤起(つちのしょううるおいおこる) ー雪が雨に変わり土が水を含む雨水の初候 近所の紅梅を見に行きました。 とっても良い香り!
2月14日 魚上氷(うおこおりをはいずる) ーさかなが氷を割って出てくる立春の末候 ユキヤナギ、フリージア 香狭間すかしの煙草盆に入れました。 どうやらフリージアには別名があるらしいです。 「菖蒲水仙」、「浅黄水仙」、「香雪蘭」等々。
2月9日 黄鶯睍睆 ーうぐいすが鳴き始める立春の次候 そういえば、先日小さなうぐいすが飛んでるのを見かけました。 カンザクラ、バラン
2月4日 東風解凍(はるかぜこおりをとく) ーあたたかな東風が吹き氷が溶けていく立春の初候 ナンテン、キク 気持ち新たに!
2月3日 節分の日 ヤブツバキ
2月1日 お隣さんからいただいたうすいピンクの椿。
「ブログリーダー」を活用して、chisaromaticaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。