本日、夫の収入日です。早朝より、ネットバンキングでチェックしました。夫から、先月分から、収入が激減すると言われ、先月は、まさかまさかの10万円。今月分は、先月よりもマシとは言われたものの、夫は金額を言わないし、私も怖くて聞けなくて、本日を迎えました。期待して、裏切られたら、とても落ち込むだろうと、最悪のことを想定して、チェックしました。すると・・・ガビーン・・・残高が20万円・・・どうするよ、どうする...
妹も、更年期障害の真っ只中で、色々と体調不良とのこと。6歳下なので、ここ数年酷くなってきたようです。私も更年期障害は長いですが、もう老年期間近というか、すでにそうなのかもしれませんが、更年期障害もマシになってきた感があります。まあそれでも、色々と不調なのは相変わらず・・・さて、その妹から、病院に通っていて、注射をしていることを聞きました。その注射をしてから、体調もマシになっているそうです。たぶんホ...
先週から、またダイエットを開始しました。これで何回目?!というか、何百回目?!くらい懲りもせず、やってはリバウンドしての私。だから、目的のある時だけ、頑張ることにしました。今回の目標は、来月の会社の健康診断のためです。期間は1カ月、方法は月曜断食の本を参考に。このダイエットは、今回で4回目です。根性の無い私には、ずっとは続けることは無理ですが、1カ月くらいならなんとかなります。このダイエットは、とっ...
昨日、最後のカード引落があり、残りは私の保険料3000円のみとなり、今月の支払は完了です。借金返済は、たいして進んでませんが、借金が増えていないだけマシ。こんな考え方では、借金完済まで遠いなと、自分でもわかっているんですけど。今は、1カ月ごとの支払のために、毎日お金のことを考えているので精一杯。来月のカード支払額確定のメールが届いているので、来月の支払一覧表を作成中。ため息がでます、支払が綱渡り状態で...
今日が、今月の引落日最後の日なので、早朝より口座残高チェックをしました。引落の方は、無事に終わっていました。ついでに、引落口座でない通帳も、念のためにチェックしてみると、夫の三菱UFJ銀行の明細に、クリコシリソク-2108円とありました。ふむ・・・・最近は自動融資を受けても、すぐに返済していて、ローン残高はなしです。それでも、つい1回は自動融資を受けているので、それの利息?!最近は、MAX50万も借りてませんが、回数...
一昨日の夕方、妹から母が熱を出しているので、病院にいくので、手伝ってと電話がありました。幸いにも、夫が居たので、すぐに車で送ってもらいました。すぐに、尿検査などの検査と、こういう時期なので、PCR検査もしました。少し待っていると、尿検査の結果が出て、数年前に患って入院までした、腎盂腎炎の手前だとわかりました。今回は、手前だったため、点滴や入院をするほどではなく、お薬をいただいて帰宅できました。病名が...
お盆に心に誓った断捨離、昨日、夫が不在だったので、けっこう頑張りました。まずは、一部屋ごとにしようと、昔は子供部屋、今は私の荷物置き場になっているところから始めました。もう何年も開けていなかったケースを開けてみると、昔のもの、それも35年以上前のものが出てきました。その頃の写真や手紙、新聞や雑誌の切り抜き、好きだったスポーツ選手や芸能人の写真などなど。一番ビックリしたのは、昔付き合っていた人の写真や...
家族の中で、一人だけで遅れていたんですが、私もやっと昨日、1回目を接種しました。妹の知り合いの病院で、やっていただけました。受付をして、待合で待つこと5分、簡単な問診後、すぐにやっていただけました。痛くないと聞いていましたが、注射は苦手なので、構えていましたが、ホントに痛くなくてビックリ!液が入る1秒くらいは、感覚がありましたが、それだけでした。もしかしたら、人生の中で、一番痛くなかった注射だったか...
父の従弟が亡くなり、妹や従妹と行きました。こういうコロナの時なので、私たちはお通夜だけ参列になりました。お盆前に、倒れて先日亡くなりました。癌の手術もして、脳梗塞も2回あったので、身体が弱ってはいたそうですが、前日までは元気で、68歳は早すぎました。父の時もそうですが、突然の死というのがあるんです。残された家族は、途方にくれるし、死後の様々な手続きも、大変な労力になります。今回のことでも、より自分の...
税務署から、今年の個人事業者税の通知が届きました。忘れていたわけではありませんが、ここのところ、またもや収入減で、毎月の支払ばかり考えていて、特別支払は眼中になくて、届いて思い出したという・・・そして、うわ!ヤバい!となったわけです。個人事業者税は、毎年のことで、何十年も支払っているものです。それをまた忘れているとは、ホントお金の管理ができていません。こういう支出は、毎月の支払とは別に、少しずつで...
お盆に、実家に帰省しました。今は空き家ですので、少なくとも、帰省しても接触する人はいません。それに一応、県内なので、県境は越えていませんし・・・ひさしぶりの帰省だったので、実家の片付けもしました。すると、予想外のものが出て来てびっくり!なんと母は、我ら姉妹の昔のものを、いまだに置いていました。それだけでもビックリなのに、それを保存しようとしていたんです。そんなもの要る?!と聞いたら、置いておきたい...
今日から16日まで、お休みです。今の職場=派遣先の本社から、休んでも良いと言われ、上司もお休みするので、12・13・16とお休みをいただきました。もちろん有休を使います、ぎりぎり3日有休があったのでね。それで、1年半ぶりに、妹と母と実家に帰ります。今のコロナの状況では、お盆の帰省も自粛しないといけませんが、母もこっちにいて、実家には誰もいません。帰省しても、帰省先の人と会うことはありませんし、数日の滞在で墓...
情けないですが、今月も水道代の引き落としを忘れていました。クレジットカード支払が、出来ないのがホント恨めしいです。10日早朝に、銀行口座の残高チェックをしたら、水道代が引き落とされていました。ああ、また忘れていた・・・ということで、三菱UFJ銀行の、ほかの口座断高を見るを、ポチっとしてみると、自動融資から支払ってもらえてました。いつもありがとうございます!!!そのために、銀行ローン残高が、3740円になっ...
結局、自治体の集団接種予約は、できなくて、知り合いの病院で、予約受付していて、21日の分で予約ができました。家族は私以外は、すでに接種済で、職場もぞくぞくと予約できていて、少し焦っていましたが、これで少しだけホッとしました。アレルギー体質なので、副作用が気になりますが、打たずにコロナに感染して、重篤な状態になるよりはマシだと思うので、早くワクチン接種したいです。仕事柄、在宅勤務はないので、週5日は電...
昨日の午後、職場に苦情電話がありました。今の職場は、苦情があっても、来所がほとんどで、その場合、他の部署が対応するので、私は苦情処理はしません。それが、珍しく電話でしたので、私の対応となりました。こう言うと語弊があるんですが、苦情電話をかけてきた方には、なんの迷惑はかけてはいないんです。正義感が強いと言えばそうなんですが、取り様によっては、大きなお世話とも言える事案でした。というのも、このコロナの...
先日、夫がコロナワクチンの2回目を接種しました。1回目は、少し腕がだるいかな、っていう程度みたいでした。2回目も、大した副作用はないだろうと、高を括っていたみたいです。でも、夫と同い年のご夫婦で、お二人とも高熱で寝込んだときいていたので、私は密かに、夫も2回目は熱が出るだろうと、思っていました。そして、案の定、高熱が出て、2日寝込んでいました。俺が熱を出すなんて!!!とのたまわっておりましたが、出てる...
会社の近くに、パン屋さんができました。会社近辺では有名なパン屋さんの、2号店とのこと。そんな訳で、ネットニュースとかにも紹介されていて、開店前から評判でした。案の定、開店直後から、長者の列で、すぐに売り切れになっていました。そんなお店だと、何だかやっぱり食べてみたくなります。そうこうしているうちに、1カ月が経ち、さすがにお店の混雑も落ち着き始め、まず本社の常務が、奥様に頼まれたとかで、買いに行ってゲ...
私の保険を解約しました。共済保険で、月に3400円くらいでしたが、色々考えて止めました。この先、借金完済できずとも、この死亡保険で、支払ができると考えていましたが、ここ数年で、死亡するとも思えません。突発事故だと、どうなるかはわかりませんが、その時はその時です。それなら、少しでも出費を減らして、日々の生活費や返済に回す方が、合理的だと考えました。それに、今の保険は、60歳になると、補償額が半分になります...
ここ数年、ほぼキャッシュレス決済です。少し前までは、クレジットカードがメインでしたが、最近は、PaypayかSuicaをメインにしています。Paypayは言わずと知れたQR決済なので、携帯電話で支払をします。Suicaも、モバイルSuicaというのがあって、こちらも携帯電話利用になりました。この二つとクレジットカードで、ほぼ支払ができます。レジでも、時間がかからないので、並んでいる人が多い時も、ストレスがかかりません。そんな...
昨日は、久しぶりに友達とランチに行きました。そして、久しぶりだからと、アルコールも飲んじゃいました。友達に会うのも、ランチも、外飲み&昼飲みも、ホントに久しぶりでした。たくさん話もしたかったんですが、今の状況が状況なので、短時間で切り上げました。これでまた、当分は外食は無しですね。1年前以上は、いつでもどこでも、外食できたのにね。あの頃に、いつになったら戻れるのやら、先行き不透明過ぎて、気持ちが暗...
税金対策のために、毎年欠かさずふるさと納税をしています。借金で苦労しているのに、ふるさと納税?!とも思うこともありますが、貴重な税金対策なので、やらないよりはやるべきと思っています。ただ、一番大事な限度額が、自営業のため分からないんです。色々なふるさと納税サイトでは、便利なシュミレーション機能がありますが、それはサラリーマンの方用です。私のできる額は、それを活用して、1.5万円分とわかりましたので、...
「ブログリーダー」を活用して、bokenasukoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。