40の手習いのやり直し英語学習記録帳です。 とにかく毎日つけることが目標。
何かを始めるのに遅すぎることはないというのを信じて 失敗しても懲りずにちょこちょこ独学で勉強しています。 いろんな教材やトピックを試してますので、ご興味を持たれたら覗いてみてください♪
春先からずっと頼りにしていたカウンセラーさんが 10月の頭に急に体調不良ということで辞めてしまった。 ちょっと前にも少し休むかもという話があったけど(実際には継続した) その際には、ご本人からちゃんとメールで連絡を貰えていたので大丈夫だったけど 今回は受付の事務から、面接日の直前になって急に「〇〇先生は体調不良で カウンセリングを今後できなくなりましたので他の方を~」と言われた。 メールも送ってみたが返信は無し。 見捨てられたようで大ショック・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 確かに大学の仕事と両立で大変だったんだろうな、とは思うんだけど あまりにも突然すぎて頭がついていけない感じ。 そして…
担当医は変わったが、ラツーダが倍量に増えた。 カウンセラー(この人は今のところ気に入っている)さんも ラツーダで少し感情のアップダウンが落ち着けば楽になると思うので 薬の量は増えても大丈夫と言われた。 言われた・・・が。 量が増えてから、寝る前に体(特に足)がムズムズする感じで眠りにつくことが 難しくなった気がする。 ムズムズというとちょっとニュアンス違う気がするけど、ソワソワというか 身体の置き所がない感じだ。 頭は疲れてて眠いのに、身体がまだ起きていようよ、と言っているようで 非常に辛い。この辛さをどう表現すればいいのか。 他の人も同じような副作用を書いているので、これは飲んでいる人にしか…
恵比寿のクリニックで、前から今一つ気が合わなかった担当の医師を変更してもらった。 もちろん「あなたとは気が合わないのでチェンジ!」とは言えないので この曜日は通えないので~・・・・と言葉を濁してある。 が、相手もうっすら察していたとは思うが、お互い大人なのでスルー。 次も女性の先生なので相性があうかどうか不安8割、期待が2割ってところ。 やっぱりドラマや漫画のように、「この人にあって自分の人生は変わった!」という 奇跡的な出会いっつーのは無いんだなと実感した。 医者もカウンセラーも、あくまでも「お仕事」であって、患者が一人いなくなっても 困りはしない。おそらく患者の数で給与が変わるわけでもない…
それができたら悩んでない、というアドバイス from カウンセラー
最近カウンセラーとあまりうまくいってない。 相手も私一人が患者じゃないし、色々忙しいんだろうなあと つい顔色を窺ってしまう。 昨日言われたのが「私のアドバイス、ちゃんとやっていますか?」という質問 アドバイスというのが、寝る前に自分を落ち着かせるための深呼吸や安心できるという 語りかけをするというもので、一般的にはそれほど難しいことはないんだろうと思う 思う・・・んだけど、それが簡単ぷーにできていたら、ウツになんてなっていない。 深呼吸くらいはできるけど、「寝る前」ってどれくらい前だ?深呼吸したのにすぐに眠れなかったらどうしよう?! 安心していいと自分に話しかける・・・?無理無理無理無理! だ…
90歳になる叔母は いわゆる「おひとり様」だったんだけど 6年ほど前に圧迫骨折をして それをきっかけに認知症が進んじゃって独りでは暮らせなくなり 母(叔母の妹)と二人で施設を探して 退院と同時に入居させた。 割とお高めの老人ホーム。 上場企業に定年まで勤めていた叔母は 旅行が趣味だったけれども倹約家だったので いっつも貧乏旅行。 80歳を過ぎても海外格安ツアーに一人で参加していて それはそれで凄いなと思っていた。 おかげで結構な金額の蓄えがあったので ある意味「金に糸目を付けないで」施設が選べたのはラッキー。 一人部屋で、職員の人数と入居者の数の比率も1:3とかなり良い。 全体的に明るくてオー…
先日、お一人様友達3人と飲みに行った。 別におひとり様会をやろうとかいうわけではなく、 全く別件のコラボカフェ後の飲み会で ふと気が付いたら全員おひとり様だったというだけなんだけど。 で。 前々から気になってた【老後問題】について 酒の勢いもあってちょっと話題に出してみた。 だって50歳・おひとり様、結婚の予定もないヲタク女子 気にならない?って軽ーい気持ちだったんだけど 超笑われて、逆にびっくりした。 マジwwwうけるwwww そんな事考えてるのー?! って・・・・・・(;^ω^) そんなに変な事言ったつもりはないんだけど?? 一応、私含め全員が正社員で働いてて、私以外はほぼ一人暮らしの友人…
最近、親ガチャとか配属ガチャとか聞くけど 要するに当たり・外れって事ですよね。 会社で大量の書類が出て、保存期間が切れたものはスキャンして シュレッダーにかけるのだが、このスキャンが簡単なのだが量が多くて 地味に面倒くさいので 大抵知り合いの息子とか社員の嫁さんに外注している。 (一応、機密情報なので身元がしっかりしてる人にしか任せられない) 以前頼んでいた28歳男性は、知り合いの息子だったのだが 意気込みはすごいのだが、仕事が雑で納期を守らない。 問題点を指摘すると鬱になったと騒ぐという大変な「大外れ」だった。 そこで親が出てきて謝罪&自分たちがやるというので死ぬほど驚いた。 おいおい、28…
古賀及子に学ぶ! おもしろい日記の書き方 無駄づくりの学校 - 藤原麻里菜のウェブ 日記にも書き方があるのか、と新しい視点でとても勉強になった。 特に「感想禁止」というのは、ちょっと衝撃だった。 小学生のころから、感想を書け、本を読んでも何かを体験しても ひたすらに「〇〇だと思いました。」という 自分の感想で締めくくれと教わってきたので 自分でも自分の文章が単調でクソつまらんなあと思っていたんだが それは単なる呪縛だったのか。 半世紀近く生きてきて、まだまだ学ぶことが多いぜ世の中には。と感心した日だった。 おっと、これは感想なのか?
夏だからというわけでもないけど すべてが面倒に思えてくる。 母が生きていた頃は 母が楽しめるようにとか 母が喜ぶ顔がみたいとか そういう目的があって 何をしてあげたらいいかなと色々考えるのが楽しかった。 たった1年前は、あれほど楽しみだったお盆休みも 母が居ないなら仕事していたい・・・。 でもそんな「仕事」のせいで 母の最期の時にゆっくり向き合えなかった事を思うと 仕事が憎い、とも感じてしまう。 ボタンを掛け違えたまま、必死で母のためにと思っていたあの頃。 どうか、どうかこの想いが母に届いていますように。
わたしはお一人様アラフィフ女子なので よく「老後のために」とか「定年後の蓄えに」と 保険とか勧められたりするんだけれども 全く意味がわからないと思っている。 だって、お一人様だよ? 死ぬときに金残してどーすんのよ? 葬式の費用くらいってよくCMで聞くけど、そんなに盛大な葬式する気なのか? 世間では、子供がいるいないに関わらず、 老後の蓄えとか言うのを考えるのが 当たり前っぽくなっているけど そもそも、そんなに長生きしたいの?と疑問だ。 40代で全く貯金がないのは確かに困るだろうが(潔くていいけど) 今の時代、60歳の定年過ぎてもどうせ働かされるだろうし 退職後に急に毎日パーリー!と遊び歩くんで…
親父が体調が悪いと言い続けている。 異様に疲れるとか食欲がないとか、いわゆる不定愁訴というやつだ。 医者にいってもどこも悪いところがないと診断されると 本人はコロナの後遺症かもしれないとか言い出した。 熱もないしほかのバイタルも正常値。 何が悪いのかわからない、というより気象病か 単に精神的なものだと思うんけどな・・・。 とりあえず本人が希望する葛根湯のビン入りのやつを飲ませて 早めに寝たらどうだろうと言ってみた。 早すぎる時間に寝ると早朝に起きてしまい、それはそれで 眠れなかった!と騒ぐのでそれも困るんだが。 高齢者はそんなに長時間ぐっすり眠れるということはないんだよーと 言ってみたけど、若…
春だからなのかコロナの後遺症なのか、情緒不安定で 仕事中に涙がとまらず困ってしまったので (こういう時にキュービクルな個別デスクなオフィスは助かる) 新しい心療内科に行ってみた。 知り合い(?)のカウンセラーが紹介してくれた病院で 普段いかないようなシャレオツ(死語)なエリアにあるので ちょっとビビりながら行ってみたのだが、キレイだけど意外に地味な感じで ちょっとほっとした。 お決まりの問診票(セルフチェック的な)をもらって書いていると 「いつもより食欲がない」という項目があって「とてもあてはまる」から 「まったく当てはまらない」の5段階で答えるのだが、ふと、食欲?と 考え出したら困ってしまっ…
アラフィフにもなって、まだそんなことを言ってるのかと自分でも驚く しかし昨年から人生がひっくり返るくらいの出来事が連続で起きていて 今までにないくらい色々と考えた。 過去の事・近い過去の事・未来の事・遠い未来の事。 自分の身の回りの事や世界の事。 どう考えても明るい未来が思い描けない。 これからこの世界に生きていくのは大変だろう、と子供をみるとかわいそうになる 10年前の幸せそうな写真を見て涙が出た。 自分の10年後はどうなっているのか。生きているのかもわからない。 この世に生きる意味ってなんだろう。
父がコロナに罹った。38度くらいの熱を出してうなっている(メンタル弱いので) 私はちょっと前に熱はないが喉が痛かった時期があって、今は声が出ない状態なので きっとコロナ陽性なんだと思うけど、医師に伝えたら「今更判定しても無駄だから」と 検査をお断りされてしまった・・・。なんだかな。 どちらにせよ、コロナで熱を出している家族の世話は私しかできないので 今現在が陽性じゃなくても絶対に感染するだろうとは思う。 結局薬も自分で薬局にもらいに行けということで、おそらく陽性の私が処方箋薬局で 延々と1時間も待たされている間に出入りしていた皆さん、大丈夫かな・・・ 一応、遠慮して後でとりに来ますって言ったん…
基本的に褒められるのも褒めるのも苦手だ。 アラフィフの団塊ジュニアには多いかもしれないが ”怒られなければオッケー”という意識が強いので あえて褒められるとなんだか気持ちが悪い。 自分が苦手なことを他人(や家族に)やろうとしても 当然うまくいかないわけで、人を褒めるのが死ぬほど苦手である。 「わーすごいねー」とか「よくできてるねー」とか口にしても たとえそれが100%本心から言ってたとしても、なんだか嘘くさく聞こえてしまう。 言った本人が嘘くさく聞こえると思うくらいだから、言われた相手は言わずもがなだろう。 すごく本心から言ってるんだと訴えても、なかなか信じてもらえない。 そのうち面倒くさくな…
ようするに逃避だ。 「遊ぶ」というと(自分の気分的に)罪悪感があるらしいので 「勉強する」だと多少マシらしい。 過去に、うっかり契約してしまった数々の通信教育や英会話も よくみると大体1月-4月の繁忙期に購入しているものが多い。 仕事からの逃避 + ストレス解消の買い物が一挙にできてちょうどいいのかもしれない。 今年もまた、この時期がやってきて、また無駄使いがしたくなってきた・・・
高齢の、じゃなくて恒例の朝のYoutubeでのニュース回覧で 最近はコロナよりも大統領選のニュースばかりになってきました。 特に昨日あたりは民主党の初のオンライン党大会というイベントがあったので 各局はその話題で持ち切り。 www.demconvention.com 特設WEBサイトからも見られますが,、リアルタイムのストリームは 会社のイントラからじゃページが重すぎて開かん・・・・ 1日目のハイライトのアーカイブでyoutubeに上がってます。 字幕付きなので分かりやすい。 Democratic National Convention: Day 1 1時間47分くらいに、オバマの奥さん(Mi…
今日の話題:カナダ首相の汚職疑惑 今日習った表現: student grant=奨学金(返済義務のない) under fire (over) = (~について)非難される ***************************************************** 睡眠導入剤代わりに海外のニュースをyoutubeで見ています。 (勉強しろよと思うんですが。。。。) 昔では想像もできないくらい便利になりましたね。すごいなー。 www.cbc.ca いくつかレギュラーで見ているチャンネルがあるんですが まあ世界中どこでもコロナウイルスの話題ばっかり・・・という中でも、 最近カナダでは…
ふと、2017年に3記事だけ書いて放置していた自分のブログを発見してしまった。 当時はまだオバマが大統領で(トランプが就任したのは1/20) 意外にちゃんとしたことを書いていた自分にちょっと感動。 でも元ネタニュース記事のリンクが切れてたりしたので そのうち書き直してみたいと思います。 こうやって振り返ってみると、全く進歩してない自分がいますね。 ずるずると英語学習続けてますが、ちっとも伸びないなあ・・・_  ̄ ○ 伸びるとかいう以前に頭打ちなのか?と思わなくもないですが まあそれはそれで面白いような気もするし せっかく見つけたので再開してみようかなと。 はてなブログproもいつの間にか更新さ…
「ブログリーダー」を活用して、fire_birdさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。