女子部23/10/28
昇級審査に向けての稽古。投げは課題に入っていないが受け身の稽古のために投げています。正和流の稽古の基本姿勢として、投げる側は相手にダメージを与えるための投げにはしない。受け身を取る側を補ってあげるように投げる。やさしく投げる。これに尽きる。相手を叩きつける投げもあるにはあるが入り口では無い。武道が人造りの道であるならば格闘技的な発想とは距離を取りたい。実戦的な稽古は上級者で望む者がやれば良いし、強い弱いは個人の問題。初心の者には勝敗から離れて稽古を楽しむ事を望みます。楽しみながら動きや姿勢、身体作りを行う。腕っぷしの強さでしか心に自信を持てないとしたら、武道なんてやっていなくても自分に自信のある人には人間として到底敵わないような気がする。前の自分よりも向上した自分と出会う時、自分こそが自身の拠り所となる。...女子部23/10/28
2023/10/31 20:31