ロシア在住の崖っぷちアラサー。 日本語教師 と 翻訳 を細々としているアルビノ 。9月に4年ぶりに仕事復帰&11年ぶりに学生の地位を奪還すべく準備中。観光情報ほぼナシ。日常と、子育て関連がメイン。現在アルビノ関連の記事、連載中。
今日はロシアのピアス事情について書きます。 ロシア女子はピアス率が高い 日本ではアクセサリーショップや宝飾店に行くと、ピアスとイヤリングが半々ぐらいの割合で売っていると思います。 ですがロシアではピアスの方が圧倒的に多い…というより、ほぼピアスしか売っていません。 宝飾店だけでな...
早いもので娘ももう7歳になり、来月には小学校入学が控えています。 先月は第1回の保護者会 があり、 学校指定の服装や入学前に買っておく物の一覧が渡されました。 今はその一覧をもとに入学準備を進めています。 学校によって多少の差異があるかもしれませんが、私たちが受け取った一覧はこ...
★ロシアの家庭料理★ カバチョークのイクラ Кабачковая икра マヨネーズ入り ver.
かなり久しぶりの更新になりましたが、一家みんな元気にしております。 本業の方は絶賛夏季休暇中なのですが、ロシアの夏は冬支度の集中期間。昨今のアレやソレもあるので、家計と健康を守るべく(?)今日もガス台に向かいます(大袈裟) さて、今回はロシアの冬支度の定番メニュー、カバチョークの...
突然ですが、本日11月21日は私たちの結婚記念日です。 時が経つのは本当に速いもので、スーツケース一つで嫁いできてから12年が経ってしまいました(笑) 今日はロシアの結婚記念日の話を書こうと思います。 By freepik 結婚記念日のシンボル 日本には、結婚してからの年数に...
★旧ソ連圏の料理★ グルジア(ジョージア)のプラムのソース、トゥケマリ Ткемали
今日はグルジア(ジョージア)料理に欠かせないソース、トゥケマリのレシピを紹介します。 トゥケマリとは トゥケマリとは、グルジア(ジョージア)に育つスモモの品種、またはそのスモモを使って作ったソースの呼び名です。 トゥケマリソースは、スモモで作ったピューレにニンニクやハーブ、香辛...
指定の科目の単位の取得、卒業試験合格、卒業論文発表が無事に終わり卒業要件を満たすと、いよいよ卒業の手続きが始まります。 ……と、仰々しく書きましたが、実際のところ大した手続きではありません。ですが、日本の大学ではこのような手続きはしなかったので一応書いておきます。 ロシアの大学を...
もう1週間以上前の話になってしまいますが、大学院生活の集大成と言える修士論文の発表があったので、今日はこのことについて少し書こうと思います。 私たちのグループの論文の発表は7月6日に大学で行われました。 去年はコロナウイルスのパンデミックによるロックダウンの関係で論文の発表はオン...
先日卒業試験が無事に終わり、今日はうちの大学の国際交流課が外国人学生向けに卒業の前祝いイベントを開いてくれました。 大学からの案内には”卒業式”と書かれていましたが、大半の学生が卒論の発表を終えていない状態で行われたので、実質は前祝い&記念撮影会だったのですが…みんな仲良くアカデ...
6月26日は、大学院の卒業試験でした。無事に合格できたので、今日はロシアの国立大学の卒業要件や卒業試験の特徴について書こうと思います。 ロシアの国立大学(院)の卒業要件 ロシアの国立高等教育機関(大学や大学院)を卒業するためには、 カリキュラムに含まれる科目と実習の単位取得 卒...
初めまして。「ずぼら日記@ロシア」の管理人、Mami です。 ブログを始めてから何年も経つのですが、ここ数か月でブログを見に来てくださる方が少しずつ増えてきたので、今更ながらちょっと自己紹介をば。 最近のちゃんとした写真がないので昔ので… このブログについて この...
【ロシア製ワクチン】スプートニク-V を接種してきた話【副反応は?】
ロシアで昨年12月に始まったコロナウイルスの予防接種。最初は医療関係者、教育機関勤務者、警察官が対象でしたが、今年1月からは基準を満たしている人は予約さえすれば誰でも無料で受けることができるようになりました。 ※リャザンの場合、短期居住許可(РВП)または長期滞在許可(ВНЖ)と...
ロシアの春の始まり Масленица(マースレニッツァ)とロシアのクレープ、ブリヌイのレシピ
ロシアは今週、月曜から日曜日まで Масленмца(マースレニッツァ:別名バター祭り)という、冬の終わりと春の訪れを祝うお祭り週間です。 ※日本でいうところの節分のような感じのイベントですが、その後にある東方教会のイースターと連動しているため毎年時期が変わります。 マ...
国際女性デー :Международный женский день
3月8日は国際女性デーです。 ロシア語では Международный женский день (メジドゥナロードヌィー・ジェンスキー・ジェーニ) 、またはこの祝日の日付だけを取って 8 Марта(ヴォセモーエ・マルタ) といいます。 国際女性デーとは? 国際...
【ロシアの祝日】祖国防衛の日 День защитника Отечества
本日、2月23日は祖国防衛の日というロシアの祝日でした。 ロシア語では День защитника Отечества (ジェーニ・ザシートニカ・オチェーチェストヴァ)と言います。 祖国防衛の日とは? もともとはソ連時代の赤軍の日で、第一次世界大戦でドイツ軍に対抗す...
ロシア(主にリャザン)のコロナウイルス関連情報 (超個人的な)まとめ 2021年
2021年の ロシアのコロナウイルス関連の話をここにソース付きでまとめます。 2020年の分は こちら 出てくる情報を全て載せることはできないので、私個人が「これは!」と思ったもの、もしくは私自身や私の周りの友人・知人に影響が及ぶであろうもののみにとどめます。予めご了承...
私が住む町リャザンは、1月の後半あたりに気温が-20℃前後まで下がる期間が1週間ほどあります。 ここ数年はあまり気温が下がらない年が続いていましたが、今年は何年かぶりに冬らしい冬が来たので、何気にうれしい(笑) しかもここ数日はなんと、その寒い週間の第2弾が到来中です。 もちろん...
ロシア在住者の年1回恒例手続き 居住確認通知 (2021年1月版)
すでに2週間近く前の話ですが毎年恒例、 ВНЖ (Вид на жительство) の 居住確認通知(Уведомление о подтверждении проживания иностранного гражданина) に行ってきました。 今日はその手続きについ...
すでに数日経ってしまいましたが、明けましておめでとうございます。 毎度使いまわしですみません…(^_^;) 昨年は例の病原菌関連で生活スタイルがガラッと変わってしまったわけですが、今の状況を見る限りではまだまだ…というかもう二度と100%元の生活には戻れないのではないだろうかと...
ロシア(主にリャザン)のコロナウイルス関連情報 (超個人的な)まとめ 2020年
ロシアのコロナウイルス関連の話をここにソース付きでまとめようと思います。 出てくる情報を全て載せることはできないので、私個人が「これは!」と思ったもの、もしくは私自身や私の周りの友人・知人に影響が及ぶであろうもののみにとどめます。予めご了承ください。 Ima...
★ロシアの家庭料理★ ビーツの赤が鮮やか!ボルシチ Борщ
ロシアやウクライナの家庭料理として有名なボルシチは、我が家の冬の定番メニューです。 今日はボルシチのレシピを紹介します。 とはいえ、ボルシチは家庭料理ですので、家によって作り方が違います。なので今回はあくまで、 我が家のボルシチのレシピの紹介です。 材料 ではいつもどおり、材料と...
★ロシアの家庭料理★酸味とうまみがクセになる、発酵キャベツ Квашеная капуста
今日は火を使わずに作れるロシアの冬の保存食を紹介します。 キャベツを塩もみして乳酸発酵させた、漬物のようなサラダのような保存食、 Квашеная капуста(クヴァーシェナヤ・カプースタ:発酵キャベツ) は、ロシアの冬に欠かせない一品です。 瓶詰にしたりするわけではないので...
今日は、ブログをほったらかしにしていたこの数週間について書こうと思います。 某病原体の影響で前年度後期に通信教育を導入したうちの大学。9月1日に新年度が始まったんですが、現在なんと、オンラインと対面の混合形式で授業が行われています。 混合形式とはなんぞや!? 1限がオンラインで...
今日はロシアの夏の風物詩、「お湯管メンテナンス」について書きます。 ロシアの水道管は2本!? 日本では水道管のパイプは冷たい水の1本だけでお湯は各家庭にあるボイラーで温めて使いますよね? ロシアの場合はちょっと違って、水道管が2本あります。1本目は日本と同じ冷たい水道水。2本目...
★ロシアの家庭料理★ おかず?ソース? カバチョークのイクラ Кабачковая икра
今回はロシアの保存食の定番、カバチョークのイクラのレシピを紹介します。 カバチョークのイクラはピューレのような、ソースのような食べ物で、パンに塗ったり、じゃがいもやマカロニのような主食に添えたりして食べるのがロシアでは一般的。 野菜のうまみがギュッと詰まっているので、牛乳などで...
★ロシアの家庭料理★冬支度の定番!トマトのピクルス Маринованные Помидоры
ロシアの冬のための保存食と言えばピクルス! ロシアは地方差は勿論ありますが、冬場に外で野菜が育てられない地域がほとんどです。なので、夏に採れた野菜で作るピクルスはロシアの人たちにとって昔から、冬の間の貴重なビタミン源でした。 現代は昔と違い、様々な技術を用いて冬場でも野菜を育てる...
3月の中旬からコロナウイルスの影響で休園していたリャザン州の幼稚園ですが、8月10日(月)から、通常通り機能し始めました。 とはいえ8月10日まで完全に閉まっていたというわけではなく、7月の半ば頃からは両親が非リモートワークの共働きの家庭の子供のみを対象にした状態で開いていたん...
★ロシアの家庭料理★夏の定番冷たいスープ Окрошка(オクローシュカ)
今日はロシアの夏に欠かせない定番料理を紹介します。 Окрошка (オクローシュカ)という名前で、夏野菜とクヴァスを使った冷たいスープです。 材料 中に入れるものは家庭によって少々違うみたいなので、 今回は相方の家のレシピを紹介します。 いつも通り、食材のロシア語名も...
★旧ソ連圏の料理★ ブドウの葉の酸味がクセになる肉詰め ドルマ Долма
今日はロシア料理ではないのですが、トルコやギリシャ、そして旧ソ連圏で広く食べられている料理、ドルマ(Долма)を紹介します。 photo by mdjaff ドルマとは? ドルマは米や、挽肉、野菜などを混ぜも具をキャベツの葉やブドウの葉で包んだ料理で、中央アジアから北アフリカま...
先日、スマホを新調しました。 かれこれ3年ほど使っていた ASUS の Zenfone Go ZB500KL が、必要最低限のアプリしか入れてない状態でも本体の空き容量がギリギリで、電池の持ちも悪くなってしまったので。 AliExpress でスベアのバッテリーを買うという選択肢...
今日は私の大学院生生活1年目を振り返る日記的な記事です。 by freepik 昨年の9月、産休&育休、そして娘の幼稚園入園待機の無給休暇でまる4年のブランクから大学の仕事に戻り、それと同時に大学院生にもなった私、この1年は……ちょいちょい大変でした(あくまで当社比) 育児との両...
★ロシアの家庭料理★ ビタミンたっぷり!イチゴのジャム Варенье из клубники
6月下旬~7月初めはロシアではイチゴの季節。 ダーチャではこの3週間ぐらいの間イチゴがたくさん採れます。 ダーチャでとれたイチゴ 毎週(うちと義両親それぞれ)3~5㎏ぐらい持って帰って来ていたんですが、さすがに食べ飽きる(贅沢な悩み)し、冷凍庫に収まらないのでジャムを作ることに。...
今日はハンドメイド系の記事。 3月半ばに始まり、先日ある程度緩和された外出制限期間。 その間にちまちま編んだものを備忘録的な意味でまとめようと思います。 Tシャツヤーン まず、今回初めて編んでみたTシャツヤーン。 以前から気になっていたんですが、友達が編んでるのを見て決心(大袈裟...
★ロシアの家庭料理★ビーツの色が鮮やかなサラダ、ヴィネグレット Винегрет
今日はロシアの定番サラダ、ヴィネグレットを紹介します。 ヴィネグレット( Винегрет )はビーツの鮮やかな赤紫色がとてもきれいなサラダです。 アップにすると微妙ですね…(;'∀') 材料 例のごとく、材料と、対応するロシア語を一緒にチェックしましょう。 グリーンピースや玉ね...
★ロシアの家庭料理★韓国風人参サラダ Морковь по-корейски
今日はロシアのたいていのスーパーのお惣菜コーナーに売っている定番料理、韓国風人参サラダを紹介します。 朝鮮系のロシア人が考えた、ナムルのようなサラダです。 ロシア語の名前は Морковь по-корейски(マルコーヴィ・パ=カレースキ) と言います。 材料 サラダの材料...
今日、5月7日は День радио (ジェーニ・ラジオ:ラジオの日)です。 ラジオの発明を祝う日で、国の祝日ではありませんが、5月の連休の中日なので、会社や教育機関の裁量で休みになっていたり、勤務時間が短かったりします。 ラジオの日の由来 ラジオの日は189...
今日はちょっと(また)愚痴りたい。 今回のコロナ関連のドタバタで、在ロシア日本国大使館の対応に疑問を感じています。 来たる5月11日にJALが臨時便を飛ばすことが決定したのですが、その案内に問題がありました。 by rawpixel.com 2...
今日はコロナ関連のニュースではなく、最近の私のこと書いていきます。 若干愚痴っぽくなるでしょうから、その手の記事がお好きでない方は回れ右でお願いします。 by freepik 大学の通信授業 まずは3月17日に大学の授業が通信授業になってから約1か月が経ちま...
すでに2週間近く前ですが、4月1日に無事(?)34歳の誕生日を迎えました。 当日はコロナウイルス対策で自宅待機&有給休暇という状態でしたので、家でこじんまりと祝いました。 プレゼントには最近はまっているTシャツヤーンや、それ用の太いかぎ針、バスケットを作る用の底板などを ...
ロシアのコロナウイルス関連の話をここにソース付きでまとめようと思います。 出てくる情報を全て載せることはできないので、私個人が「これは!」と思ったもの、もしくは私自身や私の周りの友人・知人に影響が及ぶであろうもののみにとどめます。予めご了承ください。 Image...
みなさん、こんにちは。 今日はコロナウイルス関連のことをちょっと書こうと思います。 日本でも学校が一斉休校になったり、マスクやトイレットペーパーが各所で売切れたりしているようですが、ロシアでもジワジワと(?)影響が出てきています。 因みに現在のロシアでの感染者数は こ...
後期が始まってからすっかり放置気味でしたが、今日は久しぶりにレシピをご紹介しようかと思います。 今回のレシピはロシアの朝ご飯の定番、 Запеканка (ザペカンカ) です。 ”ザペカンカ”は、レシピを探すと甘いものからおかず系のものまで本当に色々な種類のものがあります...
夏に編み始めた 透かし模様のセーター @гармония_леса (森のハーモニー)もどき、仕事の復帰して院にも行き始めたら全く進まなくなってしまっていたのですが、先日ついに完成しました! 長い道のりでした… かなりお手頃な毛糸で作った上に全面透かし模様なんですけ...
今日は完全に内輪の話&愚痴です。 私が勤めているリャザン大学は教室数に対してグループの数多いため、午前・午後・夜間の3つの時間帯に各学部の授業が振り分けられています。 旧時間割 -3限 7:45~ 9:15(休憩10分) -2限 9:25~10:55(休憩10...
ロシアの大学の試験 ③ Экзамен (エグザーミェン) 試験の成績編
ロシアの大学の試験 ① Зачёт(ザチョット) ロシアの大学の試験 ② Экзамен (エグザーミェン) 試験課題編 と、2回にわたって書いてきたロシアの大学のセメスター試験についてですが、今回はЭкзамен (エグザーミェン)の評価について書いていきます。 ...
ロシアの大学の試験 ② Экзамен (エグザーミェン) 試験課題編
前回の記事 でロシアの大学の試験には Зачёт (ザチョット) と Экзамен (エグザーミェン) という2種類のテストがあることをお話ししましたが、今回は2つ目の Экзамен (エグザーミェン) について書いていきます。 成績手帳(大)と学生証(小) ...
新年の連休が終わって、ロシアの大学はただいま絶賛、試験期間中です。日本の大学も今はちょうど試験期間ですよね。 これから数回に分けて、ロシアの大学の試験について書いていきます。 ロシアの大学の試験は2タイプある!? ロシアの大学には Зачёт (ザチョット) と ...
前回の 「家族が増えました」 で紹介させていただいたお猫様。我が家に来て何気にもう1ヶ月半になりました。 今日はそのお猫様について徒然なるままに書こうと思います。 今回の記事は この1か月半での変化 先代との違い ”運命”の真相 について書いていきます。...
これもまた昨年の話になってしまいますが、 前回 予約を取った詳しい検査とやらをしに、かかりつけの産婦人科に行ってきました。 前と同じ写真ですが、サムネ用ということで。 ロシア情報というよりは単純に婦人科の話になると思うので、ご了承ください。 ここまでの流れ ...
もう去年の話になってしまいますが、12月末に娘が通っている幼稚園でお遊戯会的なイベントがありました。今日はそのことについて書いていきます。 ロシアの幼稚園のお遊戯会 Утренник このお遊戯会、ロシア語では Утренник (ウートレンニク:直訳すると”朝会”といっ...
まずは新年のあいさつ 皆様、新年あけましておめでとうございます。 昨年はお世話になりました。 本年も相変わらずの不定期更新だとは思いますが、 記事の質の向上と内容の充実に努めてまいりますので、 どうぞ気長にお付き合いいただければ幸いです。 令和2年 元日 ...
前回の 「アルビノとアルバイト」 からだいぶ経ってしまいましたが、今回はアルビノと就職活動について書いていこうと思います。 大昔の、就活してた頃の写真。 はじめに ご大層なタイトルを掲げてはいますが、結論から言うと私自身は日本での新卒採用の就職に失敗した身で...
先日、同僚の先生に相談されて、そういえばブログに書いてなかったな~と思ったことがあったので、今日はそのことについて。 ロシアの冬は日本と比べて日照時間は短いし、寒いしで鬱っぽくなりがちです。 ここ最近は教師たちも学生たちも心なしか元気がありません。遅刻する学生が増えたり、...
かれこれ1ヶ月ほど前、大学職員のための 人間ドック で子宮頚管にポリープがあるといわれた私。さっそくかかりつけ医の 診察予約 を入れ、先週行ってきました。 3年半ぶりの産院 去年までは国立病院の4階にあった婦人科ですが、今は産院と合併し、同じ建物内に移転しました。つまり、...
昨日は、私が勤めているリャザン国立大学、外国語学部の創立73周年記念日でした。 毎年恒例のこの行事、うちの学部で教えられているそれぞれの言語ごとに特設コーナーを作り、ミニ文化祭的なことをします。 今回セクションを出していたのは 英語 ドイツ語 スペイン語 中国語...
ロシア在住の子持ち日露夫婦に朗報!”あの試験”が免除になる!
そろそろ毎年恒例の居住確認通知(Уведомление о подтверждении проживания иностранного гражданина)が控えている私。 最近、長期滞在許可(ВНЖ : Вид на Жительство)が無期限化される法律も出たことだ...
先日11月21日は私と相方の10回目の結婚記念日でした。 ピンぼけ具合が時代を物語っている…(笑) 長かったような、短かったような~。 23で結婚は早いほうだったけど、РВП とか ВНЖ の申請でバタバタしてたら、子供産むのは平均的な年齢になっちゃった(^_^;...
2019年 11月24日 16:20、家族が増えました。 元気な男の子です。 ……というわけで、こちらが我が家の新しい守護神であるお猫様でございます。 お猫様を再び迎えることを決めるまで 愛猫、 Камыш(カムィーシ) が去年の9月に虹の国に引っ越してしま...
仕事と家事・育児に学業を突っ込んだ結果、すっかり作り置き料理だらけの毎日。家族にはちと申し訳ないけれど、致し方なし。 ……というか、これ、相方がロシア人だからこそ何とかなってるんだろうね。自分の家庭のことしかわかりませんが、うちの母は仕事しつつ、資格の勉強、制度改正時の勉強、...
大学の、というかロシアの教育制度改正(?)により、現在 職を追われかけている 私、最初に担当者のところに行った際に言い渡された書類である 申請書(Заявление) 健康診断書 (Медицинская справка) 犯罪経歴証明書(Справка об отсу...
前期も折り返し地点に来たので、ちょっと大学の仕事の話。 4年ぶりに大学に復帰しておったまげたことは、まず、日本語初級の授業がわんさか入っていたこと。 うちの大学はもともと、ロシア人に日本語を(主に)英語で教えるという、超間接法を採用していて、日本語をゼロから始めるグルー...
ロシアに住む羽目になっちゃった人に少しでも役立つ情報を提供できれば~ということで、ちょっと今までの移民手続き関連の記事をまとめることにしました。 中には一部情報が古くて参考にならないものもあるかもしれませんが…… 新しい記事順 2019年11月 ВНЖ が無期限化 ...
前回の幼稚園関連のブログ からしばらく経ちましたが、ほっぺちゃんは順調に幼稚園に通っています。 始めに行っていた幼稚園の調理室のリフォームが終わり、仮で通っていた幼稚園との契約が切れたので、今は元のところに通っています。 前回は仮に通っていた幼稚園に編入したいと言っていた...
先日、仕事の関係で受けた 健康診断 でちょっとした問題が見つかった私。早速問題解決すべく動き出しました。 見つかった問題というのはズバリ、 子宮頚管ポリープ 。 いやぁ~、ポリープなんて言葉、医療ドラマぐらいでしか聞いたことがなかったので、先日の健康診断の時の婦人科医のお...
先日の 失業の危機(?) からしばらく経ちましたが、ただいま絶賛、必要書類の準備中です。 必要書類は 申請書(Заявление) 健康診断書 (Медицинская справка) 犯罪経歴証明書(Справка об отсутствии судимости)...
自他ともに認めるズボラ人間のくせに、何を血迷ったのか大学の仕事、大学院、家事、育児を絶賛ジャグリング中の私。 最近は平日、ほとんど料理をしていません(爆) どうしているのかというと、週末(つまりは日曜)に色々なものを大量生産して、それを1週間にわたってちょこちょこ食べてい...
昨日、モスクワの友達から一通のメッセージが。 「遂に ВНЖ 無期限化の法律が施行されたよー!」 そう、以前ブログに書いた 長期滞在許可(ВНЖ)の無期限化の可能性 がついに実現したのです。昨日、2019年11月1日に法律が施行されました。 今回のニュースのロシア語の...
以前に記事に書いた リャザン市内用の学生用定期券 УмКа(ウムカ)。 申し込み当初は10日ぐらいでできると言われていたので、学生組合のページに新着情報が上がるたびにチェックしていたのですが、上がってくる名簿の中に私の名前が見つからないまま1ヶ月以上が経過しました。 流石に...
先日、このような紙が職員室の壁に貼りだされました。 実名こそ書いてはありませんが、コレ、私が人事課から呼び出しくらってます。 私が産休→育休で大学にいなかった間に何やら色々変わったみたいで、現在の大学の決まりでは私は准教授の地位ではいられなくなった模様。 ...
今日、10月25日は私が働いているリャザン国立大学のオープンキャンパスでした。 Фестиваль науки «РГУ.SCIENCE» (科学フェスティバル”RSU.SCIENCE”) と名付けられたこのイベント、今年で何と6回目。…ということは私が産休に入る...
娘が生まれてから、のんびりウィンドウショッピングをすることがほとんどなくなった私。服などをどこで買っているかというと、もっぱら通販です。 私が一番よく使っているのは Wildberries というロシアの大手通販サイト。このサイトは服、靴、化粧品は勿論、文房具、日用品、...
子供産んで体質が変わったのか、はたまたロシアの化粧品業界が原料を変えたからなのか、基礎化粧品で弱いアレルギー反応的なものが出るようになった私。最近になってやっとコスメジプシー(死語?)を卒業した……というより、色々試すのに疲れたので、スキンケアラインがかたまりました。今日は基礎化...
今日は久しぶりに編み物関連のお話。 もう2か月近く前の話ですが、インスタグラムで超超超素敵なセーター(プルオーバー?)を発見しました。その名も @гармония_леса (森のハーモニー)。 ジグザグの透かし模様が全体に入っていて、前身ごろの真ん中には木の葉...
先日の記事と時系列は逆になってしまいますが、子供用薬箱の中身、乳幼児編も書いておこうかと思います。 私はまだ2人目の予定は全くないのですが、あまりにも時間が空きすぎると絶対に忘れてしまうので、自分用の備忘録ということで(笑) 前回の記事と重複してしまいますが、必ず子供専用の薬箱...
幼稚園に行くようになってからよく病気にかかるようになったほっぺちゃん。周りの人に聞いても幼稚園に行き出すとみんな、一週間幼稚園に通って次の一週間は家で療養生活というパターンの子供が結構多いようです。 ロシアで子育てしている、またはその予定の日本人の方がどのくらいいるかはちょっ...
8月から慣らし保育を始め、9月から本格的に幼稚園に通い始めたうちの娘。かれこれもう一か月以上幼稚園に行っていることになります。同じ年頃の子供たちと一緒に遊べるので幼稚園自体はかなり楽しいようです。ですが家にいた頃とは生活リズムや生活環境が変わったため、ちょくちょく病気になります...
今週の水曜日、うちの大学で開かれた留学生集会なるものに行ってきました。 リャザン大学の本館、2階のカンファレンスホールで行われたこのイベント、主に寮に住んでいる学生や大学がビザサポートをしている学生向けの話をする場なので、私は行かなくてもいいかな?と思ったのですが、国際交流部の...
今日は学生用定期券についての話です。 リャザンで使用可能な定期券の話で、モスクワに留学予定の方にとっては全く役に立たない情報になってしまいますが……最近はうちの大学に留学しに来てくれる日本人の学生も増えているので、 書いておこうと思います。 9月から仕事復帰と大学院入学を...
日本語講師としての授業が始まってから1週間後、先週月曜から私の大学院の授業もスタートしました。 この1週間、ほぼ毎日時間割が変わっていて、講師の仕事同様、こっちでも教務課に振り回されています(笑) 週9コマと、大学時代と比べたら授業数はそう多くはないのですが、いかにせ...
国際アルビニズム啓発デーをきっかけに書き始めたアルビノ関連の記事、思いの外反響があったのでこのページにまとめることにしました。 アルビノについて アルビノの見た目 アルビノについての噂 アルビノの肌 アルビノの視力 アルビノと学業 アルビノと学業 番外編 居...
去る9月2日より、新年度の授業がスタートしました。 うちの大学だけかもしれませんが、各講師が担当する授業が確定するのは8月最後の平日に行われる学科会議。というのも、夏の間に講師が転職しちゃったり、辞める・休暇に入るなどの連絡を8月下旬になってからする講師がほぼ毎年いるから。今...
大学院への道 シリーズ 過去の記事はこちら ① 専攻を決めよう ② 学費についての謎 ③ 申し込みをしよう ④ アポスティーユ ⑤ 健康診断 ⑥ 日本から書類が到着 ⑦ 入学試験 去る9月20日の入学試験に合格し、無事に大学院への入学が決まった私。入学前の...
今日はいよいよ、大学院の入学試験についてです。 以前 大学院への道 ③ 申し込みをしよう に書いた必要書類を国際交流課(うちの大学では国際部と呼ばれている)に提出して、受験の日を待ちます。 オンライン申し込み(これは仮申し込みなので、すでに完了) パスポートのコピ...
前回の投稿から暫く経ってしまいましたが、無事、生きております。 現在、義両親が夏季休暇で2週間の旅行に行っているので、その間ワンコの世話をするために義両親の家に住んでいます。去年、おととしはワンコを私たちの家に連れてきたのですが、ソファーや掛布団にマーキングされまくって大変だ...
大学院受験に向けてせっせと書類を準備している今日この頃、出身大学からの卒業証明書と成績証明書がやっと到着しました。 今回のEMSの追跡履歴はこんな感じです。 2019/07/25 16:00 引受 神田郵便局 東京都 2019/07/25 16:12 ...
8月5日から無事に(?)慣らし保育に通い始めたほっぺちゃん。 記念すべき初日は家族3人そろって幼稚園へ行きました。3歳になる前後から、同じぐらいの年齢の子供に興味津々のほっぺちゃん。ずっと楽しみにしていた幼稚園です。 慣らし保育の時期なので、初日に来ていたのはほっぺちゃん...
昨日、ほっぺちゃんの入園手続きがついに完了しました! 先日病院で受け取った書類を含めた以下の物を持って幼稚園に提出に行くだけなので、最終ステップはアッサリ終了します。 必要書類リストは以下の通りです。 (Oは原本、Cはコピー) 出生証明書 O、C 親の身分証明書(...
以前からちょこちょこ続けていたほっぺちゃんの入園前健康診断。リストに載っていたすべての科を回り切ったので、先日かかりつけ医のところに行ってきました。 1歳児検診とツベルクリン反応で行って以来なので、実に2年ぶりのかかりつけ医の部屋。かかりつけ医本人に会うのは、1年半ぐらい前に...
結局、保護者の自腹で修繕作業をすることになった 幼稚園。そんなにひどいのかな?ということで、先日壁と天井のペンキ塗りをするという相方にくっついて、幼稚園を見に行ってきました。 これがほっぺちゃんが行く予定の幼稚園。築30年は裕に超えているかと思います。ロシアはたいてい...
今日は本申し込み&入学に必要な書類の一つである健康診断書について書いていきます。 まずは必要書類の一覧をもう一度。 オンライン申し込み(これは仮申し込みなので、すでに完了) パスポートのコピーと、公証役場で認証を受けた翻訳 学歴証明書のコピーと、公証役場で認証を受けた...
前回の記事 で「本申し込み」に必要な書類について書きましたが、今日はその中でも日本で準備が必要な書類について書いていきます。 ※これはリャザン国立大学に留学する場合の書類なので、他の大学への留学を検討中の方はその大学に直接問い合わせをして確認をしてください。 必要書類 ...
アルビノ関連の記事、まだまだ書いていこうと思います。 今回の記事の内容は 私が経験したアルバイト アルビノが直面する(であろう)アルバイト探しでの苦労 それらから私が考えるアルビノに向いているかもしれないアルバイト についてです。 アルビノと言っても色や視力...
先日書いた 学費についての謎 ですが、大学の国際交流課に問い合わせたところ、予算枠は使えないと言われました。 実はこれとは別に、ВНЖ でロシアに住むにあたって、国の補助を受けてはいけないという法律があるようなので、予算枠を仮に裏技的に使えたとしても、それが外部に知れた場合、...
今日は前回の記事、 アルビノと学業 の最後に書いた「とある問題」について書きます。 前置きとして念頭においてほしいことがあります。これは、アルビノや弱視の人がみんな抱える問題かというと、答えはほぼ確実に「ノー」なので、アルビノの話の延長として書いてはいますが、あくまで私個人の...
見た目 、 噂 、 肌 、 視力 と、これまでアルビノについて……というか、私個人の体験や考えについて書いてきましたが、今回はアルビノと学業についてです。 今回のテーマもまた、私の個人的な話が主になりますが、アルビノの症状の程度が私と同じぐらいの人、若しくはそんなお子さんがい...
アルビノ関連の連載(?)もまだ途中だというのに、大学院に行く(であろう)自分の逃げ道ふさぎのために始めてしまったこのシリーズ。前回の 専攻について に引き続き、今日は学費についてです。 大学院に行くにあたりもう一つの心配事が学費。 来年度のリャザン大学の学費に関す...
まだ受験に向けての情報収集しかしていませんが、自分の状況を考えると大学院は行っておいた方がいいだろう、と 前回 結論を出したので、逃げ道をふさぐためにも(笑)ブログに色々書いてしまおうと思います。 先日、大学院入学の必要性の有無について学部長に聞きに行ったときに「詳しくはまた...
今日は視力について。私自身は不完全型のアルビノで、世間一般がイメージするアルビノとはちょっと違います。なので、あくまで「私の場合、どう見えているか」についての話になってしまいますが、お付き合いください。 アルビノの人はたいてい、視力に問題があります。詳しいことは こちら を読...
前回の 修羅場の予感 からしばらく経ちましたが、ちょこちょこ色々なことがあったので、書こうと思います。 結論から言うと、修繕、今回は保護者達の自腹ですることになり、現在少しずつ作業が進んでいます。 なぜそうなったかというと、完全なる「クロ」案件なので、正攻法で行くとなると...
私たちアルビノの肌はとにかく白い。西洋の人らの白さとはまた違った白さです。それはメラニンと呼ばれる色素を全く/ほとんど作れないから。メラニンは人間や動物の肌を紫外線から守るためのバリアのようなもので、メラニンが多いほど肌の色は黒くなります。 皆さんの中にも日に焼けてただ黒く...
アルビノ関連の記事が思いの外反響があって、世の中にはアルビノに興味を持ってくれている人が思いの外多いんだな~とうれしく思っています。次の記事、「アルビノの肌」はは只今絶賛編集中です。もう少々お待ちください。 さて、今日はロシアの夏の話。 我が家は春~秋にかけて、週末はだい...
「ブログリーダー」を活用して、Mamiさんをフォローしませんか?