金山城
城名美濃金山城読みみのかねやまじょう別名兼山城住所可児市兼山築城年1537年廃城年1601年築城者斎藤正義廃城者石川氏形式山城遺構曲輪、石垣、城主森長可など標高280m比高185m歴史森可成(よしなり)-長可(次男・ながよし)-忠政(六男)経緯1601年石川氏によって解体、犬山城の改修に使用される。天守移築説は否定されている。参考Wikipedia他現地石川氏が犬山に材料を持っていってから、江戸時代は尾張藩の山となり立ち入り禁止、明治時代は皇室の管理、昭和20年からは国有林となる。昭和28年住民に払い下げられた。長年にわたり利用できなかったことが当時の様子を残すことになった。破城の様子は全国のどこよりも生々しいと思った。考察岩村城の六段壁に匹敵する石垣の様子が主郭の西側などに伺える。一時森長可や忠政が岩村城を接...金山城
2022/03/26 11:12