ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
阪急編 名探偵と深紅の箱(クリムゾン・チェスト) その4 箕面 前編 (2023年10月17日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。次の駅は箕面でした。豊中駅からは、石橋阪大前駅で下車し、箕面線に乗り換え、その終点です。この駅では「UREONG」を探します。箕面は大阪中心部から近い、観光地の面も有り、紅葉の名所です。昨年末に記
2024/01/31 14:38
阪急編 名探偵と深紅の箱(クリムゾン・チェスト) その3 豊中 後編 (2023年10月17日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。豊中は高校野球発祥の地です。高校野球といえば甲子園球場を連想しますが、第1回大会は豊中グラウンドで開催されました。謎解きをした探偵Qの前に大柄な男性が現われました。プロ野球α
2024/01/30 14:26
阪急編 名探偵と深紅の箱(クリムゾン・チェスト) その2 豊中 前編 (2023年10月17日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。次の駅は豊中でした。この駅では「DIVORG」を探します。全国高校ラグビー大会80年記念碑「一つの世界」というオブジェ次回に続きます。にほんブログ村
2024/01/28 15:31
阪急編 名探偵と深紅の箱(クリムゾン・チェスト) その1 中津 (2023年10月17日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。内容的には阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック)からの続きです。今回から阪急編です。阪急編の主人公は探偵Q(阪田一急助)。亡くなった名探偵K(阪田一耕蔵)の一人息子です。父親にとって
2024/01/27 14:47
ブログを読んで頂いている皆様へのお知らせ
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。このブログの本来の作者である父がこの世を去ってから7年が経ちました。これからもご愛読よろしくお願いします。にほんブログ村
2024/01/25 14:49
「にほんブログ村」の「ブログみる」はこういうアプリです。
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。先日(2023年11月23日)に記事を書かせていただいた「ブログみる」について、再度記事を書かせていただきます。その際の記事はhttp://mannyuukazu.com/archives/41217583.htmlをご覧下さい。管理人
2024/01/20 14:28
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その14 大阪難波 後編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。法善寺横丁の「夫婦善哉」 織田作之助の小説、映画で知られています。謎解きが終了し、大怪盗ZEROの仮面が完成しました。怪盗Aが最後の合い言葉を口にすると、その仮面の目からホロ
2024/01/18 15:07
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その13 大阪難波 前編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。最終目的地、大阪難波にやって来ました。こちらで必要とされる大怪盗ZEROからのステップFINALは「盗む」です。南地中筋(なんちなかすじ)商店街入口 こちらをまっすぐ行くと水掛不
2024/01/17 16:00
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その12 ドーム前 後編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。ドーム前駅の目の前には「ハグミュージアム」があります。こちらは大阪ガスのショールームです。関西以外の方にはあまり知られていないかもしれませんが、上戸彩さんが、長らく大阪ガスの
2024/01/15 15:12
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その11 ドーム前 中編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。前回、表示できなかった名言の残りです。次回に続きます。にほんブログ村
2024/01/14 14:20
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その10 ドーム前 前編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。ドーム前駅にやって来ました。オリックスバファローズの本拠地「京セラドーム大阪」の最寄り駅です。こちらで必要とされる大怪盗ZEROからのステップ5は「意表をつく」です。京セラド
2024/01/13 14:52
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その9 甲子園 後編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。甲子園プラス直前にある野球塔歩いていると様々なものが目に入ります。甲子園プラスに到着しました。2階が甲子園歴史館です。当日は時間の余裕が無く、後日訪れました。その際の記
2024/01/12 14:33
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その8 甲子園 前編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。甲子園駅にやって来ました。こちらで必要とされる大怪盗ZEROからのステップ4は「脱出の計画を立てる」です。甲子園歴史館を訪れた昨年末の記事はhttp://mannyuukazu.com/archives/4
2024/01/11 14:24
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その7 西宮浜 後編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。新西宮ヨットハーバーにやって来ました。センターハウス残念ながら、訪問した日は定休日だったので、中には入れません。外からヨットの写真を撮ってみました。ここで次の駅を謎解きで
2024/01/10 15:04
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その6 西宮浜 中編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。西宮市貝類館にやって来ました。世界各地の貝類、約2000種、5000点が展示されています。展示物を見て謎解きを行ないます。動画を撮影しました。「ハクセンシオマネキの踊り」で
2024/01/07 15:38
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その5 西宮浜 前編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。今回の謎解きでは電車以外に、初めての試みとしてバスを利用して移動しました。ただし、電車は謎解きに関係が無い駅でも利用範囲内ならば乗降自由ですが、バスは必要な部分の1回限りです。
2024/01/06 15:29
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その4 西宮 後編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。西宮神社拝殿福男選びについて記載されています。百太夫神(ひゃくだゆうしん)について 人形繰りの芸能集団「傀儡師(くぐつし)」が境内の北隣に居住し、全国を巡回して、えびす信仰
2024/01/05 14:50
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その3 西宮 前編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。西宮駅にやって来ました。ここで必要とされる大怪盗ZEROからのステップ2は「相手を見透かす」です。西宮神社 全国で祀られる福の神「えびす様」の総本山で、数日後の1月10日早朝
2024/01/04 14:45
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その2 香櫨園 後編 (2023年9月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。北陸地方で、地震による被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。ブログは前回の続きです。西宮市立郷土資料館に入場しました。「新種番船入津繁栄図」西宮市から神戸市にかけて酒造の蔵元(総称して
2024/01/03 14:33
阪神編 大怪盗と瑠璃色の鍵(ラピスラズリ・ロック) その1 香櫨園(こうろえん) 前編 (2023年9月5日)
皆さん明けましておめでとうございます。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。2022年と同様に阪急・阪神のグループによる謎解きが夏から年末に掛けて開催されました。前回と同様にそれぞれ完結した謎解きを行ない、更に両方クリア後にボーナスステージの謎解きに
2024/01/01 14:03
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?