ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その6 泉大津 後編(2023年2月14日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。美波は商業施設「アルザタウン」の泉大津市立図書館(通称 シープラ)にやって来ました。アルザタウン全景泉大津市立図書館(通称 シープラ) アルザタウンの4階にあります。その
2023/05/31 13:41
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その5 泉大津 前編(2023年2月14日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。若山美波は泉大津駅にやって来ました。そこで神社の宮司に声を掛けられます。美波は宮司の案内でパワースポットの大津神社にやって来ました。駅の西口から徒歩数分です。拝殿厄除桃 正
2023/05/30 15:46
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その4 堺 後編(2023年2月14日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。今回は市小学校に描かれている壁画をご紹介します。ということで次回は次の目的地です。にほんブログ村
2023/05/29 14:40
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その3 堺 前編(2023年2月14日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。若山美波は堺駅にやって来ました。そこで気品のあるお茶の先生に声を掛けられます。そして巻物を受け取りました。行き先は堺市立市(いち)小学校でした。同小学校の大小路シンボルロー
2023/05/28 13:17
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その2 難波 後編(2023年2月14日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。ぐるっと回って「なんばパークス」という商業施設に入ってきました。時計が9時を指しています。なんばパークスはかつて「大阪球場」が存在した跡地に建設されました。現在のソフトバンク
2023/05/27 12:54
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その1 難波 前編(2023年2月14日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。2019年の「名探偵へのきっぷ」以来、3年ぶりの南海電車を舞台とした謎解きです。主人公は「若山美波」あまり売れていない女優の卵です。彼女が本屋に立ち寄るところから物語は始まります。美波は本
2023/05/26 13:35
初夏の風景 2023 大阪狭山市の公園 (2023年5月24日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。大阪狭山市の公園で、綺麗な花が咲いていました。にほんブログ村
2023/05/24 13:11
初夏の風景 2023 寺池公園 (2023年5月18日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。桜の記事を何度か掲載した、自宅近隣の寺池公園です。桜の記事は直近では、2020年に下記で記事を書いています。http://mannyuukazu.com/archives/31865689.htmlにほんブログ村
2023/05/19 13:24
真田幸村の足跡を訪ねて 紀州 九度山 真田まつり その9 (2023年5月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。今回が最終回です。前日に電話予約した「九和楽」の柿の葉寿司を受け取り、九度山駅に帰ってきました。下りホームに若い僧侶の人が電車を待っています。実は当日、あちこちの家庭の玄関
2023/05/14 12:58
真田幸村の足跡を訪ねて 紀州 九度山 真田まつり その8 (2023年5月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。その他にも多数の人形が街中に展示されていました。次回に続きます。にほんブログ村
2023/05/13 13:16
真田幸村の足跡を訪ねて 紀州 九度山 真田まつり その7 (2023年5月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。鬼滅の刃のキャラクターの人形もありました。一般のご家庭ですが、五月人形、ひな人形両方が飾られていました。次回に続きます。にほんブログ村
2023/05/12 13:44
真田幸村の足跡を訪ねて 紀州 九度山 真田まつり その6 (2023年5月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。町家の人形めぐりです。道の駅くどやまには、超特大雛人形が飾られていました。次回に続きます。にほんブログ村
2023/05/11 13:33
真田幸村の足跡を訪ねて 紀州 九度山 真田まつり その5 (2023年5月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。丹生川の100メートルの川幅いっぱいにこいのぼりが泳ぎます。場所は道の駅の目の前です。かなり暑い日だったので、河川敷で水遊びする人を見かけます。こいのぼりの真横にやって来ま
2023/05/10 13:27
真田幸村の足跡を訪ねて 紀州 九度山 真田まつり その4 (2023年5月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。道の駅のイベント広場に戻ってきました。時刻は13時を少し過ぎています。最大のイベント、街を練り歩く武者行列の出陣式の動画です。この後、武者行列で街を歩いている様子は人込み
2023/05/09 15:28
真田幸村の足跡を訪ねて 紀州 九度山 真田まつり その3 (2023年5月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。昼食後、久し振りに「真田ミュージアム」を訪れました。エントランスの真田三代(昌幸、幸村、大助)通常、大河ドラマに合わせて開館された施設は、ドラマ終了後閉館されるケースが多い
2023/05/08 14:54
真田幸村の足跡を訪ねて 紀州 九度山 真田まつり その2 (2023年5月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。今回九度山では「町家の人形めぐり」ということで、五月人形、雛人形が展示されています。後半でまとめてご紹介しようと思います。道の駅くどやまを出た管理人は、人形めぐりを行ないつ
2023/05/07 20:00
真田幸村の足跡を訪ねて 紀州 九度山 真田まつり その1 (2023年5月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。久々に行動制限が無いゴールデンウィークとなり、各地の観光地は賑わっています。管理人は和歌山県九度山町の真田まつりを訪れました。管理人が当ブログに自分自身の旅行記を記載したのは、7年前の
2023/05/06 13:42
初夏の風景 2023 狭山池公園 (2023年5月3日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。先日桜の記事を掲載した狭山池公園でも動画を撮影しました。にほんブログ村
2023/05/03 14:36
初夏の風景 2023 錦織公園 (2023年5月1日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。先日桜の記事を掲載した錦織公園です。複数の鳥の声が聞こえます。にほんブログ村
2023/05/01 14:27
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?