chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロード
フォロー
住所
中区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/06

arrow_drop_down
  • 「第2のセウォル号」に危機感 尹政権、序盤最大の試練に

    https://www.sankei.com/article/20221030-3GKQID2KPRNGBC2VSQ6TYRASE4/【ソウル=桜井紀雄】韓国ソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)で29日夜に起きた大規模な転倒事故で10代、20代を中心に150人以上が命を落とした。高校生ら約300人が犠牲となった2014年の旅客船セウォル号事故以来の惨事となった。多数の若者らの生命にかかわる事故は政権の行方も左右しかねず、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権は、危機感を持って事態の収拾に全力を傾けている。 「ソウルのど真中で、起きてはならない悲劇と惨事が発生した」尹大統領は30日朝、国民向けの談話でこ…

  • 露「部分的動員」完了 既に4万人前線に

    https://www.sankei.com/article/20221029-VTNW6I642VLSJBUWZW4J4Y7IJQ/ロシアのショイグ国防相は28日、30万人の予備役を招集するとした「部分的動員」の完了をプーチン大統領に報告した。露大統領府が発表した。ショイグ氏によると、招集兵の平均年齢は35歳で、訓練を終えた8万2千人がウクライナ国内に派遣されており、うち4万1千人が既に部隊に配属。残る21万人超も派遣に向けて訓練中だとした。プーチン氏は「招集に応じた全ての人に感謝したい」と述べ、満足感を表明した。 ロシアは部分的動員を9月21日に導入したが、対象外の国民にも招集令状が交付さ…

  • 習氏、「不意打ち」人事 長老らに提示案差し替えか

    https://www.sankei.com/article/20221027-EXQCQJQUH5L7REM57VA4MAG4CE/【北京=三塚聖平】中国共産党大会を経て発足した3期目の習近平指導部を巡り、胡錦濤前総書記ら党長老に示されていた人事案が最終的に大きく差し替えられたとの見方が浮上している。李克強首相らは新指導部に選出されなかったが、党内事情に詳しい消息筋によると、今夏の時点では李氏らが含まれる人事案が示されていたという。長老たちは「不意打ち」を食らった形で、党大会閉幕式での胡氏の途中退席の背景になった可能性がある。 8月前半に非公式に党幹部や長老が集まった「北戴河(ほくたいが)会…

  • 印国防相「露は核使うな」 友好国も懸念

    https://www.sankei.com/article/20221027-YE2EKNZOHFJFJNWQNBOBXXURDM/インドのシン国防相は26日、ロシアのショイグ国防相と電話会談し「核の選択肢に頼るべきではない」と強調、核兵器を使わないよう求めた。インド政府が発表した。ロシアと友好的な関係のインドだが、危機の高まりを強く懸念。26日に核戦力に関する演習を実施するなどし、ウクライナ侵攻で核使用をちらつかせるロシアにくぎを刺した。 電話会談はロシア側が要請した。ショイグ氏はウクライナが放射性物質をまき散らす「汚い爆弾」を使った攻撃に出る恐れがあると訴えた。シン氏はショイグ氏に「核や…

  • 「核使用は重大な間違い」米大統領、ロシアを牽制

    https://www.sankei.com/article/20221026-LNXP2FFKKNOP7GYV4UTEINLD5Y/【ワシントン=渡辺浩生】バイデン米大統領は25日、ウクライナが放射性物質をまき散らす「汚い爆弾」を使う恐れがあると主張するロシアが自ら核兵器を使用するのではないかとの見方をめぐり、「ロシアが戦術核兵器を使えば、非常に重大な間違いを犯すことになる」と牽制した。記者団の質問に答えた。 米政府はロシアの主張は「虚偽」と表明。ロシアは核攻撃を自作自演する「偽旗作戦」を計画しているとの観測が浮上しており、バイデン氏は「今日その問題に関する話し合いに多くの時間を費やした」と…

  • ウクライナ、東部4集落解放 露、再び「汚い爆弾」主張

    https://www.sankei.com/article/20221025-YVRP7VIBVBO6XCGOAZ3K4KTH6Y/ウクライナ軍参謀本部は24日、東部ルガンスク州とドネツク州で集落計4カ所を露軍から奪還したと発表した。ウクライナのゼレンスキー大統領は同日のビデオ声明で、ロシアとの戦争がこの日で8カ月目を迎えたとし、「東部2州や南部ヘルソン州で領土解放が進んでいる。それは間もなく南部ザポロジエ州やクリミア半島にも及ぶ」と指摘。ロシアが一方的に併合を宣言した各地で反攻を進める意思を改めて表明した。 ヘルソン州の親露派勢力は24日、支配下に置く州都ヘルソンで民兵組織「領土防衛隊」を…

  • いつ台湾有事が起きるのか?【仮説】

    そもそも誰もが、いかなる仮説や予測を考える自由はあり、あるいは霊的な現象を個人的に解釈する自由もあり、また左翼的な情報を研究する自由もある。但しそれを公表する場合には、自由をはき違えてはならず、他者への影響を考慮し、中心性を正すなど相応の責任が伴う。台湾侵攻については「起きるか起きないかの問題ではなく、いつ起きるかと言う問題である」と言われて久しい。10/22中国党大会が閉幕して習近平独裁体制が固まった。11/8中間選挙では米共和党の勝利が予想されている。ウクライナ戦争でプーチンは窮鼠の苦境に立っている。台湾侵攻が早まったと言う米国の分析も伝わる。旧統一教会問題やワクチンの欺瞞もある。そして二…

  • 「中国式現代化で中華民族の偉大な復興を」3期目入りの習氏が会見

    https://www.sankei.com/article/20221023-I4WXNOIT4JOCBEGXF6PLNF6IOU/中国共産党の習近平総書記(国家主席)=(69)=は23日、第20期中央委員会第1回総会(1中総会)で異例の3期目入りが決定した後、北京の人民大会堂で記者会見した。新たな最高指導部メンバー6人を率いて入場し、「中国式現代化により、中華民族の偉大な復興を全面的に推し進める」と強調した。 「本日、中国共産党の総書記に再任された」。会場に集まった国内外の記者らを前に冒頭、習氏は落ち着いた様子でそう述べた。党は「人民が信頼できる強固な柱にならなければいけない」とした上で、…

  • 国葬参列の監査請求棄却 北海道

    https://www.sankei.com/article/20221021-SDWX5MDONZNCPAK554SOJ4PKNI/北海道監査委員は21日、知事や議長による安倍晋三元首相の国葬参列への公金支出の差し止めを求めた住民監査請求を棄却したと公表した。参列は社会通念上儀礼の範囲内で、公金支出も違法とは言えないと判断した。 【感想】追及すべきは、国葬費用の監査ではなく、襲撃の真相究明である。議論の起点として、救命医療を担当した福島教授と開胸手術に立ち会った20名を越える医師は心臓の損傷を証言した。それに先立ってドクターヘリに搭乗した医師の銃槍での証言も福島教授との矛盾はない。ところが、…

  • 中国の台湾侵攻時期 2027年から早まる可能性 米海軍大将が警告

    https://www.sankei.com/article/20221021-KNUIW27HTBIZFDR56UHJEREWJ4/【ワシントン=渡辺浩生】米海軍制服組トップのマイケル・ギルデイ作戦部長(大将)は19日、中国による台湾侵攻が今年中か来年中にも起きる可能性を排除できないとの見方を示した。米高官から侵攻が予想された時期より早まる可能性を警告する発言が相次いでおり、台湾をめぐる軍事的威圧の高まりと中国の武力統一を辞さない意思が米側の危機意識を高めているといえる。 米シンクタンク「大西洋評議会」の会合での発言。 台湾侵攻の時期をめぐっては、米インド太平洋軍のデービッドソン前司令官が昨…

  • 米、台湾と武器開発検討 中国への抑止強化、報道

    https://www.sankei.com/article/20221020-6U32U2D5PBLFXHXK35BRRHEHDQ/ロイター通信は19日、バイデン米政権が台湾と武器を共同開発する計画を検討していると報じた。財界関係者の話として伝えた。台湾の防衛力を高め、軍事圧力を強める中国に対する抑止力強化を図る狙い。 米国の防衛関連企業が多数加盟する「米台ビジネス協議会」のルパート・ハモンドチェンバーズ会長は、計画について「一連の手続きの初期段階にある」と述べた。共同開発する武器の種類は決まっていないが、ミサイルや弾薬の提供が検討される見通し。共同開発に携わる企業は、国務省や国防総省から許…

  • 「中国、かなり早期の台湾統一を決断」 米国務長官

    https://www.sankei.com/article/20221019-JMG4LL5FBZNS7FTBEG2GTBL3XM/ブリンケン米国務長官は17日、中国が今後早い時期に台湾統一に踏み切る可能性があると言及した。「(台湾を巡る)現状をもはや受け入れることができず、かなり早期の台湾統一を追求する決断をした」と指摘した。具体的な時期や根拠は示さなかった。西部カリフォルニア州の大学でライス元国務長官と公開対談した際に述べた。 中国の戦略に対する強い警戒感を示した形。米インド太平洋軍のデービッドソン前司令官は昨年、中国による台湾侵攻が6年以内に起きる可能性があるとの見解を示していた。ブリ…

  • 旧統一教会 首相「今国会提出を念頭に関連法令準備」

    https://www.sankei.com/article/20221018-QWVFIP3P6BJL3OLSQVFIKKEGZI/岸田文雄首相は18日の衆院予算委員会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済に向けた消費者契約の関連法令の提出時期を問われ、「今国会を念頭に準備を進める」と述べた。 また、旧統一教会への宗教法人法に基づく調査をめぐり、政府の相談窓口に寄せられた相談について「警察につないだ案件が含まれている。刑法をはじめとするさまざまな規範に抵触する可能性があると認識している」と語った。 首相は、宗教法人への解散命令請求が認められる法令違反の要件として「民法の不法行為は…

  • 岸田首相、旧統一教会への調査表明 衆院予算委 「質問権」初行使へ

    https://www.sankei.com/article/20221017-4FNK5DZPF5MDXJG3GJG44KXSZE/岸田文雄首相は17日午前の衆院予算委員会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)について、宗教法人法に基づき業務や運営に関する報告を求める「質問権」を使った調査を行う意向を表明した。法令違反など解散命令の要件に該当する疑いがある場合に行う調査で、実施されれば初のケースとなる。 質問権は、宗教法人の解散命令を裁判所に請求する前段階での行使が想定されており、結果次第では宗教法人格を剥奪する解散命令の請求につながる可能性がある。首相は予算委で、教団の組織的な不法行為責任…

  • 習氏が政治報告 台湾問題で「重大な闘争展開」と誇示 中国共産党大会開幕

    https://www.sankei.com/article/20221016-VYHCVATZFVLEJAC4ZO3SMFFGPA/中国共産党の第20回党大会が16日午前、北京の人民大会堂で開幕した。習近平総書記(国家主席)は党中央委員会活動報告(政治報告)で、「社会主義現代化国家を全面的に建設し、中華民族の偉大な復興を全面的に推進するために団結し奮闘しよう」と述べた。 習氏は2期目任期の過去5年間について、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐって「ゼロコロナ政策を揺らぐことなく堅持し、最大限度、人民の生命と健康を守った」と強調。香港情勢については「混乱から統治への重大な転換を実現した」と誇示…

  • 半導体供給網巡る米日韓台の「チップ4」が予備会合開催=台湾

    [台北 30日 ロイター] - 米国は、半導体供給網に関する米、日本、韓国、台湾4カ国・地域の協議体「チップ4」の予備会議を開催した。台湾経済部の王美花部長(大臣)が30日、発表した。日本、韓国からも代表が参加したという。 王経済部長は記者団に「初の予備会合で意見交換した。最近経験したサプライチェーンの問題が将来起こった場合の協力する方法を話し合えることを望んでいる」と述べた。この2年の世界的な半導体不足は、自動車業界などに深刻な影響を及ぼした。各国政府が供給網管理の重要性を認識するに伴い、台湾積体電路製造(TSMC)などを抱える半導体大国の台湾が注目されるようになった。 台湾の事実上の米国大…

  • 下院特別委がトランプ氏召喚 議会襲撃事件、拒否なら刑事訴追も

    https://www.sankei.com/article/20221014-34FUPC7GDJMDVIORP5CSGCYCCU/【ワシントン=大内清】米国で昨年1月に起きたトランプ大統領(当時)の支持者による連邦議会議事堂襲撃事件を調査する下院特別委員会は13日、公聴会を開き、事件の責任はトランプ氏にあるとして同氏を証人として召喚する決議案を全会一致で採択した。11月の中間選挙では野党・共和党が下院を奪還するとみられており、その場合、同委は廃止される可能性が高いことから、与党・民主党主導の同委は調査の最終段階で事件の〝本丸〟に切り込むことを決断。共和党トランプ派の反発や政治混乱の激化は必…

  • 露のウクライナ4州併合「無効」決議採択 国連総会 即時撤退も

    https://www.sankei.com/article/20221013-XGZEYIYFTNJAFIHYLWNYRII4YE/【ニューヨーク=平田雄介】国連総会(193カ国)は12日の緊急特別会合で、ロシアが占領するウクライナ4州で実施した露編入の是非を問う「住民投票」を非難し、その後の併合に向けた手続きを無効だと宣言する決議案を賛成多数で採択した。決議はウクライナ領からの露軍の即時撤退も求めている。 会合では、露軍が10、11日にウクライナ各地で行った大規模ミサイル攻撃を非難する声も相次いだ。3月の2度の対露非難決議に続き、ロシアのウクライナ侵略と民間人への無差別攻撃を容認しないとす…

  • ロシア軍、イラン自爆型無人機の使用開始…ウクライナが対策

    https://www.sankei.com/article/20221012-I5HJR7BWV5M5TBXWQKEBLAKIAI/【カイロ=佐藤貴生】ウクライナに侵攻したロシアが実戦に投入したとみられるイランの攻撃型無人機「シャへド」を本格的に活用し始め、ウクライナが対策に全力を挙げている。ロシアは最新の電子技術を担う製造業に乏しく、欧米の制裁もあって無人機開発が遅れていたとされる。露軍はウクライナ各地の攻撃に無人機使用を拡大しているもようだ。 ウクライナのニュースメディアによると、同国空軍幹部は11日、露軍がこの2日間に発進させたイランの無人機シャへド11機のうち9機を撃墜したと述べた。…

  • 9日の北ミサイルは港湾部発か 浜田防衛相

    https://www.sankei.com/article/20221011-FMRKKMKT25MMRNVRWXC45JFFWM/浜田靖一防衛相は11日の記者会見で、9日未明に北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、港湾部から発射された可能性が高いとの分析を明らかにした。井野俊郎副大臣は当初、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の可能性に言及したが、その後の分析で地上発射型だった見方が強まっている。 北朝鮮は9日午前1時台に東部文川(ムンチョン)から日本海へ向けて2発の弾道ミサイルを発射した。井野氏は発射直後、「発射場所が海上である可能性も含め分析中」と記者団に述べ、SLBMの可能性にも触れた…

  • 中国共産党大会 毛沢東並み狙う習氏

    https://www.sankei.com/article/20221009-3ZUISKRYQBLMTFAMMDND4FZXAM/16日の第20回中国共産党大会の開幕まで1週間となった9日、その準備を担う第19期中央委員会第7回総会(7中総会)が北京市で開幕した。党大会に提出される党規約改正案などを審議、採択する。会期は4日間程度とみられる。 党関係者によると、習近平総書記(国家主席)が党大会で慣例を破って3期目入りすることは党内でほぼ固まったもようだ。習氏は党規約改正で自らの権威をさらに強化し、4期目続投を既に視野に入れている可能性も浮上している。(北京 三塚聖平) 【感想】中国を建国し…

  • クリミア大橋火災 プーチン大統領が調査指示

    https://www.sankei.com/article/20221008-QSGJL4P7Q5PCRDBZAHRKKRPCNI/2014年にロシアが併合を宣言したウクライナ南部クリミア半島とロシア本土を結ぶ自動車・鉄道橋「クリミア大橋」で8日早朝、火災が起き、自動車橋の一部が崩落した。露国家反テロ委員会によると、トラックが橋の上で爆発し、近くを走っていた燃料輸送列車に引火した。タス通信が伝えた。ウクライナは関与を明言していないが、ウクライナによる攻撃との見方が双方から出ている。露政府は8日、プーチン大統領の指示を受け、原因究明のための調査委員会を設置した。露捜査当局は、爆発したトラックの…

  • 「敵国と共同受賞」違和感 兄弟国扱いにウクライナ

    https://www.sankei.com/article/20221008-Y5HOZ7MFPFLSXF7JTBSEEZSFSY/ウクライナの人権団体「市民自由センター」(CCL)へのノーベル平和賞授与が7日発表されたことについて、敵国ロシアやその同盟国ベラルーシの団体、個人と共同受賞になることに違和感を示す声がウクライナで目立っている。毎晩ビデオ演説するゼレンスキー大統領は7日夜の演説では受賞決定に触れなかった。 ウクライナ最高会議(議会)の親欧米派政党議員で歴史家のウォロディミル・ビアトロビッチ氏はツイッターで、CCLの受賞は喜ばしいとしつつ、露とベラルーシの団体、個人への授賞とひとま…

  • ウクライナ軍、東部・南部で前進続く ハリコフ州で93集落解放

    https://www.sankei.com/article/20221007-RCWAQ33T2VLHRIA4NTS6NLTVU4/ウクライナ軍は6日、東部ハリコフ州で9月21日以降、ロシアが制圧していた2400平方キロ以上を奪還し、93集落を解放したと発表した。南部ヘルソン州でも今月に入り、約400平方キロを奪還したと説明した。ロシアが東部・南部4州の併合を宣言した後も、ウクライナ軍は前進を続けている。 一方、南部ザポロジエ州の知事は6日、ロシアの支配が及んでいない州都ザポロジエで、ロシアが同日行った集合住宅へのミサイル攻撃の死者が7人に上ったと述べた。(共同) 【感想】ウクライナ戦争は先…

  • ルガンスク州知事「解放戦を開始」 6集落奪還 露、ザポロジエ原発を「国有化」

    https://www.sankei.com/article/20221006-IWX57UGJF5N3DFKR77WTBFKHEA/ロシアによるウクライナ侵略で、東部ルガンスク州のガイダイ知事は5日、SNS(交流サイト)を通じ、ウクライナ軍が同州の解放作戦を開始し、既に6つの集落を露軍から奪還したと表明した。ウクライナ軍はロシアが併合を宣言した南部ヘルソン州でも前進しており、2方面から露軍に圧力をかけている。 一方、プーチン露大統領は5日、併合を宣言した南部ザポロジエ州で露軍が占拠しているザポロジエ原発をロシアに移管するとした大統領令に一方的に署名した。ロイター通信によると、ウクライナ側は移…

  • プーチン氏、国境付近で核実験計画の観測 NATOが警告、英紙報道

    https://www.sankei.com/article/20221005-ESEKX6ZFRVKOTLDBJQINEAIJAU/英紙タイムズは4日までに、ロシアのプーチン大統領がウクライナとの国境近辺で核実験を計画し、核兵器を使う意志を示そうとしているとの見方があり、北大西洋条約機構(NATO)が加盟国に警告したと報じた。ロシア国防省で核兵器の管理を担う秘密部門に関連があるとみられる列車がウクライナ方面に向けて動き出したとも報じた。 核弾頭を搭載可能な新型原子力魚雷「ポセイドン」を積んだロシアの原子力潜水艦「ベルゴロド」が北極海に向かい、ポセイドンの発射実験に向けた準備が進んでいるとの報…

  • 金正恩氏「絶対核放棄しない」を行動で誇示 日米韓を牽制 ICBM発射や核実験も近いか

    https://www.sankei.com/article/20221004-5KDG26JOS5OWTGHVUN2ZOHYJNA/【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮が約5年ぶりに日本上空を通過させる形の弾道ミサイル発射を強行した。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が9月の施政演説で表明した「絶対に核を放棄できない」との立場を行動で誇示したといえる。北朝鮮は対北安全保障協力を強める日米韓への牽制(けんせい)を狙って、さらに大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射や7回目の核実験に踏み切る可能性もある。 金氏は9月8日、最高人民会議で核兵器の使用条件などを定めた法令を採択させるとともに、施政演説で法…

  • 露から20万人超が脱出 動員発表後 相次ぐ徴兵拒否

    https://www.sankei.com/article/20221002-SB6BH72ONBNKBDIPJYHOWNDCMM/ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領が予備役を徴兵する「部分的動員」を9月21日に発表して以来、国外に脱出したロシア人が20万人を超えた。米紙ニューヨーク・タイムズなどが報じた。周辺国との国境やロシア国内の空港には出国を目指す人々が押し寄せ、「大義なきプーチン氏の戦争」への徴兵を拒む露国民の多さを如実に物語っている。 中東の衛星テレビ局アルジャジーラによると、部分的動員の発表以降、カザフスタンに9万8000人▽ジョージア(グルジア)に5万3000人▽フィン…

  • 東部要衝リマン奪還 併合宣言直後、露に打撃

    https://www.sankei.com/article/20221002-RFIDNWW2WJO4PBOH3IYKKNDOYY/ウクライナメディアは1日、ロシア軍が陣取ってきた東部ドネツク州の要衝リマンをウクライナ軍が奪還したと伝えた。ロシア国防省も1日、包囲を逃れるためリマンから部隊が撤退したと発表。前日にドネツク州を含む東南部4州の併合を一方的に宣言したばかりのロシアにとって、打撃となる。 リマンはドネツク州北部の交通の拠点。リマン攻略で、東部ルガンスク州西部の人口約9万人のリシチャンスクを奪還できる可能性が高まった。 ウクライナのティモシェンコ大統領府副長官は1日、軍兵士がリマン中…

  • 北朝鮮がまた短距離弾道ミサイル、1週間に異例の4回…日米韓連携を牽制

    https://www.sankei.com/article/20221001-SABZQM23QZJYXADARZI2UMGSVQ/北朝鮮は1日朝、日本海に向けて短距離弾道ミサイル2発を発射した。日本政府と韓国軍が発表した。2発とも日本の排他的経済水域(EEZ)の外側に落下したもようだ。北朝鮮は9月25、28、29日と短距離弾道ミサイルを立て続けに発射。1週間に4回という異例の頻度で、共同訓練などで対北連携を強める日米韓を牽制(けんせい)している。 北朝鮮によるミサイル発射は巡航ミサイルを含め、今年22回目。韓国軍によると、1日の2発は平壌郊外の順安(スナン)付近から午前6時45分~7時3分…

  • 黙禱時に打楽器 安倍氏国葬反対デモの反道徳性

    https://www.sankei.com/article/20220930-IBKHVFAGKBLXPMCRYCKNGAX2OA/あの光景は子供たちの目にどう映ったのだろうか。9月27日に東京・日本武道館で営まれた安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)。近くの九段坂公園に設けられた一般献花台にも多くの人々が弔問に訪れたが、国葬反対を訴える集会やデモの様相に一抹の不安を覚えた。 むろん国葬に反対することやデモを行うことは自由である。問題視したいのは、そのありようだ。国会議事堂前では、国葬が始まる午後2時ごろに合わせて「国葬反対」などのシュプレヒコールのボルテージを上げ、黙禱(もくとう)が行われている…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロードさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロードさん
ブログタイトル
サンクチュアリアンのエッセイブログ
フォロー
サンクチュアリアンのエッセイブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用