chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロード
フォロー
住所
中区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/06

arrow_drop_down
  • バイデン氏、式典で死去議員探す 物忘れ進む?

    https://www.sankei.com/article/20220929-GZV3JUVZB5POXIIRGYTPA3SV2A/【ワシントン=坂本一之】バイデン米大統領が28日に出席した飢餓や健康問題に関する行事で、8月に自動車事故で死去したジャッキー・ワロースキ下院議員(共和党)の姿を探す一幕があった。米国史上、最高齢で大統領に就任したバイデン氏は現在79歳。ジャンピエール大統領報道官は同日の記者会見で「失言」との見方を否定。バイデン氏の頭の中に、ワロースキ氏のことがあったと説明して擁護した。 「ジャッキー、来ているかい。ジャッキーはどこにいるんだ? 来ているはずなのだが」バイデン氏は…

  • 「シンゾーほど平和に情熱を持った人いない」トランプ氏、安倍氏国葬で弔意

    https://www.sankei.com/article/20220928-AZX2LEMWLFLHDETHJLOLIRURD4/【ワシントン=坂本一之】トランプ米前大統領は27日、自身のソーシャルメディアに安倍晋三元首相の国葬に合わせてメッセージを載せ、「彼は自分の国を愛し、日本が自由で安全であり続けるため懸命に戦った」と功績をたたえた上でメラニア夫人とともに弔意を表明した。 トランプ氏は「シンゾーほど平和への情熱を持った人はいなかった」と称賛。「世界は本当に素晴らしいリーダーを失ったが、彼の言葉や思いは忘れられることはない」と悼んだ。また、首脳同士として対話を重ねた思い出を振り返り、「…

  • 台湾、国葬を詳しく報道 献花台に長い列

    https://www.sankei.com/article/20220927-HYKOL2LSZ5MWRDULCB3LDVGATE/台湾メディアは27日、安倍晋三元首相の国葬について、午前中から会場の日本武道館周辺で厳しい警戒態勢が敷かれたことや、献花台に長い列ができたことを詳しく伝えた。台湾で安倍氏は「台湾に最も親しい首相」として極めて人気が高い。 対日本交流窓口機関、台湾日本関係協会の周学佑秘書長は27日の記者会見で、各国代表が献花する際に国名を読み上げる「指名献花」に台湾が含まれるかどうかについて「主催側が適切な手配を行うと信じている」と述べた。中国の反発については「台日の人情交流に対…

  • 「歴史的1日」安倍元首相の国葬、テレビ各局も特別態勢

    https://www.sankei.com/article/20220925-5ELLUFXLC5MOBB7O56OGBBK5JM/27日午後2時から安倍晋三元首相の国葬が行われることを受け、テレビ各局は生放送を交えた長時間の放送など、特別態勢の報道を準備している。 NHKは1時40分から3時半まで、総合で中継を交えた特設ニュース番組を編成。林理恵メディア総局長は「国葬についてはさまざまな意見がある。できるだけ多角的にお伝えしたい」と語る。 フジテレビは1時45分からの2時間、「FNN特報 安倍晋三元首相『国葬』」を生中継を交えて放送。突然の死を悼むとともに、功績や残された課題を報じる。日本…

  • 弔電に「我(ウォー)」 習氏の狙い 異例の「友好」 直後に一転

    https://www.sankei.com/article/20220925-3XNF4PCA5ZMS7NPO4KRAQCGXJI/29日に国交正常化50年を迎える日中関係は「対立」と「対話」のはざまで揺れ動いている。 「中日関係改善を進めるために努力し、有益な貢献を行った」 中国の国家主席、習近平は7月9日、この前日に銃撃された元首相、安倍晋三の死去を受けて首相の岸田文雄宛てに弔電を送り、安倍を高く評価してみせた。岸田にも「善隣友好の協力関係が発展し続けることを望む」と呼びかけた。 【感想】日中国交正常化50周年とは言え、当時も今も世界情勢は複雑極まりない。冷戦時のソ連は2大超大国の一角を…

  • 中国、台湾問題で一歩も譲らず 「核心的利益の中の核心」 米中外相会談

    https://www.sankei.com/article/20220924-JIIKHWHLBJKP3N7BJ7YZWM3VCU/【北京=三塚聖平】中国外務省は24日、王毅(おうき)国務委員兼外相が23日にブリンケン米国務長官と米ニューヨークで会談し、台湾問題について「中国の核心的利益の中の核心だ」と発言したと発表した。王氏は、米側に対し「台湾問題は中国の内政であり、どのような方法で解決するか米国に干渉する権利はない」と述べ、台湾問題に関して一歩も譲らない姿勢を改めて示した。 台湾問題について、王氏は「米国の現政権は『台湾独立』は支持しないと何度も表明しているが、米国の行動はこれに逆行して…

  • 国連安保理閣僚級会合、核使用言及の露に非難集中

    https://www.sankei.com/article/20220923-5PCIL5GQNNPK5J255TLOM7MITI/【ニューヨーク=平田雄介】国連安全保障理事会は22日、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり閣僚級会合を開いた。会合では、プーチン露政権が30万人規模の予備役を動員し、占領下のウクライナ4州で露編入を問う「住民投票」を行うと発表したことや、ロシアが核兵器の使用を示唆したことへの非難が続出した。 グテレス国連事務総長は情勢報告で「核紛争の考えは全く受け入れられない」と表明した上で「住民投票と称する行為の実施計画を深く懸念する。武力行使による他国の領土の併合は国連憲章と国際…

  • 旧統一教会が改革推進本部 「1件1件誠実に対応」

    https://www.sankei.com/article/20220922-PX5OO2WUH5IBFNLBL6F2IWELCU/安倍晋三元首相襲撃事件から端を発する世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関する霊感商法や高額献金問題などについて、旧統一教会は22日、東京都内の本部教会で記者会見を開き、「コンプライアンス宣言時の指導内容を再度徹底する」とし、教会改革推進本部を設置したことを発表した。 教会改革推進本部の勅使河原秀行・本部長は会見冒頭、「安倍元首相銃撃事件以降、さまざまな報道を通じて世間を大変お騒がせしましたことを心からおわびいたします」と頭を下げた。平成21年のコンプライアンス…

  • ウクライナの反転攻勢は成功する

    https://www.sankei.com/article/20220921-OYV26JNJV5IIRBEZKZGCJWEBEI/ロシアに侵攻されたウクライナが東部と南部で攻勢に転じ、ほぼ東部ハリコフ州を奪還した。ウクライナ軍はこれまでロシアの侵攻拡大を食い止めてきたが、ついにロシア軍を押し返し、領土を奪い返す能力を身に付けたのだ。ウクライナの攻勢は、第二次世界大戦の欧州戦線のように戦車同士が正面からぶつかり合って突破を図るのではなく、ロシア軍の弾薬庫や前線司令部にミサイルで精密攻撃を加えて戦闘機能を低下させた上で、大鎌のように敵の背後へ回り込んでいくのだ。回り込む際に、ロシア軍の防御力が…

  • 自民・茂木氏「追加報告分を公表」 旧統一教会との接点

    https://www.sankei.com/article/20220920-SPCSO2EWCBMZ3HE5B3NU5ROETM/自民党の茂木敏充幹事長は20日の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)や関連団体と党所属国会議員との接点に関し、追加で報告された分についても公表する考えを示した。茂木氏は「時期をみて追加報告を集計し、公表したい」と述べた。自民は旧統一教会や関連団体と所属議員との関係に関する調査結果を今月8日に公表したが、その後も複数の議員に新たな接点が発覚している。 【感想】そもそも日本国民として存在している限り、全ての国民は何らかの政治的関わりを持ちます。そして日本国…

  • 米大統領、台湾防衛を明言 侵攻時、中国反発必至

    https://www.sankei.com/article/20220919-WYFELEB6FZL7DACN26NCXKG73U/バイデン米大統領は18日に放映された米CBSテレビのインタビューで、中国が侵攻した場合に米軍が台湾を守るかどうか問われ「する」と明言した。台湾有事の際の対応について明言を避けてきた歴代米政権の「曖昧戦略」を逸脱する発言。8月上旬のペロシ米下院議長の訪台を受けて中国は米国の動きに神経をとがらせており、反発は必至とみられる。 CBSによると、インタビュー終了後、米当局者は「米国の政策に変更はない」と説明した。バイデン氏は5月の訪日時の記者会見で台湾有事の際には軍事介…

  • プーチン氏「反攻見守ろう」 露軍苦戦も余裕演出

    https://www.sankei.com/article/20220917-IKVAXKWI6VPJLCIIDOHFGJZ2AM/ロシアのプーチン大統領は16日、上海協力機構(SCO)首脳会議が閉幕したウズベキスタンのサマルカンドで記者会見し、ウクライナの戦況に関し「目標は達成に向けて進んでいる」と主張した。ロシア軍がウクライナ東部ハリコフ州や南部ヘルソン州などで劣勢に立たされているとの見方については「ウクライナの反攻がどう終わるか見守ろう」と述べ、余裕の姿勢を打ち出した。 プーチン氏はウクライナ軍による反攻に関する質問に対し「作戦の主目標は東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の解…

  • 両陛下、英国へご出発 19日に女王国葬参列

    https://www.sankei.com/article/20220917-33LPPTTITRJTVA6DMA4TZNB3QQ/天皇、皇后両陛下は17日、英国のエリザベス女王の国葬に参列するため、羽田空港から政府専用機で英ロンドンに向けて出発された。現地時間の19日午前11時(日本時間午後7時)からウェストミンスター寺院で執り行われる葬儀に参列し、日本時間の20日午後に帰京される。 両陛下は午前10時すぎ、皇居・御所をご出発。玄関前では、長女の敬宮(としのみや)愛子さまとあいさつを交わされた。羽田空港では、秋篠宮ご夫妻をはじめ、参院議長や駐日英国大使らの見送りを受け、専用機に乗り込まれた…

  • ウクライナ巡り温度差も示唆 中露首脳会談

    https://www.sankei.com/article/20220916-XRZL4N3Q25OEHGZFNP6Y4LXISU/15日にウズベキスタンで行われたロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席の首脳会談で、両氏は中露の良好な関係を高く評価した。ただ、ロシアが侵攻したウクライナ情勢に関しては、習氏は公の場での言及を避けた。プーチン氏も「中国側の疑問と懸念は理解している」と述べるなど、ウクライナ情勢を巡る両国の温度差も示唆した。 会談冒頭でプーチン氏は「この半年間で世界は劇的に変化しているが、変わらないものが一つある。それは中露の友情だ」と発言。台湾情勢に関しても「ロシアは米国や…

  • 日本の「反撃能力含む選択肢検討」に強い支持 米国防長官

    https://www.sankei.com/article/20220915-AWJLNDXFK5LZHOTYL5M4DUMXKA/【ワシントン=坂本一之】訪米中の浜田靖一防衛相は14日(日本時間15日未明)、米国防総省でオースティン国防長官と会談、相手領域内でミサイル発射を阻止する「反撃能力(敵基地攻撃能力)を含めあらゆる選択肢を検討し、防衛力の抜本的強化を実現する」と伝え、オースティン氏から強い支持を得た。両氏は、米国の核を含めた拡大抑止の強靱(きょうじん)性の維持に向け日米の閣僚レベルで議論を進めることで一致した。 浜田氏は会談で、年末にかけて改定を進める外交・安全保障政策の長期指針「…

  • 東部奪還、米兵器ハイマースが威力 露軍の意表突く

    https://www.sankei.com/article/20220913-6MNVFWI5X5OENBFI4ULY3S2BQE/【ワシントン=渡辺浩生】ロシア軍が制圧していたウクライナ東部を同国軍が相次ぎ奪還している背景について、バイデン米政権は、米軍提供の兵器や機密情報をウクライナ軍が効果的に生かした結果、露軍が指揮系統の混乱を引き起こしたとの見方を強めている。また、ウクライナ軍が南部の奪還作戦開始を宣言後、東部にも攻勢をかけ、露軍の意表を突いた可能性も指摘される。米国の軍事支援は2月の露軍侵攻以降、約145億ドル(約2兆円)に達している。ウクライナ軍は約半年間、露軍との火力の差に悩ま…

  • 旧統一教会問題の解決法は 上席論説委員・乾正人

    https://www.sankei.com/article/20220913-GJMV2AHJ4ZJYBOUITJAVPS6RNY/新型コロナウイルス禍の第7波もようやく勢いが衰えてきたせいか、ネオン街は、にぎわいを取り戻しつつあるという。 ならば、確かめねばなるまいと、交差点で信号待ちしていると、ちょっと昔は妙齢だったとお見受けする品の良いご婦人が、新聞を手渡してくれた。 あれ、号外にするようなニュースがあったのかと、よくよく見れば、某宗教団体の機関紙だった。 帰りの車内で読むと、「安倍政権の最悪政は『神国日本』の画策」と、見出しからしてすごい。中身も「彼は、二度辞任ののちもなおも政権の座…

  • 政府、粛々と辺野古移設 松野官房長官「唯一の解決策」

    https://www.sankei.com/article/20220912-6KQ3D5YET5NGLD7KUUUK4K2IZM/11日投開票された沖縄県知事選で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する玉城デニー氏が再選したが、政府は移設に向けた工事を粛々と進める構えだ。 「日米同盟の抑止力維持と普天間飛行場の危険性除去を考え合わせたとき、辺野古移設が唯一の解決策だ。着実に工事を進めていくことこそが普天間飛行場の一日も早い全面返還を実現し、危険性を除去することにつながる」 松野博一官房長官は12日の記者会見でこう述べ、移設の方針を堅持する考えを重ねて示した。玉城氏の勝利に…

  • 沖縄知事に玉城氏再選 旧統一教会問題で自民に逆風

    https://www.sankei.com/article/20220911-ZFPRWNJO3VONDP3BYQ6266S2SQ/任期満了に伴う沖縄県知事選は11日投票され、無所属現職の玉城デニー氏(62)=立民、共産、れいわ、社民、沖縄社大推薦=が、元宜野湾市長の佐喜真(さきま)淳(あつし)氏(58)=自民、公明推薦=ら新人2人を破り、再選を確実にした。8月に発足した第2次岸田文雄改造内閣が迎えた初の大型地方選挙だが、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題をめぐる岸田政権への逆風が大きく影響したといえそうだ。 主な争点は新型コロナウイルス感染症対策や経済再建策、米軍普天間飛行場(宜野湾市…

  • 天皇陛下の国葬ご参列を検討

    https://www.sankei.com/article/20220909-AI7TUPRXRBIL3PS5C7UV3ORKTA/8日に死去した英国のエリザベス女王の国葬に、皇室から参列する方向で調整が進められていることが9日、関係者への取材で分かった。天皇陛下のご参列も視野に、国葬に向けて、政府や宮内庁が調整を進めている。 天皇は通常、国内、国外を問わず葬儀には参列しない慣例がある。天皇の海外王室の葬儀参列を巡っては、上皇さまが上皇后さまとともに平成5年、ベルギーのボードワン1世の国葬に臨席された例が初めてだった。 エリザベス女王と皇室は昭和天皇、上皇さま、陛下の3代にわたってご交流。政…

  • 「また会える」 エリザベス女王が国民を励ましてきた言葉

    https://www.sankei.com/article/20220909-3M4J4ON3OVIOPA6H7KQWJ3PAJ4/8日に死去したエリザベス女王は約70年の在位中、国民を励まし、世界の国々との親善に尽力してきた。広く慕われてきた女王の言葉を振り返る。「新しい環境で暮らすあなた方へ心からの同情を送るとともに、あなた方を受け入れてくれた思いやりある人々に感謝したい」 (1940年10月13日、第二次大戦で両親などと離れ海外へ避難した子供たちに向けたラジオ演説)「見知らぬ人々が列となり、腕を組んでホワイトホール(ロンドン中心部の官庁街)を歩いていたのを覚えている。誰もが幸福と安堵の…

  • 岸田首相「警察は警護の見直し策徹底を」

    https://www.sankei.com/article/20220908-ADUBNBJL3RPPLAQDA3NWS7RGYQ/岸田文雄首相は8日の衆院議院運営委員会の閉会中審査で、安倍晋三元首相が参院選の街頭演説中に銃撃を受け、死亡したことを踏まえ、「警察においては二度と今回のような事件が起こらぬよう、(警護の)見直し策を徹底し、万全を期してほしい」と述べた。 【感想】違う!警察がすべき最優先項目は、警護の見直し策の徹底ではない。捜査権を奈良県警から警視庁に移して、安倍元首相狙撃事件の真相究明である。こんなピントのボケていることを言っているから、マスコミによる支持率だけを気にして、旧統…

  • 最小の銃選び襲撃か 警備を警戒「バッグに入る」

    https://www.sankei.com/article/20220907-ANBYTPBAQVI5NBCMRLGHOFLG2A/安倍晋三元首相(67)が奈良市での参院選の演説中に銃撃されて死亡した事件で、山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検、鑑定留置中=が、自分で製作した手製銃のうち最も小さい銃を安倍氏の銃撃に使っていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。「バッグに入れられる小型の銃を選んだ」と供述しているという。事件は8日で発生から2カ月。奈良県警は押収した複数の手製銃の鑑定を進め、殺傷能力などを調べている。 捜査関係者によると、県警は事件当日、山上容疑者の自宅から、作りかけの…

  • プーチン氏、極東で軍事演習視察 中露の結束誇示

    https://www.sankei.com/article/20220906-MGYBUCT2MVKOJOXX27FUSS6SIY/ロシアのプーチン大統領は6日、露極東沿海地方のセルゲエフスキー演習場を訪れ、露国防省が実施している大規模軍事演習「ボストーク2022」を視察した。タス通信は、演習場に到着したプーチン氏がショイグ国防相、ゲラシモフ参謀総長と非公開の会談を行い、その後、核搭載可能な弾道ミサイル「イスカンデルM」の発射演習などを監督したと伝えた。 露国防省によると、1日から7日までの演習には、中国やベラルーシ、インドなど13の外国が軍部隊やオブザーバーを派遣。ロシアは演習を通じ、ウク…

  • 国葬の差し止め認めず 仮処分却下、さいたま地裁

    https://www.sankei.com/article/20220905-YOUSJGF4BJODNHFLB3KOMLWSPQ/安倍晋三元首相の国葬に関する閣議決定取り消しや、関連予算の執行差し止めを求めて市民団体のメンバーらが申し立てた仮処分について、さいたま地裁は5日、却下の決定をした。団体側は決定を不服として東京高裁に抗告する方針。 決定理由で倉沢守春裁判長は「(メンバーらに)固有の損害が発生するとは考えにくく、仮処分を出す緊急の必要があるとも言えない」とした。国葬関連予算の執行差し止めをめぐっては、東京地裁が8月に仮処分申し立てを却下し、抗告を受けた東京高裁も認めない判断をしてい…

  • 中国6500万人が行動制限 コロナ対策

    https://www.sankei.com/article/20220904-2BXJXW5OLVPJBICSVK7GHMWVJQ/中国各地で新型コロナウイルス対策のため厳しい行動制限が続いている。中国メディアによると33都市で計6500万人超(3日時点)が制限の対象となっている。全住民PCR検査のシステム障害で大行列も発生し、市民の不満が高まっている。 内陸部の大都市、四川省成都では1日から約2100万人の住民全員を自宅待機とした。各世帯1人が1日1回だけ生活物資を買いに出られる。広東省深圳、河北省石家荘、黒竜江省ハルビンといった都市でも行動制限が敷かれた。成都では全住民対象のPCR検査も…

  • 劣勢ブラジル大統領、10月選挙の結果拒否か クーデターの疑念も

    https://www.sankei.com/article/20220903-SJHSQ7ATAVKMHKIJ5LDREX66XU/南米ブラジルで10月2日に実施される大統領選の選挙戦が始まり、再選を目指す右派のボルソナロ大統領と、左派のルラ元大統領による事実上の一騎打ちとなっている。劣勢のボルソナロ氏は、「不正」が行われるとして現行の電子投票制度への批判を強め、選挙結果を受け入れない可能性を示唆する。同氏と親密な国軍も同調する姿勢を見せており、クーデターを危惧する声も上がっている。 「(電子投票の)システムは全く脆弱(ぜいじゃく)だ」 ロイター通信によると、ボルソナロ氏は7月、同国駐在の外…

  • 台湾軍、ドローンを撃墜 中国から飛来か

    https://www.sankei.com/article/20220901-672N23QW2FO35BJ7BXQ6Q2ATOM/【台北=矢板明夫】台湾の国防部(国防省に相当)は1日、中国の福建省沿岸で台湾が実効支配する離島、金門島付近の空域で、国籍不明の「撮影用の民用無人機(ドローン)」を撃墜したと発表した。ドローンは中国から飛来したとみられる。 同部などによると、台湾軍は同日正午(日本時間午後1時)すぎ、金門島近くの小島、獅嶼付近の制限水域上空にドローンを発見。獅嶼の駐留部隊が警告を発したが反応しなかったため、銃撃して撃墜した。ドローンの残骸は海に落下したという。中国軍は8月初めのペロ…

  • 諸外国に恥ずかしい国葬反対論

    https://www.sankei.com/article/20220901-G3W6JCK3XZI7FFXITT4ZO7SP6I/「民主主義の根幹である選挙活動中の非業の死であり、こうした暴力には屈しないという国としての毅然(きぜん)たる姿勢を示す」 「諸外国からは王族、大統領など国家元首、首脳レベルを含め、多数の参列希望が寄せられている。各国からの敬意と弔意に対し、日本国として礼節をもって応えることが必要だ」 岸田文雄首相は31日の記者会見で、安倍晋三元首相の国葬の意義について語った。これだけでも十分なぐらいだと思うが、それでは治まらない人もいる。 【感想】安倍元首相の功績を振り返れば、…

  • 首相、旧統一教会問題「率直におわび」

    https://www.sankei.com/article/20220831-NFWP3J4YZJIO5CE3VFLXZ5OGUM/岸田文雄首相は31日の記者会見で、自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と閣僚らの接点が相次いで発覚している状況について「国民から懸念や疑念の声をいただいている。自民党総裁として率直におわびする」と謝意を述べた。そのうえで、全ての党所属国会議員を対象に、旧統一教会側との接点の有無を確認する調査を実施し、その結果を党として取りまとめ、公表する方針を示した。 【感想】台湾有事が勃発するかどうか、沖縄が乗っ取られるかどうか、という緊迫した時に、韓鶴子女史の背信で条…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロードさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロードさん
ブログタイトル
サンクチュアリアンのエッセイブログ
フォロー
サンクチュアリアンのエッセイブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用