家の近所にある幕張Y劇場、いつもはお笑い芸人が何組かきて、平日も土日もみられる。近くなので時々観に行くことがある。平日はお笑いを2回も講演するのだが、世の中の…
仕事から引退し、できなかったことをできる範囲でやっている日々の記録。 意外となにもできない。
インドネシアで長いこと社畜化していたが、いざ引退してとなると、いろいろあるようで、残り少ない人生、どうしたものか。
インドネシアの経営・実務・業務指導:ITAS返納後。社長の仕事は「作業をせずに成果はだす」
インドネシアの会社に戻っているが、インドネシアからの給与はX。指導料というのはもらってもいいらしい。これで、生活費にしないと、ガソリンも買えない。 なお、VI…
40年前のゴルフクラブセット、50年前から使っていたスキーセット(&靴)、55年前から使用していたスケート靴(300円)などなど、今回は粗大ごみにだした。なん…
非常に快晴な日の続く首都圏。三鷹の森ジブリ美術館=吉祥寺か三鷹から徒歩で20分以内にいってきた。事前にローソンでチケットを買ってこないと入れない。一人1000…
昔の株取引と現在では随分様変わりしたように思うが、こんな感じだと思う。40年位前の株取引結構のんびりしていて、今のようなインターネットで分単位、秒単位で株価を…
株価:一日で10万円稼ぐ, 1か月で10万円稼ぐか、100万円損を抱えるか ANAの例
帰国中、面白いので老後の日銭稼ぎで株が活用できないか見ている。「小さく稼いで、大きく損をする」というのはありがちなパターンなので、今から練習中。 昔からチャー…
先日の残念体験。 『Gilbey's whiskyはサントリー角ではない(わからんだろうなぁ)』先々週、トリキングでハイボールをたのんだ。メニューではサントリ…
インドネシアをEPOして出発後3日ほどしてインドネシアスタッフから連絡があった。「JHTが振り込まれるそうなので確認してください」 これは2022年に明確に規…
インドネシア イミグレーション上の”帰国” EPO: "Finish working?"
飛行場でパスポートを出して、EPOのスタンプに出国のスタンプをもらった。今日が出国期限。これで、正式にインドネシアでの就労は終了。後は、しばらく引退まで出張ベ…
最近できたレストラン「TADAIMA」@ Singaraja cikarang
1か月くらい前、ふらーっとレストランを探していたら、新しいお店「TADAIMA」(ただいま)が準備中?みたいだった。近づくと、その時はSoft opening…
多分ゲームではやりだして、アニメに飛び火した「フラッグ」の使い方、面白いね。(日本人はすぐなまるから”フラグ~↑"が、現代語だろうか?)そもそも、これって、大…
2012年にアパートを借り始めて、かれこれ12年目の昨今。ここを引き上げるとなると、そろそろ整理をしなければ。ゴルフの会員権を売ってしまったので、今日はおとな…
一時帰国 vs 帰国とそれぞれの国への所得税、住民税、考え出すときりがない。
一時帰国(1週間とかではなくて2か月~5か月とかの場合)、いったん住民票に登録することを検討する方がいるのは知っている。登録(転入届)の場合、区・市役所にいく…
通常は、亡くなった時に使用されるMeninggal.実は、この場合、"Meninggal dunia", "Meninggl jaman" = この世の中から…
「ブログリーダー」を活用して、madcatさんをフォローしませんか?
家の近所にある幕張Y劇場、いつもはお笑い芸人が何組かきて、平日も土日もみられる。近くなので時々観に行くことがある。平日はお笑いを2回も講演するのだが、世の中の…
昨日、コガネムシ対策した”つもり”なのに、今朝はまた別の軍団が押し寄せていた。千葉県の7月来たのは、クロアリの羽のある奴。 多分、昨晩、羽蟻暴走集会があって、…
4月末に買ってきた鉢植えのカーネーション、 『にわかガーデニング。いろいろ、わからない・・・謎』ガーデニングには全くと言っていいくらい興味はなかったが、引っ越…
まずは、やっと入力できたYoasobi Ayaseさん作曲の「大正浪漫」。入力作業は演奏しているように楽しい。体は動かなくても「こうしたい」「ああしたい」とさ…
窓から眺める緑のモフモフ。モフモフー通常は動物に使う表現だが、最近の庭を眺めるとモフモフに見える。昨日、芝刈りの練習(ゴルフ)のあと、芝刈り(リアル芝刈り)を…
紫の花でびっしり咲いてくれると、ラベンダーきれいかなぁ~と期待してプランターで育て始めて1か月、最初はつぼみを付けた首だけ伸ばして、にょろ~っと伸び放題。一向…
映画『ドールハウス』大ヒット上映中!この家の人形、なんか変。ゾク×ゾクのドールミステリー!主演:長澤まさみ、監督:矢口史靖dollhouse-movie.t…
というくらい、この2日ほど、ヤスデ?みたいのが大量にバルコニー(というか1Fなので縁側というべきか?)に集合。昨日掃除したのに、今朝また大集合していた。ただ、…
月曜にシアターにも行けるという引退者特権でTVでも時々CMが流れるワンダースリーをみてきた。場所は、新宿歌舞伎町にあるTHEATER MILANO-Za手塚治…
以前、逆さにつるしておいたケイトウの花。ドライフラワー化したので瓶に入れてみた。 カリカリに乾いているのに、色が残っていてなかなか。これだけ見ていれば、「わし…
噂で不老長寿っぽい効果があるかもしれないという、ナイアシン。 ナイアシンは水溶性ビタミンB群の一つで、ニコチン酸とニコチンアミドの総称 ナイアシンも皮膚への塗…
興味半分で、飼ってみたベンダー4種類。4種類とも性格が違う。 グロッソ、デイリーデイリー、アラビアンナイト、スーパー(なにが?) うち「グロッソ」君がアホな性…
4/29に勝ってきたケイトウ。2週間たつと、カイワレ大根状態から、それなりに根性をみせて花らしくなった。 4/29 -> 5/11の変化 昨日、両国のあたりを…
初音ミクとStudioOneで曲をいれ歌わせるところは、手探りながら何度目かの挑戦。この「海のまにまに」はIkuraさんがうたうときは、なんかほとんど全部に…
ガーデニングには全くと言っていいくらい興味はなかったが、引っ越したらあった「専用庭」。高麗芝とシェードII芝、コニファーがついていた。 しかし4月も終わろうと…
初めての1階くらし。以前は、何があろうと最上階(2階建てなら2階)でくらしてきたが、ここに来て、老夫婦の暮らしを考えると、一階にすることで、相当ストレスがなく…
インドネシア駐在中は、あまり気にしていなかったというか、それどころではなくて、メールなどは内容とドタバタで挨拶文などすっ飛ばしてみていた12年間。落ち着いて、…
昨日5日、桜を見に行ってみた。4日はお台場方面にいったが、迫力にはかけていた。ガンダムだけみて帰ってきた。あれも対して動かないのね。。。ウドの大木という言葉ば…
お掃除ロボットなど気にもしていなかったが、フローリングだと直ぐにホコリや毛が目につき、しょっちゅう、掃除機でとるのに辟易しはじめて、ダスキンのモップをお試し使…
引越しから一週間。やっと一通り住所変更が終わり、新環境対応も落ち着いてきた。 住所変更住所変更って、こんなにいろいろあるのか?くらいに変更しまくり、昨日は運転…
今回は、だいぶ要領よくなってきて、Studio Oneでの伴奏、初音ミクV4Xの歌、MohoでのMP4作成と、割と調子よく進む。パーツがそろってきたので使いま…
少し前になるが、新横浜から名古屋まで1駅しかないので(笑。新横まで遠いし、名古屋からもそこそこある)、ジブリパークの予約券を買って2泊3日で名古屋まで行ってき…
正式には、ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展というもので、有料の展覧会的。別にお金を払うほどのものでもないと思いつつも、どんなものか確認し…
先日の、「群青」を初音ミクのアニメにしてみた。やっと、使い方がなんとなくわかってきた。結構、ちゃんと動いてくれるが、どうもやり直しと自動が難しい。 楽譜や音…
『日本での贅沢。「ルーフバルコニーでビール」達成。』このところ、日本は天気が良かった。特に日中。”ルーフバルコニーでビール”というのに、とてもよい。ちなみに…
先日から始めた、「ボーカロイドに入力した歌声に、キャラクターをつける」というのに挑戦している。いる。。。が、作業量が尋常でないということに、気づき(今更)驚い…
やっとやり方がわかってきた。ちょっとだけうごかしてみた↓こうやって、動画を作れば、ボーカロイドの音だけの背景に乗っけて、おもしろいかも。静止画の初音ミクを動か…
このところ、日本は天気が良かった。特に日中。ルーフバルコニーでビールというのに、とてもよい。ちなみに20年以上前から放置してあるプランター。なにもていれしてい…
今回は、”Ikuraさんの「ああ~」と合唱部分"を初音ミクでやってみたくて、「群青」に挑戦。結構、楽しかった。できたのがこれ↓群青 by Hastunemik…
伴奏がわからないから、基本、独唱、アカペラで、入れてみた。そこそこ、気に入ってしまった。 この歌、昭和50年代、今から40年も前のものだが、どうしてどうして、…
今回は、英語版での初音ミクに挑戦。Yoasobiの勇者、英語版。V4Xにはおまけか何か知らないが、英語版のライセンスもついていて、歌わせることができる。できる…
前回の「アイドル」をほぼフルオケに。結構、面白い。こんなにたくさん楽器使わなくてもいいのに、さすがというか。。。Yoasobiって、ぞろぞろTVにはでているけ…
伴奏が途中だが、この歌は、音符だけでは表現しきれず再現できないので、結構、ここまででも力尽きた。これはボーカルが結構、重要で楽譜どおりだと、すごい変な音楽かも…
このところ、日本の太陽は東京付近だと5時にはもう上っていて、今のマンションだと結構、朝日でおこされる。(例えば東京だと5月23日で日の出は4:30くらい)それ…
日本だと、YoasobiのAyaseさんが時々インタビュー時にもらす「初音ミク」という単語が出る程度で、通常はオタクのフィギュア程度に思われているかもしれない…
昭和55年の中島みゆきの本が、断捨離を逃れて手元にあった。1980年、バックトゥザフューチャーが世に出る5年前。なんか、最近、過去の話をすると、自分が妖精族の…
たまたま、私は64歳から特別支給の老齢年金がでる1960年生まれ。もろもろの条件から引退を選んだ。オーナーがいろいろ配慮してくれて65まで「顧問」というポジシ…
この前の、ドラムだけでのものに、ピアノとギターなどを追加してみた。祝福フルオケ初音ミクV4Xで、Yoasobiの「祝福」を入力。SoundOneでフルオケっぽ…
Step0は初めて色々やってみた結果、そこそこできてしまった。今回は、祝福をいれてみた。音楽ファイルを、簡単にYouTubeに上げる、いくつかの方法があるよう…
先日、作成したYouTube「勇者」 これに至る迄の手順は以下の通り:1)ボーカロイドのプログラムを購入しPCにインストール 私は「初音ミクV4X」を選択。理…