ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
眼球のカーブ
今回は自分の備忘録です。先週顔面のエピテーゼはお渡しした患者さん。上顎の入れ歯は少し調整が必要でしたので、今日のお渡しになりました。 今日は入れ歯の話ではなく、顔面のエピテーゼの方で気になったことがあって。それは目の輝き・・・一番最初にワックスで試適し
2022/09/30 17:42
中空のエピテーゼ
前にもこのタイトルで書いたような気がします。顔面のエピテーゼで大きく欠損している場合は、エピテーゼも当然大きくなります。顔表面だけ、つまりお面みたいなエピテーゼはわたし自身イヤなので、欠損部もある程度塞ぐ形でエピテーゼを作ります。欠損部は通常粘膜剥き出
2022/09/27 09:58
不気味の谷
なんかおどろおどろしいタイトルですが、アンドロイドとか人間に似せて作る場合に、ある一定のレベルを超えるまでは不自然さがつきまとう。人間っぽいんだけれどもなんか違う、というのが不気味に感じられるのでこうよばれているんだと思います。眼球を含む眼窩とか顔面の
2022/09/25 20:52
バチがあたらないフラスコ つづき
そう言えばこのブログの貴重な数少ない読者様からLineをいただいたんでした。義眼つくりのマニュアルもご購入いただいたみたいなんですが、あのマニュアルは今にして見返すとたくさん不足してるところがあったりします。なるべくやさしく、道具や材料もなるべく苦労せず用
2022/09/19 18:29
週末の仕事
月曜から金曜は大体歯科技工所で仕事しています。ときどきクリニックや病院に出張に行きますが、基本ウィークデイは技工所。土曜日曜は技工所に行きませんが、これはオーナーに請われて復帰する時の条件として週休二日にしてもらったもの。目的は自分の仕事としてのエピテ
2022/09/19 12:18
材料の開発 ステインとシリコン
エピテーゼ用の材料はアメリカとかイギリスからのものがほとんど。日本はこの点まだまだ遅れをとっているというか、エピテーゼという世界が置き去りにされているような気がしてます。シリコンなどもちろん日本製のものにも優れたものが多いのですが、需要が少ないためあま
2022/09/16 12:17
小耳症 耳のエピテーゼ メンテナンス
わたしが作るエピテーゼは通常スペアを含め2個セットになっています。中には「一個でいいから値段半分にしろ」といってくる人もいますが、 特殊なケース以外はききません。必ず2個あった方がいいということは後々理解してくれますね。リタッチや修理で預かる場合、どうし
2022/09/13 12:59
バチが当たらないフラスコ
週明けの月曜日、今日はデンタルラボラトリーで仕事です。今日はやらないといけないケースはあまり多くなく、検品が主な仕事です。時間を有効活用するために内職をする予定で、自宅を出るまで用意していたのですが・・・・忘れてきました。しょうがないので先週から持ち越
2022/09/12 18:41
ベランダラボラトリー
今日は少し大きい顔面エピテーゼの試適の日でした。前日までに埋没用の模型を調整し、ワックス原型を大体終わらせておきました。最終の詰めはいつも日を変えてから明るいときにやるようにしています。 ・・・で、今日の朝からネチネチと仕上げていきます。 最近息子が試
2022/09/10 20:41
残業のおっぱいとあたらしいシリコン
今週は結構やることが山積み状態です。まだギックリ腰の名残で腰が痛く、パソコンを持ち歩けないのでスマホから入力してます。お見苦しいところがあればご勘弁を。 充電式の何ていうんだろう?皮膚に貼り付けるとビクンビクン筋肉とか勝手に動くやつ。鍼治療みたいな感じ
2022/09/09 14:54
義眼のかたち
ひさしぶりに義眼をつくりました。正確には顔面のエピテーゼに入れるための眼球なので、義眼とは少し違いますね。 今までは既存の型を使って間に合わせていたのですが、眼窩とか顔面のエピテーゼの場合、つまり眼球の周りの組織までシリコンで作るタイプの場合は少し形を
2022/09/08 21:39
火器マニア
歯科技工用のバーナーというか、こういうのはトーチというのかな?2本持っていて、さすがにそれ用に作られているだけに使いやすく、もう長年使っています。最近は息子が歯科の実習で使うようになって。2本のうち1本が不調になりました。クラスメートでもある彼女に貸し
2022/09/07 10:53
カスタマイズされた鼻
パンデミックやら日本一時帰国やらと、なかなかタイミングが合わずようやく今日会うことができた患者さん。もうすでに患者さんという呼び方は適切ではないんですけど、未だ他に適切な呼び方が思いつかず・・・鼻のエピテーゼを作った人です。フィリピンに来て関わった、思
2022/09/04 16:42
顔面のエピテーゼ 3Dプラン
今日のタイトルはいかにもそれっぽいのですが、多分技術的なことはあまり書かないと思う・・昨日ワックス試適が終わった顔面の患者さんについて、少し書き残しておきたいと思って。 「わたしの症例モデルに使ってもいいよ、名前だけ出さないでね」と昨日の会話でおっしゃ
2022/09/04 11:23
顔面のエピテーゼ
腰痛二日目ですが、がんばって仕事しています。土曜日は歯科の仕事はいれないようにして、通常エピテーゼの仕事に集中する日。特に今日は顔面のエピテーゼのワックス試適の日。患者さんもかなり期待されているのと、間に日本一時帰国が入ってしまったのでしばらくお待たせし
2022/09/03 16:37
日本でのごちそう
朝からぎっくり腰にコルセット巻いて、痛み止め飲んでラボに出てきてます。午後からクリニックで立ち会いがあるし、午前中はスローダウンで仕事してます。といってもパソコンも内職セットも持ってきてないので、あんまりやることもないか。 そんな訳でまたエピテーゼには
2022/09/02 11:37
ぎっくり腰
ひさしぶりにやっちめーました。朝起きて3Dプリンターをいじろうと屈んだ拍子に….日本にいた頃はとくに寒い時期になりやすかったんです…ぎっくり腰運動不足でもあるんです持病だ慢性病だとは思っていないんですけど、中学生の頃腰を痛めて以来の長いお付き合い。フィリピン
2022/09/02 10:39
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?