ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
釣鐘水仙
4月中旬に、近所の花壇で釣鐘型のかわいいお花を見つけました。調べたところ、和名が釣鐘水仙、ヒアシンソイデス、ブルーベル、シラー・カンパニュラータ とも呼ばれるお花だそうです。青紫の色合いがきれいでした(^-^)ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/30 17:52
ワトソニア
近所の花壇でかわいいお花を見つけました。名前を調べると、ワトソニアだとわかりました。アヤメ科のお花だそうです。このお花もいろんな花色があるようで、また違った花色もどこかで見られたらなと思います。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/29 11:40
庭のお花たち
4月の初旬に撮った庭の鉢植えのお花たちです。名前がわからないものもあり、なかなかアップできずにいました。コロナ禍で家にいることも多く、、庭で咲いてくれるお花たちには癒されるますね。まずは、ずっと名前がわからなかったお花。今回調べてみたら、覆輪姫沈丁花ではないかと思いました。葉を白く縁取る斑入りの葉もきれいです。お次はアザレア。ツツジ科のお花で、西洋ツツジ、オランダツツジとも呼ばれます。花色は色々あ...
2021/04/28 13:06
ジャーマンアイリス
春から初夏にかけて、花壇に花菖蒲のような花が咲いています。それを見るたびに、花菖蒲なのだろうか…でも、花菖蒲は水のある所に咲くはずだし…と、不思議に思っていました。まだまだお花に疎いのでお恥ずかしい限りなのですが、お花のブログを拝見していて、それがジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)だとわかりました。ジャーマンアイリスは、花弁のつけ根の辺りにブラシのように毛が密生しているのが特徴で、水はけのよい乾いた場...
2021/04/27 16:00
ハゴロモジャスミン
庭にハゴロモジャスミンがたくさん咲いています。毎年花を咲かせているのですが、家族は誰も植えた覚えがないと言います。お花は白いですが、蕾はピンクです。お花はかわいらしいですが、強い香りがあります。この花がどうやって我が家に来たのか、花が咲くたびに不思議に思います。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/26 18:04
ヒメウツギとアオスジアゲハ
ヒメウツギが見頃になってきました。アオスジアゲハがやって来ました。真っ白なヒメウツギの花にアオスジアゲハの翅の青いラインがとてもきれいでした。蝶に会えた日は、何だか嬉しくなります^^ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村写真ランキング...
2021/04/25 09:00
ツツジ
ツツジがあちこちで見頃を迎えていますね。公園やお庭、街路樹としても植えられていて、花色もいろいろあって、目を楽しませてくれますね。ツツジはよく撮るお花ですが、いつもどんなふうに撮ろうかと迷います。今回は違った雰囲気のものを載せてみました。桜の季節が終わって、少し寂しくなった町中を明るく彩ってくれるお花ですね。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/24 09:00
オオツルボ
公園に咲いていた青紫のお花。名前がわからずアップできませんでしたが、オオツルボ(大蔓穂) 別名シラー・ペルビアナだとわかりました。お花からにょきっと突き出たような、尖った蕾の部分が面白いなと思いました。よく行く公園ですが、このお花を撮影したのは初めてだと思います。まだまだ知らないお花がいっぱいあるなぁと思いました。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/23 09:00
八重の山吹
4月の上旬、近所の公園で八重の山吹が見頃を迎えていました。山吹の色も元気をくれる色ですね。八重の山吹を見ると、京都の松尾大社の境内の至る所に咲いていた見事な山吹を思い出します。いつかコロナが収束したら、観に行けたらなと思います。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/22 07:00
チューリップ
近所でチューリップが咲いている所も少なくなってきました。寂しいけれど、季節は確実に進んでいるんですね。この春撮ったチューリップの写真をご紹介します。チューリップは形も色もいろいろあって、毎年試行錯誤しながら撮っています。3枚目の写真は、ピンクのチューリップたちが楽しそうに話しているように見えました。今年はもうチューリップを撮ることもないかもしれませんが、かわいい姿をファインダー越しに見つめている時...
2021/04/21 07:00
野の花たち
タンポポの綿毛をよく見かけるようになった気がします。まんまるな綿毛が光を浴びている姿を見ると、カメラを向けたくなります。カラスノエンドウのピンクのかわいいお花も撮りたくなりますね。野に咲くお花はみんなたくましくて、生きるエネルギーを自分の中にたくさん溜め込んでいる感じがします。しんどい時に無性に撮りたくなるのは、そんな姿に惹かれるからかもしれません。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)...
2021/04/19 17:51
ヒメウツギ
ヒメウツギの真っ白な花が咲き始めました。今年はやはり開花が早い気がします。この花は蕾もかわいいなと思います。もう少ししたら、ウツギ(卯の花)も咲き始めるかもしれません。たくさん咲く場所があるので、見頃になったらまたご紹介しようと思います。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/18 08:00
モッコウバラ
近所にいろんなお花を楽しめる公園があるのですが、モッコウバラが見頃を迎えていました。小ぶりのお花がかわいいなと思いました。この公園は小さいですが、他にもいろいろお花を写したので、また少しずつご紹介できたらなと思います。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/16 19:00
名残惜しい八重桜
私の住んでいる地域では、八重桜もそろそろ終盤を迎えました。まだご紹介できていない八重桜の写真がありますので、ご覧いただけたら嬉しいです(^-^)3枚目の赤い背景は、赤い葉っぱです。背景にどんな色を取り入れようか考えるのも楽しいですね^^ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/15 17:15
レンゲ畑
濃いピンクの八重桜を撮影した場所の近くにレンゲ畑があります。八重桜とレンゲ、両方撮影できるのでありがたい場所です。上2枚が4月上旬、3枚目が最近。だんだん花数が増えて行っています。子供の頃、白いレンゲを見つけると嬉しかった覚えがあります。今回は見つけられませんでしたが、いつか撮ってみたいです。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/14 19:00
赤と白
近所の公園や花壇には意外といろんな種類のお花が植えられています。名前がわかるものから、初めて目にするものも。怪我で自転車に乗れなくなって、徒歩で移動するようになってから、今まで以上にお花をじっくり見る機会が増えました。今回は対照的な色合いのお花をご紹介します。まず1枚目は真っ赤なお花。小ぶりでキリシマツツジに似ているなと思うのですが、いかがでしょう。お次は真っ白なお花。以前ご紹介したこともあるスノ...
2021/04/13 18:00
桜色と黄色
桜のピンクを背景に、黄色いお花を写した写真をご紹介します。まずは、八重桜のピンクを背景にして、菜の花を撮ってみました。桜の花びらの絨毯から、顔を出すタンポポ。桜色と黄色は、とてもよく合うなぁと思います。やさしい色合いの桜色が、鮮やかに咲く黄色いお花を包み込んでいるような感じがします。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/12 18:00
濃いピンクの八重桜
先日ご紹介したものより、少し濃いピンクの八重桜。先日の八重桜と違う場所で撮影しました。土手の下から見上げて撮っています。この桜は力強く元気に咲いている感じがしました。桜はいろんな表情を見せてくれるので、いくらでも撮りたくなりますね。八重桜はまだ撮った写真があるので、あと何度かご紹介するかもしれません。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/11 18:44
カリン
今日ご紹介するのは、3月下旬に撮影したカリンの花。カリンは実の方がよく知られているかもしれませんね。実からは想像できないようなピンクの可憐なお花が咲きます。春のお花の開花が早く、ブログでご紹介する前に見頃を過ぎてしまいそうです。この前、藤棚の藤が見頃になっていました。本当に早いです。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/10 19:33
ハナミズキ
ハナミズキも見頃になってきましたね。今年はゆっくり撮影できる場所を見つけました。人は来ないけれど、クマバチさんの羽音だけはずっと聞こえます。ピンクのハナミズキは、やっぱりかわいいですね^^違う場所で白いハナミズキも見つけました。背景に椿の赤い色を入れてみました。近所を散歩していると、意外と花壇や花木が植えられている場所が多いなぁと思います。ソメイヨシノは葉桜になりましたが、八重桜が見頃で、人も少ない...
2021/04/09 19:13
八重桜
八重桜も見頃ですね。今回撮ったのは淡いピンクの八重桜。やわらかなピンクの花びらと若葉の緑が、暖かな春の陽ざしに似合うなと思いました。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/08 20:00
ネモフィラ
公園の一角に咲いていたネモフィラ。ネモフィラの青い色が大好きです。上の写真は3月下旬で、下の写真は今日撮影したものです。ネモフィラは花期が長いので、まだきれいに咲いていました。今年は無理かもしれませんが、一面が青く染まるネモフィラ畑を見に行ける日が来たらなぁと思います。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/07 20:00
ハナカイドウ
春のお花が次々と開花し、撮影してもご紹介できないまま季節が過ぎていきそうです。今日ご紹介するのは3月下旬に写したハナカイドウです。ハナカイドウはお花も赤い蕾もかわいいですね(^-^)撮影したころは蕾もちらほらありましたが、4月に入ってからの雨で散ってしまったかも…。もう少しゆっくり楽しみたいなぁと思うのですが…。まだご紹介しきれていないお花が色々あるので、こまめに更新できたらなと思います。ぽちっと押してい...
2021/04/06 21:01
散り桜
桜は散る姿も、散った花びらも美しいなと思います。もう少し咲いていてほしかったなと思いますが、来年を楽しみにするしかないですね。水路を埋め尽くす花びらを撮ってみました。映り込んだ桜は、風が吹くと水面が揺れて歪んでしまいます。風が吹かないように祈りながら、シャッターを切りました。散った桜たちには、今年もありがとうと言いたいですね。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ラ...
2021/04/05 20:00
桜と野鳥たち
今日の雨で桜も散ってしまうんだろうなと思うと、名残惜しいですね。春の花は次々と咲くけれど、桜の花が見られなくなるのは寂しいですね(八重桜はまだ散らないと思いますが…)。今日は桜と一緒に写した野鳥たちをご紹介します。まずはアトリくん。桜の蕾をよく食べていましたが、この日は花を食べているのか、蜜を吸っているのか…。アトリさんはかなりトリミングしていますが、かわいいお顔でした。ヒヨドリちゃんも桜によくいまし...
2021/04/04 15:19
さくら さくら ♪
今年は地元の桜をたくさん撮りました。でも、ご紹介しきれないまま桜の季節が過ぎていきそうで…。今年は開花が本当に早かったですね。一部ですが、ご覧いただけたらと思います。昨日は桜吹雪がきれいだったのですが、今日はもう水路がピンクの花びらに埋め尽くされていました。そして、ツツジの蕾が膨らんでいました。もう少しゆっくり季節の移り変わりを楽しみたいですね。ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほん...
2021/04/02 20:49
ムスカリ
春にはあちこちでムスカリを見かけます。いろんな想像をしながら、ムスカリを撮影しています。まずはムスカリ一家。ムスカリの家族が集まって、楽しそうにおしゃべりしているような^^お次はムスカリの遠足。ムスカリの子供たちがわらわらとお山に遠足に来ているみたい(^-^)ムスカリには楽しませてもらいました^^ぽちっと押していただけたら、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...
2021/04/01 21:49
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まりねこさんをフォローしませんか?