●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか」(エド・ヨン著)
<新刊情報>書名:動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか~人間には感知できない驚異の環世界~著者:エド・ヨン訳者:久保尚子発行:柏書房わたしたちは、自分の周りの世界をどう見ているのだろうか。視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚などと言われる感覚で捉えているつもりになっている。しかし、まったく暗いところでも眼が見えるハチ、紫外線(鳥)や赤外線(ヘビ)が見える種。色の種類をより多く感じ取れる4色型色覚の鳥やチョウ。あるいは逆に眼の機能が悪いライオン(失明寸前だが夜間に獲物を襲うので問題はない)。超音波で世界を感じるコウモリやイルカ(ちなみにイルカは地中に埋まっている物体の材質や寸法まで読み取れる)。サンゴ礁では波の音のほかに、テッポウエビがハサミを弾く音や、ブダイがサンゴをかじる音が充満しており、この音が他の生物も...●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか」(エド・ヨン著)
2025/04/30 09:56