chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はりさんの旅日記 https://blog.goo.ne.jp/k-harisan

山歩き、まち歩き、街道歩き、寺社めぐり、花めぐり、鉄道の旅など、カメラを片手にぶらりしてます。

はりさんの旅日記
フォロー
住所
東淀川区
出身
住吉区
ブログ村参加

2016/04/19

arrow_drop_down
  • 弘誓寺の大イチョウにも会いました

    常瀧寺の帰り道にもう一ヶ所イチョウの名所に立ち寄りました。丹波篠山市にある宇土観音弘誓寺(ぐぜいじ)にある大イチョウです。臨時駐車場から5分ほど歩くと、集落の先に大イチョウが見えてきました。山門までやってきました。圧倒するように大イチョウがありました。門から見える景色も黄色です。境内の中央に立つ大イチョウです。樹齢は約500年とのことです。常瀧寺の大イチョウとちがって、山道を歩くなくてもいいので沢山の人が来ていました。高さは25m、幹回りは8mとのことです。さすがに紅葉は終わっていました。弘誓寺は初めて訪れましたが、なかなか立派なお寺でした。横手の高台から撮りました。池の映り込みも撮りましたが、光が弱かったです。時刻は3寺を過ぎていました。もう少し早い時間に訪れれば大イチョウも輝いていたことでしょう。この...弘誓寺の大イチョウにも会いました

  • 常瀧寺の大イチョウに会いにいきました(後)

    巨木や巨樹には何故か心が惹かれます。そして、不思議なパワーを感じます。今回出会った常瀧寺の大イチョウもそうでした。実に堂々とした大イチョウです。紅葉と黄葉の共演です。完全に黄色になった姿も見てみたいです。何枚も撮りました(笑)到着した時は雲も多かったのですが、あっという間に青空が広がってきました。後ろの山も良い色に色づいていました。1本の木ですが、森でした。力強く空に向かっています。信仰の木でもあります。遥かなる歴史を秘めています。ここには神様がいらっしゃるのでしょう。そろそろお別れの時間です。去りがたく、何度も振り返ります。ありがとうございました。登山道からも振り返ります。参道のお地蔵さんです。ふもとの村が一瞬見えました。県道まで下りてきて振り返りました。存在感のある大イチョウでした。※訪問日2023....常瀧寺の大イチョウに会いにいきました(後)

  • 常瀧寺の大イチョウに会いにいきました(前)

    以前から気になっていた大イチョウがあります。(気になる大イチョウが多いですが(笑))その一つが兵庫県丹波市にある常瀧寺(じょうりゅうじ)の大イチョウです。舞鶴自動車道から北近畿豊岡自動車道を走り、青垣インターで降りて7kmほどで到着です。(間違えて一つ手前にある高源寺に行ってしまいましたが(笑))勤労感謝の日で、高源寺は賑わっていましたが、常瀧寺は空いていました。常瀧寺の駐車場から見上げた大イチョウです。頭だけが黄色く見えています。このイチョウは登山口の近くにあったイチョウです。そうなんです。大イチョウに会うためには山道を30分ほど歩かねばなりません。本当に30分歩きました。すると突然、目の前に大イチョウが立っていました。大き過ぎるのか、大きさがよくわかりません。ゆっくりと近づいていきます。地元では「乳の...常瀧寺の大イチョウに会いにいきました(前)

  • 万博公園の紅葉その2(2023)

    前回は日本庭園の汎庵・万里庵の紅葉の様子でしたが、今回はそのほかの日本庭園の紅葉の様子です。名前はわかりませんが綺麗な紅葉と太陽の塔です。黄葉も絵になります。こちらは椿でしょうか?下には花ごと落ちていました。ホトトギスも残っていました。木漏れ日の滝あたりの紅葉です。このあたりは紅葉していないものも多かったです。よく見ると変色していました。こちらは山茶花です。(椿かも)ツワブキです。ドウダンツツジの紅葉です。綺麗な紅葉です。水辺あたりはまだ青かったです。山茶花です。平日の万博公園はとても空いていました。※訪問日2023.11.21万博公園の紅葉その2(2023)

  • 万博公園の紅葉その1(2023)

    今年も万博記念公園の日本庭園にある汎庵・万里庵を訪ねました。まあまあの色づきです。こちらは、こんな色づきです。例年より鮮やかではないかもしれません。センリョウでしょうか?当たり前ですが、実は真っ赤でした。やはり紅いものに目がいきます。この日も青空が広がっていました。このまま紅くならないのでしょうか。ちょっと例年とは様子が違う庭園でした。苔に落葉は定番ですが、色が今ひとつでした。それでも美しい紅葉です。以上、汎庵・万里庵の紅葉でした。<つづきます>※訪問日2023.11.21<公孫樹(大イチョウ)に感動!>11月23日に丹波市常瀧寺の大イチョウを訪ねました。山道を30分歩いて出会った大イチョウに感動しました。8割ほどの色づきでした。万博公園の紅葉その1(2023)

  • 高雄山 神護寺の紅葉(後編)

    神護寺は平安京造営の最高責任者であった和気清麻呂が、この地に高雄山寺を創建したのが始まりだそうです。しかし、神護寺といえばやはり弘法大師との関わりが大きいのではないでしょうか。弘法大師は唐から帰国後、14年間ここに住まわれたそうです。その間、伝教大師最澄らに真言密教の儀式である灌頂を授けるなど、真言宗の基礎を築かれたそうです。弘法大師といえば高野山ですが、高野山も神護寺も紅葉が綺麗なのは偶然でしょうか。石段の上からの定番の眺めです。金堂に続く石段の両側には紅葉が配置されています。紅葉とお堂を眺めながら石段を下りて行きます。時刻は2時半ですが、太陽の傾きが早いです。木漏れ日が照らす紅葉が美しかったです。そこにズームインです。石段を下りて再び楼門に向かいました。20~30分で光の当たり方が変わっていました。影...高雄山神護寺の紅葉(後編)

  • 高雄山 神護寺の紅葉(前編)

    高雄は京都の中でも紅葉の名所として知られる所ですが、その高雄にある神護寺(じんごじ)にやって来ました。最初は予定していなかったのですが、嵐山-高雄パークウエイを走っていて、ちょうど見頃と感じたからです。この日は日曜日でしたが、思っていたほど観光客もいなかったので、ゆっくりと紅葉を楽しむことができました。ただ思った通り、外国からの観光客が半分以上でした。石段歩きを終え、楼門をくぐると紅葉が迎えてくれました。今年の紅葉は全体的にこんな感じでしょう。こちらの紅葉はしっかりと紅くなっていました。神レンズ35mmでじっくりと狙いました。こんな色もいいものです。ここまでがXF35mmF1.4Rでの撮影でした。たまにはこのレンズも使わないといけません。ここからはいつものXF16-55mmF2.8Rでの撮影です。モミジの...高雄山神護寺の紅葉(前編)

  • 神護寺の紅葉(参道にて)

    嵐山-高雄パークウエイの高雄大駐車場からは、歩いて神護寺などへ行くことができます。ということで、ここに車を置いて神護寺に行くことにしました。いつもは清滝川の土手にある駐車場に停めるのですが、ここからは清滝川まで下りて行かねばなりません。それがけっこう長くてしんどかったです。川に着いたと思うと、今度は神護寺まではまた登りが待っています(笑)それでも、道中の紅葉が綺麗だったのでしんどいことも忘れてしまいました。清滝川へ下りて行くあたりの紅葉は見頃でした。今年の色あいです。こちらはまだ紅くなるのでしょうか。清滝川を渡ると登りの石段が待っています。途中あたりの茶屋です。その少し上にある硯石亭という茶屋さんで遅いお昼をいただくことにしました。おそばを待っている間に周りの景色を撮影です。少し色づきが気になりますが、今...神護寺の紅葉(参道にて)

  • 紅葉のドライブウエイで「撮り鉄」

    嵐山ー高雄パークウエイの保津峡展望台にいます。ここはトロッコ列車や保津川下りの舟を眼下に見下ろすことができる人気スポットです。トロッコ列車が鉄橋を通過する時刻も書いてありました。定刻通り下りのトロッコ列車がやって来ました。しかし、逆光なので撮影には苦労します。機関車がありませんが‥。中までは見えませんがきっと満員なんでしょう。この時期のトロッコ列車は予約が取れないそうです。機関車が後ろから押しているようでした。鉄橋を渡ったあと、トンネルを抜けて保津峡駅の方にやって来ました。ちょうど保津川下りの舟もやって来ました。紅葉がピークであれば素晴らしい景色が見られるでしょう。保津峡下りの舟には乗った記憶がありませんが、一度ぐらいは乗ってみたいものです。小倉山展望台にやって来ました。ここからも京都市内がよく見えました...紅葉のドライブウエイで「撮り鉄」

  • 紅葉のドライブウエイを走りました

    せっかく高尾まで行ったので、嵐山ー高雄パークウエイを走ることにしました。このドライブウエイは2020年の桜の頃に走って以来で、紅葉の時期に走るのは初めてでした。出発地点の高雄大駐車場でさっそく紅葉が迎えてくれました。今年は気候の影響でこんな色が多いようです。いまひとつの紅葉ですが‥。しばらく行くと、紅葉のトンネルがありました。かっこいいスポーツカーがやって来ました。こういう景色の中では絵になります。トンネルのあたりの紅葉です。しばらく走っていると、真っ赤な紅葉が現れました。これを期待していました。京都市内が見える所もありました。中央あたりに京都タワーも見えました。こちらは愛宕山です。ドライブウエイですが、全体としてはまだ緑っぽいです。そして、一番の展望ポイント「保津峡展望台」にやって来ました。保津川が足下...紅葉のドライブウエイを走りました

  • 周山街道を走って大イチョウに会いに行きました

    秋の楽しみは紅葉ですが、イチョウの黄葉も楽しみの一つです。イチョウ並木の黄葉も良いものですが、大イチョウの黄葉にも興味を惹かれます。以前から気になっていた大イチョウがあるのですが、やっと行くことができました。その大イチョウは、紅葉で有名な高雄から周山街道(国道162号線)を15分ほど走った所にありました。小野郷にある岩戸落葉神社です。その境内に大イチョウがありました。沢山の方が、大イチョウを見に来られていました。びっくりしたのは大陸からの観光客が7~8割ほどいたことです。(なぜ?)落葉も始まっているようでした。落葉神社とはよく言ったものです(笑)まだ下の方の葉は青いのですが‥。詳しくは書きませんが、古い歴史のある神社のようでした。そんなに広くない神社ですので、写真を撮る人で混雑していました。11時ごろでし...周山街道を走って大イチョウに会いに行きました

  • 伊吹山と新幹線を「撮り鉄」しました

    三島池から少し走ってくると新幹線が走っていました。ということで、新幹線の「撮り鉄」です。伊吹山を背景に走る新幹線です。以前にも伊吹山と新幹線を撮りにきたことがありますが、撮影場所はもう少し東の方だったと思います。冬の真っ白な伊吹山と新幹線も絵になることでしょう。時速5kmの耕運機と200kmの新幹線の競争です。久しぶりに富士山と新幹線を撮りに行きたくなりました。撮影地は米原市の北方町あたりでした。※撮影日2023.11.15伊吹山と新幹線を「撮り鉄」しました

  • 三島池の紅葉(滋賀県の紅葉を訪ねて)

    酒波寺をあとにして、次に向かったのは米原市の三島池です。琵琶湖の北側を303号線で巻くように木之本町にやって来ました。ここで鶏足寺のことを思い出して、ネットで調べると完全予約制となっていました。鶏足寺はさっさと諦めて、予定通り三島池に向かいました。三島池は初めて行く所なので、ナビに頼りながら行きました。三島池に着くと、目の前に伊吹山が綺麗な姿で迎えてくれました。伊吹山は何度も登っているので親しみのある山です。(ほとんどが車ですが)三島池の紅葉は「見ごろ」とありました。三島池は野鳥でも有名な池のようでした。カモがたくさん泳いでいました。イチョウの木も、良い色に黄葉して来たようです。池の周辺の紅葉です。紅葉と伊吹山のコラボが撮りたかったのですが、角度的に無理でした。やっと真っ赤な紅葉に会えました。こちらはこれ...三島池の紅葉(滋賀県の紅葉を訪ねて)

  • もみじ池と酒波寺(滋賀県の紅葉を訪ねて)

    滋賀県の紅葉を訪ねて、まず最初にやって来たのは高島市の酒波寺(さなみでら)です。酒波寺は「気ままに取り歩き」のtakayanさんがよく行かれる所です。酒波寺の前を林道が通っており、この道を登っていくとビラデスト今津家族旅行村に行きます。私も杜若の撮影やキャンプにも行ったことがあります。酒波寺から少し行った所にあるのが「もみじ池」です。ここは映り込みが綺麗な池です。まだ「色づきはじめ」でしょうか。新緑の季節も美しい所です。酒波寺の駐車場で見つけた紅葉です。酒波寺にやって来ました。ここは春の桜が綺麗な所ですが、紅葉はどうでしょうか。「色づきはじめ」と言ったところでしょうか。杉に巻きついた紅葉も綺麗でした。お参りというか撮影に訪れているのは、私一人でした。石段の紅葉です。酒波の集落も素敵でした。頭上のカエデはま...もみじ池と酒波寺(滋賀県の紅葉を訪ねて)

  • 滋賀県の紅葉を訪ねて(百済寺)

    紅葉を訪ねて滋賀県に行ってきました。しかし、今年の紅葉はやはり遅いようです。というか本当に紅葉するのでしょうか?見ごろを迎えているという情報で百済寺を訪れましたが‥。駐車場から眺めた紅葉です。どこが見ごろというのでしょう。ということで、中には入りませんでした。訪れたら必ず撮る場所もこんな様子でした。石段を登っても同じだと思います。赤門から続く参道も青々としていました。訪れたのは3時でしたが、それでも上の駐車場も満車に近く、観光バスも2台停まっていました。この日は、酒波寺や三島池などを訪れました。その様子は次回にアップします。最後に道の駅あいとうマーガレットに寄りましたが、コスモスは終わっていました。※訪問日2023.11.15滋賀県の紅葉を訪ねて(百済寺)

  • 大台ヶ原をハイキングしました

    ナメゴ谷から大台ヶ原にやってきました。駐車場に着いたのは12時半を過ぎていたので、頂上には行かずに、尾鷲辻から大蛇嵓(だいじゃぐら)をめざすことにしました。このコースなら往復で2時間30分ほどです。駐車場から最初は林間を歩くコースでしたが、尾鷲辻を過ぎ千石ヶ原に入ると急に視界が広がりました。すっかり青空になっていました。千石ヶ原には大台ヶ原らしい風景が広がっていました。木道もありました。ほとんど平坦で歩きやすい道が続きます。実はこのコースを歩くのは初めてでした。頂上の日出ヶ岳には2度登っていますが、駐車場との往復だけでした。千石ヶ原は素晴らしい所でした。そして大蛇嵓に到着しました。写真では見たことがありましたが、ここに立つのは初めてでしたが、迫力がありました。写真では伝わりにくいですが、先に向かって傾斜し...大台ヶ原をハイキングしました

  • ナメゴ谷の紅葉(後)

    前回からの続きです。今回は望遠レンズで切り取ってみましたが、どうも上手く写せませんでした。さえない色合いだったので、パソコンで調整しましたが‥。1234567891011以上望遠レンズで切り取った「天に昇る竜」でした。前回も紹介しましたが、ビュースポットあたりの紅葉は見ごろでした。次は大台ケ原に行くので、いったん169号線に戻ります。先ほどまで撮影していたビュースポット方面です。やはり順光は写しやすいです(笑)すっかり青空になりました。時々目にする赤い色はやはり嬉しいです。下の方が見頃ということは、上の方はもう色あせはじめということでしょうか?今年の紅葉はよくわかりません。169号線にほど近い所に紅葉のきれいな所がありました。駐車スペースもあるので、ゆっくりと撮影もできました。実はナメゴ谷のビュースポット...ナメゴ谷の紅葉(後)

  • ナメゴ谷の紅葉(前)

    ずっと行きたかったナメゴ谷に行ってきました。大台ケ原や大峰山脈に囲まれた奈良県上北山村にナメゴ谷はあります。ナメゴ谷に行ったのは、「天に昇る竜」の景色を眺めるためです。ナメゴ谷に行くには国道(酷道)309号線を通らねばなりません。今年の4月にもナメゴ谷に挑戦したのですが、169号線から309号線に10m入ったところで引き返しました(笑)ということで、今回は友人の軽自動車で行きました。運転はもちろん友人です(笑)狭い道を20分ほど走ったでしょうか。ナメゴ谷ビュースポットに到着しました。初めて見るナメゴ谷の景観です。下の方は見ごろと言っても良いのでしょうか?緑の針葉樹の斜面に尾根筋だけが広葉樹という植生が、このような景観を創り出します。この日は曇りから晴れになる予報でしたが、到着した10時半ごろは曇り空でした...ナメゴ谷の紅葉(前)

  • 紅葉の旅あっちこっち(最終回 いもり池の紅葉)

    旅の最終日です。朝食まで時間があったので、近所にある紅葉の名所「いもり池」に行ってみました。ホテルから車で10分ほどでいもり池に到着です。妙高山は「越後富士」とも呼ばれるそうです。このあたりの紅葉は見ごろ直前といった感じでした。いもり池は妙高山の映り込みが綺麗とありましたが、その通りでした。良い感じに映り込んでくれました。妙高山は深田久弥の「日本百名山」の一座ですが、なぜか登山の対象と考えたことがありません。ここにはスキーにしか来たことがなかったので、真っ白な雪山はとても登ろうという気にならなかったからだと思います。よく見ると月もありました。再びホテルに戻って、朝の紅葉を楽しみました。赤色が綺麗でした。ゆっくりと朝食をいただき、焼き立てのレーズンパンを買ってホテルを後にしました。さらば妙高山、さらば赤倉観...紅葉の旅あっちこっち(最終回いもり池の紅葉)

  • 紅葉の旅あっちこっち(妙高高原の紅葉)

    スキーでしか訪れたことのないアカカンですが、紅葉の季節に初めて訪れました。今年は紅葉が遅れていたこともあり、ホテル周辺でも紅葉を楽しむことが出来ました。焼きリンゴを食べたあとは、ホテル周辺を散策しました。綺麗な紅葉です。スキーシーズンとは全くちがう景色です。散策路もありました。こんな紅葉に会えるとは思っていなかったです。素敵な紅葉です。この木は見頃でした。冬はスキーヤーで賑わうゲレンデも静かです。ススキもありました。雪が無い今の方が急斜面に感じました。夕日に照らされて紅葉が輝いていました。新潟方面の山ですが名前がわかりません。綺麗な花も咲いていました。無人の椅子も絵になります。バラの仲間でしょうか。本当に良い時期に訪れたものです。赤倉観光ホテルは何もかもが素晴らしいホテルです。スキーはしませんが、また訪れ...紅葉の旅あっちこっち(妙高高原の紅葉)

  • 紅葉の旅あっちこっち(妙高高原へ)

    戸隠から1時間ほどで妙高高原に到着しました。これにはびっくりしました。飯縄山の裾を巻くように走ったと思います。少し早く着いたので、野尻湖に寄って行くことにしました。野尻湖です。この辺りの紅葉は、これからという感じでした。妙高高原に来るのは冬が多いので、秋の風景は初めてかもしれません。そして、やって来たのが赤倉観光ホテルです。紅葉もいい感じでした。(今年はやはり遅れているのでしょうか)ホテルからは妙高山がすぐ近くに見えます。今回の旅の目的は、秋の赤倉観光ホテルに泊まることでした。毎年冬にスキーに訪れていた赤倉観光ホテルですが、今年の冬を最後にスキーを引退することにしました。そんなこともあって、一度秋の景色も眺めたいという連れ合いさんの希望でやって来たという訳です。アクアテラス越しの斑尾山です。冬は真っ白な山...紅葉の旅あっちこっち(妙高高原へ)

  • 紅葉の旅あっちこっち(紅葉の山道を抜けて戸隠へ)

    白馬大橋からの白馬連峰の展望を楽しんだあと、戸隠へと向かいました。戸隠に行くには国道406号で行けば白沢同門からの景色や紅葉の中を走ることもできたのですが、時間も押していたのでオリンピック道路で行くことにしました。しばらく走るとサンサンパークです。ここはブログ仲間の信さんが長野方面から来て白馬三山を撮っておられる所です。白馬大橋とは違う構図で白馬三山が撮れました。手前の紅葉も綺麗でした。八方尾根と白馬鑓ヶ岳をズームアップ。八方尾根のグラートクワッドリフトの終点駅も見えました。里山の紅葉と冠雪した白馬三山です。これで白馬三山も見納めと思っていたのですが‥。オリンピック道路(県道31)を走っていたのですが、小川村で気が変わって「小川アルプスライン」を行くことにしました。しばらく走ると小川村アルプス展望広場です...紅葉の旅あっちこっち(紅葉の山道を抜けて戸隠へ)

  • 紅葉の旅あっちこっち(白馬三山を激写)

    白馬大橋にいます。ここは白馬三山の展望が素晴らしい所です。レンズを望遠レンズに交換して、山の表情をねらいました。まずは白馬岳(しろうまだけ)です。その隣にあるのが杓子岳(しゃくしだけ)です。そして、白馬鑓ヶ岳(しろうまやりがたけ)です。名前の通り三角形の綺麗な山です。こちらは、白馬三山の左のほうにある天狗ノ頭と天狗の大下りです。その先に不帰ノ嶮があるのですが、ここからは見えません。少しガスのかかった五竜岳です八方尾根の黒菱平です。麓の紅葉です。白馬岳の右手にある小蓮華山と紅葉です。白馬岳と三段紅葉です。五竜岳についていたガスが切れました。武田菱もよくわかります。望遠で切り取った松川の流れです。以上、白馬大橋からの白馬三山でした。白馬大橋からの眺めも素晴らしかったのですが、白馬大橋に来る前に見た信濃森上あた...紅葉の旅あっちこっち(白馬三山を激写)

  • 紅葉の旅あっちこっち(白馬大橋からの三段紅葉)

    この日は妙高高原に行くのが目的でした。糸魚川から高速道路なら1時間もかからないで着くのですが、せっかくなので白馬まわりで行くことにしました。白馬村に着くと目の前に白馬三山の姿がドーンとあらわれました。白馬大橋から見た白馬三山です。白馬でこんな晴天に恵まれたのも久しぶりです。白馬村に寄り道して良かったです。八方尾根の左側には五竜岳・鹿島槍ヶ岳(画面ぎりぎり)も顔を出していました。白馬三山の白、小日向山の赤や黄、手前の緑、と三段紅葉が見られました。白馬岳も冬の季節を迎えたようです。こんな日に八方尾根を歩きたいものです。八方池に映る白馬三山も美しかったことでしょう。あまりの美しさに、なんども同じ構図で撮ってしまいました(笑)たまには縦構図も。橋の下を流れる松川も美しいです。鹿島槍ヶ岳(中央)と五竜岳です。八方尾...紅葉の旅あっちこっち(白馬大橋からの三段紅葉)

  • 紅葉の旅あっちこっち(宇奈月温泉)

    紅葉とグルメと温泉を楽しむために、富山、新潟、長野を旅して来ました。信州の紅葉の名所は、ほとんどが見頃は終わっていましたが、車窓からは名もない里山の紅葉を楽しむことができました。初日の目的地は糸魚川です。糸魚川では美味しいお寿司を食べるのが目的です。糸魚川には夕方に着けば良かったので、宇奈月温泉によって行くことにしました。宇奈月は温泉が目的ではなく、紅葉とトロッコ電車を撮るためです。北陸道あたりは晴れていたのですが、宇奈月温泉のあたりにくると雲が多くて残念な天気でした。宇奈月温泉といえば、この新山彦橋を渡るトロッコ電車です。宇奈月温泉の紅葉は「色づきはじめ」とあったのですが、全くその通りでした。客車ではなく、荷物を運ぶ臨時便がやって来ました。以前、11月5日に訪れたことがありますが、その時は圧巻の紅葉でし...紅葉の旅あっちこっち(宇奈月温泉)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はりさんの旅日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
はりさんの旅日記さん
ブログタイトル
はりさんの旅日記
フォロー
はりさんの旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用