2025.03.22 臨8075レ DF 200-205 関西本線 八田~春田間今月より古巣?に復帰しました…約2年のブランクがあるので、プチ浦島太郎状態ですが、何とかやって行こうと思います。更新状況は相変わらずですが…(汗)💦さて、今回は先月所用で名古屋に行った時に、赤熊を捕獲出来るタイミングがあったんで、久しぶりに関西本線のショバへ。過去を振り返れば、
2020.10.24 225D キハ110形100番台+キハ111形100番台 小海線 小渕沢~甲斐小泉間昨年10月のM氏との信州遠征時、小海線(八ヶ岳高原線)のΩカーブにも立ち寄ってました。文句の付けようが無い青空でしたが、終始バックの甲斐駒ヶ岳を雲が覆っていたのとこの時季は太陽が南に位置してるので列車の面に陽が当たらない顔黒となってしまい・・・再履修案件とし、お蔵入りさせていました...何で今頃・・・??Twitterのフォロワーさんの...
2021.04.28 8056レ EF210-901 東海道本線 高槻~島本間サントリーカーブ朝練で”8056レ”充当の岡桃機をコンプリートしたのは以前にも報告したと思います。今シーズンはそれに加え”順光晴れカット”でのコンプリートを新たに目標に掲げてます...(笑)先行試作機である”桃クマイチ”こと”EF210-901”に関して言えば一発目は天気は晴れてくれましたが、そんな日に限って遅延・・・orz見事にトップライト&弱逆光で面に陽が当たらず・・...
鉄分補給(369)久々に”トワイライトエキスプレス瑞風”を捕獲!!
2021.04.21 キハ87系 『トワイライトエキスプレス瑞風』 周遊コース送込み回送 東海道本線 島本~山崎間撮り鉄同士での喧嘩・・・しかも駅構内で・・・ホント情けない...撮影禁止にならなければ良いのですがね...撮り鉄だけに限りませんが、自分の思い通りにならないと切れる奴が多過ぎる・・・周囲への配慮と言うものが出来ないのでしょうか...ねまぁ、出来ないから自分の事しか考えないんでしょうけど・・・汗”人の振り見て我...
2021.04.15 工9***レ DD51-1183 東海道本線 島本~山崎間かれこれ1週間前の事ですが...夜明けも早くなり、地元の朝練で撮影出来る工臨返空が本格的なシーズンを迎えました!!wwまぁ、その分寝不足状態に陥るんですが・・・汗まだ少し肌寒いですが、早朝の空気は清々しくホント気持ちが良いですね早起きはなんとやら・・・夜の一杯は控えめにして...(笑)寝坊しない様に頑張ろうっと!時間を大切に・・・人生楽しまないと...な...
鉄分補給(367)”415系800番台”吹田への廃車回送を狙う!
2021.04.22 配9564レ DD51-1191+クモヤ145-1052+415系800番台”C06+C09編成” 東海道本線 島本~高槻間今日の朝練・・・いつもの場所で”4081レ”・”1058レ”を捕獲して、急いで移動・・・懐かしいなぁ...こんな編成見るのいつ以来やろか...C09編成は昨年12月に七尾線を訪れた時に撮影した編成・・・この様な形でも再び会えた事は何か縁を感じます...415系800番台は吹田に送られ廃車・・・長い間、ご苦労様でした。いつもご訪問、ありがと...
2021.04.15 4081レ EF510-14 東海道本線 島本~山崎間・・・・・・・似たタイトルです...(笑)まぁ、夕陽と来たら朝陽も...という事で・・・山崎を通過する”4081レ”もシーズンインですかね...天気と相談しながらですが、青釜、銀釜を積極的に狙っていきたいと思ってます。もちろん、早起き出来れば…ですが...(汗) 飲むと早起きが辛いんだよなぁ・・・...
2021.04.08 CBR600F4i(PC35) ナストロアズーロ 滋賀県高島市マキノ町少しは春らしく...まぁ記録という事で・・・いつもご訪問、ありがとうございます。...
2021.04.11 660M 205系 NE409編成 奈良線 棚倉~玉水間日曜の関西線(キハ120)撮影の帰り道・・・これまたちょい寄り道で奈良線の有名撮影地に...運用はチェックしていませんでしたが、現着後すぐにやって来たのは103系NS407編成の京都行き!! ラッキー!!運用を調べましたが明るい時間にやって来る103系はありませんでしたが、ええ天気やったんで暫く居残り...陽がだいぶ傾き、線路脇に生えている葦の影が伸びて来たんで...
2021.04.13 工9***レ EF65-1128 東海道本線 島本~山崎間今日は朝から生憎の雨・・・昨晩の時点でいつもの”8056レ”はパスする予定でした....(笑)ですが、お仲間様より”宮原工臨”返空があると教えて頂いていたので、気合を入れて5時前に起床...ポツポツと小雨降る中、いつものサントリーカーブへ。撮影準備後、少し雨脚が強くなりましたが定刻にやって来た”PF1128号機”牽引の工臨を何とか無事捕獲。まぁ今回はこれで良しという...
2021.04.11 245D キハ120 関西本線 大河原~笠置間深酒が響いたのか日曜日は二度寝をかましてしまいました...気が付けば10時前・・・orz やっちまった・・・悔やんでも仕方ないんで、バイクに乗ってぶらぶらする事になんやかんやで出発は午後...近場でまった~りと鉄分補給もして来ました。久々にセンダボに乗ったけど、危ないわ...(笑)いつもご訪問、ありがとうございます。...
鉄分補給(362)EF81牽引”敦賀・今庄・芦原工臨”を撮る!
2021.04.08 工9***レ EF81-113 湖西線 マキノ~永原間早朝よりバイクでぶらりと...鵜川で一発目を捕獲し、近江今津での停車で追い抜き追坂峠で2発目を・・・パーイチ牽引っていうのもええですが、さらに定尺”チキ8B”やったんもバッチリですなぁ...現地でお会いした皆様、お疲れ様でした。いつもご訪問、ありがとうございます。...
2021.04.08 CBR600F4i(PC35) ナストロアズーロ 滋賀県高島市マキノ町 ”メタセコイヤ並木道”・・・13代目パートナーが帰って来ました...(笑)暫くは3台体制...車買えよって・・・汗いつもご訪問、ありがとうございます。 ...
2021.03.26 3095レ DE10-1164 水島臨海鉄道 浦田~弥生間伯備線3084レと迷いましたが、水島臨海本線3095レを選択...2・3両目が空コキで残念でしたが、こればかりは仕方ないですね・・・またリベンジしたいと思います。今日もご訪問、ありがとうございました。...
2021.03.26 1006M 381系 『やくも6号』 伯備線 井倉~方谷間久々に伯備線に行って来ました...定番の井倉鉄橋にて”3082レ”の前走りで”やくも6号”を捕獲。増結7連&デカマークでラッキーやったかな...まぁ反面光ですがこれはこれで良しとします...いつもご訪問、ありがとうございます。...
2021.03.27 臨8865レ EF66-27+ムドEF210-9 東海道本線 瀬田~石山間この日は600F4iに乗ってぶらり散歩も兼ねて...同業者の方は皆さん川岸から桜と絡めて撮影されてました・・・春ですからね...私は一人橋上でサイドから狙うひねくれ者・・・(笑) 何とか陽は当たりましたが、バックはグレー一色...汗伊吹山系の山々も霞んでほとんど見えませんね...orz今年は桜を求めて徘徊しなかったなぁ...気が付けばもう散り始めてました・...
2021.03.27 55レ EF66-109 『福山レールEXP』 東海道本線 山崎~島本間取敢えず、生存報告...(笑)いつもご訪問頂いている皆様、ありがとうございます。待ちに待った春到来なんですけどね...ボチボチ頑張ります。...
「ブログリーダー」を活用して、☆本田速人☆さんをフォローしませんか?
2025.03.22 臨8075レ DF 200-205 関西本線 八田~春田間今月より古巣?に復帰しました…約2年のブランクがあるので、プチ浦島太郎状態ですが、何とかやって行こうと思います。更新状況は相変わらずですが…(汗)💦さて、今回は先月所用で名古屋に行った時に、赤熊を捕獲出来るタイミングがあったんで、久しぶりに関西本線のショバへ。過去を振り返れば、
2025.03.09 阪急1000系 1007F(ミャクミャク) 阪急神戸線 園田~神崎川間阪急電鉄で走っていた
2025.03.10 工9※※※レ EF65-1133 東海道本線 島本~山崎間ギリ、何とか…と言う感じですが…(笑)工臨返空も含め、朝練シーズンの始まりですかね!☺️まだまだ朝は寒いので、お布団から出るのが辛いっす…😭いつもご訪問、ありがとうございます。#EF65PF #工9※※※レ #宝殿工臨返空 #朝練 #工臨シーズンイン...
2025.03.02 5087レ EF65-2097 東海道本線 山崎~島本間ダイヤ改正前、最後の月曜日は
2025.02.16 4011M 681系W12+V41編成『サンダーバード11号』 東海道本線 島本~山崎間半月以上も前の事ですが…(汗)予定通り
2018.06.10 72レ EF65-2068 山陽本線 東姫路~御着間先日
2025.03.01 9110レ EF65-1128+14系『サロンカーなにわ』 湖西線 北小松~近江高島間お仲間様にお誘い頂き、久々のネタ物撮影に…天気の回復が予報より遅く、スッキリ青空バックとはいきませんでしたが、何とか捕獲する事が出来ました!☺️まぁ、色々とありましたが、ご一緒した皆様、お疲れ様でした。いつもご訪問、ありがとうございます。#9110レ #EF65PF #サロンカーなにわ #琵琶湖一周号...
2017.09.04 4007M 681系W01+V1?編成『サンダーバード7号』 湖西線 近江中庄~マキノ間最近、当ブログにてUP率の高い
2025.02.02 5087レ EF65-2080 東海道本線 山崎~島本間…毎度の今頃?更新です。(汗)休日に線路端に出撃したなら、運休や大幅遅延で無い限り捕獲しないといけないカモレ…そうです!
2025.02.02 4019M 681系W12+V14編成『サンダーバード19号』 東海道本線 島本~山崎間今朝も朝焼けの男山を見ながら出勤…寒波到来により、寒さが厳しさを増していますが、着実に日が長くなっているのを感じる毎日です。…早く春にならないかな(笑)さて、前回の続きとなりますが、今回もサラっと更新致します!☺️四冠目(カン付き)のゴトーを捕獲する前、冒頭の
2025.02.02 3095レ EF510-514 東海道本線 島本~山崎間気が付けばいつの間にか節分👹…つい先日まで1月は長いなぁ…と思っていたら、2月になってました…(笑)さて、本日の更新ですが、昨日やっとの事で
2024.07.07 923形0番台 T4編成『ドクターイエロー』 東海道新幹線 京都~新大阪間昨日、尺海所属の
2025.01.25 回5031M 285系 I1+I3編成 東海道本線 長岡京~山崎間2週連続で運転打ち切りによる回送があったので、捕獲作戦決行!☺️今回は保線関連の影響だとか…名古屋を出発した時間から、前回と同じスジで回送されると予想して、リベンジを果たすべく先週と同じ場所に布陣!☺️放射冷却で冷え込む中、寒さに耐え無事に捕獲する事が出来ました!この後も遅れ貨物を捕獲する為、もう暫く居残る事に!(笑)情報を頂いたお仲間様に感...
2025.01.18 遅51レ Mc250-2『佐川スーパーレールカーゴ』 東海道本線 長岡京~山崎間この日は、早起きして
2025.01.13 5085レ EF66-126 東海道本線 長岡京~山崎間ここ数年、この時期になると話題になっていた事ですが、ついに次のダイヤ改正で
2021.01.19 1832M 313系1300番台 B509編成 中央西線 須原~大桑間久しぶりの賽銭詣…ラストは伊奈川にて
2025.01.11 59レ EF66-121『福山レールEXP』 東海道本線 山崎~島本間米原訓練捕獲の後、帰りの駄賃で
2025.01.11 試9980レ DD51-1192+DD51-1191+14系サロンカーなにわ 東海道本線 山崎~長岡京間先週の土曜日、石巻線で
2025.01.08 試9980レ DD51-1192+14系サロンカーなにわ 東海道本線 膳所~石山間…単機牽引ですが、やっとバッチリ晴れました!(笑)前回の撮影は
2025.01.05 8082M 681系0番台V11編成+683系8000番台A03編成+A06編成『サンダーバード82号』 東海道本線 島本~高槻間正月は家からほとんど出ませんでした…(笑)当初は津和野稲荷号か伯備線または、西線詣に行こうかと考えてましたが、予約していた模型の引取り等で思ってた以上の出費があり…正月ボケも重なり、結局何処にも行かずゴロゴロ…汗連休最終日、天気もまずまずで勿体ないんで、近場に出撃。狙いは年末と変わらず、6+3+...
2024.06.12 432M 113系5300番台 S*編成 山陰本線 上夜久野~梁瀬間381系が今月14日に「やくも」の定期運用から撤退して、早いもので2週間が経ちました…。国鉄型と言われる形式が次々に引退していくのはホント寂しいですが、製造からの年数を考えると致し方ない事なのでしょうね…(涙)最期は思う様に撮影出来なかった事は残念ですが、我が鉄道に在籍する381系は生涯現役なんで、まだまだ楽しみたいと思います!☺️さて、久々となる...
2024.03.19 回2052M 283系HB601編成 『くろしお2号(回送)』東海道本線 山崎~長岡京間聖地
2019.04.20 1086レ EF510-11 山陽本線 竜野~網干間先月下旬に赤ゴトー
2024.05.26 5064レ EF210-901 東海道本線 山崎~長岡京間今日は、朝から雨・・・こんな日は気分も低空飛行っすよね……と言う事で、一昨日の鉄活をサクッと更新します…(笑)一昨日は天気も良かったんで、朝はバイクでぶらり・・・鉄活は昼からとなりましたが、午後の鉄活と言えばPF牽引の5087レ!・・・なんですが、何故か気分が乗らず家でゴロゴロ…これじゃダメだ…と言う事で、カモちゃんをチェック!!
2024.05.09 7300系7327F編成 準急 大阪梅田行 阪急京都線 水無瀬~上牧間9日木曜日…この日は工臨返空朝練に出撃し、その後は網干訓練を捕獲しに鉄で加島に…その帰り、夢を買いに寄り道し、梅田から阪急に乗車!…んで、乗車した特急が7300系の異端児
2024.03.04 4011M 683系W34+V35編成+681系V13編成『サンダーバード11号』東海道本線 島本~山崎間♪6・3・3で12年~🎶・・・学習机のCMで流れていた聞き覚えのあるフレーズ…気が付けば