神奈川の中高一貫男子校、鎌倉学園を勝手にご紹介。鎌学在学生親の生の声をお届けします♪
神奈川の中高一貫男子校、鎌倉学園を勝手にご紹介。鎌学在学生親の生の声をお届けします♪ 鎌倉学園は北鎌倉にある伝統ある男子校です。 鎌倉五山の第一刹建長寺が、宗派の師弟教育のため設立した「宗学林」を前身とし、大正10年11月(1921年)に中学校の認可をうけました。 2021年で100周年を迎えます!
いよいよ7月に入ります!夏といえば高校野球!夏の神奈川大会は、7月7日(日)開幕、全181チームです。(神奈川チーム数が多いですよね。出場枠、いい加減定常的に…
ドライブがてら久々に佐島へランチへ。が!目当ての魚料理やさん「海辺」、なくなっていました(涙)そこですぐ近くの「かねき」さんへ。ここも割りと有名なようです。本…
鎌学公式メガホン、販売開始です!!事務所にて、一本500円にて販売しております!◼️鎌倉学園公式応援メガホン販売限定1000本です!私も既に確保いたしました!…
6月21日(金)、高1は初めての大学見学に出かけました!! 早稲田大学(文系、早稲田キャンパス)、明治大学(理系、生田キャンパス)、上智大学(文系、四谷キャン…
お友達に誘われて代々木にコンサートを聞きに。帰りにmimet(ミメ)さんというカフェレストラン&雑貨屋さんでお茶をしました。古い民家をリノベーションした建物で…
本日、高1生は大学キャンパス見学に出発しました!いくつかの大学の中から選択制です。人数制限があるため、第二希望まで記載して申し込みます。(今回の見学は大学名で…
今日は講演会&会合があり、中華街へ。会合はスキップし、ベトナムカフェに入ってみました!店内誰もおらず貸し切り状態。そして、謎の「エッグコーヒー」を注文。こんな…
鎌学祭、大盛況のうちに終了しました!!後夜祭の人出、すさまじかったですね~。今回は入れ替え制でなかったにもかかわらず、人の波が途切れずようやく入場が完了したの…
三時半を過ぎました!大アリーナではバンドの演奏が続いています!桑田佳祐先輩の「栄光の男」をやっていました!さっきは「TSUNAMI」をやっているグループも!や…
鎌学祭「黎明」二日目、晴天のもと開幕です!!私は九時前に集合だったので、出勤ばりに8時20分頃、北鎌倉の駅に到着。北鎌倉駅前には、明月院の紫陽花観覧の方の長蛇…
鎌倉学園学園祭「黎明」で盛り上がっているところに、ニュースが入ってきました!!! 茨城県で行われていた「南関東大会」で陸上部の児玉くん、力石くんが沖縄インター…
2019鎌学祭「黎明」大雨にもかかわらず初日大盛況でした〜! 今年のパンフレットとうちわはこちら!!子どもたちは今年はツイッター、インスタグラムで広報している…
学園祭、無事に開幕です!!大雨なので、人出を心配しましたが、大にぎわいです!良かった!今年の門も素晴らしい出来ばえですね!↓海外研修旅行の報告プレゼン!↓「お…
おはようございます!!本日はあいにくの雨ですが、10時より学園祭「黎明」、開幕です! 低気圧の北上に伴い、荒れた天候が予想されます。皆さま、足元やお手元の傘に…
明日、明後日、いよいよ学園祭です!北鎌倉駅から学園への道は混雑が予想されます!時間には余裕をもってお越しください! ★★鎌倉学園2019年第57回学園祭「黎明…
いよいよ今週末、学園祭です!鎌倉学園学園祭の公式ホームページがアップされました!!! ■鎌倉学園学園祭HP 今日は、午前中授業参観、午後はPTA総会と懇談会が…
いよいよ今週末、鎌倉学園の学園祭です!! ★★鎌倉学園2019年第57回学園祭★★6月15日(土)10:00〜16:006月16日(日)09:00〜16:00…
鎌学山岳部、丹沢ボッカ駅伝大会高校の部、優勝です!!!鎌学Bチーム:優勝鎌学Aチーム:第三位 優勝と三位なんて本当に素晴らしいですね!!おめでとうございます!…
大学受験研究をされている保護者の方からさらなる情報をいただきました!どうもありがとうございます! 今年度の受験情報です! ■東京大学リンク:オープンキャンパス…
こんにちは!今日も、再び北鎌倉より。建長寺隣の「点心庵」にて苔パフェを頂いております!点心庵さんは我らが建長寺さまがプロデュースされているそうです。メニューが…
北鎌倉のスープカレーやさん「ぬふ・いち」さん。初めて行ってみました!北鎌倉から学園に向かう道すがらの左手にあります。自動販売機が沢山あるスペース、去来庵手前の…
高1になるとそろそろ大学受験を意識しないといけません。大学受験研究をされている保護者の方が色々教えてくださるので私の備忘録も兼ねてシェアさせていただきます! …
「ブログリーダー」を活用して、鎌学ファンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。