ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
<チームを引っ張るリーダーの役割・・・>カターレ富山との対戦を振り返る(その2)
山雅は金沢との試合で6失点を喫して、守備の立て直しを図った。 その中で金沢戦から次の奈良クラブ戦ではCBの一角に常田選手に代わってベテランの橋内選手が担った。…
2024/04/30 04:37
<蘇った躍動感・・・>カターレ富山との対戦を振り返る(その1)
山雅各選手たちはボールがないところでの動き出しで、ものすごくエキサイティングに躍動するダイナミックなサッカーを展開してくれた。 前線から主体的にボール奪取を繰…
2024/04/29 04:39
<相手の勢いを食い止めよ・・・>カターレ富山との対戦を前に(その3)
本日の松本の最高気温は何と29度の予想です。 今日の富山との試合は14時からおこなわれるので、両チームの選手は暑さとの闘いともなるだろう。 富山は3勝5分2敗…
2024/04/28 03:47
<昨年の借りを返すことができるか・・・>カターレ富山との対戦を前に(その2)
昨年のJ3リーグでの対戦で沼津、富山、岩手にはシーズンダブルを食らっている対戦相手。 今節対戦するカターレ富山に対しては何れも無得点での敗戦を迎えたのです。 …
2024/04/27 03:47
<北信越のライバルチーム・・・>カターレ富山との対戦を前に(その1)
昨シーズンJ3で昇格を争って上位に顔を出したチームはカターレ富山、FC今治、そして奈良クラブなどは今季も山雅と昇格争いを繰り広げると予想した。 そのカターレ富…
2024/04/26 04:49
<身の振り方・・・>今季自分の目標は
先週の土曜日、自分たちの中信35リーグがいよいよ始まった。 今季は新たに若手選手も加入してくれたのですが、古い選手も休部などで選手層も若返りを図っている。 自…
2024/04/25 04:20
<『安永の1ミリ』・・・>対カマタマーレ讃岐戦を振り返る(その3)
皆さんの記憶にも新しい、「三笘の1ミリ」って言葉が流行りましたよね。 2022年12月に行われたサッカーワールドカップ、カタール大会。 それは日本代表の2大会…
2024/04/24 04:39
<自分たちで招いた結果を乗り越えることができるか・・・>U23 日本代表対韓国戦を振り返る
先ほどまで行われたアジアカップ日本代表U23と韓国代表との対戦は手に汗握る熱戦が繰り広げられた。 興奮が未だ冷めやらない状況ですが、何とも残念な結果に終わった…
2024/04/23 04:29
<前半と後半は別の顔・・・>カマタマーレ讃岐戦を振り返る(その2)
今回のカマタマーレ戦は先にも綴ったのであるが、前半はアグレッシブさが無かった。 切り替えた後半は、それぞれの選手がゴールに迫る勢いが感じられた。 先発は5試合…
2024/04/22 04:08
<懸念材料・・・>カマタマーレ讃岐との対戦を振り返る(その1)
今節のカマタマーレ讃岐との試合は、何とか5試合ぶりに勝利を飾ったという事に尽きる。 JリーグYBCルヴァンカップ2回戦・福岡戦から中2日となった山雅は、前の試…
2024/04/21 04:17
<良い攻撃は良い守備から始まる・・・>カマタマーレ讃岐戦を前に(その2)
本日、山雅はサンプロアルウインで19位の讃岐と第9節を戦う。 上位チームは何れも勝ち点20ポイントの大台に乗せているだけに、5試合ぶりの白星をつかんで上位浮上…
2024/04/20 05:18
<うどん県には負けられない・・・>カマタマーレ讃岐との対戦を前に(その1)
もう明日にはホームサンアルで、カマタマーレ讃岐との試合があるんです。 PK戦までもつれ込んだルヴァンカップ2回戦で、アビスパとの激闘を惜しくも勝ち切れなかった…
2024/04/19 04:22
<多くの収穫があった試合内容・・・>アビスパ福岡との対戦を視聴して(その1)
昨日行われたルヴァンカップの試合、直接現地に行くことも検討したのですが、アマゾン・プライムで視聴できることを知って自宅での観戦となりました。 試合を観戦して正…
2024/04/18 03:04
<過去の夢を再び蘇らせるのか・・・>アビスパ福岡との対戦を前に
本日対戦する相手はJ1福岡となる。 福岡は現在J1に所属して、今季のリーグ戦は2勝4分2敗で勝点10の12位となっている。 それでも3バックの布陣で[3-4-…
2024/04/17 04:21
<他愛無い会話を少し・・・>
先週の同僚と昼休みに交わした会話を少し・・・ 今週の金沢の試合で6失点って、今までこんなスコアの試合ってあったの? そう言えば3年前にはFC琉球に対して6失点…
2024/04/16 04:33
<失敗を乗り越える勇気・・・>奈良クラブとの試合を終えて(その2)
人生とは常に後悔の連続です。 「あの時こうしておけば・・・」とか「ほかにもっとできたんではないか・・・」とか考えますよね。 何かを選択した後、それが正しかった…
2024/04/15 04:45
<徒然なるままに、感想を少し・・・>奈良クラブとの対戦を終えて(その1)
奈良クラブとの対戦を終えて雑感を少し。 ・2点のビハインドを何とか同点に追いつくことができた ・負けなくて良かったというよりも、決定機をきちんと決めていれば勝…
2024/04/14 04:02
<策士に成り切れるのか・・・>奈良クラブとの対戦を前に(その2)
奈良クラブの攻撃力トップとクロスパス数トップの選手は元山雅戦士の下川陽太選手となっています。 攻撃力を図るCBP(チャンス・ビルディング・ポイント)では下川選…
2024/04/13 04:26
<どちらが先に這い上がることができるか・・・>奈良クラブとの対戦を前に(その1)
山雅の今節の対戦相手は奈良クラブとなります。 奈良クラブは今週の水曜日にいわてグルージャと対戦しており中2日での試合となります。 奈良クラブは現在1勝4分け4…
2024/04/12 04:18
<一矢を報いるために・・・>ツエーゲン金沢戦を振り返る(その4)
前節のツエーゲン金沢との試合で唯一ポジティブに語るのであれば、途中出場で入ってくれた前田陸王選手の頑張りだった。 彼はその試合で既に5失点を喫して、試合の趨勢…
2024/04/11 04:06
<明暗を分けてしまったのは何か?・・・>町田ゼルビアとの圧倒的な違いは
昨季から山雅が目指そうとしているサッカーは、主体的に攻撃する「アクションサッカー」を志向していくと言われています。 「ツヨクナル」=「勝つサッカー」を目指すた…
2024/04/10 04:02
<必要なのは理想論ではなく現実論である・・・>ツエーゲン金沢戦を振り返る(その3)
今回の対戦相手であるツエーゲン金沢が得意とする戦い方はロングボールを使ったカウンター攻撃。 それは戦う前から分かっていたはずである。 自陣で5バックの守備ブロ…
2024/04/09 04:33
<二兎を追う者は一兎をも得ず・・・>ツエーゲン金沢戦を振り返る(その2)
何が攻撃的サッカーなのか? それは後ろでパスを回しているだけであり、焦って攻撃に出ても相手のプレッシャーで簡単にボールを失って、相手のカウンター攻撃を受けてし…
2024/04/08 04:12
<必然という名の敗戦・・・>ツエーゲン金沢戦を振り返る(その1)
いつまでこんな戦い方を続けるつもりですか・・・霜田さん 以上 「勝ちに不思議な勝あり、負けに不思議な負けなし」
2024/04/07 04:10
<後は結果を残すだけ・・・>対ツエーゲン金沢との対戦を前に(その3)
ホーム開幕のYS横浜戦(20本)に次ぐ16本のシュートを浴びせた山雅FC。 その内6本は新戦力のFWジョップ・セリンサリウ選手だった。 チームに合流して5日目…
2024/04/06 04:34
<古巣対決を制する者はどちらだ・・・>対ツエーゲン金沢との対戦を前に(その2)
今季ツエーゲン金沢がJ3に降格し、その金沢との最後に対戦したのは2021年の9月まで遡る。 その試合は金沢のホームゲームで行われ、1対1のドローで終えた試合。…
2024/04/05 04:10
<復興のシンボルとなる新スタジアムでの対戦・・・>対ツエーゲン金沢との対戦を前に(その1)
今節の対戦相手はツエーゲン金沢となります。 昨年、前半戦を勝点24の15位で折り返すものの、後半戦では22節から4連敗、32節からは5連敗を喫するなど攻守とも…
2024/04/04 04:36
<背番号40番の意味と覚悟・・・>樋口大輝選手
山雅のプロ1年目、DF樋口大輝選手は今季ここまで、先発6試合を含めて公式戦全7試合に出場した。 彼は塩尻市生まれで、山雅の育成組織「ユースアカデミー」出身地元…
2024/04/03 04:29
<この試合での収穫は何か?・・・>対FC岐阜戦を振り返る(その2)
今節FC岐阜との対戦で、J2長崎から加入したばかりのジョップ選手がワントップで先発出場。 馬渡選手、山本康選手、そして安藤選手がともに2試合ぶりにスタメン復帰…
2024/04/02 04:19
<ツヨクナレナイ理由(わけ)・・・>対FC岐阜戦を振り返る(その1)
かつてオランダ代表でトータルフットボールを体現し、引退後はFCバルセロナの監督を務め、選手と指導者両方で成功を収めたヨハン・クライフ氏。 彼の有名な言葉で「フ…
2024/04/01 04:40
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yamagafreakさんをフォローしませんか?