ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
<執念・・・>信州ダービーを視聴して(その1)
今節の信州ダービーはリアルタイムで観れなかったのです。 そして試合結果が気になっていたので得点経過を探りながら、最終結果を知ったうえで帰宅してから試合を視聴し…
2022/10/31 04:54
<七五三>ダービーマッチ・・・>
これだけ煽っておいて、実は本日の対戦現地に行けないんです・・・(泣) それは何故かと言うと孫の七五三のお祝いを東京で行うからなんです。 『ぴえ~ん』って感じで…
2022/10/30 04:53
<熱く燃える試合で勝ち点3を掴み取るだけ・・・>信州ダービーにかける想い(その4)
明日の信州ダービマッチ、既にチケット完売の発表がありました。 今シーズン山雅はクラブとして「1万人を超えるファン・サポーターの熱い想いをアルウィンに結集させた…
2022/10/29 04:50
<元山雅戦士たちには負けられない・・・>信州ダービーにかける想い(その3)
今節対戦するパルセイロの注目選手は、元山雅戦士であるFW山本大貴選手(#33)と、トップ下を務める山中麗央選手(#24) 山本選手は19試合に出場してトップス…
2022/10/28 04:52
<ライバルの存在がチームを強くする・・・>信州ダービーにかける想い(その2)
チームの成長のためには、ライバルの存在が必要不可欠である。 アルゼンチンはブラジルがいたからこそ、強くなってきた。オランダだってドイツがあって成長してきた。日…
2022/10/27 04:54
<おらが街に愛するクラブチームが存在する意義とは・・・>信州ダービーにかける想い(その1)
地元である長野県サッカー協会が創立されてから今年で75周年となる。 そしてこの長野県信州には二つのJリーグクラブが存在し、今季から同じカテゴリーで相まみえるこ…
2022/10/26 04:21
<一体感・・・>FC今治との対戦を振り返る(その2)
山雅はこれで2試合続けての逆転勝利を飾ったのであるが、順位は4位のままである。 これに浮かれることなくひたすら前だけを見つめて突き進むだけ。 2連勝となった山…
2022/10/25 04:47
<持ってる男・・・>FC今治との対戦を振り返る(その1)
持ってる男は違うねーこれで2試合連続の3得点。 目の覚めるようなミドルシュートに思わず叫び声を上げてしまったよー 起死回生の同点弾、自分事のようにガッツポーズ…
2022/10/24 04:23
<目の前の試合に集中するだけ・・・>FC今治との対戦を前に(その2)
一足早く来週の信州ダービーの話題で盛り上がりを魅せていますね。 アウェイ席は既に完売となりB席当たりにもパルセイロのサポーターが押しかけてくる気配が感じられま…
2022/10/23 04:55
<意地・・・>FC今治との対戦を前に(その1)
今節対戦するFC今治であるが現在16勝5分け8敗で勝ち点53の6位となるチーム。 ここ5試合では4勝1敗しており、前節はYSCC横浜に敗戦しているが、それまで…
2022/10/22 04:54
<ラスト5・・・>J2昇格争い
朝晩は冷え込みが強くなり、朝早く起きるのも苦痛になってきた今日この頃です。 いよいよ10月の下旬となりJリーグも佳境に入ってきましたね。 J1リーグでは残り試…
2022/10/21 05:21
<再び新風を巻き起こすのか・・・>高校選手権ベスト4を巡る戦い
今年の高校サッカー選手権大会も大詰めを迎えている。 先週までに県ベスト8が決定した。先週行われた試合で注目された試合は、同じ北信通しで行われた長野日大対市立長…
2022/10/20 04:45
<ヴァンフォーレから学ぶべき事とは・・・>天皇杯優勝を心から祝う
ヴァンフォーレ甲府が今年の天皇杯を制して歴史的な優勝を飾った。 甲府のチーム人件費は2021年の決算報告では4.8億円となっており、J2の平均約6億円を下回っ…
2022/10/19 05:01
<諦めなければ夢は叶う・・・>天皇杯決勝を視聴して(その1)
天皇杯準決勝の甲府対鹿島も鹿島のシュート数18本に対して甲府は6本それでも終わってみれば1対0で甲府の勝利。 そして一昨日行われた天皇杯決勝でも圧倒的に広島に…
2022/10/18 04:59
<見事な逆転勝利に導いたものとは・・・>FC岐阜との対戦を振り返る(その2)
もう後が無い山雅は見事な逆転勝利で何とか昇格への僅かな可能性を残した。 そしてこの試合前節で痛めた怪我により出場できなかった大野選手に代わり篠原選手が初先発を…
2022/10/17 04:59
<神様、仏様、パウロ様・・・>FC岐阜との対戦を振り返る(その1)
彼は前節の藤枝戦では後半の70分過ぎから試合出場し、外山選手のクロスに決定的なボレーシュートを放ったのであるが、枠外となってしまった。 この得点が決まっていれ…
2022/10/16 05:05
<我武者羅だけでは勝てはしない・・・>FC岐阜との戦いを前に(その3)
先週山雅が藤枝MYFCに敗戦した後に親戚の家に行くと、「今年は山雅J2に戻れるの・・・、もう駄目じゃねー」とつれない言葉がありました・・・ 「なんか肝心なとこ…
2022/10/15 04:15
<不退転の覚悟・・・>FC岐阜との戦いを前に(その2)
ここ3試合続けて無得点に終わり、選手同士のイメージが食い違い、攻守の歯車は狂ったままとなってしまった。 その原因は技術や判断のずれだけでなく、連動性を含めた愚…
2022/10/14 04:28
<意地・・・>FC岐阜との戦いを前に(その1)
今節対戦するFC岐阜であるが、現在まで9勝6分け13敗の勝ち点33で10位となっている。 今季のJ3で山雅と共に昇格争いをするであろうと予想したチームの筆頭に…
2022/10/13 04:51
<奇跡を信じて・・・>藤枝MYFC戦を振り返る(その3)
今季、相手にボールを持たれ主導権を握られながら、最後は勝利するという姿を何度も見てきた。 現代サッカーはボール保持率とか優勢であっても勝利に結びつかないことが…
2022/10/12 04:40
<閉塞感を打ち破れ!!>藤枝MYFC戦を振り返る(その2)
プロの世界で「負けてもよい試合」なんて存在しない。 チームも選手も勝利を目指して戦っているはずである。 しかし、今回の藤枝MYFCとの戦いは、「絶対に勝たなけ…
2022/10/11 04:01
<終焉・・・>藤枝MYFC戦を振り返る(その1)
得点を得ることができなければ、勝利することはできない その一言に尽きる・・・ サッカーの目的とは何か? それは 『ゴールを奪うこと』 サッカーのすべてのプレー…
2022/10/10 04:19
<食らい付け・・・>藤枝MYFCとの決戦を前に(その3)
上位争いをしているチームの前半戦対戦結果を受けて最終節までに幾つの勝ち点になるのかシミュレーションしてみた。 山雅は残り7試合で、〇〇〇△〇△〇となり勝ち点1…
2022/10/09 04:24
<心を整える・・・>藤枝MYFCとの対戦に向けて(その2)
サッカーの神様は意地悪であり、気まぐれである。 攻撃回数やシュート数と得点数は、必ずしも比例しない。そして強いほうが勝つとも限らない。 要は、他のボールゲーム…
2022/10/08 04:39
<ただひたすら前に・・・>藤枝MYFCとの対戦に向けて(その1)
山雅は自ら自動昇格圏内である2位を確保できる立場に居ながら、2試合を勝ち切ることができず藤枝MYFCにも抜かれて4位に後退した。 今節はその3位となった藤枝と…
2022/10/07 04:57
<ささやかな幸せとは・・・>『川っぺりムコリッタ』を観賞して
さて山雅の話題も尽きてきたところで(次節は非常に大切な対戦が待っているのだが・・・)映画の話を少し 最近鑑賞したなかで心に残っている映画の紹介をします。 先週…
2022/10/06 04:40
<山雅に新練習拠点・・・>小坂田公園にクラブハウス建設へ
塩尻の小坂田公園にサッカー場脇に山雅専用のクラブハウスを建設するというニュースが飛び込んできた。 今までは浅間温泉脇にある、かりがね練習場まで出かけるためには…
2022/10/05 04:36
<歯を食いしばって立ち向かうだけ・・・>対沼津戦を振り返る(その2)
この沼津との対戦で得点を奪えず、連続性ある攻撃も見られなかった。 そして相手監督である望月監督もその課題を指摘されていたのだ。「松本山雅は単調な攻撃だったので…
2022/10/04 04:45
<徒労に終わる・・・>対アスクラロ沼津戦を振り返る(その1)
打っても打っても得点が入らない・・・夢か?いやいやこれが現実だ・・・ 『徒労に終わる』そんな言葉がぴったりの試合結果となった。 サッカーの勝敗に、運が大きく関…
2022/10/03 05:00
<我武者羅に突き進むだけ・・・>対対アスクラロ沼津戦を展望する(その2)
これほどパルセイロを応援したことは今までになかったこと・・・ もしかしたらと言う淡い期待もむなしく、大量失点での敗戦で終わってしまった。 鹿児島に先制されるも…
2022/10/02 04:53
<歩みを止めるな・・・>対アスクラロ沼津戦を展望する(その1)
今節対戦するアスクラロ沼津であるが現在は8勝4分け14敗の勝ち点28で12位となっており、最近の5試合は1勝1分け3敗となっている。 ここは前節の試合を観ても…
2022/10/01 04:45
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yamagafreakさんをフォローしませんか?