ウン◯拭き用に手元に置いたティッシュを何とか強奪しようと企む文鳥一羽。あまりにしつこいのでティッシュの上にムニュマムぶんちょさんを置いて、重石にしていました。それでも持って行こうとしてぐいぐいひっぱってたら、ムニュマムさんがぐるんと動いたのでビックリ!反撃されないのをいいことにまたひっぱり始めました。ムニュマムさんごとずるずる引きずっていきます。意外に力持ち!このままひっぱり続けたら自分がテーブル...
キリッ!からの、しょぼしょぼ~。(しかもピンぼけだった)4月最終日の本日、4月生まれのまめの誕生日のお祝いをすっかり忘れていたことに気づきました。ついに8歳! おめでとう~㊗️これからも好きなものを食べてよく寝て、元気で長生きしてほしいです。(^^)...
あれ? まめちゃんどこ行った?あ。いたいた。飼い主の足に貼り付くようにして隠れていました。まだ飼い主の手を拒否しているのー?ʅ(◞‿◟)ʃここまで人柄 鳥柄が変わるとは。恐るべし、換羽。...
https://buntyo121.blog.fc2.com/blog-entry-2857.html
日光浴中のまめさん、新しく生えてきたツンツンで日々人相 鳥相が変化しています。今日は首周りとあごがえらいことになってました。ゴハンを食べて戻ってきたところ。くちばしにしっかりお弁当(シードの殻)をくっつけてますね。...
『小鳥の知恵』のことですね。ほんのり甘くておいしいらしく、ボトルを見せるとすぐに飲みに来るんですよ。(^^)そうそう。バランスよく食べて、新しい羽をしっかり生やしてくださいね♪...
昨夜のまめさん。飼い主の手を避けて、すねの上でくつろいでいらっしゃいます。ねーもう放鳥タイムは終わったよ。おうちに帰って寝ようか。んっ?ちがうちがう。おうちに帰って寝ようって言ったのよ。^^;...
羽繕い中に抜けた羽をくわえてカミカミ。しばらくしたら放り出しました。本当それな!切実な願いです。まめにとっても飼い主にとっても。飼い主の手を見ると基本怒ってつつき倒すという挙動不審が続いているまめさんですが、小鳥の知恵を飲む時とケージ移動時の手タクだけは素直にのります。換羽あるあるだけど、それにしても現金な文鳥ですね。^^;...
全く帰る気のないまめさん。ちなみに夜の放鳥タイムはもうとっくに終わっています。飼い主の足首の上で遠い目。絶対眠いよね。この状態なら簡単につかまえられそうな気がしますが、これが気配を察して素早く逃げてしまうので手が出せないのですよ。ε-(´∀`; )からの、ちょっ!∑(゚Д゚)こんなとこで寝ないで、おうちに帰って寝てよー!...
ガチャン、バタバタという物音で飼い主もビックリしました。ケージの床をかさ上げしたら、深型バード食器の引っ掛け金具が奥までしっかり掛からなくなりました。そのせいで以前まめの体重でバード食器がひっくり返る事件があり、その後対策がしてあったんですけど、今日はそれでもひっくり返ってしまったようです。浅型のバード食器なら金具がしっかり掛かるので、そっちに総とっかえしようと思います。まめがシードをジャッジャッ...
換羽でイライラMAXまめさんに、放鳥タイムをプレゼントしましょう♪‥‥などと安易に考えた飼い主がバカでした。束の間の自由を得たこのお方。↓いいかげんケージに帰そうと手タクを出しているのに、ちょこまかちょこまか逃げ回って全然帰る気なし!ちなみにこの時点で放鳥してからすでに1時間以上経過しています。ゴハンで釣ろうとしても全く引っかからず、ただひたすら逃げ回る。かなり時間をかけてまめが油断したところを素早く捕獲...
昨夜はなぜか急に甘えっ子発動していたまめさんです。突然手首にのり、今度は手首から手のひらへ。最近飼い主の手を頑なに嫌がっていたんですけど、急にどうしたんでしょう。...
今日も今日とてツンツンだらけのまめさんは、室内で網戸越しの日光浴中です。しけた顔してますね。^^;のどがかわいたので給水タイム。『小鳥の知恵』を混ぜたお水を、おいしそうに飲みました。(^^)...
リモコンの上に陣取るまめさんに「(ジャマだから)こっちにおいで」と声をかけたら、なっ!Σ(-᷅_-᷄๑)懲りずに誘う飼い主の手を、断固拒否されました。そんなツンツンだらけの顔で言われましても。(´∀`*)抜ける羽がだいぶ少なくなってきたと思ったら、今度は次々に新しい羽を生やしていて。もう本当に全身どこもかしこもツンツンだらけで、ちょっと羽繕いすると白いフケがどっさり!これじゃ挙動不審にもなりますねぇ。...
寝る時間はとっくに過ぎたのに、飼い主のそばにはいたいけど手につかまるのはどうしてもイヤだった昨夜のまめさん。手から散々逃げ回った挙句、ようやく飼い主の近くに来て座り込んだところです。自力でケージに戻れないんだから、おとなしく手にのってほしい飼い主との攻防戦。飼い主の手が来てもすぐ逃げられるように立ち上がったけど、睡魔には勝てず。この後やっとつかまってケージに送還されました。換羽のせいか時々挙動不審...
日光浴日和だったのでケージごと窓際に連れてきました。くちばしにシードの殻がついていますね。網戸越しで暑すぎなくてちょうどいいみたいで、気持ちよさそうに目を閉じていました。正直いうとまめののんびりお昼寝風景よりも、くちばしにしぶとくくっついてる殻の方が飼い主的にツボでした。(๑>◡...
『小鳥の知恵』を与え始めて3日経ちました。現在の様子を書き残しておこうと思います。飲ませる前はいつもだるそうで手に乗せても寝てばかりだったのに、最近はシャキッと覚醒していて動作も機敏に見えます。そして『小鳥の知恵』の容器を持っていくとサッと寄って来て、手のひらに一滴落とすとすぐにコクコク飲んでくれるんです。よっぽどおいしいのかな~。お気に入りです。まだおハゲはありますけどね。^^;水入れに2~3滴混ぜ...
換羽、いつになったら終わるんでしょうね。あっちもこっちもツンツンだらけでもうボロボロなんです。ここのところいつも眠くてだるそうなので、口コミがよさそうだったこちらを購入してみました。私も少しなめてみたのですが、ほんのり甘い味でクセはなかったです。手に一滴落とすと、まめさんすぐにチューと吸いにきました。初見はいい感じ♪しばらく様子を見ながら与えてみようと思います。これで元気になってくれるといいんだけ...
あ。スミマセン。(ー ー;)去年の9月、卵査察(アゲハが柚子の木に産みつけた卵を孵化する前に撤去する作業のこと)をかいくぐって孵化してしまったアゲハチョウの幼虫がいたのですが、↓新しいお客さんその後サナギになって、そのままウッドデッキでこの冬を越しました。そして4月13日朝8時。見事なアゲハチョウに羽化しました。うれしいー!この後アゲハチョウが出てきます。虫嫌いな方はスルーしてくださいね。羽を広げているところ...
手の上でぼーっとしていたまめさんが、首を伸ばして向こうを向いたら、うわっツンツンだらけ!よく見ると首の後ろがスカスカ。羽が薄くて寒そうです。まめにしては近年稀に見る激しい換羽。イライラして怒りたくもなるね。代わってあげられないからせめて順調に換羽が過ぎ去るよう、飼い主はゴハンの面からフォローします。...
翼でバランスをとりながら向こう側をカキカキしているまめを見てビックリ!赤くなってるとこ、羽がない。翼収納してもスカスカでした。今まで全然気づかなかった。今度はこっち側をカキカキしていたら、ツンツンがニョキニョキ出てきました。見せて~。と捕まえたら怒りながらも見せてくれました。...
後頭部の羽がぴょんと跳ねてるところも、実はツンツンだらけで。捕まえて見ようとすると、ものすごい勢いで怒られます。...
何が?おぉーっ。確かに楽そうだね。飼い主の母指球をしっかり有効活用しているまめさんでした。(^^)...
飼い主の手の上でだるそうにしているまめさんが、うとうとしながらだんだん傾いてきて、とうとうつぶれました。それにしても平たいっ!こんな平たくなって寝る文鳥、私は初めて見ました。^^;...
体を右に傾けて、眠たそうにぼーっとしているまめさんです。そのまま目を閉じてうとうとし始めました。ケージに戻す前にゴハンを食べてもらおうと思い、キャリーへ送還。ちゃんと起きているのに、体がやっぱり右に傾いていました。カワイイ♪(親バカ)脱力している時、体が右に傾くことが多い気がします。その方がかわいく見えるって自覚しているとか?(違!)...
う、うん。∑(゚Д゚)ん? どういうこと?意味わかって言ってんのかな?(⌒-⌒; )⭐︎⭐︎⭐︎一年ぶりに掛川花鳥園へ行ってきました。写真はうまく撮れなかったけど、白文鳥のもめんちゃんが元気にしているのを見て個人的にすごくうれしかったです。(もめんちゃんはうちのまめさんとほぼ同級生なので勝手に親近感を抱いている)新しいプールで気持ちよさそうに泳ぐケープペンギン。人懐こいのはお客さんのそばにいるとエサがもらえると知っ...
久しぶりに爪切りしました。3か月ほど切ってなかったのですっかり伸びてしまい、気になっていたんですよ。『離せー!💢』とひと暴れしたものの、無駄とわかってあきらめたまめさん。換羽でただでさえ羽が抜けているのに、暴れた時にさらに5枚ほど抜けました。手の上のシードを怒りながら食べています。切り終わって解放してもしばらくの間怒っていました。呼んでも無視してそばに来ないし、指の間にシードを挟んで食べさせようとす...
夜、寝る前の放鳥タイム。飼い主にべったり張り付くまめさんです。はーい。(^^)(´⊙ω⊙`)え。律儀に仕切り直すのね。気まぐれまめさん、今日はずいぶん甘えん坊でした。...
あなたはだんだん眠くなるー・・・換羽でお疲れのまめさんはいつでもどこでも、催眠術にかかったかのように寝ちゃいます。早く終わるといいのにね。...
青梗菜に寄り添いながら愚痴っているまめさんです。わざわざ見せに来てくれました。あーホントだ。黒あたまと白ほっぺがツンツンだらけだね。また青梗菜の隣に戻って遠い目をするまめさん。(なぜ青梗菜?)夜中にケージからゴソゴソ物音がしているし、朝カバーを外すとケージの底に羽が落ちているところを見ると、夜中も羽繕いしている様子。そりゃ昼間も眠いわけだよね。...
飼い主の手の上で眠そうなまめさん。目がうつろです。お?頭がどんどん下がっていくー。完全に寝落ちしましたね。(^^)...
日光浴はそんなに好きじゃないまめさん。不満そうですね。背伸びしておうちの方を見てる見てる。(^^)えぇー?まだですよ。日光浴を始めてからまだ1分も経ってないんだもん。ていうか、そんな可愛らしく『まだ?』って言われてもねぇ。(⌒-⌒; )...
「ブログリーダー」を活用して、buntyosakuraさんをフォローしませんか?
ウン◯拭き用に手元に置いたティッシュを何とか強奪しようと企む文鳥一羽。あまりにしつこいのでティッシュの上にムニュマムぶんちょさんを置いて、重石にしていました。それでも持って行こうとしてぐいぐいひっぱってたら、ムニュマムさんがぐるんと動いたのでビックリ!反撃されないのをいいことにまたひっぱり始めました。ムニュマムさんごとずるずる引きずっていきます。意外に力持ち!このままひっぱり続けたら自分がテーブル...
まるが初めてスイカを食べました。最初に大きいかけらを見せたら食べ物とは認識できず、3ミリ角くらいに小さくして口元へ持っていってやり、ようやく口にしました。小さくしないと食べなかったり、振り回して飛ばしまくるところは先代まめと一緒ですね。...
まるが気まぐれに飼い主の足に乗りました。でもすぐにちみちみされるので油断はできません。...
最近は肩にも乗れるようになりました。 髪の毛をくわえてひっぱるのが楽しいみたいです。...
さっきまで「出せー!」と騒いでいたのに。ケージから出た途端に静かになりました。あれっ?眠いのか。あくびするほど眠いのね。というわけで、出たばかりのケージへUターン。いつもより少し早いけど、カバーをかけて寝かせました。まだまだお子ちゃまですな。...
今日は久しぶりに出かける用事が何もなく、家で家事をして過ごしました。まるがケージの中でキューキューと寂しそうに鳴くので、手が空いた時に扉を開けてあげるとすかさず飛び出してきました。ほとんど空のコップの水を無理やり飲もうとするので、お皿に水を少し入れてやるとコクコク飲んで水分補給。ケージの中で飲んでくればよかったのに。その後は飼い主にべったり。たまにリビングを飛び回ったり、飼い主の皮膚をしつこくちみ...
ゴロンと寝転がった飼い主の手の上でふくふくになったまる。そろそろ寝ようかねー。横着な飼い主は寝転がったまま、下からまるを撮っています。...
ティッシュをずたぼろにし遊んでいます。間違って食べるんじゃないかとハラハラしている飼い主に、ならいいけどさ。...
まるを手に乗せて、すっかり油断していた飼い主です。皮膚がたるんでいるところを思いっきりガブーして、がんがん引っ張られました。痛いって!手にぐっと力を入れて、皮膚のたるみをなくします。これでもう噛めないだろ。つまんない、じゃないわよ!ムニュマムぶんちょさんにも噛んだりつついたりするけど、反応がなくて面白くないからかそんなにしつこくしないんですよね。私には超しつこいけど!...
そのまま飼い主の顔にビターン!と貼り付く文鳥。ベリッとはがしても、すぐに戻ってきます。何度も何度も。しつこいです。初めてやられた時はビックリして、思わずギャー!と叫んだ飼い主。今はだいぶ慣れて、やれやれまたかよ、って感じですが、ぼーっとしてると目を狙われるので気は抜けません。...
ケージの扉を開けておいたら、急いで飛び出してきました。湯飲み発見!めざといな。中身はごく少量の氷水なので大丈夫とは思いますが、もし飲みそうになったら止めないと。というわけで、手がすぐ出るように準備してます。のぞくだけで飲まなかったですね。そしてさっさと湯飲みから撤退していきました。飽きるの早い。...
ムニュマムぶんちょさんの隣でぼーっとしていたまるが、向けられたスマホに気づいてロックオン、飛び乗ってきました。お、重い‥‥。たかだか24g上乗せされただけなのに、スマホ本体の重さと相まってすごく重く感じたよー。...
飼い主がちょっと動くだけで大声で呼び鳴きするまるです。でも今は相手にしてもらえないとわかり、ブランコで寝始めました。気配を消してそっと近づいたのに、すぐに気付かれて起きちゃった。昼間ケージに入っているのは退屈なのか、敷紙を破ってぐちゃぐちゃにするわ、エサ入れをひっくり返して中身をぶちまけるわ。日々のイタズラが激しすぎます。ケージをのぞいた時のその荒れようにはびっくり仰天。心臓に悪すぎる!もう敷紙は...
飼い主の手の中に頭を突っ込んでいます。テレビのリモコンを操作しているところを邪魔しに来たんですけどね。指をぎゅっとつかんで離さない。カワイイ❤️でもね、油断してると痛い目に合いますよ!怒られて反省中です。あーカワイイ❤️(親バカ丸出し)...
まるがムニュマムぶんちょさんのくちばしをくわえています。一回かんだらちょっと離れて様子見。かんでも反撃されなかったので今度は目をつつきにいきました。ゴハンを差し出したら自分だけもぐもぐ。食べながらも、まあるいプラスチックボタンの目が気になってつつくつつく。やりたい放題です。何をしても反撃されないことをようやく理解したのか?だんだん大胆になってきました。...
曇りがちな天気のおかげでそんなに暑くなかったので、まるをウッドデッキに出しました。文鳥キックで貼り付いて、ケージの網にガブー。開脚でガブー。ほぼ180°開脚してるのうらやましい。(そこ?)...
カキカキして、気持ちよさそうね。先日の健康診断時、動物病院の先生に『足のつかみが弱い』と言われたことがずっと気になっていましたが、片足立ちでこんなにカキカキできるんだからそんなに気にしなくてもいいかな。...
飼い主の足の上に乗ってゴキゲンです。爪がまた伸びてきたようで、まるが動くたびにチクチクチクチク。めっちゃくすぐったくて発狂しそうになるのを必死に耐えている飼い主です。明日は爪切りだな。...
粟穂はお留守番してくれた日のごほうびおやつだから、毎日はあげられないんだよね。粟穂は本当に大好きで、長めに切った粟穂もあればあっただけきれいに平らげます。ちぎって食べるのが楽しいという一面もあるかもしれませんが。普段は皮付きシードとペレット半々をケージに入れておくと午前中にシードを食べ終わり、午後からは残ったペレットをぽつぽつ食べる、という感じです。ペレットについては不満もあるようで、ケージの敷紙...
飼い主の休みと晴天がうまく重なったので、久しぶりにまるを日光浴させようと思ったのですが、ウッドデッキでは無理でした。もう暑すぎて!部屋の中で網戸越しで失礼しますよ。みなさまも熱中症には気をつけて、無理せずお過ごしくださいね。...
お薬係の飼い主がケージをオープンしても、まめは全く出て来ません。ケージを開けただけですでにお怒りモード。仕方がないので手を突っ込んでそーっとつかみ出し、スケールの上に置いたT字パーチに優しくのせて体重測定‥‥見えないところで指をガブッと噛まれた飼い主なのでした。ひどい仕打ちだぜ!( ̄▽ ̄;)...
キャリーの中でゴハンを食べ終わったまめさん。あとはケージに帰って寝るだけなんですが‥‥、その前に電池切れ。ほら、手タクが来てるからケージで寝ようよ~。それはそうと、くちばしにシードの殻。これがなかなか落ちないのよね。(^ν^)ずーっとくっついてました。...
キャリーの中でシードを食べるまめさん。いつもは止まり木の上から食べるのに、今日は床から食べる気分なんだね。食べづらいの。なんで?よーく見たら、何かの拍子に止まり木の位置が離れてしまったようで、どちらの止まり木からもシード入れに届かず。仕方なく下に降りて食べてたみたいです。ゴメン(>人<;)...
キャリーの中でシードをガツガツ食べ漁るまめさんの、後ろ姿を見てビックリ!尾脂腺が丸出しになっておる!通常は尾脂腺の上に羽が被さってて、こんなふうに丸出しにはならないはずですが。抜けたのか?いつの間に?今まで全然気づかなかったよー!...
床でうたた寝し始めたまめさんに、ほら。ケージに戻るよ。と、声かけしたら、いや、寝てたよ。^^;...
とうもろこしを買いました。今シーズン初物なのでまめにも一粒おすそ分けします。とうもろこしをのせた手をケージに入れると怒ってつつかれましたが、とうもろこしを口にしたら怒るのピタリとやめました。見事な手のひら返しですね。^^;甘くておいしい♪薄皮は外して一口大(まめサイズ)に小さくしてあげてますが、食べるというよりは甘い汁だけ飲んで残りの身はほとんど飛ばしちゃってます。...
夜の放鳥タイムがそろそろ終わるので、相変わらず飼い主に近づかないまめをシードで釣ろうとしている飼い主です。手タクに乗っていただかないことにはケージに帰れないんですよ。あ、ちょっと!ダメか。(⌒-⌒; )...
あー、眠いか。おうち帰る?病鳥のまめのケージは現在サーモで30℃に設定してあります。なのでエアコンを稼働してリビング内が人間にとっての快適温度になったとたん、今度はまめの保温電球が点灯してケージをせっせと温めるという状況に!暑くなっても大活躍の保温電球。もう今夏は撤去しない方向で考えてます。...
毎朝青菜を入れた直後に見られる風景です。洗った小松菜の水滴を飲むまめさん。バナナ水入れにも新鮮なお水が入っているんだけどな。^^;...
まめの換羽第二弾のその後。羽はもう抜けなくなり、ほっぺのツンツンを残すのみとなりました。そうそう。頑張ってツンツンをほぐしてくださいね♪飼い主も気になるから、抱っこしてほぐしてはまめに怒られてます。^^;...
寝る前のゴハンタイムです。さっきまでガツガツ食べ漁っていたまめさんが、急に静かになりました。寝た!こうやって↑、右に首を90°傾けて寝るのがまめの流儀らしく、夜中にそーっとおやすみカバーをめくって見るとやっぱりこの格好で熟睡しています。首痛くないのかな?(・・?)...
そのう炎の再診に行ってきました。ここ数日吐き戻しをしなくなり、ぼちぼちよくなっている様子ですが、お薬は延長です。全身の状態も丁寧に見ていただき、そのう炎以外はバッチリお墨付きをいただきました。よかったー!!事件その1うっかりバナナ水入れに水を入れたまま出発し、病院に着いたら水がほとんどこぼれてなくなっていました。おかげでキャリーの底は水浸し!おかわりの水は水筒に持っていたので大丈夫でした。^^;事件そ...
お薬飲ませられるのがイヤで、まめにずっと避けられている飼い主ですが、なぜか久しぶりに飼い主の手にのりました。うっかりかい!寝るんかい!いろいろツッコミどころが。^^;...
夜の放鳥時。まめは夫にべったりくっついて至福の時間を過ごしていたのですが「いいかげんに寝ろ!」と追い出されました。床に立ち尽くすまめさん。これでも一応捕獲されないよう警戒はしているんです。飼い主が手を出すと逃げるので。でも飼い主の手タクがないとどのみちケージに戻れないので、遅かれ早かれ捕獲されてしまうんですけどね。ん?え。ちょっと。そこで寝る??この後なんとか一発で捕獲して、ケージに送り届けました...
くちばしを殻だらけにしてゴハンにがっつくまめさんです。朝晩のお薬タイムがスタートして以降予想していたことではありますが、ここのところまめが全くそばに来なくなりまして。放鳥タイムは夫のところにべったり。そこに私が近づくと逃げ回って、絶対に近寄って来ないという徹底ぶりです。(⌒-⌒; )...
夜の放鳥タイムが始まる前にお薬飲もうね。まな板の鯉みたいな顔しないでよ~。(⌒-⌒; )...
朝です。おやすみカバーを外して、まめをケージからつかみ出しました。(お薬タイムを警戒してか、自主的に出て来なくなったので、今は飼い主がそーっとつかみ出す形になっています)その間ダラ~ンと脱力していたので、ついでにニギコロしてみたら、あら。できた。(´⊙ω⊙`)あわてて飼い主がスマホのカメラアプリを出す間も、ずっとこの姿勢で脱力していました。いつものルーティンと違ってたので、まめの頭はクエスチョンマークで...
夜寝る前、キャリーでゴハンタイム中のまめさん。めっちゃがっついてます。ふと顔を上げたところ。うわー‥‥。くちばしにシードの殻、つき過ぎ!...
朝晩そのう炎のお薬を飲まなくてはいけないまめさん。朝と晩の体重測定時にケージから出てくるタイミングで保定してお薬を飲ませています。以前は体重測定用のキッチンスケールを準備してケージ扉を開けるとすぐに出て来たのに、困ったことに最近は全然出てこないんですよね。仕方なくケージに手を入れて連れ出そうとすると‥‥え。寝たふり??というこのくだり、最近もれなく見られます。初めはケージから出られないほど具合が悪い...
夜の放鳥タイムが終わったので、まめを手タクでケージに送り届けるところです。うわー。何そのツンツンだらけのほっぺは!3月頃から始まった換羽。5月にようやく終わったー!と思ったらすぐ第二弾がやって来て、今この状態です。早く生え揃ってくれるといいのですが。せめて換羽かそのう炎、どっちかだけでも楽になってほしいですよ。...